X



☆★自転車乗りの今日の出来事 272日目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:51:08.08ID:zzKyL4xI
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 271日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613731637/
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:00:24.40ID:wYGC6czK
>>268
とりあえず自転車しか乗れなかった子が
たった1話で免許取ってカブ買ってそれなりに乗りこなすってのは展開早すぎだなw
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:07:27.64ID:7qX3mOy4
>>284
もしそうだとしたら演出下手くそだね
セオリーだと同じカットで変化を強調するもんだけど
わざとやってない意図も不明だし、コンテマンはド素人かな?
問題の一時停止無視や逆走、あとカブに乗ってからも
交差点で左右の安全確認が不十分に見えるカットもあるけど
カメラを遠景からフィックスして日常の情景的な見せ方なので細かい動きにコスト割けてないだけだよ、あれ
逆走シーンとかも左側通行させてたら変な絵面になるカメラワークの問題だと思う
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:08:13.44ID:gTMr3rrH
最近歳とったからか朝方寒いとついサミュエル・L・ジャクソンって呟いてしまう
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:26:39.72ID:qxg4150P
>>286
ちゃんと最後に”(めっちゃ早口)”と書いとけ
つうか通っぽく書いてるけれどもめっちゃニワカかつ中途半端なアニオタ知識羅列で恥ずかしいわ
作スレかiga板でも半年ROMとけ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:30:10.21ID:gYfH16mF
>>283
チャリでもそうだけど新興メーカーは多少の無茶してでも特徴出さないと負けるからなー
数年後の部品の信頼性まで考えたら俺は新興のは買わないw
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:34:45.65ID:MJb/1AV0
テスラは万が一不動状態に陥ったらまずコールセンターに問い合わせて
遠隔で車両のROMにアクセスしてもらって解析
そこから東京のサービスセンターに「自力」で持ち込まなきゃ修理出来ないっていうのが
なかなかすごいことだと思う
修理費用見積もり?持ち込まないと出ないってさw
iPhoneのAppleCareの持ち込み先が国内1箇所しかない状態の自動車版
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:43:01.25ID:+Oop6mLu
テスラに限らず車の修理見積もりなんて車を預けて原因を特定してからじゃないと出ない。
そりゃそうだ、なんの部品を交換するかも分からず「何万円です」なんて言えるわけがない。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:47:24.57ID:uGa5PZIN
>>296
お前、人と喋っていると相手黙っちゃうことよくあるだろ?直せ
どこがおかしいのかわからない?そういうところだ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:52:03.56ID:Piezppnl
カブ観たけどオートバイ主役のアニメならあんなもんだろ
背景や小物がしっかり描いてあるなとは思った

最初に蹴り入れるとこでケツ穴縮んだが原付のケッチンなんて起きても大したことないか
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:13:48.16ID:FziPEOY7
>>300
台車付けてコロコロだろ?
車だとあっという間だけど徒歩だと結構ながくて景色も変わらんから
途中で飽きるよなw
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:17:39.46ID:lVYNWv8P
田舎もんなんで意味わかんなかったけど
レインボーブリッジを自転車で渡るには
台車付けて押し歩きしなきゃならんのか
台車の手作り感凄いな
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:18:23.99ID:FziPEOY7
>>279
まぁでもエコ運転という名のチンたら運転は
それはそれで流れを悪くして燃費を悪くしてるだけな気がするがな
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:56:21.44ID:pOZ2vXdj
>>300
レインボーブリッジは3度渡ったけどけっこう大変だったな。
ちょっと勾配ついてるのも後輪ロック台車つけられちゃうのも。
レインボーブリッジって何がレインボーかと思ったら遊歩道の支柱が七色なんよねw
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:21:27.88ID:tFm9EeNR
>>307
自転車乗ってるなら分かると思うけど、チンタラ流してる方が楽に遠くまで走れる
これは車も同じかと
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:04:16.38ID:eqnT8EvP
電アシの場合はぶん回してる方がバッテリー無くなるまでに走れる距離は伸びる

当たり前だが
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:19:41.49ID:NQ9hV1yF
大学近くの駅だとピカピカのロードに乗ってる新入生らしき子供をちょくちょくみかけるなあ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:27:28.09ID:/aUwpkqJ
>>318
EUとかでやってる都市部への乗り入れ規制って
貨物や商用車とか除外だろ
危惧もクソもねーわ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:35:04.82ID:5q8/Otl2
あーすみません。
誤爆です
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:35:52.62ID:IepYzgXo
>>319
全然文章読んでないだろ
ロンドンのは商用車貨物車関係なく一定の排ガス規制クリアしてない車は徴収だよ
他国の例もそうだろ?
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:42:01.88ID:/aUwpkqJ
>>322
あぁすまん結構前のポーランドとかの話だったわ
最近は全面規制主流なのね
でも料金徴収してんなら別に問題ないな
二酸化炭素はともかく空気運んでる奴らがいなくなるなら渋滞も減るし
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:47:07.62ID:iDvZvihG
都心部を走れなくなる!
じゃなくてきつい規制クリア出来るやつ以外有料道路みたいに金取られるようになる
って話だからねぇ
田舎ならともかく都市部ならメリットの方が多いやろ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:57:39.26ID:kQt+zr5N
規制速度の引き下げ、平均速度での取締もぜひやって欲しいわ
むちゃくちゃなスピードで走ってるクルマ多すぎ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:04:43.95ID:eqnT8EvP
>>323
まあ「せいじょ」は変だが、「|」や「=」みたいに正反を変換で選べるのは物書くとき楽
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:06:54.22ID:BmIoDX1S
>>327
自動運転のために今後
制限速度緩和、取締は強化になる予想だぞ
車道走る自転車に対しても自動運転の弊害の一つではあるから
何かしら対策が取られると思う
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:10:10.29ID:QR61qdg5
左端を走ると道路外の構造物や歩行者に紛れて認識しにくくなるって理由で
2輪車はどんな種類でも車線中央を走るとかに改正されたら物凄いだろうなぁ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:15:10.55ID:r4h/rrCD
そんなんして俺とかおばちゃんとか時速10km以下やけどみんな我慢できるの?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:29:14.27ID:i1SqgjcS
タウンワークが芦田愛菜を使ってCMやってるからどんなもんかと地元に絞って検索してみたら
ほぼ塾講師、そんな文教地区とは知らなかったよー。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:20:20.08ID:VlVbExBn
一瞬外出したらRZがいたんで後ろついて排気ガスを肺の奥深くへ入れてやったわ。
何処のガソリンとオイルかな、元気でた。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:34:42.56ID://VMrJX8
とある峠に久しぶりに登ったら、上ってる最中に太ももが痛くなり、翌日も身体のあちこちが痛かった。
10日位後に再び上ったら、太ももが痛くなることは無かった。身体の痛みは、ちょっとは軽くなったかな?位だった。
更に一週間後上ったら、翌日の痛みや疲れは平地を走ったりもっと緩い峠に登ったりするときと同程度まで落ち着いた。
分かっちゃいたけど、自転車に必要な体力は乗った分だけしか付かないな。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:22:24.58ID:r4h/rrCD
自転車には法定速度はありませんので
最高速度が高い、低いは関係ありませんので
義務自体存在しません。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:39:21.70ID:IepYzgXo
>>337
歩道は自転車は徐行=10キロ以下、車道は…確かに法定速度ってなさそうだな
実際は車と同じ制限速度までって事になるんだろうが
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:46.69ID:7kNoleDC
>>339
そういうこともあろうかと
わざとか知らんがスペースに余裕あるのにいつまでも速度合わせて抜かない自動車が後ろに控えたときはグッとブレーキ掛け無理にでも抜かせてるw
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:58:26.83ID:r4h/rrCD
>>339
そうか
車両通行帯のある場合と混同してた
車両通行帯があるときだけ時速10kmでも譲らなくてもいいんだな
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:23:33.74ID:tepJ0Rvu
低年齢層や自動車等免許取得経験や公道実走経験無い人も多いだろうから言っとくけれども
そのサイトは有益であるんだが法理論や公共物というものの原則は権利の主張が主ではなく
特に道路交通法規というものは「損害を受ける対象を無くす」ことが主だからな
それでも起きてしまった損害に過失定義を与える法規はその次の話
それが「公共」であり法治国家を法治国家たらしめる利益享受
根本はゲームルールと違うのよ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:36:57.75ID:VZb4ROFU
人生ここぞって時には赤信号でも無視しなきゃって話?津波から逃げる時とか?あ、違う?w
まあ死なないまでもぶつけられてケガしたりバイク壊したり楽しい時間が削られたりしたら
保険金で長者になれても相手を社会的に抹殺出来ても意味ないものねぇ
何事も無くSNSでバズるようなネタ無く無事に帰ることが一番ね
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:48:17.83ID:7z51bVPM
狭い山岳路なんかで後ろから自動車が抜こうとしてる時
前のブラインドカーブから対向車が来てる感じがしたら
一応右手を斜め下に出して「ちょっと待ってね」ってやってる
止まれば良い気もするが退避出来るスペース無いところで止まると
むしろ大きく膨らんで抜いていきそうだからあえて止まらないでそうしてる
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:00:53.55ID:AO4mrf2X
>>345
抜く方も先が見通せるとこまでは抜かずに待つだろ。
抜かせる側も譲る時は先が見通せるとこで譲るだろ。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:10:19.65ID:WgLifs5U
>>349
釣り針デカすぎる
そうじゃないなら社会参加的な童貞拗らせすぎてる

抜きたがりバカはともかくいつも慎重な人でも
状況によってそして譲られたりしたら
頑張って抜いてあぼーんする事故はありふれてんだよ
自転車バイク自動車歩行者問わず
速度差あったらさらに余計に起こりうる
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:15:00.65ID:CLMMXYcQ
まあ事故ったら詫び石いくら貰ってもその時引ける筈だったガチャは引けないものね
無償配布ならレア度ゴミになるし
法的にこちらがいくら優先だ合法だとかでも君子危うきに近づかずの徹底は必要
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:34:13.96ID:zZTMzbSw
今日まさにあったことだが
おいおい対向車来てんぞって状況で必死に抜いていった軽自動車に遭遇したねえ
あと抜かないでずっと後ろに離れてついてきてくれた大型トラックの運ちゃん
歩道が整備された区間に入ったのですぐ上がって抜いてもらったが
その時手を振って一応ありがとうサインしたら軽くクラクション鳴らして返事してくれたよ
目的外警笛使用は法律違反とかツッコんであげたほうが良かった?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:32:47.34ID:MtSqzlYx
>>337
原付みたいな無条件で30km/hみたいな制限はないけど、
法定速度(一般道60km/h)はあるよ
あと標識などで指定速度が示されてる場合は、それに従わなければいけない

バイパスを60km/h巡航みたいのは現実的じゃないにしても、
30km/h制限の住宅街を飛ばしてると逮捕されうる
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:06:42.69ID:qvnhVdzH
路地から出てきて左折するって時に進行方向(左)だけ見て
右側を全くノールックのやつ結構見かけるけど
どういう思考回路なんだろうな
左側通行の場合むしろ右の方が注意が必要なんだが
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:34:45.19ID:dZVYkQVU
新年度だで、高校生の無法自転車が増えた。
あと駐輪場も相変わらず通路塞いどる頭の悪いのが何台か。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:42:40.37ID:7kNoleDC
おまいら高校で新年度のホームルームで自転車マナー教室をやってくれるように各県の教育委員会に働きかけろ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:53:00.16ID:wuoelBV1
本日の教訓

輪行袋わすれるべからず(地域によって自転車屋さんも常売りは無く取り寄せになる)

無理と思うな諦めるな走れば目的地は近づく

日が変わる前に無事帰れたことに感謝

朝、栄養ドリンク剤とおにぎりくれた旅館のおばちゃんに感謝
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:09:31.90ID:FFQ6/sQV
>>357
そのサイトは正しいの?
法規の解説サイトたくさんあるけど、サイトによって解釈が違うことがあるから、疑ってかかっちゃう。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:29:27.21ID:f+sdeIhP
>>361
クラクションでの返答がオフィシャルな業界常識というならサンキューハザード含めてそれはそれでヤバい
というか本文読めてるようで読めてないよ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:40:53.52ID:FFQ6/sQV
>>362
他にコミュニケーション取る方法無くて昔からそうやってきて、今さら変えろって言われてもしょうがないのよ
小型車の対向車同士ならガラス越しに手あげたりするけど、大型車だったり後ろだったりするとね
本来の灯火や警笛の使い方じゃないから違法と言えばそうなんだけどさ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:47:10.96ID:RI7EWyOq
今朝の横浜は寒かった
マスクで眼鏡曇るわ革手で手がかじかむわ4月も半ばって陽気じゃないわ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:50:18.86ID:oFXBHnoO
4月てこんな寒かったっけ
厚手のズボンに冬用のジャケットでも夕方は肌寒かった
早朝なんて6度まで下がってるわ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:20:13.80ID:6AtDfHVr
>>363-364
小中学校の国語の成績良くなかったでしょ
筆者の意図は次のうちどれが適切か、みたいな問題
そして今は問題自体に文句付けてしまうタイプ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:55:22.17ID:iLjKzkmL
今年こたつを買ったんだが頭寒足熱も温度差がありすぎると体調悪くなるってGoogle先生言ってたな
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:59:47.73ID:DMibnRXi
条件がシビアだな
現代人ってなんて脆いんだ
とてもほんの二千年前まで屋外に野生で暮らしてたとは思えないほどに
多少雨に濡れようが木の根っこに葉っぱ積み上げた所に寝っ転がってても風邪引かずに暮らせる体力あったろうにな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:23:05.80ID:DMibnRXi
昭和のだいぶ昔今は亡き親が聞いてきた話だが普段から車ばかり使うと脚が細くなると
だから親は免許ないのも原因だけども80半ばまで自転車で移動してた
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:25:02.26ID:dfnM5joO
ランニングでヒィヒィもう限界!という時でもキャップを脱ぐと頭がラジエーターになってかなり走れるようになるのは実証体験済み。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:48:03.50ID:lpWkbW/G
今日ロードバイクで出かける前に空気入れたんだけど、何か前輪の空気の入り方に違和感を感じて、キャップを外して再確認したら突然空気がプシューと抜け出して止まらなくなった。バルブがゴミ噛みか何かで壊れかけだったみたいでチューブ交換して出発。出発前に気がついてラッキーだった。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:28:49.66ID:iLjKzkmL
やっちまった
インテルからryzenにしようと思ってマザボとCPU買ってきたんだけど
ryzenはインテルと違ってCPU側にピンがあるのか
CPUは無事だったけどマザボ死んだ
俺の1万円…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況