X



電動アシスト自転車総合 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自板スレ建てマン ◆jipIYYzqHo
垢版 |
2021/07/20(火) 09:05:18.54ID:9TaIzdOQ
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合 part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619653117/

電動アシスト自転車総合 part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610847626/

電動アシスト自転車総合 part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614599216/

電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/

電動アシスト自転車総合 part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933290/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:09:31.21ID:baGWGViF
バッテリーが熱を持った状態で充電すると発熱量が増え劣化が早まる
メーカーからしたらバッテリ買い替えサイクルが早まれば儲かるので万々歳
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:39:01.00ID:56Yqjvao
>>737
どこに悔しがってる要素あるのかわからんが 日本人か?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:48:28.38ID:V/v6wtU2
新しいビビちゃん早く来い〜
8年ものビビちゃん前輪も軋みだしてハンドリングがおかしくなってきた
バッテリーも20→6とか飛び表示出るようになってきたし、買い換えたと分かったのか一気に色んなところがガタついてきた

モノって不思議だな、役目を終えると一気に壊れることが多い
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 13:58:34.70ID:Wrdh1p0t
>>738
インプレ沢山あげてくれたら有難い。
比較対象車種あれば比較もあれば。
5速あるが、1-2-3-4速の体感は本当に重めなのだろうか?
内装3段の2速で漕いでる時とアルベルトeの2速で漕いでる時が同じぐらいの重さという人がいたような。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:04:48.70ID:doPDqBcB
ハリヤの前カゴに3~4kgの買い物バック置いて走ったらハンドリングが少し不安定になった
やはりママチャリとは違って重いもん乗せちゃダメなんだな
カゴも浅いから少しの段差でバッグが飛び跳ねたりするから焦るw
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:10:04.09ID:Tl8adm9G
楽しそうでなにより
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:34:25.77ID:doPDqBcB
>>758
なるほど! それでか!
確かにサスあるから段差乗り上げても手は平気なんだが
その分ケツというより腰にガツンと痛みがくるんだけど
まあ立ってやり過ごしてるんだけどシートポストかサドル変えた方がいいのかな?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:32:11.33ID:qwIHk60m
すみません電動チャリ新しく買うので質問させてください。

楽天にある安物の鉛バッテリーの5万円くらいの買おうとおもうんですが、
バッテリーが無くなったら汎用の交換できるものってアマゾンとかで売ってるものなんでしょうか?
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:49:16.67ID:Tl8adm9G
5万円なら自転車ごと買い替えたら?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 18:06:56.56ID:1Qbjt9MS
>>755
少し意識しないとハンドルがふられるよねw

それ以上に、駐輪中ハンドルが重さに負けてグルン!と回ってドッテンと転倒するかもしれないので、気を付けて!
俺はそれを5,6回やらかして結構傷だらけにしてしまったわ… ハリヤちゃんすまん…

あとカゴの上にフック付きのゴム紐を付けて中身が飛ばないようにするとええぞ!
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:11:15.06ID:QxCIFCg/
>>757
そうティモDX買った

実際に試乗したのは
   ティモS(パナソニック)
   PAS with(ヤマハ)
どうせアシスト比一緒だろうしそんな違いないだろうと思って
試乗してみたんだけど、漕ぎ始めが全然違うように感じたよ
なめらかなのはヤマハだと思った

で、今日DX取り行ったけどパワーモードの一速の加速が強すぎて使えん
2〜4で使うことになりそう

ちなみにベロスターも一応試乗したけど
よく見てやっぱカゴ合わないなと思ってやめた

高い買い物だし試乗してよかった
白くてかっこいいから盗まないでほしい
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:31:09.42ID:KknCgohF
>>763
ハンドルロック付ければいいじゃない

しかしそこのとこ考えたらママチャリタイプってほんと優秀
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:21:18.80ID:1Qbjt9MS
>>767
1発2錠だっけ。
あれが普及して欲しかったわ。

まぁ、ハリヤは凄い気に入ってるので、そういうのがあればいいのになって程度の話ではあるけど。

前カゴに荷物を集中させないように、細かいバッグやらを付けるようにしてから転倒はしなくなったしね。
以前は5kgくらい載せて70qくらいあちこち走らせてたからなぁ…
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 01:21:39.26ID:VzXqzTbB
>>760
電池の型番覚えて値段調べる
再生バッテリーで型番調べて対応してるか値段も調べる
http://willbe-trade.co.jp/
メーカーすら乗ってない安物はやめたほうがいい
国内大手の電動アシスト買うのがオススメ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 04:40:18.53ID:MMJTpri2
>>760
3万ぐらいで パナの中古買う方がいいよ、
パナソニックのなら バッテリーも入手しやすい 中古で1万前後でバッテリー買える。

他のひとも書いてるが、
バッテリーの型番とか 交換バッテリーとか買い難そうな 激安電動自転車はやめた方がいいよ。

消耗品のバッテリーが後から安く買えるやつが トータルで長く使える
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 05:47:10.29ID:MBe4n+pO
>>763
分かる! ハリヤの前カゴに荷物乗せてるとハンドルが勢いよく自分にぶつかってくる
そんな中ワイヤーカギ付けて番号変更してる時間が鬱陶しいw
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:52:15.38ID:mFeQyEUg
9万以内で出来るだけ長距離走れるやつ探してるのだが、やっぱり折りたたみの小さいやつって疲れるのかな?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:58:09.03ID:qj3OtN0w
電動アシストではないが、大昔に折り畳み小径車を購入し輪行していた
小径車は蹴りだしとかは楽だが、ふらつき易い
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:14:56.27ID:MgJFLzie
>>765
日本語通じてないからさぁ 現にこの意味通じてないやん
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:23:19.45ID:VzXqzTbB
>>774
パナソニックのオフタイム持ってるけどメイン自転車として十分役目果たしてくれてる
気軽に車に乗せれるのがでかい、そのための折りたたみ自転車
玄関に折りたたんで置いてるから錆びつかず6年異常なし、電池は先月再生バッテリーに変えた
欠点は小さいゆえに安定性だね、夜中に無茶な運転して急な段差で結構なスピードでコケたりしたよ
0778アルベルおじさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:41:36.74ID:AZ0mPsyU
>>754
電動アシはアルベルトeしか乗ったことがないので他とは比べられませんが

4月から通勤で時々使用して通算で1700キロくらい乗った。
ギヤはアシストonにしていればほぼ気にならないレベルです。
アシストoffだと2速〜3速の間が丁度いい感じ。(個人的には。)
アスストoffでも普通に走行できますが、車体の重さを感じます。

15万ほどしましたが、買ってみて満足しています。

安い買い物ではないので、アルベルトについて知りたい事があれば、
なるべく答えていきたいと思います。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:05:57.79ID:za3CwopO
>>768
こっちが想像したのはスタンドが降りるとハンドルがガリガリいって動きにくくするやつ
あんま知らないけどどうも後付ができるっぽい

>>771
中古なんてそれこそオススメしたくないけどなぁ
雨ざらしかどうかわからないし、その他事故やなんか隠してたってわからないし
あとニコイチはもちろん盗品っぽいのも見受けられるし…

3大メーカーのエントリーモデルが8万前後で買えるんだからまずはそういうの買うことを強くオススメしたい
来月になればセールで6〜7万くらいの出ると思うしね
そもそもバッテリーが一番カネかかるから、ここを新品で買う意義はデカイ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:23:49.00ID:eKRw25Ho
>>774
長距離がどれほどなのかわからないけれど、往復40km近く毎日にのようにやってるけどビビDXは疲れなくていい
他の機種は知らんけど、多分ママチャリタイプって地味に長距離に向いてると思う
なにより姿勢が楽

前に書いたけど割引とポイントバックやら合わせて9万以内で買った
イオンバイクとか店舗で受け取れるとこでセールあるとネットはかなり安く買える
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:51:12.29ID:VzXqzTbB
自動車がメインで普段自転車は錆びちゃってますって人は電アシなんて宝の持ち腐れよ
そういう人は2万くらいのママチャリでいい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:11:11.04ID:aUDi5rFx
ウーバーで電アシのるなら回生ブレーキがあるのを勧めます。
なぜならストップアンドゴーが多く、安全確認も必要になるのでエネルギーや安全確認に一役買うから
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:11:49.00ID:g6mReRJu
免停の親用に探してて、vividxあたりを考えてるのですがbrace2012のギア1で何とか登れる坂ってviviでも上れますかね?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:16:03.48ID:g6mReRJu
スポーツタイプならこれいいよ。
10kgの米入れても何ともないし無理すればエコバッグにならんこともない
リンク張れないからKR822とKM823を尼でググって
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:18:16.20ID:g6mReRJu
KR822じゃなくてCK810だったorz
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:29:37.38ID:oEt5ExLK
>>785
brace2012は知らんけど、13年頃のビビDXだけど近所の28%程度の坂はあまり苦労なく登れる
20年ビビDXに買い換えたから、届いたら走って感想教えるよ

免停になるような奴チャリも乗ってほしくないなとは思うがね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:52:38.58ID:smKaoEHg
>>785
ブレイスなら歩道橋のスロープをギヤ4でもグイグイ登ってくが
ギヤ1でなんとか登れる坂ってどんなもんなの?
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:44:21.07ID:HdqncDyu
みんなカギどうしてる?
買った日にダイヤル式のカギしか知らないからあさひで3000円出して買ったんだけど
今では指紋妊娠で鍵が開くらしいな
面白そうだからまた買っちゃった
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:39:25.39ID:n+MjGJhf
えっ!指紋妊娠…
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:23:51.46ID:HdqncDyu
嫌だなぁ わざとですよー
そんな変換ミスする訳無いでしょ^^;
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:36:03.27ID:z+554/Cm
>>781
やっぱ話通じてないやんけw外国の方なら意思疎通できなくてもしかたないって諦めつくだけやで 頑張って日本語覚えてね
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:39:30.57ID:DWE/0d+8
>>797
リアルにキチガイだなw
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:24:13.54ID:+mHa6ybk
ヤマハ、パナソニックはベルトドライブの電動自転車は出してないんですか?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:15:31.45ID:diZwL4Id
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:55:23.69ID:g6mReRJu
>>789
免停ks親父に関しては反論の余地が無いけど、
今週中に41%22度で50mくらいの坂を登る予定がありましたらありがたいです
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:01:34.01ID:7o84hc8W
>>791
一応ギア2でも登れるんですが前輪が浮いてハンドルが横に向いた場合立て直せない程度の坂です
2012が現行機に比べて非力なのかもしれないですがギア1で通常電圧だとハンドル引っ張れば登れる、電圧が下がってれば立ち漕ぎで登れる感じです
電圧下がってても15kgくらいの荷物なら何とか登れるのでユニットよりギアが肝心なのかもしれません
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:09:08.05ID:7o84hc8W
自分で書いといて気づきましたがユニットよりギアが重要なのかな・・・
候補に挙がってるvividxとpas cheerのギア1がbrace相当なら登れる感じなのかな
そう考えるとドンキのeva plusもアリっぽい?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:31:50.94ID:VJAPcG1F
>>803
>>805
キチガイ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:36:05.06ID:1ranlpiZ
免停開けたら乗らないんでしょ?いらなくない?
習慣的に自転車乗る人じゃなきゃ電アシなんて宝の持ち腐れよ
電池だって一生モノではないし5年以上たってから電池交換で5万近く出費があったりする
今後免許返上して自転車一本で行くならオススメはしますが
しっかりお金のかかる商品であることは肝に銘じて欲しい
普通の自転車乗ってるジジババも結構いるぞ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:44:44.54ID:ADfTPabx
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:53:26.77ID:7o84hc8W
>>806
知ってると言うしかないです
>>807
佐川とか福山運輸の軽トラが重量オーバーか助走不足かで何度も事故ってる坂でいい年なのに学習せず登って何度も事故ってたようなので反論しようがないです
車は説得して売却したのでこの坂さえ攻略できれば周りの坂も行けて自転車1本になります。車無くしただけで人間ここまで堕落するんだなって感じで。。。すいません
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:10:30.88ID:AABcsb7b
>>809
親の住んでる場所過酷過ぎない?w
そういう坂を手持ちの4台で試したいと思ってしまい申し訳ないがw
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:12:55.92ID:1ranlpiZ
今度は電アシで調子乗って事故りましたになりかねないから
ノーマル自転車で大人しくさせておいたらいいよ
どっかのばあさん轢いて巨額の賠償なんて嫌でしょ?
電アシ与えた側にも責任あるで?
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:31:47.21ID:7o84hc8W
>>810
老後は釣りをしたいとかで勝手に移住してたので・・・
40度の坂があればご報告お願いしますm(__)m

>>811
鹿とか熊、猿、猪ならいますが人は本当にいないので他人を巻き込む人身事故は心配してません
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:37:26.15ID:1ranlpiZ
引っ越しのほうが現実的だろ
そんなとこ車も無しでいられるわけ無いじゃん
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:00:33.40ID:7o84hc8W
>>813
引っ越しはずっと提案してるんですよね
車ある時は毎日釣りとか呼び鈴?押せば15分くらいで店員が来る食堂とか通って問題なかったんですが
食料も尼とか楽天とか使いこなしてるだけに説得しきれないんですよね

スレの趣旨から大分外れてしまったので逃げるようで申し訳ないですが失礼します。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 03:47:49.09ID:7SwlrB4V
2012年だったら経年劣化でアシスト力弱ってるかもしれないよ
大手3社から選ぶのが個人的にはいいと思うよ
メンテしないなら外装ギアはおすすめしない
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 05:51:47.60ID:iAjbBIzs
ティモDXは、他のティモシリーズにくらべて1充電あたりの走行距離が短くなってるけどなんんででしょう。
バッテリー容量はみんな16.0Ahですが。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:14:21.68ID:rnAlEgBs
押し歩きのパナの開発担当が普通の開発者じゃなく、技術管理?だかな時点で、技術としてはすでにあるけど、規制緩和をどうさせるかが問題だったことがよく分かるわ。
あのインタビューに答えてたおばさんが、色々ロビー活動してたんだろね。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:23:52.27ID:iAjbBIzs
>>818
なるほど。単純にアシストのパワーを強くしてるんで燃費が悪い、ってことですね。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:14:11.18ID:1ranlpiZ
電アシっていうとビビDXだらけだよね
俺も新しいの欲しいわ、でも古いのが全然現役だからな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:09:26.54ID:wj4ZTna8
パナはバッテリーセルメーカーでもあるので、
最新の高密度大容量品をいち早く投入できるのが利点だな
20Ahバッテリーは未だ唯一

電圧競争の方はどうなんだろう
高電圧の方が大出力大容量にできるが、ブリが大分前に36Vのフロントモーター式を投入した後もヤマハやパナはママチャリ系電アシの高電圧化を進める動きは見られない
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:32:41.11ID:EWK4VBSl
>>823
20Ah他は無いのか。

確かに、20Ahのお陰で凄い助かってるので良い買い物したとは思ってるわ。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:57:01.02ID:1ranlpiZ
20Ahの電池5万円だから他の電池と比べるとお得感ある
10Ahの電池4万円とかザラだし
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:27:33.51ID:+loyPUC1
電池考えるとエントリーモデルは割高よね
もうちょい頑張って10万以上のとこ探すのが後々いい
装備なんかも段違いになってくるからね
それにそういうモデルのほうがネットで安く買えたりする
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:36:28.99ID:1ranlpiZ
ビビシリーズの電池なんて中古も結構出回ってるので型番調べて買えばいいと思います
実力容量長押し4〜5点灯って書いてあれば十分使えるし、物によっては2万以下で手に入る
電池の互換性なんかはスマホにメモっておくと便利
説明書無くすなよー
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:37:18.79ID:CMYBtM6S
中古車体を3〜4万で買って10Ahもいかない中古バッテリーを2〜3万で買って?
2万以下だとせいぜい3点灯だし
うーん
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:05:08.21ID:ADfTPabx
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:06:33.91ID:/nqHHbUh
おもちゃとして欲しいならともかく
ちゃんと生活の足として必要なら新車買ったほうがいいよ
ある意味命を預ける乗り物ですから
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:18:41.96ID:Js9hrBoK
ティモdx買おうとしてるんだけどビビdxのがいいのか用途は片道7キロ通勤坂なし
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:32:41.17ID:9EuUbzCG
>>833
その2つならハンドルの形状の好きな方
ギアがちゃがちゃしたいならティモ
面倒くさいの嫌ならビビ
あとフレームが低床が良ければビビ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:48:38.70ID:Pep9M1IH
>>833
>>834
キチガイ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 11:46:03.32ID:rc4g1nPQ
ブリヂストンのフロンティアdxに乗り出した。ここらで空気入れでも買うかと思案中。(カタログに前後4.5気圧とあり)
小さいのがいいので、ブリヂストン モバイルポンプ PM-GM06を検討中。
電動ママチャリにはどーでしょうか?
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:57:29.04ID:grf6jTtp
>>837
>>838
キチガイ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:00:32.50ID:EsgUumhd
>>812
https://www.google.com/maps?layer=c&;cbll=33.8577719,130.8156669&cbp=,170,,,-20
ここらへんは電動アシストでも心臓がもたないから押し歩きになった。
ブリジストンの前輪駆動だけど。
パナのビビならいけそう。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:28:53.82ID:C8B+29cq
>>840
>>841
こいつがゴミクズ腐った文旦発送農家の負け犬包茎馬鹿息子
妄想乞食死ね
悔しくてIDコロコロ次から次にお笑い自演馬鹿の負けwwwwwwwwww
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:14:07.69ID:/nqHHbUh
最近の購入相談明らかにおかしな話多いよねw
免停で車処分してめちゃくちゃな坂ばかりの所に住んでて人もいないんだって
設定盛りすぎじゃないっすか?w
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:40:57.34ID:DO7ssGCQ
>>841
ママチャリだからと言うよりは前輪駆動でスリップ対策としてパワーが制限されてるからと言ったほうが正しいと思う。
1速で立ちこぎすれば8割がたいけるけどところどころ階段みたいな急坂になっててそこで進まなくなる。息も切れる。

>>840 の場所だとまっすぐ上を向いて発進がキビシイので一旦やや下りに向けて発進して上に向けて転進する。
正面にある階段みたいな急坂がところどころにあって、そこは歩くしかない。距離が短ければ勢いでどうにかなるけど。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:54:06.21ID:K9odKyQi
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:47:52.44ID:we98UQO+
あんまりアシストで無理するとスポーク折れるよ
チャリ自体がロードバイクの3倍以上重たいのを電動で無理やり力かけてるからね

登りは本当に重量が効いてくるから5キロでも10キロでも痩せたらいいよ
マジで全然違うから
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 06:53:54.81ID:SMfA8dRQ
>>836
モバイルとかやめとけ。小さいのがいいならXiaomiの電動買えば?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 08:31:05.80ID:iM0ZRCAE
>>846
>>847
キチガイ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 08:49:18.23ID:GsMeyHN5
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況