X



【舗装】グラベルバイク 42台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:47:31.00ID:d+CECdik
>>218
つか今のクロスバイクって、「クロスカントリー」ではあるかもしれないけど
「クロスオーバー」ではもはやないよね

もともとドロハンでない街乗り自転車があるなんて当たり前のことだし、
たまたま20年間くらいシマノの都合でそういう自転車組もうとすると
MTBのパーツ流用しないと難しかった時代が続いただけで

今はまた非MTB系パーツだけで街乗り自転車一台組めるし
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:54:32.55ID:zpqEZsl2
ルイガノのSETTER ADVANCEDもTREKのFX4もクロスバイクだよな
MTBコンポのDEOREだし
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:12:05.38ID:Jf9JctV/
>>201
そういやハンドルの形状の校則あった気がする
田舎だからかもしれんがドロップハンドルのロードレーサー乗ってる奴はいなかった
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:12:14.77ID:d+CECdik
>>220
逆に全部ソラだってフラバーでタイヤ32Cとかならクロスバイク扱いだしな
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:19:11.44ID:oMGH1Ae/
FXって今1xのGRX仕様のモデルもあるんだな
スペシャのSirrus Xとかはっきりオフロードも意識してるし
もう俺には何がなんだかw
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:28:06.80ID:JNbDomWZ
フルリジットのフラットバー自転車である程度オフロード対応って
ゲイリーフィッシャーのMTB創成期の自転車みたいな
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:07:45.46ID:nnjvPyf9
>>225
つか90年代半ばににサスが付き始めるまでMTBの走破性なんて
今のクロスバイクと大差ないよな
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:18.87ID:ChKSpez3
>>226
そんなことねーよ94年にはリッチーがフルリジッドで世界選手権優勝してるし
激坂や岩場や階段もある難コースだ
https://youtu.be/S5L7WmY709U?t=275
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:05:51.78ID:nnj7jRNv
>>228
それは乗り手の腕やろw
トマックさんみたいな変態基準で語られても困る
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:59:30.39ID:C78P8rSz
>>228
 トップライダーなら問題ないだろうけどこちとら素人なんで悪路で太タイヤ・油圧ディスク・サスは助かるっす
 そういえば前サスありの完成車って殆ど無いね
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:33:49.19ID:pM0P9mga
ママチャリ以外の経験なくて中華グラベルバイク買ってみたけど恐ろしいスピードと航続距離が出せるんだな
週末にどこに行こうかワクワクだ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:44:56.30ID:brprpekl
前サスあるともうロードとは言えなくなってくるようなw
でもドロップハンドルだとMTBっぽくもないし
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:15:28.11ID:pM0P9mga
>>237
twitter-bicycleのgravelってやつのAPEX1載せたモデル
誰も知らないし誰も盗もうとしないやつにした
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:10:48.99ID:7BYjryF+
ツイッターってまあ中華といえば中華だけど中華と一括りにしていいものか微妙な感じはあるよな
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:18:30.57ID:gLC/fyiI
俺はicanのx-gravel買ったよ
BSA JISで50c履けてダボ穴たっぷりなユニークカーボン

9速バラ完だから誰も盗まんだろう
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:23:05.01ID:gLC/fyiI
形はtwitterのがよかったけど、アリだと最大54cmだから即売れして買えんかった
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:38:33.09ID:+GRnQqrQ
>>234
> そういえば前サスありの完成車って殆ど無いね

ぶっちゃけグラベル程度のトラベル量ならタイヤ太くしてフラバーにする方がまず先だろ、
的なこともあるかと
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:04:12.10ID:s4xjOl53
つかドロハンであまりストローク大きいサスは気持ち悪いと思う
あくまでフラバーから伝わる衝撃を腕の動きでいなすって基本動作あった上で
サスもあるとさらに入力穏やかだよねってものだし
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:05:43.67ID:gLC/fyiI
グラベルの前サスといえば、Laufだろうけど、
アセンブルした完成車ないよな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:39:50.96ID:0Uy4z1jy
土日のウーバーイーツの振込あったから勢いでグラベルロード注文したったわ(゜∀。)
まあメーカーがシクロクロスで出してるやつだけどレースに出る気はない!
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:49:19.10ID:D0ngeU0v
>>249
>メーカーがシクロクロスで出してるやつ

グラベルじゃなくてクロスじゃん
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:48:33.73ID:0srjS7lV
結局業界が適当に新しいカテゴリ作って物珍しさで売り捌きたいだけなんだよな(´・ω・`)
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:44:42.07ID:4HTLuebj
ツーリングという単語をいれるとノイジーなのが湧いて出るからマーケティングも大変だよね
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:42:10.42ID:ITrgIL+5
ツーリング志向が全くない人が乗っても面白味感じにくいだろうしなあ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:07:54.80ID:8SxWWxm+
Laufと関係ないけど王滝では700c x 50cはグラベルクラスではないのね
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:41:36.11ID:YEq22R6T
どんな名前を付けても売り文句は大概通勤通学にも最適!だからな
速さが売りでも通勤通学向き
太いタイヤで気楽に走れるのが売りでも通勤通学向き
クロスバイクよりもう少しカッコいい自転車(個々の主観)を普段乗りしたい層が市場を支えてるってこった
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:08:36.66ID:rIhzQT9W
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:30:35.26ID:wQVd0245
まあ大概街乗りや入門は値段でクロスバイク選ばれるからな
なかなかその用途では普及しづらい
クロスから入ってさあロード沼の世界へっていう定番テンプレに
油圧クロスをドロハン化ってのが入ってくると面白いと思うのだが
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:16:26.22ID:xDLzrI0l
メーカーも商売でやってるんだからあの手この手で買ってもらわないとね
というか、わざわざ地図で未舗装っぽい道探しては突っ込みに行く俺みたいな変態ばかりだったらそれはそれでヤバい気もw
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:25:58.27ID:FfLNbIEg
グラベルロードってディスクブレーキ前提ちゃうの
リムブレーキ混じってるやん
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:52:04.68ID:Dp5zvt24
>>257の王滝の話だろ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:19:51.76ID:maWRCfI4
じゃ、じゃあ俺のカンチブレーキツーリングもグラベル名乗っちゃおうかな…
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:27:40.51ID:gIxlnZWw
ほとんどの道路が舗装された現代、ダート踏破を目的にツーリングに出ても行程の大半舗装路を走ることになる
MTBでは重いし26インチランドナーではだるい
ダートも走れるスポルティフがグラベルロードの実体だろな
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:46:37.78ID:D0ngeU0v
>>255
ここでさえツーリングって言葉を出すと
面倒臭い年寄りが昔話を始めて場が荒廃するからぁ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:52:32.72ID:riSkBWDj
日本の林道は走れないな
入ったら抜け出せず溺れ死ぬような水たまりがあるし
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:35:15.99ID:TQYuRnSE
ナビタイムに数年前から通行止めの道にに案内されて、迂回路が30キロはあったから、突破して10kmくらい走って通り抜けたがあの時ほどタフなタイヤ履いてて良かったと思ったことは無いな
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:57:51.37ID:bkBB+M2W
クロスバイク:速くて街乗りしやすいから通勤通学に最適
ロードバイク:すごく速く走れるから通勤通学に最適
グラベルロード:速くて荒れた道でも走れるから通勤通学に最適
シティサイクル:荷物いっぱい積めて雨の日も汚れないから通勤通学に最適
電動ママチャリ:子供も載せられて坂道も楽々だから通勤通学に最適
MTB:山道も走れるから通勤通学に最適
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:46:33.17ID:J93YfjqI
>>265
エンジン付きのバイクでそれやって酷い目にあったわ
ロードやMTBなら最悪担いで登ればいいという強みはあるよね
無茶して崖から落ちるのだけは注意しなきゃならんが
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:32:32.93ID:P4thQe9j
>>279
リムブレーキだとロードプラスではなくなるのがどうかだな
650Bも使い分けられる利点を失ってしまう
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:42:44.23ID:lTeE52gt
>>278
まあ自転車も場所と状況によっては無理だけどねw

オフロードバイクの人の動画見てると、ちょっとした倒木でも鋸で切ったり枝かき集めてスロープ作ったりしてて大変そうだわ
その代わり荒れた激坂も難なく登れてるのは羨ましいと思うけど
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:47:14.22ID:FcNWLC2x
>>277
クロスバイク:やや高い
ロードバイク:すごく高い
グラベルロード:すごく高い
シティサイクル:安いから通勤通学に最適
電動ママチャリ:高い
MTB:高い
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:02:28.33ID:/x/JJ/zJ
そりゃまともに使えるサスをつけるだけで
最低でも5万アップはせざるを得ないからな
それもあくまで最低ラインで
よりロングストロークでスムーズに動いて調整もいろいろできてを求めるともっと上がる
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:35:20.27ID:fzYkvq/z
>>284
MTBは面白いけど気楽に買うには高いよな
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:36:42.42ID:fzYkvq/z
>>281
自転車はとりあえず押すか担げばいいやってのは気楽だね
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:20:40.21ID:BlQgnbZE
まともなサスって長く楽しむのを諦めて目先の体験の為に付けるものだと思ってるわ
同じ規格の供給が長く続くのは数売れてる廉価帯の方だし
laufみたいな内部構造気にしなくていいサスもメンテフリーなのが売りであって、まともなサスを求めてる人には合わない挙動だろうし
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:31:44.53ID:PP1CX/yD
どれだけ見てもこのサスの仕組みが分からない
謎の技術が使われているとしか
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:17:36.26ID:0Dd9DvEY
折れることはなくてもハンドル暴れが発生しやすい構造なだけで十分危ないから
俺はノーサンキュー
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:14:08.14ID:Y5Yfw9BR
写真やレビューだけでは乗り味が全く想像できない
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:22:20.28ID:dIgn6nCZ
>>296
下りではハンドルが暴れると聞いたので要らない
ロックショックスかfoxのグラベル用の方がいい
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 05:36:24.24ID:QqtBS7r+
30mmの後期版使ってるけどグラベルで速度出しても下りでも暴れたことない
ここで出るジャダー問題は同じ人が写真だけ見て言ってると思う
文面同じだし
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:53:30.60ID:r4EvlUJd
グラベルバイクって北米にあるような300km超えのフラットダートをぶっ飛ばして走るのに最適化した自転車で河川敷のフラットダートをぶっ飛ばすと「スゲー」と感じるがあっという間に道が終わる。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:18:07.61ID:R0rFkoCI
道路事情の違いを嘆いても仕方ないぞ
金の無い地方でちょっと裏に入っても気にしないで遊べる利点はある
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:20:57.34ID:I63mVY+J
MTBブームが起きた90年代ならまだ都心の河川敷でもダートがたくさんあったのにな
埼玉や茨城とか行きゃ平坦な農道が走り放題
フルリジッドのMTBにはまさにうってつけな時代だった
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:43:35.54ID:gYhT//UB
カンザキ吹田のハゲのヒゲがオルソでウロウロしてる動画投稿してたけど
俺とやってることがまんま一緒だったわ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:32:59.28ID:OygegQvq
貴重で短いダートを舗装路で繋いで味わうのが日本におけるグラベルの楽しみ方でしょ
何のためにこんな中途半端な自転車乗ってんのかって話よ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:46:33.08ID:J5UMIERa
王滝はMTBで挑戦するには素晴らしいイベントだと思うけど
グラベルロードで行く道じゃないような気がする
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:14:55.20ID:zntHwpP1
王滝のベストはフルサスXCでしょう
グラベルバイクはマゾい物好きが楽しむため
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:31:48.28ID:pN81a+JS
王滝はローディー向けのマゾイベントであって
MTBでトレイル走る人たちはそもそも出走しないイベント
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:33:20.45ID:c4hKOGY9
いろんなトレイル走ってたら
あんなガレガレ砂利が延々続くだけの林道走っても
面白くもなんともなくなるからな
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:38:53.02ID:IosEZANy
舗装の荒れた林道走るからグラベル買ったけど、わざわざ砂利道を走ろうとは思わないんだよなぁ…
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:54:18.11ID:OYAp3rk6
ロードは骨粗鬆になるから骨への刺激に砂利道走った方がいいぞ
MTBと比べたらそりゃ糞詰まらないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況