X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:42:22.87ID:KtR0zIt6
みんな優しいな
俺だったら苛ついて交換に失敗したチューブで鞭打ってるわ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:08:06.72ID:TORLfjtJ
グッドイヤーのf1がpbkでクソ安いんだけど、gp5000から乗り換えで不満ないかな?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:45:58.59ID:Vhskh+JS
丁度イーグルF1( SuperSportじゃない方)履いてて前にGP5000も使ってたわ

車体違いでの比較なんで何とも言えないけどGP5000比で言えばあんまり楽しいタイヤではなかったかなーって印象
何というか淡々と仕事こなして不満はないんだけど面白みに欠けるThe普通の高性能タイヤって感じ
まぁでも曲がりの粘り方は割と楽しかったかなとは思うので下りでグネグネしてる道走るなら悪くは無いし性能自体は結構良い
けどGP5000の代替品ではないかなーってのが個人的感想……別路線を試す感じで付けてみるのは十分有りだと思う
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:17:21.57ID:Y01dIQaJ
>>580
少なくともsupersportの方はウエット路面でメッチャ滑るぞ
半端ない
アスファルトも滑るけどマンホールとかグレーチングに至っては恐怖でしかない
ドライ路面だと普通だけど2度と買う気はしない
500kmしか走ってないけど捨てようか悩んでる
流石にこのタイヤを誰かにあげたり売ったりしようとは思わない
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:57:51.88ID:82CuYsSD
>>580
俺が使ったグッドイヤーはTLR版だから参考になるか否かはわからんが、コンチ系はグリップに任せて調子乗ると一気にズザーッて滑ってあ、ヤバいこれ死ぬ!ってなる。グッドイヤーはリアが滑る前にあ、これ以上は無理だ辞めとこ。って感覚が分かるな。こればかりはどんだけコーナー攻める走りするかと好みの問題じゃないかしら
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:58:54.74ID:dqxgHgTa
700×38Cのタイヤ注文したら
納期未定だって
10/30にならないと入荷するかどうかの見込みすら分からないそうな
なんじゃそりゃ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:51:57.52ID:EeHNn2XR
>>596
自転車はニワカだから詳しくないけど車やバイクだとその経験あるのでとてもわかりやすいです!
限界値が高いけど一線越えた途端にブレイクする銘柄ってありますよね。ちろちろ片鱗を見せて限界値を警告してくれる銘柄の方がユーザーフレンドリーなねは間違いないですよね。クローズドサーキットでのガチレーサーでもないと普通の人はそこまで鋭敏じゃないんだし。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:23:18.19ID:QAcohiQU
>>601
絶対好きなタイヤ同じ人種だからグッドイヤー試してみてwピンポイントで停車出来るコントロール制とか圧倒的だから。路面濡れてると滑って恐怖てのは正直に言っとく、雨降るかもの日はコルサコントロールおぬぬめよ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:29:08.91ID:2a4CI1Zz
GP5000の32Cって小さめなんかなあ
今タイヤクリアランスにあまり余裕ないんだけど他の32Cのタイヤに換えたら詰まっちゃうかな?
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:41:34.53ID:d29cX0Q5
>>604
オモシロ!
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 02:10:14.61ID:sKO+QJTq
ミシュランのエアストップにしてから8年ぐらいパンクしてないな タイヤは有名どころは大体とよくわからんペラペラなやつも使ったけど
コルサ使ってる人には特におすすめ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 07:33:36.48ID:+P86vD0d
タイヤにもよるんだろうけど
80g級はたまにパンクする
100g級はほとんどしない
と感じる
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:34:00.26ID:3esr2utk
教えて

パナのシクログラベル系はグラベルキングくらいしかない筈だけど、昨日見たフジのグラベル乗りが履いてたパナのタイヤがグラキンみたく白ラベルの上に商品名でなく、黒ベースに文字で長い名前があって、パターンはシクロのような細かなトレッド。

探してもこんなの無いけどわかる??パナじゃないとか?
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:00:17.94ID:/P8d0+Lb
A規格、B規格、C規格だよ
700(タイヤ外径)の25(タイヤ幅)のC(リム直径の規格)
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:21:20.14ID:veDqAMJj
>>622
意味なんかねえって言われてるのが分からないのかね
Aタイプ、Bタイプ、Cタイプってだけだ
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:06:24.81ID:3esr2utk
>>617
わざわざありがとう
そう、グラキンなら茶サイドでも黒でも白ラベルあるしすぐわかるんだけど、昨日のは見たことないパナレーサーだったのよ、結構粒高で
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:08:04.14ID:D8k3yDwr
MAVIC YKSION PRO GRIPLINK 25c 小さなサイドカット(3mmぐらい)でパンクした
このタイヤ210gと軽くまだ中央の筋が消えてないぐらい新しいので補修したいのだけど
おすすめの方法とかありませんかm(__)m
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:00:34.77ID:+zQTUEpn
>>628
古タイヤからパッチを切り出す
カーカス入りのパッチができる
サイドカット部内側にパッチをゴムのりで貼る

やったことないけど良く聞く方法
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:02:56.15ID:/P8d0+Lb
きれいに洗ってゴミを取り、ゴム用接着剤で穴埋め
黒い接着剤だと目立ちにくいし、「セメダイン スーパーXブラック」を使う人が多いみたい

浅い傷なら埋めて終わりだけど、今回みたいに穴が貫通している時はもうひと手間
接着剤がタイヤの内側にはみ出るだろうし、その部分が固いトゲのように、のちのちチューブを傷つける可能性が残る
なので、薄いゴム(タイヤブート、パンク用パッチ、廃チューブとか)を内側から当てて接着する

接着が甘かったり、空気圧に耐えられなくて裂けてくる可能性もあるし、
すぐスペアのタイヤは買っておいた方がいいよ
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:26:13.84ID:D8k3yDwr
629, 630 ありがとうございます
セメダインとパンク用パッチでやってみますm(__)m
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:01:03.55ID:XZF5qVa/
ロード初心者ですがチューブのパンク修理パッチってママチャリ用なんかとは別物でしょうか?
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:42:35.97ID:DE/vQICs
チューブの太さが違うからね
ママチャリ用だと切って使わないと大きすぎる
ロードだとtiptopあたりがちょうど良いかな
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 04:03:06.92ID:nfuG+YIg
走るとこが田んぼや畑の横だったりする田舎道で砂が溜まってたり舗装が悪いから
今はグラベルキング履いてるんだけどだいぶ擦り減ってきたから交換したい
グラベルキングみたいな荒れた舗装路向けのタイヤってほかになにかないですか?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:13:00.24ID:+Y9UoSOe
パクリ元のWTB Horizonとか、
Horizon TCS of WTB
http://www.wtb-cycle.jp/cn3/pg1981205.html
http://www.wtb-cycle.jp/_src/31553673/image.webp

トレッド厚4mmで耐パンク性が強力なVittoriaのTerreno Zeroとか
Vittoria(ヴィットリア)Bicycle Tires TERRENO ZERO
https://www.vittoriajapan.co.jp/vittoria/terreno-zero/
https://www.vittoriajapan.co.jp/cms/wp-content/themes/vittoria/images/vittoria/img_terreno-zero_main.jpg

Vittoria Terreno Zero G+ 2.0 Rolling Resistance Review
https://www.bicyclerollingresistance.com/cx-gravel-reviews/vittoria-terreno-zero
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:46:24.75ID:rq4V4ZVO
高耐久なマラソンですがサイドにひび割れが出てきてもまだ大丈夫かな?
溝的にはまだまだ走れるんだけど
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 15:50:01.35ID:5s/QEH7k
>>641
マラソンスプリーム → ベクトランカーカス
それ以外のマラソン → ナイロンカーカス
だった気がする。
ナイロンが水を吸うと強度半分以下になる。カーカスまで水が届いてるなら強度落ちるよ。
マラソンスプリームならその点は大丈夫。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:59:13.33ID:rq4V4ZVO
>>642-643
モデルチェンジする前の旧マラソンだからナイロンかな
できるだけ雨に合わないようにひっそりと使い続けよう
一応サドルバッグに緊急補修用にダクトテープとビクトリとマスターカード入れとく
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:39:18.20ID:JIQ5VbUE
ベロフレックスのクリンチャー使ってる人いますか
Gp5000 corsa pzeroなど有名どころと比べてどういう特徴がありますか
あまりネットに情報転がってないので
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:23:49.73ID:J09yD2jR
はー、タイヤ高くなったなぁ

1年前と比較してGP5000が2000円くらい高くなってるじゃん
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:43:34.39ID:NROUzUgU
グラベルキング、割とあっさり下地が見えるまで減った。グラベルキングだけでなくパナレーサー全体に言えるけど、柔らかくて乗り心地、グリップがいい分、耐摩耗性は低いんかな。肝心のパンクは一度だけ。1000〜1500kmだと思う。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:29:47.91ID:7eWi5669
グリップって、タイヤの硬さより空気圧の方が影響大きい?
硬いタイヤを空気圧低めと、柔らかいタイヤで空気圧高めを比較すると、空気圧の方が決め手になるのかな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:15:32.91ID:kKJPlYTV
>>638
ごめん 26cか28cのタイヤでグリップと乗り心地重視で探してる…
あと重量がグラベルキングの2倍は草

耐久性はあるんだろうけど走り心地が悪くなりそうなのはちょっと…
後だしで申し訳ないが、耐久性とかよりも砂利とか落ち葉なんかのゴミや
継ぎはぎやヒビだらけ舗装でスリップしにくくて乗り心地いいのが第一条件なので…
グラベルキングと同等か上位互換みたいなのないかなー、と
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:51:17.92ID:0OJjHbb5
>>655
この後出し野郎!
ircのシクロとアーバンに1個ずつ、砂に強そうなパターンで軽い26C28Cがあった
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:52:10.02ID:ncMiysvN
ウルスポ3が送込み2200円って買いだよね?
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:57:30.92ID:JetHbfxA
中華からだと1900円で送料込みだったな、でももうその値段では見つからない
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:33:47.94ID:ncMiysvN
安いのでアリエクで買いたいんだけど、発送までが2週間以上、届くまで1か月は覚悟なんですかな?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:00:38.52ID:JetHbfxA
オレもそう思ってたんだけど、早い会社だと10日かからないよ
消耗品はアリエクになっちゃった、ローター、パッド、タイヤとかね
前もって多めに買うのが良いね、タイヤなんか2セット買っちゃったよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:53:20.62ID:SyBA4ZN2
aliexpressで08/19に頼んだチェーンリング2枚が今朝10/12に届いた
ショップは営業5日くらいで出荷して空港まで2日かかって飛行機が飛ぶまで40日くらい止まってた

送料無料はそんな感じ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:38:02.05ID:yjNxirz4
>>2
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:45:32.27ID:aikrt84c
全周ということは何か踏んだとかじゃなく不良品の気配がするし、買ったところに一言いっていいような
そのまま乗るなら接着剤で塞ぐ、で次のタイヤは買っておくこと
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:08:24.78ID:rBAlww9g
パンク防止層の境目だね
たまに空気入れる派だとそこ裂けるの早いよ
空気圧一定に保つと長持ちしやすい

アラミド+ナイロンの3.5枚カーカスだからまだ大丈夫では
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:15:57.72ID:6m7EG8Cg
ガイツーで買ったやつだからモノ言うのも手間だしこのまま乗るのも気持ち悪いしすぱっと替えちゃうか

次のは長持ちすると良いなぁ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:38:17.39ID:GQXh7xJY
シューグーを擦り込んでおけば寿命まで使えそう
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:05:08.26ID:aikrt84c
いま在庫切れだね
ルビノプロ4が出て、3はそのうち終わると思ってたけど息が長い
今度こそ尽きたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況