X



【キチガイ】ライトを点滅させてる人 141人目【統失】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:01:28.60ID:EkEqWWa+
ここはキチガイ構ってちゃんに石ぶつけて遊ぶスレだよw


◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的に


以下略!
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:37:41.73ID:C5gFlg3Z
>>43
> 会話として成立しているのか?
だったら、他人の言っていることを理解しろよw
他人の言っていることも分かっていないでいちゃもんつけるだけだろ?

頭おかしい。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:38:37.11ID:C5gFlg3Z
ストローマン

説明はいらんよなw
自分のやっていることを見直してみろwwwwww
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:08:17.34ID:C5gFlg3Z
>>44
> 点滅したことで明るさが無くなった、スイッチを切ったことで明るさが無くなった。電池切れで明るさが無くなった。
> 問題にするのは明るさが無いてとこだぜ?
説明しないと分からないかもなwww

軽車両の灯火(灯り)の規定では
夜間、道路を通行中、前照灯という灯火(灯り)を点けなければならない。
そして、その明るさは10m先の障害物が確認できる明るさが有ることが必要。
その明るさが無ければ違法です。

点滅が違法。スイッチを切ることが違法。電気切れが違法なのではありません。
規定されている明るさが無いから違法なのです。

お分かりになりましたでしょうか?

脱法派の皆さんは、
「点滅させたことが違法だ。」「スイッチを切ったことが違法だ。」「電池が切れた気音が違法だ。」
と言っていることにしてしまっちゃいますwww

それは違いますので、ご理解くださります様お願いするよw いい加減www
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:58:27.28ID:9KOWdw+Q
彼の現代自転車批判の筆致はするどい。

点滅式のテールライトやヘッドライトは特別な心理的効果があるので、点滅させずに使えと言う。
人間は「点滅物の催眠的意識集中効果」によって、そこへ吸い寄せられる。
これは航空機のパイロットが着陸の時、点滅物を目指して着陸するのから、照準器のレティクルの
ターゲット・ロックの点滅から、スポーツ選手のトレーニングまでこの『点滅』は利用されている。
なのになぜ、自転車では、ひっかけられたり追突される危険が増大する『点滅』が主流になったのか?
とピーターセンは疑問を投げる。

なかなか興味深い。考える種の多い本です。簡明な英語なのでぜひ一度読んでみることをお勧めします。

JUST RIDE
by Grant Petersen
Workman Publishing * New York
ISBN 978-0-7611-5558-4

(英国ブログより)
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 04:13:12.08ID:RL24bfHm
>>47
>点滅が違法。スイッチを切ることが違法。電気切れが違法なのではありません。
点滅やスイッチの操作、電池の消耗で↓が起こるので┐(´ー`)┌

>軽車両の灯火(灯り)の規定では
>夜間、道路を通行中、前照灯という灯火(灯り)を点けなければならない。
>そして、その明るさは10m先の障害物が確認できる明るさが有ることが必要。
>その明るさが無ければ違法です。

点滅やスイッチを切る(笑)操作、電気切れ(笑)は違法です┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
100%言ってる言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

どうして理解してもらえないのだろうか?┐(´ー`)┌
それは、実際の事実と称する「点滅の滅の時(笑)」という区別が法令に基づかない発明だから┐(´ー`)┌
そして、この発明の元になった「灯火=灯り(笑)、前照灯=前を照らす灯り(笑)」はお前の造語である┐(´ー`)┌

全てがお前の創作なのに、何をどう考えらら事実として受け止められるのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahaha
グェン被告(笑)が何を思いつこうが、グェン被告(笑)の思い込みでは違法にできない┐(´ー`)┌
違法と認めてほしいならコレを記した公文書を提示しろ。何度言えば分かるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 05:26:22.65ID:eVcdBDc8
>>49
> 点滅やスイッチを切る(笑)操作、電気切れ(笑)は違法です┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
> 100%言ってる言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
それらの操作が違法になんかならない。

点滅させても、スイッチを切っても、電池が切れても、
軽車両の灯火が規定の明るさで点いていれば合法。

軽車両の灯火が規定された明るさが有るか無いかで、合法か違法かを判断する。
その原因(操作)が原因か違法かなんて法令則が無いのにどうやって判断するのだね?

こんな簡単なことが、何故分からないのだろうか?

頭おかしい。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 05:29:43.89ID:eVcdBDc8
>>49
> グェン被告(笑)が何を思いつこうが、グェン被告(笑)の思い込みでは違法にできない┐(´ー`)┌
> 違法と認めてほしいならコレを記した公文書を提示しろ。何度言えば分かるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
誰も違法としていないものを、自分勝手に違法だと言っているとして、
違法にできないとか、違法と認めて欲しいならとかwww

頭おかしい。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 05:48:28.85ID:eVcdBDc8
>>50訂正
× … その原因(操作)が原因か違法かなんて法令則が無いのにどうやって判断するのだね?

○ … その原因(操作)が合法か違法かなんて法令則が無いのにどうやって判断するのだね?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:16:19.45ID:RL24bfHm
>>50
>それらの操作が違法になんかならない。
>点滅させても、スイッチを切っても、電池が切れても、
>軽車両の灯火が規定の明るさで点いていれば合法。
隣ににょっきり「規定の明るさで点いている軽車両の灯火」が生えてくるから違法じゃない!┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>軽車両の灯火が規定された明るさが有るか無いかで、合法か違法かを判断する。
だから「点滅では明るさが無いときがある(笑)」という理由で違法となっているのだが┐(´ー`)┌

自分が何を主張しているのかくらい理解できる知能を持ちなさいな┐(´ー`)┌
できないなら、お前に他人と会話する能力は無いのだから終生ひきこもって黙り込みなさいな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:20:59.86ID:RL24bfHm
Q. どうしてこんな簡単なことが理解できないのですか?
A. 健常者には「点滅は違法になる、という主張を言い換えているだけ」と読み取れるからさ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

略して「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ぶっちゃけて言うと┐(´ー`)┌
「他に適法な灯火があれば点滅していても消えていても違法にならない、だから点滅は違法ではない(笑)」
というのはただの詭弁である┐(´ー`)┌それでいて結論が「違法」なのだから、あたまがおかしい(笑)としか言いようが無い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:25:09.29ID:eVcdBDc8
>>53
> 隣ににょっきり「規定の明るさで点いている軽車両の灯火」が生えてくるから違法じゃない!┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
良識があるレスができないw
へんなことをいってごまかすしかないからなwww
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:35:04.77ID:eVcdBDc8
>>54
操作(原因)で規定の明るさの有無(結果)が生じる。
だが、その操作で規定の明るさが有るか無いかは決まるとは限らない。
事由として認められないってことだ。

分からないんだろうなw
健常者のふりをしたキチガイにはなw
こんなとこなんだよなwww ばれちゃうのってwwwwww


俺の言い分、法令則即通りだとそうなるが?
否定するなら法令則を用いて否定してみれwww

できるならなwww
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:35:47.03ID:RL24bfHm
>>55
「良識が無い(笑)」それは反論ではないな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

はい、今回も反論できずに行き詰りましたね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
どーせ何もかも嘘なのだから、次はもう少しまともな屁理屈を考えましょう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
8年半も費やしてコレじゃぁ「人としてどうなの?(笑)」としか言いようがねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:39:02.19ID:eVcdBDc8
>>57
にょっきりとか灯火器が生えてくるになんて反論はしないぜ?
もちろん、反論しないからってみとめるわけじゃないからなwww
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:27:58.33ID:RL24bfHm
>>56
>操作(原因)で規定の明るさの有無(結果)が生じる。
>だが、その操作で規定の明るさが有るか無いかは決まるとは限らない。
>事由として認められないってことだ。
アホだね┐(´ー`)┌
「決まるとは限らない」から「認められない(笑)」のではなく、
「決まる事がある」のだから「決まった時点で認められる」のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
結果として「点滅しかなかった」から違法となる、つまり点滅は違法なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>否定するなら法令則を用いて否定してみれwww
道路交通法は「前照灯」、つまり灯火装置を点灯しなさいと規定している┐(´ー`)┌
そして「前照灯を点けている」のだから点滅だろう、ダイナモが一時的に消えていようが違法とはならない┐(´ー`)┌

こうやって何度「法令」を元にして書いても、警視庁や東京都の見解を示しても、
一切認めずに違法じゃないけど違法(笑)と叫んでいるわなぁ┐(´ー`)┌
どうしてお前の独自見解で違法にできるなんて思いこんじゃっているんだろうね?┐(´ー`)┌
気違いだからだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>58
>にょっきりとか灯火器が生えてくるになんて反論はしないぜ?
してる┐(´ー`)┌
灯火の規則(笑)に照らし合わせて、性能が無く灯火が無い(笑)となったら評価対象が他に移り、
最終的に評価対象となる「灯火(笑)」が無ければ違法なんだとホザいているわな┐(´ー`)┌
ソレを悪意を持って表現すると「規定の灯火(笑)がにょっきり生えてくる(笑)」となる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

グェン被告(笑)は、違和感を覚えるがまま否定に走るアホだから、論理が丸ごと抜けているのは仕方ないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:32:58.13ID:eVcdBDc8
>>59
> 結果として「点滅しかなかった」から違法となる、つまり点滅は違法なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
何で
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:34:33.57ID:eVcdBDc8
>>59
> 結果として「点滅しかなかった」から違法となる、つまり点滅は違法なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
何で違法になるんだ?
法令則を用いて背r爪意してみろwww
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:39:32.47ID:eVcdBDc8
>>59
> 道路交通法は「前照灯」、つまり灯火装置を点灯しなさいと規定している┐(´ー`)┌
灯火器じゃなく灯火と書いてるのに?灯火器を点けろという規定?

自転車の灯火器を公安委員会が定めるw
何のために?
点けている灯火の明るさを定めず、灯火器のスペックを定めて、法令則の目的が果たせるのかね?
何のためにそんなものを定めるのかね?

頭おかしい。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:42:12.25ID:eVcdBDc8
>>59
> こうやって何度「法令」を元にして書いても、警視庁や東京都の見解を示しても、
> 一切認めずに違法じゃないけど違法(笑)と叫んでいるわなぁ┐(´ー`)┌
警視庁や東京都の見解を否定なんか指定ないし、
むしろ同じことをいているんだが?
否定しているのは法令を捻じ曲げているお前の言い分なんだが?

頭おかしい。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:45:11.07ID:eVcdBDc8
>>59
はいはい。
お前の中では、灯悪鬼がにょっきり生えてくるんだね。
分かりましたwww

反論しませんよw 認めますwww

ところで、にょっきり生えてくる状況や仕組みを詳しく説明してねwwwww

恥ずかしくなければねw
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:46:37.21ID:RL24bfHm
>>60-16
これはグェン被告(笑)が法令則(笑)を元にした怪文書から抽出したルールであるぞ┐(´ー`)┌
根拠はテメーの主張。理解できないのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

まぁ、理解できないからテメーの主張を引用した俺に「どーいう事か説明しろ(笑)」と食い下がるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

1.灯火が法令規則(笑)を満たすかどうかを判断する。ダイナモだから点けても点いてない(笑)よって灯火は無い(笑)
2.次の灯火が法令規則(笑)を満たすかどうかを判断する(笑)点滅しているから点けても点いてない(笑)よって灯火は無い(笑)
3.次の灯火が法令規則(笑)を満たすかどうかを判断する(笑)無いから灯火がありません!無灯火です!違法です!┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

こうやって次から次へと灯火の候補(笑)がにょっきり生え、にょっきり(笑)しなくなった時点で違法と確定する┐(´ー`)┌
それをグェン被告(笑)は「にょっきりしてないから違法(笑)」と吠え、
健常者は「点滅やダイナモは違法なんだな(笑)」と判断する┐(´ー`)┌
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:55:42.91ID:RL24bfHm
>>62
>> 道路交通法は「前照灯」、つまり灯火装置を点灯しなさいと規定している┐(´ー`)┌
>灯火器じゃなく灯火と書いてるのに?灯火器を点けろという規定?
道路交通法52条は灯火として前照灯、車幅灯、尾灯と灯火装置を列挙している┐(´ー`)┌
道路交通法施行令19条は「保安基準により(自動車に)設けられる前照灯」と、灯火として灯火装置を列挙している┐(´ー`)┌

何故コレで灯火装置ではなく灯火=灯り(笑)を点けろ(笑)という規定になるのだろうか?┐(´ー`)┌
その 灯 り (笑) は法令のどこから持ってきた?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>62
>自転車の灯火器を公安委員会が定めるw
>何のために?
他の車両の管轄が個々の車両の灯火を定めているのと同様に、
軽車両(自転車)は都道府県公安委員会の管轄だからだろ┐(´ー`)┌
他にどんな理由があるというのだね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>点けている灯火の明るさを定めず、灯火器のスペックを定めて、法令則の目的が果たせるのかね?
>何のためにそんなものを定めるのかね?
むしろ、他の車両が全て「灯火装置」をつけろと規定しているのだから、
軽車両に限って「灯火器のスペック(=性能)ではなく灯火の明るさ(笑)を定めている(笑)」と解釈することがおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:58:44.48ID:RL24bfHm
>>63
>警視庁や東京都の見解を否定なんか指定ないし、
>むしろ同じことをいているんだが?
追い詰められるとtypoが目に見えて増えるな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
「点滅式ライトは道交法などに違反せず、点滅式ライトの使用のみでは取り締まれない」
の警視庁の見解に対して、「点滅式ライトのみの使用では違法になる(笑)」と解釈しているのだから、
グェン被告の主張は真逆である┐(´ー`)┌

同様に、「点滅式ライトであっても規定を満たせば違法ではない」と答えた東京都に対して、
「点滅式ライトは規定を満たさない(笑)」と解釈するのも真逆である┐(´ー`)┌

どうしてこれで「同じことをいている(笑)」となるのだろうか?┐(´ー`)┌
文書の一部分で「警視庁と東京都の解釈は正しい」と認めれば、
その後にひっくり返しても「同じことをいている(笑)」となるのだろうか?ならねぇよ┐(´ー`)┌
気違いとしか言いようが無いな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:39:09.78ID:zelHrQU4
>>65
> まぁ、理解できないからテメーの主張を引用した俺に
理解できないんだろ?
そんなのは昔から知ってるってwww

お前には、

   無理でーす。


で、引用したとか???
引用って他人の言っていることを捻じ曲げることかよw

頭おかしい。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:47:09.62ID:zelHrQU4
>>65
点けても点いてない(笑)wwwwww
ベン図で説明されたお前の思考そのものだなwww

 「その他灯火には"点滅ライト"と"点滅ライトじゃない点滅ライト"が含まれている」 (脱法派風w)

"点滅ライトじゃない点滅ライト"
こんなのを仏だと考えているキチガイwww

よーく分かりますんw
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:58:14.11ID:zelHrQU4
>>66



「灯火」
その 灯 り (笑) は法令のどこから持ってきた?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

「灯火」だけど
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:49:45.82ID:59iPGOQ9
>>66
> 他の車両の管轄が個々の車両の灯火を定めているのと同様に、
> 軽車両(自転車)は都道府県公安委員会の管轄だからだろ┐(´ー`)┌
やっぱりなんかズレてるんだよなぁw
公安委員会は何のために、前照灯のスペック(性能)を定めてるんだよ?
点ける明るさではなく、前照灯の性能www
点ける光度(明るさ)はどうでもよくて、前照灯の性能を定めているwww

そんなのを定める姥久目的はなんだ?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:53:36.59ID:59iPGOQ9
>>67
> 「点滅式ライトは道交法などに違反せず、点滅式ライトの使用のみでは取り締まれない」
> の警視庁の見解に対して、「点滅式ライトのみの使用では違法になる(笑)」と解釈しているのだから
何度言っても分からないんだなwww
点滅は違法にはならない。
定められた灯火が点いているか点いていないかなんだが?

まぁ、お前が理解することは一生かかっても、

   無理でーす。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:57:28.72ID:59iPGOQ9
>>67
> 同様に、「点滅式ライトであっても規定を満たせば違法ではない」と答えた東京都に対して、
> 「点滅式ライトは規定を満たない(笑)」と解釈するのも真逆である┐(´ー`)┌
規定を満たせばねwww

「夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。」

10メートル先を照らすことができる明るさが無ければ規定を満たせない。
点滅のみでは、」灯火がないときに100m先の明るさはあるか?
無いだろうにwww

頭おかしい。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:08:01.35ID:59iPGOQ9
東京都では、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる"光度"としているのに、
わざわざ"性能"と他で使われている言葉を持ってきてそれを使うwww
だが根拠とする一つは東京都wの見解だというwww

何故、光度って使わない?

光度って、明るさを表す量だからwww

光度の代わりに明るさというと「拒絶反応を起こし何かを喚き始めるwww
「光度とは明るさではない。性能だぁー」とか?

頭おかしい。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:11:44.88ID:ShAjpoNQ
>>67
>点滅式ライトの使用のみでは取り締まれない」
>の警視庁の見解に対して、「点滅式ライトのみの使用では違法になる(笑)」と解釈しているのだから、
>グェン被告の主張は真逆である┐(´ー`)┌

日本語を全く理解していない
使用『のみ』→『のみ』は使用に係っていて、「(点滅灯を)使用しているから違反とは言えない」
        点滅灯以外の灯火の存在については触れていない
点滅灯『のみ』の使用 → 『のみ』は点滅灯に係り、「点滅灯しか使用していない」の意
            点滅灯以外の灯火は存在していない限定条件

点滅灯も無条件では自転車前照灯にはならないのだ、連続点灯でさえ条件付きなのだから

アンタオクニハドコ?ニホンジャナイヨダロ、トイウヨリジンゴヲカイスルカドウカサエアヤシイナ(w
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:46:46.77ID:59iPGOQ9
>>73訂正
× … 点滅のみでは、」灯火がないときに100m先の明るさはあるか?

○ … 点滅のみでは、」灯火がないときに10m先の明るさはあるか?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 11:16:11.45ID:ShAjpoNQ
>>67
>「点滅式ライトであっても規定を満たせば違法ではない」と答えた東京都に対して、
>「点滅式ライトは規定を満たさない(笑)」と解釈するのも真逆である┐(´ー`)┌

真逆?選んだ言葉がオカシイぜ

規定を満たせる点滅灯の仕様を出しなさいよ
何の仕様も出せず「点滅灯は全て自転車前照灯として適法である」と言い募る方が余程オカシイのだが

東京都の担当者は自分のところの道路交通規則
「夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
を勝手に歪曲改竄し
「夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない」
なんて出鱈目を言ってるけどな
「照らす」「明るさ」だってさ
線香位のあかるさの光がチラリチラリと見える位で十分!?
交通規則にはそんなこと書かれていないのにねえ
アンタの同類、前照灯として使えるまともな点滅灯の仕様を出してないのさ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:25:13.37ID:bza7GK4h
>>77
>規定を満たせる点滅灯の仕様を出しなさいよ
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯(東京都)

東京都の見解は点滅でもコレを満たすというものだ┐(´ー`)┌
点滅では満たさない(笑)とするグェン被告の供述は真逆であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
グェン被告(笑)は知的障害者だからコレを全く理解できないのだが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

トーチャンのキンタマあたりから人生をやり直して、小学校の勉強を真面目にやり直せば理解できるようになるかもしれないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:59:20.87ID:59iPGOQ9
勝負する土俵を降りて、違う土俵からなんか言ってらwww
相手にならんはwww
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 09:33:21.90ID:u5ZCq2zT
と言いつつテメーの土俵で逃げてるの笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

効いてる効いてるwwwwって感じ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:59:25.34ID:u5ZCq2zT
と言ってテメーの土俵(笑)で逃げてるのは笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/417
>そして都庁の回答は自らの(?)交通規則を勝手に歪曲改竄しているのだ
東京都見解へのファビョりっぷりから察するに、東京都見解に対してはお手上げなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
だからテメーの土俵であっても逃走するしかない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:46:28.74ID:rauOEZRq
やれやれ君は聞かれたことに答えられず逃げ回ってるの?ʅ(◞‿◟)ʃ
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:49:47.66ID:rauOEZRq
ʅ(́◡◝)ʃ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:07:27.90ID:cjb0WfYp
>>83で「違う土俵からなんか喚いているんだよなwww 」と俺が反論したことは認識しているようだが、
ここに書いた>>78を含めて返答(笑)は一切ないな┐(´ー`)┌

その謎の価値観から察するに、お前「が」逃げてるんだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:18:35.64ID:rauOEZRq
>>88
何が何だか話についていけないんです
「違う土俵からなんか喚いているんだよなwww 」とはどういうこと?
>>78に返答はするような内容なの?
さっぱりです
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:29:27.64ID:cjb0WfYp
取捨選択を許さず「答えない!逃げている!」と吠える気違いが、
「答える必要があるのか?」と逃げているのは滑稽だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

効いてる効いてるwwwとしか言いようが無い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:55:28.84ID:SiUVkF+Z
違法派は何人もいるけど、一人にしか見えないw
都合の良いように区別したりしなかったり?
いや、都合に合う区別しかできないんだろうwww
考えて区別することができない?
そんな変な能力しか備わっていないとかw

頭おかしい。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:01:47.48ID:SiUVkF+Z
>>88
> ここに書いた>>78を含めて返答(笑)は一切ないな┐(´ー`)┌
>>89も言っている通り、返答されると考えちゃうんだ?

頭おかしい。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:11:46.71ID:SiUVkF+Z
>>90
第三者にも通じるような日本語で書きなよw
第三者が分かるような内容を書けよwww

お前が違う土俵にに投げ込んで、
何かを喚いてるんなんて知ったこちゃないだろう?
お前の頭ん中が見えてるわけじゃないんだからwwwwww

頭おかしい。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:13:18.35ID:cjb0WfYp
>>86-87
>やれやれ君は聞かれたことに答えられず逃げ回ってるの?
 ↓
>>92
>返答されると考えちゃうんだ?

返答を要求しているにもかかわらず、自分は返答を行わない(笑)
これで俺が逃げているっていうんだから気違いってスゲぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

点滅が違法だなんて言ってない!と吠えているにも関わらず自称が「違法派(笑)」なのも含めてさ、
整合性とか一貫性という概念をご存じでらっしゃる?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

一体どんな育てられ方をしたらこんな出鱈目な人格になるのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:15:31.90ID:SiUVkF+Z
>>93訂正
投げ込んで

逃げ込んで
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:20:00.58ID:SiUVkF+Z
>>94
>>78は、回答を要求しているんだ?

頭おかしい。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:40:40.67ID:cjb0WfYp
>>96
規定を満たせる点滅灯の仕様を提示しろ、というアホに対してそのまま示してやっただろ┐(´ー`)┌

次の行動は「点滅式ライトはこの規定を満たすことができる」と認め、
点滅の滅の時(笑)光度を有さない時(笑)という奇天烈な主張を取り下げるか、
東京都の解釈には誤りがあると根拠を示して「点滅の滅の時(笑)という法的な概念は損じあする」と
挙証するのどちらかをしなければならない┐(´ー`)┌

議論なんだろ?これ┐(´ー`)┌なら、俺の回答に対して返答を行えよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:41:57.14ID:cjb0WfYp
訂正┐(´ー`)┌
○東京都の解釈には誤りがあると根拠を示して「点滅の滅の時(笑)という法的な概念は損じあする」と
×東京都の解釈には誤りがあると根拠を示して「点滅の滅の時(笑)という法的な概念は存在する」と
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:41:48.54ID:SiUVkF+Z
>>97
次の行動?
お前の要望じゃんw

頭おかしい。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:14:07.18ID:cjb0WfYp
そうやって都合の悪い事実から逃げて妄想に走るから、
全体を通して理解し難い支離滅裂な主張になるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:16:39.96ID:cjb0WfYp
で┐(´ー`)┌
こう完膚無きまで叩きのめされてもなお抗弁したいというなら┐(´ー`)┌

【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/l50
こちらの正当な継続スレでいくらでも答えてあげるから、言いたいことがあるなら遠慮なく書き込むといいよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:31:10.91ID:rauOEZRq
>>99
ですね(笑)
希望的観測でしかないですよね
どれに議論と言いつつ違う人の意見を混ぜてしまうから議論とはほど遠いものにしかなりませんよね

頭おかしいには同意します
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:34:38.38ID:rauOEZRq
>>101
なるほど(笑)
こちらのスレのれすにたいしてそっちのスレで喚いていたということですか(笑)
そりゃ分かりづらいと言いますか分かりませんよ(笑)
どうしてそんなことするんですか?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:19:14.71ID:cjb0WfYp
違法じゃないのに違法派(笑)を自称するのも、
違法「派」と集団を自称しているのに「それは個の主張なんだ関係ない」と逃げるのも不思議なところだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

事実を主張しているはずの違法派(笑)の複数の人格間で齟齬がある事自体が論外なのな┐(´ー`)┌
まず「これが事実なんだ」と根拠を示して1つに絞ってから議論を吹っ掛けろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

後先考えず思いつくまま書きなぐるからこうなるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:55:41.35ID:ZFfPGF8b
>>104
母集団の中は、皆同じだとでも?

頭おかしい。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 00:32:41.70ID:PIzNV4Xt
>>104
> 事実を主張しているはずの
事実?
事実を主張?
はずの?

> 「これが事実なんだ」
事実って言葉好きだよねwww
脱法派はどんな意味で使ってんだろ?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 09:49:47.91ID:5veaHYCx
>>97
>点滅の滅の時(笑)光度を有さない時(笑)という奇天烈な主張
存在しない光の光度は❞零❞
零も数の内だから光度は存在する?
しかし光度零状態の前照灯の光で「夜間10m前方の障害物を確認できる」ものなのかねえ
零は数の内だけれども 零=何も存在しない ってことなのだがねえ
アンタが点滅前照灯をつけて(SWをターンONにして)も点滅灯は勝手に灯火のターンOFFを繰り返し続けるな
存在しない前照灯の光で障害物が確認できるなんて奇天烈な現象は妄想の産物 
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:10:28.66ID:8O1xwxB9
逃げた(笑)
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:54:57.29ID:PIzNV4Xt
●1●
◇実際の事実
 『前照灯として点滅させている灯火』
◇法令規則
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:55:17.75ID:PIzNV4Xt
●2●
しかし何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

点滅させる
→法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。

前照灯を点滅でつける
→前照灯を点滅でつけてはいけないと
 法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:55:40.83ID:PIzNV4Xt
●3●
前照灯を点滅のみで点灯させた場合、何がおきるかといえば・・・

  白色又は淡黄色で、
  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
  確認することができる光度を有するもの

白色又は淡黄色
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
光度を有するもの
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:56:03.56ID:PIzNV4Xt
●4●
点滅のみの点灯では、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:56:25.82ID:PIzNV4Xt
●5●
光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
しかし、
合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。

つまり、
通常は、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないのです。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:56:43.56ID:PIzNV4Xt
●6●
せめて、
「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:57:00.22ID:PIzNV4Xt
●7●
ダイナモは、
停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。

ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。
それは、違法性阻却事由とされています。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:57:16.21ID:PIzNV4Xt
●8●
また、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることは、
法律で義務付けられている場合もありますね。
つまり、正当行為です。

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

このことからも、違法性阻却事由になります。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:49:00.79ID:p0COWARR
とうとう、いちゃもんをつけることさえもあきらめたのかな?
今後しばらくは、自分らの間違いに気づいて赤面することだろうwww
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:53:04.37ID:p0COWARR
まぁ、馬鹿も多いことだし>>111-118の解説を少しづづしてやるよ。
少しづづだから、いちゃもんは先走ったことを喚かないで他人の話を聞いてからにしろよw
それと、他人の言っていることを捻じ曲げて自分の考えた頭のおかしいことを言っていることにするなよwww

では、スタート。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:53:23.83ID:p0COWARR
○○1○○ (>>111)
実際の事実
前照灯を点滅のみでしか点けていないとすれば、
軽車両の灯火としては、それが点いたり消えたりしていますね。
光度に関しては有したり有さなかったりしています。

前照灯を点滅と非点滅を併用しますと、
軽車両の灯火としては、それは点いていて消えているときはありませんね。
光度に関しては有しており、有さなかったりしていません。

前照灯の点滅のみの点灯は、
灯火が点いたり消えたりしている=光度を有したり輸さなかったりしている。
これが、実際の事実です。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:33:03.86ID:yN7fvbJ2
>>15
>みんな点滅は違法じゃないって分かってるってwww

と、点滅は違法じゃないはずなのに┐(´ー`)┌

>>114
>灯火がついている時は法律が守られていますが、
>点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。
>法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

違法なんだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>120
>まぁ、馬鹿も多いことだし>>111-118の解説を少しづづしてやるよ。
こんなアホな妄想を解説したって意味ねーよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
点滅は違法になり取り締まるという事実を公的文書から引用して示せよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

何度突っ込まれれば「テメーの違法じゃないけど違法解釈(笑)」に法的な意味なんざ皆無なんだって理解できるんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

ほんと、あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 14:43:56.19ID:2aOb6m3Q
>>122
>点滅は違法になり

点滅灯は違法じゃないと何遍言えば(W

大抵の自転車前照灯は点滅灯モードでは適法な前照灯にならない
今のところ点滅モードで前照灯として使えるとしているのはGENTOSだけ
ただし、速度制限付き、厳密にはモノによっては公安委員会規則の要求を満たしているとは言えない
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 14:50:36.37ID:yN7fvbJ2
>点滅灯は違法じゃないと何遍言えば(W
何べん言おうと「違法になるのはご存じの通りです(笑)」で台無しになってるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

点滅は違法じゃない
 ↓
違法になるのはご存じの通りです
 ↓
点滅は違法じゃない
 ↓
違法になるのはご存じの通りです
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、無限に繰り返していますよね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

グェン被告(笑)は重篤な知的障害者だから仕方ないね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:51:00.24ID:tGZdJYw6
>>121
○○1○○ (>>111)
法令則
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
  ※「交通法施行細則」は『東京都道路交通規則 第9条』で話を進めます。
  ※其々になんて書いてあるかは周知されていると思いますので、ここでは書き込みません。
   各自にて確認してください。

これに関して、東京都wの見解を引用します。
> まず、
> 道路交通法第52条第1項では、
> 自転車を含む車両等は、夜間、道路にあるときは、
> 同法施行令第18条で定めるところにより、
> 前照灯をつけなければならない旨が規定されています。
> さらに、
> 同法及び同法施行令を受けて、
> 東京都道路交通規則第9条第1項第1号では、
> 夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、
> 白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。
> したがって、
> 夜間、自転車を走行する際には、
> 点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、
> 白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、
> 御意見のあった点滅式ライトについて、
> この基準を満たしていれば違法ではありません。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:08:43.74ID:tGZdJYw6
>>126続き
つまり、以下のように灯火が点いていなければ違法になります。

いつ?     夜間
どこで?    道路にあるとき
誰が?     軽車両(自転車)が
何を?     灯火(前照灯)を
何故?     道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを
         実施するため、
どのように? 白色もしくは淡黄色で夜間10メートル先を照らすことができる明るさで
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:45:24.07ID:DwOqbavC
>>121
> 前照灯の点滅のみの点灯は、
> 灯火が点いたり消えたりしている=光度を有したり輸さなかったりしている。
> これが、実際の事実です。
光度(性能)を有する前照灯は点いていても点いていなくても光度(性能)を有しているよ。
規則は前照灯の性能としての光度を規定してるだけ。
つけることを要求しているのは法52条。
規則がついていることを要求しているとしたら「ついている前照灯うをつけろ」となる。
お前は「ついている前照灯をつける」で良いのか?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:24:33.64ID:tGZdJYw6
>>128
頭弱そうwwwwww
そうなるのは、お前が灯火じゃなく灯火器の話をしてるからだ。
お前の言い分ってだけ。

俺は、実際の事実として点けている前照灯の灯火がどうかを話している。
実際の事実をだ。

反論したかったら、
それは事実じゃないって誰もが納得できる内容で否定してから、
自分が正しいことを言ってると説明しろ。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:52:11.76ID:Z1xV41sW
自動車は、法第五十二条第一項前段の規定により、
夜間、道路の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、
車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。

そうだね 非 常 点 滅 表 示 灯 だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

道路交通法52条も施行令18条も、灯火として車両に設ける灯火装置を列挙している┐(´ー`)┌
グャFン被告(笑)の血セう灯火(灯り)bニいうのは一体bヌこにあるんだbヒ?┐(´ー`)т。hahahahahahahahaha

グェン被告(笑)はその言い訳として灯火装置の性能の規定を「これが灯火の規定だ(笑)」と取ってつけた訳だ┐(´ー`)┌
つまり、グェン被告(笑)は点滅は違法じゃないけど違法(笑)とこじつけるために、
灯火装置の性能を「灯火の規則(笑)」と歪曲したと確定する訳だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

はい、論破┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:00:19.46ID:jcmsi6Vo
論点がずれていることを言い出して
「はい、論破┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha」
ですかwww

頭おかしい
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:28:02.54ID:Z1xV41sW
灯火=灯り(笑)には何ら根拠が無いどころか、法令に矛盾していると指摘しても聞く気が無いだけだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

グェン被告(笑)は統合失調症を拗らせた気違いである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:07:42.41ID:wboUSYho
相変わらずのキチガイ祭
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:16:53.44ID:VepoDbS5
>>132
> 灯火=灯り(笑)には何ら根拠が無いどころか、
いや、それ以前にお前は灯りって概念が無いじゃんwww
灯りって何のことか全く知らないのにいちゃもんwww

頭おかしい。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 02:00:24.25ID:VepoDbS5
第十節 灯火及び合図  
  第五十二条(車両等の灯火)
  第五十三条(合図)
  第五十四条(警音器の使用等)

第三章 車両及び路面電車の交通方法
  第十八条(道路にある場合の灯火)
  第十九条(夜間以外の時間で灯火をつけなければならない場合)
  第二十条(他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作)
  第二十一条(合図の時期及び方法)

第2章 運転者の遵守事項等
  第9条(軽車両の灯火)
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 02:12:41.79ID:VepoDbS5
「合図とは方向指示器や制動灯、後退灯をつけることであり、
 つまり、合図とは灯火器のことであるwww」
とかになっちゃうのかね?

頭おかしい。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 02:13:23.70ID:VepoDbS5
道路運送車両の保安基準(2021年4月28日現在)では、
前照灯、車幅灯、尾灯、番号灯、室内照明灯 他を灯火器や灯火装置等ではなく灯火としているだろうか?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:49:52.57ID:g4x97ECI
>>134
>> 灯火=灯り(笑)には何ら根拠が無いどころか、
>いや、それ以前にお前は灯りって概念が無いじゃんwww
>灯りって何のことか全く知らないのにいちゃもんwww
グェン被告(笑)の発明だもの、そんな概念は無いし知る訳も無い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
グェン被告(笑)がやらなればならないのは、法的に「灯火=灯り(笑)」であって灯火装置を指し示さないと挙証することである┐(´ー`)┌

否定するだけでは反論になりません。反論は的確に行いましょう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>136
>「合図とは方向指示器や制動灯、後退灯をつけることであり、
> つまり、合図とは灯火器のことであるwww」
>とかになっちゃうのかね?
「合図とは方向指示器や制動灯、後退灯をつけること」と合図の定義があるのに、
どうして合図(笑)とは灯火器のことである(笑)とこじつけてしまうのかが不思議だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

合法派は常に「方向指示器や制動灯、後退灯」などを灯火装置として扱っているのだから、
合図(笑)とは灯火器のことである(笑)と言う事は絶対にない訳だが、
自分が何を言っているか全く理解していないグェン被告(笑)が、脳内に正しい合法派像を持てるわけがねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

グェン被告(笑)は知的障害者何だから、余計な事を考えては駄目だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:21:45.56ID:VepoDbS5
>>139
> どうして合図(笑)とは灯火器のことである(笑)とこじつけてしまうのかが不思議だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
層の通りw 不思議だよねwww

そうなるのはやっぱり

   頭おかしい。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:26:12.94ID:VepoDbS5
>>139
> 否定するだけでは反論になりません。反論は的確に行いましょう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
灯火というう概念が無いw
灯火とは何かを知らないw
しかし、灯火ではないと言い張るwww
反論www
論にもなっていないいちゃもんに「反論は的確に行いましょう」だとw

   無理でーす。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:58:16.09ID:VepoDbS5
「公安委員会は点ける灯火の明るさを定めずに、灯火器の性能を定めている」
なんて「何故なんだろう?どうしてだろう?」とは考えないwww

頭おかしい。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:00:16.37ID:g4x97ECI
>>141
なぜ灯り(笑)を灯火と書き換えて批判しているのだろうか?┐(´ー`)┌
そのままだと反論できないんだよね┐(´ー`)┌なんせ、灯火=灯り(笑)はグェン被告(笑)の発明だから┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>142
>「公安委員会は点ける灯火の明るさを定めずに、灯火器の性能を定めている」
>なんて「何故なんだろう?どうしてだろう?」とは考えないwww
灯火の明るさ=灯火器の性能なのだから、そこで「何故?」と考えること自体がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

規則にある「自転車に設ける10m云々の性能を有する発電式の前照灯」という記述を見れば、
常人は「これは前照灯の性能を定めている」と読み取るのであって、
「ざんね〜〜〜んwダイナモは10m云々の性能を有さないときがあるので点けても点いてませ〜〜〜〜んwwwwwww」
なんて解釈をするヤツは、この地球上にお前1匹以外存在しないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:11:40.46ID:YfQIc7LR
>>143
灯火は灯りだからどっちを使ったって同じなんだが?
まさかお前に合わせて言葉を選べとか?

まぁ気に入らないなら言い直してやるぞw


>>139
> 否定するだけでは反論になりません。反論は的確に行いましょう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
灯りという概念が無いw
灯りとは何かを知らないw
しかし、灯りではないと言い張るwww
反論www
論にもなっていないいちゃもんに「反論は的確に行いましょう」だとw

   無理でーす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況