X



【舗装】グラベルバイク 42台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:12:32.63ID:sztrvhDZ
俺も輪行はしない派だからPDWのフルフェンダー付けてるけど、する人は大変だな
日本全国でサイクルトレインが当たり前になればいいのにな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:45:15.66ID:0STjDmA3
>>694
自転車を担いで登って山のてっぺんから下るのかとおもてたら
全然そんなことはなかったぜw
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:47:10.71ID:2f6Av7dY
>>699
MTB動画だと登ったあとにMTBで降るのがデフォだよねw
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:50:34.85ID:tUnIp9ZS
英国もロードが流行ってるのはロンドン周辺だけで
売れてる数はMTBの方が圧倒的だからな
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:26:02.34ID:M4a+sS9R
ブロンプトンwwwwwww

ぼったくりすぎて話にならん
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:34:24.69ID:F0pUdX8g
まぁブランド商売としては成功してるかもしれんが自転車自体はまるで進化してない
小径ならダホンやKHSとかでも楽しめますし
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:11:22.17ID:a3diZ9NX
小径なら太いタイヤ付けられるようにしやすいから、太さでカバーできるんじゃないかな
アラヤのも付いてるのこそ41-451だがかなり太いの付けられるクリアランス有るって話だし
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:15:52.61ID:9JLeOLuo
ダホンのホライズは20×1.95インチでデイスクブレーキ
グラベルっぽい要素持ってる
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:17:02.95ID:p+Z0Z9SN
オフロードではタイヤ外径が大きいほど走破性が段違いに上がる
だからMTBでは26インチはほぼ絶滅した
もっと小径なんてそもそもお話にならない
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:30:06.66ID:fANwUuWb
>>712
オーバイでは昔ホンダがF23の車種発売してたけどF21R18の牙城は崩せずに死んでいったな
あまり大きくしても弊害出てくるんだろうね
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:08:29.99ID:sztrvhDZ
小径車でグラベル用ってホントに砂利道程度を想定してるんでしょ
それがどのくらい需要があるのか分からんが…
流石にそんなのでトレイルとか行くのは行くほうがバカだろうし
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:18:12.76ID:79WyhcoD
ルイガノが20インチのフルサスMTB出してたけど海外ではまだ売ってるんだろうか
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:55:42.60ID:AW36bsBy
本格的なオフロードオートバイは前輪後輪異径当たり前なのに、何でMTBは同じにしてるんだろうな
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 04:37:56.20ID:AW36bsBy
>>721
前輪の手前のこんな低い所にハンドル付けるデザインが有るのか
逆に29erでも中学生が乗れるバイクも作れるんだな
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 05:25:50.66ID:kbWB/9/h
>>720
最近F29 R27.5のマレットというのが下り寄りのバイクで出てきてる
ほかだとF26x4.8 R26x4.0という組み合わせのファットバイク完成車も以前あった
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:29:35.38ID:AkUjZTOy
グラベルロード買いたいです。おススメ教えてください。
カーボンフレームで振動吸収が良くて軽いのはどれでしょうか?
できれば30万以下に収めたいです。
宜しくお願いします。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:15:35.46ID:9NX9V04R
>>724
今は凄い品不足だから
見た目が気に入ってサイズが合って在庫あるならすぐ注文しないと逃しちゃうよ
悩んでも在庫が無きゃ買えないわけだし次はまた1年後とかになるわけだし
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:31:10.11ID:3oHRnojA
県内で一番大きなロードバイク扱ってる店行ったらシマノのコンポ不足で在庫ない言われたわ
マイクロシフト使ってるキャノンデールのトップストーン4とかCAADX2は在庫あんのかな?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:39:44.70ID:9NX9V04R
秋まで無いとか、来年とか、普通に言われる可能性がある
下手すると秋の分を今予約した方が良い場合も
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:34:25.91ID:RS/0ZXcU
ぶっちゃけ10万クラスのグラベル買うならなら手持ちのクロスをドロハンしたほうが幸せになれる
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:38:05.43ID:8Q4aZ9Ux
クロスとか持ってないわ
10万クラスのsoraで機械ディスクのクロモリグラベルでも十分楽しいけどな
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:42:55.91ID:p7ksWEhq
クロスチェックはVブレーキ
クロスはフラットバーという決まりもそもそも無くてよかった
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:43:10.89ID:CvPcp8E0
ならカーボン1択。拘りあるならクロモリ、アルミは耐久性に難が有る。固いしグラベル走りたいなら尚更
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:56:04.42ID:5X0qzzd7
アルミとカーボンの耐久性云々は保管場所とメンテによるだろ
アルミは廉価なモデルが多いから雑に扱われて寿命減らしてるだけ
乗り味が硬いのは同意
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:03:11.33ID:AiI0gJof
>>725
シートステイが細いね
その分チェーンステイの太さで支えているのだろうけれど、振動吸収にはいいのかな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:46:36.49ID:lgEEdy7L
グラベルロード購入して初めての大型連休なんでワクテカが止まらんw茨城から輪行でしまなみ海道、アワイチ行って来る
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:57:08.54ID:NbPuWdeU
グラベルで四国に輪行するなら剣山スーパー林道行きたい
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:03:12.00ID:waoZgSTw
バイクパッキング装備で自走して剣山スーパー林道行ってみたいけど
タイヤを何にするか激しく悩む
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:28:53.11ID:IZTaHv07
>>746
WTBのVENTURE 700 x 50C
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:43:01.58ID:oCQDO8as
>>744
政府やマスコミの言う事鵜呑みにしてどんだけ情弱やねんwまぁ精々自粛警察頑張れや(笑)
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:02:29.34ID:GZek654U
>>745 >>746
あそこはグラベルだと微妙なほど大きめの石というか岩の転がってる区間がある
そういう区間はMTB並みのタイヤやサスが必要かも
比較的綺麗に整地された区間はエンデュランスロードでも走れたけど
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:20:53.85ID:waoZgSTw
>>747
ありがとう オンオフ共に中々良さそうだ
ただフレーム的に45Cまでしか履けないかも…40Cもあるのか

>>750
こぶし大の石とか転がってるよな
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:28:13.72ID:19Ei02Xn
>>733
そんなぴったりサイズある方が稀だろう
つか改造の手間考えると弄るの好きな奴以外は買う方がずっと楽だよ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:40:05.08ID:NKrr0ea8
>>733
クロスをドロハンにするほどマヌケでムダな事は無い
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:10:17.29ID:mo6rlEHG
>>748
横から失礼するが、地方の人間からするとコロナ流行ってる都会から来てほしくないけどな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:31:11.74ID:JKmByfhB
32cらしからぬ重量に釣られてチューブドのシラクCX買ったんだけど予想以上にペラペラで噴いた。
これはシクロクロッサーの決戦用かい?サイドが弱そうだわ。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:39:46.11ID:9NX9V04R
>>755
そうだけど、どんな道でも漕ぎ軽く走れるのは確か
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:08:08.45ID:dUYgveX+
ロードプラスに興味があるのですが完成車はどんなものがあるでしょうか?
とりあえずKONAとガノーとメリダでは見つけたのですが。
タイヤは47でなくても40以上くらいで大丈夫です。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:39:58.70ID:LVJhdICd
これこら汗ダラダラで臭いから自転車は無理
回りを考えないやつだけ乗れ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:06:36.14ID:xwiwF3o/
>>754
私は地方の人間だが、連休中は東京の女に会いに行く予定だ
地方在住者の排他性を喧伝するような真似は迷惑なので謹んで頂きたい
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:03:20.03ID:JRxOj5ko
>>763
横から失礼するが、資本主義って知ってるよね?政府もマスコミもスポンサーの不利益や不都合になる事は絶対にしないんだよ。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:44:47.55ID:lWe/UXLl
>>765
じゃあ、今のコロナ禍は世界的な資本家が裏で糸を引いていて英のジョンソン首相やトランプ大統領のコロナ感染も自作自演なのは知ってるかな?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:25:53.14ID:Lmcdg2OS
>>766
プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:49:48.59ID:7jY7mb2/
>>759
40だったら700cの方が良いぞ 径を小さくするメリットが無い
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:07:30.31ID:4/astCi0
>>760

>グラベルバイクで連日移動するなら100kmくらいが現実的かな?
人によりけりだけど、もっと行けるでしょう。
グラベルバイクで日本縦断したとき連日150~160kmぐらい走った。朝6時スタートで夕方4時~5時まで行動。搭載荷物は19kgで巡航速度は平地で20km/hぐらい。この巡航速度だと食事と補給の時に止まるだけで観光する時間はほとんど取れなかった。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:25:37.05ID:Z/jAVJ+1
そういう時って入浴と洗濯どうしてんだ
風呂は温泉でいいけど洗濯hホテルとまらないと無理じゃね
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:24:57.77ID:nNRsx/oz
>>768
勿論だよ(^^) リーマンショックで世界中の大富豪が大損してその穴埋めがまだ半分程度しか出来てないからね。残りの損失補填する為にコロナ禍を引き起こしたって事だわな。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:20:53.07ID:ykiiPhB1
>>774
俺も緊急事態宣言明けたら東京から九州一周する予定でグラベルロード買ったんだけど、バイクパッキングはどんな感じ?
やっぱりリアキャリア装着してパニアバッグかな?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:23:39.48ID:WkwRE7yZ
グラベルバイクってオフロードもさながら日常の通勤向けだよな
て兼々おもてたら今朝通勤で乗ってる人見かけた
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:45:53.83ID:guBetR9k
Topstone Neoだろ
日本の法律じゃアシストは24kmまでだった様な気がするけど
28kmまでサポートしてるのかこれ
0784774
垢版 |
2021/04/27(火) 13:26:09.32ID:4/astCi0
日本縦断ので宿泊は、テント泊、ゲストハウス、ビジホ。洗濯はゲストハウスやビジホはコイン洗濯機利用。
人のいない絶景の場所での野宿はサイコー。最悪は休日前後のキャンプ場、キャンプブームで異様に人が多く深夜まで焚き火で騒ぐのが居たりする。
>>779
自分の場合はバイクパッキング・スタイルとパニア・スタイルの併用。
ロール式ハンドルバーバッグ、左右フロントフォークにカーゴケージでドライバッグを縛り付け。トップチューブにフレームバッグ、ダウンチューブにカーゴケージでドライバッグを縛り付け、
リアキャリア付けて左右に小ぶり(2個合計で 25L)のパニアバッグを吊るした。

ダボ穴たくさん系のグラベルバイクはツーリング用途に最適。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:34:30.98ID:kB2fjlCT
>>781
売り切れてない?2022待ちかな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:58:40.07ID:fakUqXgE
日本の法律じゃなくても24キロまでだろ
どういうことだ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:25:34.08ID:BwcDsxSo
日本向けの電アシは24キロで速度制限を掛けてるんだぞ
制限の緩い国向けではもっと速度出る
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:35:45.64ID:mbr5DbZQ
ネットに上がってる動画見るたび電動のやつ欲しくなるわ
「いやあこれマジですごいっすわ〜」って激坂登りながら余裕でしゃべってるんだもんなあ
去年グラベル買ったばかりだから流石に我慢するしかないんだが…
0792774
垢版 |
2021/04/27(火) 22:01:50.98ID:4/astCi0
>>790
着替えは自転車乗る用(スポーツウェア)3セットで速乾素材のヤツ。宿(やど)泊~街歩き用(カジュアルウェア)1セット。
下着類(抗菌・速乾性)は4セットで行動中は3セットでローテして1セットは宿泊用。行動用の3セットは宿で全部洗濯して,その中の1セットを次の宿泊用にしてローテで使わない。

野宿ツーリングでヒゲ剃りとデオドラントは必須。髭ボーボーで酸っぱい匂いだと対人場面での扱いがかなり悪い。デオドラント剤は野宿ツーリングの必須アイテムと言っていい。

自分の場合は料理は凝らない。パン,パック飯,レトルト食品,加工肉食品,フリーズドライ食品とかで工夫すれば充分に旨い食事は摂れる。本格調理やると調理と片付けに時間が取られ体を休める時間が減る。疲れているときはコンビニ弁当や外食で済ます。
ただし,野宿の朝一番で温かい飲み物を摂ると元気が出るのでその手間は惜しまない。

日本縦断2500kmでグラベルバイク使ったがグラベルはトータルで50kmぐらいしか走っていない。で,タイヤはグラベル用でなくオンロード主のツーリング用を使った。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:04:10.30ID:rdXwR/0k
グラベルバイクの名前は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況