>>500
>> 10m云々の光度を有する前照灯を「JIS C 9502に適合しない」という理由で取り締まることは出来ない┐(´ー`)┌
>JIS関係ないじゃんwww
何で?┐(´ー`)┌
JISの光度規定を満たす前照灯は「10m云々の光度」はあるものとみなさなければならない、
つまり 取 り 締 ま る こ と が で き な い のぞ┐(´ー`)┌ hahahahahahahahahahahaha

>>501
>> 発電式の前照灯として規定の中に記述があるのに、
>それって10m先の光度を有する灯火に含まれるダイナモを電源とした灯火だぞ?
>あっ、この灯火って灯火器じゃないからな。
>灯火器ってことにしていちゃもんつけても俺の主張を論破したことには」ならないから。
>それは、お前らの言い分との食い違いを喚いてるだけなんだぞwww
ダイナモを電源とした 灯 火 装 置 から放たれる謎概念、前照灯(笑)なんだよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
つまりそれは灯火装置を動作させた結果生じている何かなのだから、
JIS法の規定によりJISの拘束を受けるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

言い換えても無駄┐(´ー`)┌
そもそも、そこにダイナモ式前照灯の記述があるのに、
光度規定を満たさず違法って言い張ってる時点で論外だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>503
>公安委員会は何か技術的なことを定めているのだろうか?
灯火装置から放たれる10m云々の光度を有する前照灯とかいう謎の概念┐(´ー`)┌
つまり、灯火装置の技術仕様を定めているわけだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>馬鹿すぎて書く気もなくなったはwww
じゃぁ書くなよ┐(´ー`)┌お前の主張は何もかもが出鱈目なんだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha