X



クロスバイク初心者質問スレ Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:59:22.23ID:VzB8pt7Y
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623805713/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626352682/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:45:26.74ID:G6QL7kGt
>>1 おつ
実質57ってことすっかり忘れてた
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:48:31.66ID:iIWyaYOE
クロス初心者です。今日朝多摩川のサイクリングロードですれ違うロードバイクのお兄さんにチリンとベルを鳴らされました。明らかに距離はあったし邪魔だ!ということではないと思うのですが他の解釈はありますか?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:52:05.33ID:rewCz6SO
MarinのニカシオseやGIANTのgravierみたいな、タイヤが太い系のクロスバイクって通称ありますか?

グラベルバイクだとロードが出てきます
色んなメーカーの太タイヤクロスを比べてみたいのです
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:04:10.33ID:yVtHzgi1
>>5
やらないかの合図だよ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:15:57.82ID:PQdcsZ+b
>>5
あなたが女性ならロードバイクでイキリついでにあわよくばナンパのつもりかな
後はヤエー的なのを独自アレンジで勝手にやっていつも伝わってない悲しい人か
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:27:20.87ID:1wv4Zh5U
>>5
鳴らしたのか鳴ったのかだな。
急にベルを鳴らすと歩行者を脅かしてしまうからって、
熊鈴みたいに自転車が揺れると鳴るような鈴をぶら下げてる人もいるから
たまたまそのタイミングで鳴ったのかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=chxJt0xi3Cs
こういうの。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:55:12.01ID:rcENNzyv
>>6
まだないねえ、強いて言うならアドベンチャークロスとかフラットバーグラベルとかになるんだろうけど
今のところどこも言ってないな
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:28:49.63ID:/g+IVNLr
フロントの3段ギアなんですけど
1か3だと静かなのに2にすると走行中カチャカチャうるさいのは普通ですか?
常に3の状態で走ってたので気付きませんでした。
ちなみに常に3の状態で走るのは問題ないですか?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:23:58.11ID:cBhl8rwG
>>5
速度差があるから遠目からベル鳴らして存在を知らせたんだよ
まぁ、簡単に言えば「おせ〜からさっさと隅っこにどけや!」ってこと
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:26:01.48ID:bW9yetRd
ハンドルが低いのでスペーサーを付けようと思うのですが場合によってはブレーキワイヤーなどを伸ばさないとだめですか?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:36:27.78ID:cBhl8rwG
>>11
基本的にチェーンがクロスしすぎる変速ポジションは負荷がかかって良くない
フロントアウターでリアがローとか

>>13
現物合わせしてみないとわからないよ
てか、スペーサー入れるってコラムの長さは伸びないからそんなに上げられないと思うけど?
ハンドルステムの角度上げたほうが早いと思う
ステム角度可変できるのとかもあるし
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:19:21.05ID:oKu3YtFq
>>15
可変ステムはやめておけ。安いものだと可変部分が段差を超えた時にガクッとずれるし
高いものでも走っているとギリギリ音がしてうんざりする。
基本的にポジションを出すための一時的な道具と割り切るべきものだ。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:12:49.62ID:HtwKaexJ
ステムが手で動く状態にしてどんだけ上に上げれるか試してみたらええやん
角度変えると見た目まで変わるからよく考えた方がいい
トップチューブのスローピングの角度とステムの角度が同じだときれいに見える
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:23:59.38ID:1wv4Zh5U
そだね、グラベルクロスって呼んでるね。
ただグラベルバイクのスレに行ってグラベルクロスの話題は出さない方がいいね。
海原雄山みたいな人が、
「このスレにクロスの話題を書いたのは誰だぁぁっ!」
って叫ぶので。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 23:16:45.21ID:rt+uEf82
グラベルケッタマシーン
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:06:43.36ID:itk1TZXA
普通のクロスを35cのタイヤに履き替えればいい
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:42:36.76ID:auKYItW7
>>27
以前それ使ってて強度とか精度は問題なかったけど、ポジション変わって尻が痛くなったから戻したわ。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:07:09.38ID:auKYItW7
>>30
上半身はママチャリにみたいに楽なポジションになったけど、サドルにどかんと座ると体重掛かってお尻が痛くなったよ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:23:53.66ID:gj5yQq5U
気になってるvenoセットインフラットハンドルがバックスイープ10℃あるんですが
角度10℃あれば手首や腕への負担は軽減されるかな?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:22:09.32ID:vJSDvzsC
クロスバイク初めて買いました。
製品スペック上は155-165向けのサイズ買ったけど、ペダル的に164の自分がギリギリだと店の人に言われました。
足が短いってことですか?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:06:46.79ID:2Hgt2kUX
股下長にもよるけどトップチューブと股間の隙間がギリギリ(とっさに降りた時に金玉打つ可能性有り)なのと、シートポストが出なくてあまり見栄えしないって事
あとサドル上げた時にハンドルとの落差も取りづらい
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:21:10.13ID:AzeK89rt
クロスバイク買いました
これから付属品を揃えていくにあたって、店員にヘルメット、泥除け、リアライト、パンク修理セット、バイクウェア、バイクシューズ、手袋が必須と言われたけど、店員の営業で実際は不要か本当に必須かご意見ください
もしくは必須なのに上記から漏れているものがあれば教えてください
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:35:55.39ID:Rt+DB2xA
>>38
ヘルメット→車道走るなら必要だと思うけど自分で考えて(地域によっては努力義務じゃなかったっけ?)
泥除け→雨や雨上がりで絶対に走らないなら不要だけど買ったときにつけてもらうのが楽だとは思う
リアライト→車道走るなら必要だと思う
パンク修理セット→慣れてきて遠出するようになったならパンクぐらい直せても良いと思うが、今はいらないかも?
バイクウェア→ガチで走るなら必要だと思うけど、今はいらないかも?
バイクシューズ→同上
手袋→あったら楽、怪我防止にも。まあ急がないが。

後は対応の空気入れある?バルブは
・英式(ママチャリと同じ)
・仏式(ロード、大半のクロスバイク)
・米式(車と同じ、一部のMTB)
とある。あとクロスバイクだとママチャリより必要な空気圧高いのが多いからその辺もチェック
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:29:11.90ID:AzeK89rt
>>39
ありがとうございます
ヘルメットは自分の安全のために買うことにします
泥除けは、通勤目的ではないので雨の日は走らないですし、雨上がりも余程のことがなければ避けると思うので見送ります
バイクウェアはスパッツ?のような本格的なものは不要かと思いますが、カジュアル目のを上下揃えようと思います
シューズと手袋は保留にします

空気入れは盲点でした
店員さんに相談して購入を検討します
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:56:59.89ID:Fb4n48el
手袋はあっていいと思うよ
衝撃吸収パッド付いてるの多いし怪我のリスクと手首の負担減る

ウェアとシューズまで薦めてくるのはちょっと酷いな
前後ライトとヘルメットはほぼ必須
ボトルケージとボトルも欲しいね
ああ、あとベルね
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:19:47.57ID:CMvYlFQ0
教えてください。

購入したクロスバイクのペダルが、素人目にもおもちゃのような感じでダサいです。
交換したいのですが、ペダルは車体の適正等ありますか?
また、おすすめのペダルがあれば教えていただけると助かります。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:27:04.57ID:NUetY+IP
>>38
雨の日も乗ってるけどカッパ着るならフェンダーいらない

ウェア、ヘルメット、手袋、シューズなど身につけるものは速度出さない街乗りなら不要かな……乗るたびに着替えたりするのが面倒になって埃被るよ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:20:48.12ID:5RVAzFv1
>>43
BMX向けペダルはネジ径が違うのもあるから要注意な、三ヶ島は全部主流サイズのネジ径だってね
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:46:27.41ID:4Nl0/dnL
街乗り足代わりクロスなら踏面の大きいやつが適当に乗れていいよ。
まぁ三ヶ島が一番回るけど他の店のもグリスアップすればそこそこ回る
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:50:56.23ID:4amEgtSc
>>43
Wellgo M164
DMR Valut
クランクブラザーズ STAMP
尼で売ってるピン付きフラペ

お好みと予算でどうぞ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:18:17.51ID:zmEXqVnz
>>38
現実的に言うと

ヘルメット→不要
泥除け→不要
リアライト→不要
パンク修理セット→不要
バイクウェア→不要
バイクシューズ→不要

必要な物

フロントライト、ロック、空気入れ、メンテナンススタンド、六角レンチセット、予備スポーク、スポークレンチ、キャップ(雨よけや額からの汗止めになる)、サコッシュ、裾止めバンド、サドルバッグ、556、カッパ、レインシューズ、スマホホルダー
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:44:36.18ID:Trd6gE2J
>>49
晴れの日のエクササイズ用って言ってんだからむしろこうだろ

要るもの:ヘルメットリアライトグローブパンク修理道具
要らないもの:フロントライトメンテスタンド556レインウエアレインシューズ予備スポーク
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:02:44.57ID:0XfDA5gC
>>49
初心者が予備スポーク持ってても交換できないでしょ
それはショップ任せでよくね?

あと5-56なんか用途限定されて使いにくいからラスペネとかのほうが良くね?

別にチェーンルブも必要
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:47:51.94ID:mjte6vo7
今、家にAZ KM-001とWD-40とシリコンルブとドライルブとスプレーグリースと
ラバーグリスとブレーキシムグリースとまだなんかあった気がする
0061ishibashi
垢版 |
2021/09/13(月) 20:07:46.70ID:C45Ysk2g
チェーンへの注油に5-56使うのは馬鹿だけ。
これが自転車界の定説です。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:59:26.82ID:4u6OC+dd
556って無知なうちは何にでも使える万能潤滑油って認識になるけど 色々知れば知るほど使い所のない潤滑油だよな

錆止めに使おうと思っても短期間で却って油切れ起こして錆びるという
固着したネジに吹く位しか使い所ないわ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:29:44.02ID:jTO9CB9l
その使いどころもラスペネとWD-40の存在を知れば使う気も起きなくなるという
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:47:42.93ID:I1dEkG/w
>>37
咄嗟の時ってトップチューブに降りられるもんか?
急制動時は後ろ方向への重心意識してるし本当の咄嗟時なんて横っ跳びに自転車から降りるだろう
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:33:23.53ID:INl6sVml
>>66
自分もロードバイクに乗り始めて1年目は数回転倒した
今は危険予知が身について、咄嗟にハンドル切ったり
トップチューブ降りることで転倒を回避出来てる
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:28:02.13ID:4Nl0/dnL
今日歩道乗り上げで見事にコケたわ。いてぇ
手のひらズルムケ。グローブってこう言う時のためにも必要ね
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 03:01:56.81ID:23IITNN9
>>43
カッコ良さ求めるなら、この機会にビンディングペダルをお勧めする。ロードにステップアップした時もすでに慣れてると楽。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 05:13:26.95ID:OBTV/IX6
>>38
六角レンチとプラスドライバーも買っておいた方が良いぞ
レンチは2、3、4、5、6mmの5本有れば良い、フルセットは要らない
プラスドライバーとセットの折り畳める携帯ツールでいい
乗ってるうちに自分で簡単なメンテナンスをする必要のある場面は必ず出てくる
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:52:13.00ID:H1bW2m1a
クロスはストレートハンドル着いてることが殆どですが、グリップ握ったときから腕や手首が窮屈というか違和感あります。
一時間半くらい乗ってると手首等が痛くなってきます。
ストレートハンドルで二時間以上のサイクリングは向いてないでしょうか?

9~10度くらいのライズ0のバックスイープがついたハンドル見つけたんですが、これだと少しは手首や腕への負担は減るでしょうか?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:05:04.87ID:A0i0+veI
>>73
自転車に限らず楽な姿勢してと言われた時に手首を横にする奴はまずいないよね?
つまりストレートハンドルで手首を長時間横にするのは人体にとってやや不自然な姿勢なのよ
手っ取り早く解決しようと思えばバーエンドバーかバーセンターバーの導入かな
ブレーキのしやすさを考えればバーセンターバーがおすすめ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:07:11.28ID:9ro3fxRd
>>74
自分の場合
腕疲れる→センターバー導入→楽だし腕の力も使える楽しい〜→スピード上がり距離も少し伸びた→でも初心者なのでスピードコントロール出来ずにカーブでコケる←今ここ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:37:11.64ID:gvyLwqGJ
4〜5年前に買ったエスケープR3のサドルが最近やけにずれる。
グリスを塗ったら治るってブログを見て試してみてもあまり効果がないのだけれども、他に良い対策はないでしょうか?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:59:26.33ID:H7FIwf6p
>>76
サドルには寿命がある。クッションがへたるし表面も削れてくる。
5年も使ったのなら買い替えをお勧めするよ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:29:43.12ID:u1nCTeDA
>>73
そもそも作りがアップライト姿勢のクロスでは荷重が手にかかるから2時間も乗れば誰でも手が痛くなるで
そんだけ乗るのが好きならロード買ったほうがいいと思うそれも早めに
008276
垢版 |
2021/09/14(火) 16:07:15.90ID:Q/csEthe
>>79
サドル自体は何度か買い替えてるんすよ。
シートポストとサドルを繋ぐ半円型のパーツがずれてサドル前部が上向きになってしまう。ぐいぐい増し締めして荷重かけないようにしてる時はいいけど、油断するとすぐにずれる。
最悪シートポストごと交換すれば良いんだろうけど…
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:12:28.29ID:BXDFiwbP
エスケープR3の2012を10年乗った
買い換えようとしたら、値段がかなり上がってて驚いた
2012は確か4万円で釣りがきたと思うが、今やこのクラスでも税込み6万円超えるんだな…
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:26:57.85ID:7cEpz7Im
クロスはギア比がいまいちで気持ちいいところで回せるところがちょうどギアチェンジする所になる
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:51:34.69ID:RzF97wFn
リュックにライトとか予備チューブとか工具とかモバブとか色々入れてたら
家を出る時点で2kgを背負ってる事に気が付きました
サドルバッグを買おうと思うのですが、店に入る時とかその都度外してたら面ファスナーが駄目になりますよね
みなさんはサドルバッグは常時つけっぱなしですか?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:32:09.61ID:PXsX47tY
>>85
オルトリーブのLがまじオススメ。
完全防水、ワンタッチ脱着式、付けっぱなしの時でも出し入れ口のDカンに細いワイヤーロック通して簡易ロックできる
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:42:31.62ID:p2tAPah7
>>82
それってグリスを塗ったらますますずれる気がする
原因は振動でボルトが緩むのか、半円型のパーツの表面が削れるか
なんかして滑りやすくなったのかのどちらかだから
それぞれにねじゆるみ止め剤を塗れば解決すると思うよ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:52:55.67ID:H1bW2m1a
>>80
アップライトの方が手に負荷がかかるんですか?
ハンドル形状関係なく長い時間乗れば痛くなるものですか?
ロードは今のところ金欠で…
>>81
よくハンドルは添えるだけで、ペダルに体重乗せろと聞きますが、出来ませんし常にペダルに体重かけるのなんて可能なんでしょうか?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:04:34.18ID:UTAXkKXj
エアや注油程度でろくにメンテもせず乗ってたら2年ほどであちこち錆びてきて、5年でガタきたから買い換えることにした
次の新車はしっかり錆止めして、メンテもして乗りたい
錆止めって月イチくらいで塗ればいい?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:15:34.27ID:qBIjelqM
月1くらい、雨でがっつり濡れたらその都度

EVERS エバーズ MG-3 [長期防錆剤 100ml] みたいな長期タイプが便利
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:17:19.47ID:qBIjelqM
俺も3年くらいノーメンテしてたらサビサビになったけど
パーツクリーナーでチェーンとスプロケットはサビ落として
ボルトは安いからホームセンターで買って交換したな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:32:30.97ID:H1bW2m1a
>>91
意識してみます。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:41:54.84ID:LOk2PBZt
>>87
ありがとうございます、オルトリーブとは初耳です
検索してみます
しかし、遠出した時に皆さんは食事でも買い物でも店に入らないんですかね
治安の良くないところに住んでると防犯意識が過剰になってしまって
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:09:12.22ID:KxGLCTKx
タイヤとホイールについての質問です。AMCC487 merida に乗っています。
https://www.merida.jp/archive/merida_2017/lineup/cross_bike/crossway_comfort.html
ホイールはMERIDA- 700C Alloy 32Hとあります。
現在KENDAの700 40Cですが大変古いためチューブ含めて交換したいです。
700(インチ・径)だったら細い23Cから40Cの
どれでも適合する(チューブサイズによる)のでしょうか。
あと個人的おすすめでよいので、ド定番のチューブ・タイヤ・幅サイズを
教えていただけないでしょうか。 街乗り通勤メインでパンクしにくいのが良いです。
身長185cm体重63kgです。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:27:52.44ID:qBIjelqM
バーエンドバーとバーセンターバー両方付けたら
色々なポジションで手を置けるからくっそ快適になったわ
バーエンドバーは買い物袋を引っ掛けられるのも地味に便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況