>>762
>物体の強度として示される数値は「最大値だから」ではなくライトのように可変ではないから

は?wwwwwwwwwwwwwww
強さ、強さの度合、強度とは計測した最大値という話なのに、可変だから何だって?wwwwwwwwwwwwwww
モード毎に最大値だろwwwwwwwwwwwwwww

>老朽化したビルの強度は下がる、つまりその時点の強さが強度だ

お前、そんな事言ってたら電球やLED、PWMドライバICやモード制御基盤や半導体部品の劣化や故障でライトの光の強度だって下がるだろwwwwwwwww
そんなのは寿命や故障なんだから、スペックと関係ねえ話だろキチガイwwwwwwwww
支離滅裂な言い掛かり付けてんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

>だから規定を満たす明るさのモードで点けなきゃ違反になるよ
>ようやくわかったらしいね

は?何を言ってんの?wwwwwwwwwwww
モードは性能が変わるという話なのに、何がようやく分かったと?wwwwwwwwwwwwwww

>だからどこにそんな意味が載ってる

この日本語「度合いが強い」という意味がだよwwwwwwwww
「度合いが強い」ってのは「その強さの最大」だろうが低脳wwwwwwwww

>以前と比較した?また新しい言い訳始めたな
>強度を測定する時には比較対象がないと測れないのか?

「度合」>>724の意味がそうだと書いてんだろ低脳wwwwwwwww

>モード毎の最大値ならハイパーコンスタントモードは500lmでしかない
>その時点の光の強さなだけだ

そのモードはハイモードとローモードを自動で切り替えてる機能だから、切り替えてる時点で最大値だからなwwwwwwwwwwww
つまり、性能だwwwwwwwwwwww