X



折り畳み&小径車総合スレ 170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 01:30:57.26ID:trIoloRH
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615012890/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:56:05.75ID:3pFrVlul
その点、ブリヂストンアンカーの品質管理は世界トップクラスですし、それは例えば同社のアルミやカーボン
フレームの下請け製造業者の、台湾NO.2と名高いメ☆リ☆ダとかいうメーカーも、ブリヂストンアンカーの
精度基準では50本に1本が不良品としてハネられる世界なのは有名な話ですよね?

特に上尾のファクトリーでプロの競輪選手向けに作られるスチールフレームはアルミやカーボンなどの
台湾下請け物とは別格ではないでしょうか?
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:58:18.10ID:3pFrVlul
なにしろブリヂストン上尾ファクトリーには数人の専門ビルダーが居ますが、修正や再塗装で戻ってきたフレームを見ただけで
自分が作ったフレームかどうか分かるほどの、トーチの炎を自在に操る、常人には到達不可能な領域を展開する職人のスキルと
個人ビルダーレベルでは不可能な、治具にセットして四方から一気に炎が吹き出て効率的にロウ付けを終える専用機械の存在
がブリヂストンアンカーを世界トップクラスのスチールフレーム工場たらしめているわけなんですよね。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:57:17.61ID:S0SVI0wJ
前輪と後輪の両方にサスペンションが付いてて
なるべく軽くて3~5万円くらいの折りたたみってないかな?
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:38:41.52ID:S0SVI0wJ
>>381
ドッペル目付けてたんだけど廃止しちゃって悲しい
ハマーに27000円でフルサスペンションあったけど14.5kg・・・ちと思い
>>382
ホムセンかぁ 最後はそうしてみる
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:09:12.42ID:kJasTLyS
まともなのが買いたかったら今はBirdyくらいしかない
昔はDAHONがJetStream出してたけど
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:31:54.78ID:KilMoSO+
>>380
その価格帯だと間違いなく鉄クズだから辞めとけw
まだドッペルのサス無しの奴が全然マシなレベルだわな。

ってか、売ってた時には散々ボロクソに貶しといて
無くなったら「惜しい自転車を亡くしてしまった」的風情www

で、中古車の落札相場が上がって更に笑えるwww
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:59:59.34ID:gURWBXn8
>>388 BirdyやTartaruga・・・予算が全然追いつかない>< 教えてくれてありがとう
>>386 そうなんだね ホムセン行かないからわからなかった;

20インチのフルサスって全然ないんだね 5万以下だと
あってもどれも不評だ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:27:48.43ID:kJasTLyS
>>389
安いフルサス買っても効果ないし危ない
5万まで出せるならDAHON/Ternから選んだ方が無難だと思いますよ
ざっと見たけどLink A7は5万円前後で最初から太いタイヤ履いてて、同価格帯の下手なフルサスよりも乗り心地が良いと思われる
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:32:41.16ID:T9Gs1lqr
折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2020で探したけどWサスって思いの外少ないのな
出てないのだとREACHとPECOくらいだわ
oribikeは一見サス付いてそうだけど違うのねw

非折りたたみだとモールトンとかあるけど、価格的に当てはまるのはこれくらい

https://item.rakuten.co.jp/nextbike/baboon-out/
https://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-cb163bb-fk/

価格と評価はまずまずだけど、そもそもたためないし、車重18〜19.5kgだからダメだな
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:34:17.58ID:Lj67Lzbe
その人、要するに全部入りスマホみたいな感覚で欲しがってるだけなんじゃないかな。
フルサスで、軽量で、折り畳めて、後ついでにディスクブレーキ付きだと良いね、油圧で。んで、快適に走れる万能選手ってある?
みたいな感じで。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:13:02.99ID:vAl89CdL
ドッペルのオーロラは20インチ折り畳みフルサス7速フロントディスクブレーキ、ブルホーンハンドルで13.1キロ
これが条件にピッタリだね
どっかに在庫残ってるといいね
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:41:18.56ID:jnh4o+Uh
フルサス折り畳みといえば来年あたりまたKHS F20D復活しないかなあ
ヤフオクで中古が売りに出されてるけど、6月までお金に余裕が無いのよね

それまでに売れなかったら買おうかな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:04:32.30ID:aryUr1hb
期待してるのはやくマグとスーパーカブ
特番見た86は典型的な中二ラノベ臭くて多分駄目
シャドーも変な作品狙いがあざとくて途中で切るパティーンとみてる
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:52:52.32ID:1bNV7dZz
折り畳みじゃなくていいならternのampF1かアラヤのMFMのフォーク変えとけばいいんだけどね
24か26インチ用のサスペンションフォークなら無理の無い範囲で着けられる

普通に使う分にはタイヤ太ければリアサスは要らん
サスペンションフォークとまで行かなくても衝撃吸収性に優れるグリップとサドルに変えてフォークをクロモリのベントフォークに変えるくらいでも十分な効果が得られる

ディスクブレーキに対応したクロモリフォークで重過ぎずサイズが合うものはあんまり無いけど
まあサーリーのでええやろ
STRAGGLER DISC 650B か DISK TRUCKER 26インチ用 ならampf1でも問題なく使える
MFMならもう少しフォークを選びやすい
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:53:57.72ID:gB/eDy/9
>>369
俺のアウトランクも変えたいから迷ってる
俺は子供用と2台あるけどクランクが長すぎるとペタルが地面に近くなっちゃうから、楽天で見た霧島?クランク152の44Tの奴を買う予定
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:44:13.23ID:DgJwPHlV
>>404
桜を見ながら走るのは気持ちいいね
どうでもいいことだけど写真のアングルのせいか自転車がめっちゃ大きく見えるw
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:43:34.13ID:kkVxmBWt
小径車ワールドのゴジラはダホンだよな?
そしてガメラはルノー!
この2大メジャーコンテンツ以外は亜流!
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:47:44.19ID:1GhzvCGc
ダホンがゴジラならそこから生まれたターンはミニラだな
オッサンしかわからんぞこの例えw
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:59:42.82ID:Pmglji1v
ブロンプトンはガンダム
ダホンはマクロス
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:47:40.62ID:M7CLKQKJ
嘘を言うなッ!!
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:05:18.23ID:6KWPcI/w
首都圏からの輪行前提だと14インチと20インチどっちに先に手を出すべきかな
ロードとクロスはある
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:15:07.07ID:MZticwWf
輪行した先でどれぐらいの速度でどれぐらいの距離をどんな目的で走るか次第だろ
駅周辺をのんびり散策するなら14インチ
輪行先から走ることを楽しむなら20インチ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:32:08.67ID:/E6zPVqL
輪行先が都市部で舗装路なら14インチで20キロぐらいはいける
それ以外なら20インチ一択
14インチで快適に走れる幅はけっこう狭い
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:59:45.68ID:T9Gs1lqr
そもそも舗装路以外を想定してる人は皆無ではなかろうか(・ω・)
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:08:07.61ID:gURWBXn8
>>395
海外も含め探してみたけどなかった・・・残念遅かった

>>390
ちょっとフルサスは一旦諦めてそちらの方を検討してみる

結構探してはみたけど5万以下でフルサスはどれも不評そうだった 今回は諦めます
変な質問に詳しく答えてくれて皆どうもありがとう〜
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:26:26.93ID:5Y/O7laY
>>403
元々165でしたっけ
短くするんですね
私は170のを買う予定ですが、まぁ5mmぐらいならたいして変わらないかなと
つい先日までDrivelineのクランクセットを買うつもりでしたが、大きなチェーンリング付けた姿を想像してみたら、どうもフレームに似合わない気がしてまた悩んでます
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:56:40.06ID:vzKrydSQ
>>420
元が152か153じゃなかった?
だから170とかだと、傾けて踏み降ろした時に地面に接触しないかな?とか上下で4センチ近く差があり、今よりサドルを2センチ下げた上で更にももを2センチ上げた所から踏むのか…とか考えたら、手始めにコレくらいにしとくか…って思ったから
俺も170ならサイズもデザイン色々と選べるし、速くなるかな…って思ったけど、筋力や足の長さの差もあるだろうしどうなんだろ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:45:43.24ID:eGpRLwe7
>>421
ほんとだ、あさひの仕様見ると152mmって書いてますね
どこで勘違いしてたんだろう
20mm近く長くなるとたしかに地面近そうですし、ペダル踏む感覚も結構違いそうですね
ただクランクの長さはおおよそ身長÷10が適正なんて聞きますし、うーん
試しに交換してみて、問題ありそうならクランクのみ短いのを買うことも考えようかな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:29:36.81ID:69esP4cz
>>420
Amazonで同じ製品の170の48か52を迷って踏ん切りが付かなかった
で、クランク152で検索したら楽天の44tが出てきて大したサイズアップにはならないけど最大で44だった
>>423
52で170だと平地なら良いけど、踏み込みに今よりは足に負担が出るだろうから、ダンシングする事が多くなるしした時にどうしても振れるか、ペダルの外はしの接触を気にして走るのはかなりのストレスになりそうかな…と思ってさ
安くてクランクやチェーンリングサイズを選べたらいいのにね
165すらほぼ選べないし
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:00:20.37ID:3dzQV7Bz
いいこと教えてあげようか?

チェーンリングって交換出来るんだぜ?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:18:16.83ID:3dzQV7Bz
今の標準クランクってのが何を指すのか知らんけど交換出来ないっていうのは相当の粗悪安物だな
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:27:31.30ID:3guUnZLo
中国って台湾を侵略する気まんまんってマジ?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:30:41.17ID:qlnxEhMN
>>431
侵略ってか、日本で例えるなら反乱軍が占拠統治してる佐渡ヶ島を取り戻す!って建前です
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:43:39.55ID:lOIWLCkX
>>430
クランクを交換する時にBBの規格やクランク幅は意識しないと、取り付けられなかったりチェーンラインがズレて変速に支障出ることもある
チェーンリングもセットなら、厚みがチェーンに合うかであったり、歯数を変える場合はチェーンの長さとリアディレイラーの仕様も確認したい
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:43:59.88ID:TfmkMBxI
中華人民共和国って一度も台湾島を領有したことないじゃん。何でそれで「本来の領土を取り戻す」となるのか。まんま侵略だよね。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:45:07.38ID:Gp2Un5c+
自転車以外の話題は他所でやれ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:15:33.98ID:Y4k1mFBt
写真を撮ったり旅が好きで
ポタリングを始めてみたいと思いました。
将来的に輪行とかもしてみたいのですが
おすすめのミニベロはありますか??
自転車は初心者でよくわからなくて。

色々調べてブロンプトンというのが本当は良いですが
高いので他でいいのがあれば…。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:23:03.36ID:d7afzT9c
輪行したいのならカーボンロードをお勧めします
ロードスレで相談してみてください
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:31:34.94ID:TJvHM3k0
厨極は滅亡してくれ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:33:10.88ID:TJvHM3k0
TAIWANは友達だ
厨極は敵だ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:34:55.02ID:s7rukHmZ
>>438
お予算次第だけど安くてもちゃんとしたもので輪行するのに折り畳みしやすいって条件だと

ダホン ボードウォークD7
ターン リンクA7

定番だけどこの辺が泥除けもついてて使い勝手が良いんじゃないかな
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:48:23.78ID:lgapuXkl
徐々に太ってきて気付いたらサーカス熊や
好きな自転車を封印してウォーキングきっつ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:59:57.61ID:69esP4cz
>>433
本当に素人なので色々と読んだだけでは分かりませんが、簡単にポン付けすりゃ良いのではないのは分かりました
前も後ろもシングルですが、付け替える際、調べたり悩んだりしてアレコレ楽しみます
ありがとうございました
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:18:19.24ID:flWBhcL2
Speed8っていうミニベロを貰ったんだけど坂がキツくて泣ける
乙女ギアが欲しいと考えているんですができるだけ安く仕上げたい(車体無料の中古だし)
フロントだけを2枚に変えるとか、リアだけ段数増やすとか、スプロケだけ歯数大き目のモノに変えるとか、、、etc
何が最適解でしょう
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:21:10.10ID:04Adj6xm
スピードならフロントダブルにするのが簡単で安上がりで効果も高いでしょう
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:22:49.06ID:dnTTTNo4
>>445
パーツ交換する前に

タイヤの空気圧は適正か?
チェーンの注油状態は?
乗ってる本人が重すぎないか?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:51:16.38ID:dsHVLaoh
>>445
8速のミニベロでとにかく坂がキツいって
平地使用のスプロケットに変えてあるって可能性はないかな?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:56:17.18ID:lOIWLCkX
フロントのギアと一番軽いギアはいくつなんだ?坂が余程急だったり長々と続かなきゃ何とかなると思うが
それで無理なら自転車でいうと電動とかの方が用途に合っているかと
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:56:32.84ID:4pce7qlY
ギヤ比落とせば軽くなるけど小径車は遅すぎて不安定になるから結局登坂力の限界は低い
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:57:59.61ID:lOIWLCkX
場合によっては坂のところだけ自転車から降りて押していくとかもありかと
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:14:05.07ID:Y4k1mFBt
>>442
レスありがとうございます!!
ボードウォークっていうのは色々調べてると
よく出てきたので気になっておりました。
とりあえずこれを買うことを目標にしてみます。
ありがとうございました!

ちなみにダホンのK3やルノーのプラチナ8
なども気になりました。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:18:32.62ID:Y4k1mFBt
ルノーのプラチナライト8って
評判どうでしょう?

ジープとかルノーなど
自動車メーカーの自転車って馬鹿にされますか?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:27:54.95ID:Y4k1mFBt
すんません…。
なんでもないです。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:41:36.55ID:f1WBfV7m
まずはポタリング目的で将来的には輪行も…ってことならボードウォークでいいと思う
14インチ車は第一に輪行や収納の目的ありきの人が買うと幸せになれるモデルだよとマジレス
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:42:11.94ID:a0v+k07z
>>452
ママチャリ程度で乗るならボードウォークくらいのでイイけど将来的にカスタムなど考えてるならダホンならスピードファルコかホライズ辺りのグレードからのにした方が後々良い。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:42:57.71ID:Y4k1mFBt
>>456
わかりました!
じゃほんとにボードウォークで
ファイナルアンサーです!
ありがとうございます!!
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:47:50.86ID:JY8cKLbl
ここのRENAULT叩きは徹底しとるなw
直販店で買えるなら悪くない選択肢だと思うけどな(通販はあかん)
不評や蔑視なんかブロ・ダホンマニアの戯言だし
デフォルトの軽さはマジ正義だよ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:51:39.19ID:Ud1TP/a8
ルノーを認めちゃうとアキボウの商売が死滅しちゃうのです。結果DAHON製品が国内に出回らなくなっ…(ry
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:10:58.87ID:InCqcZ9V
クルマブランド名前貸しチャリは恥ずかしい
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:16:18.14ID:VJdCFC/C
サス付きで輪行ならbirdy買えばずーっと使える
俺はbd-1だが高低差700m往復150kmならなんとかなる
ブロンプトンは重いから都内で輪行面倒だしリネン族や意識高い系以外オススメしない
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:42:48.78ID:krvzu2zK
>>463
birdyだって十分重いじゃん。
確かにブロンプトンよりは軽いけど。
しかも折り畳み寸法大きいし
ブロンプトンの方がずっと楽だよ、持ちやすい分。
463がそうだとは言わないけどさ、たまにパシフィックの社員がいるんじゃないかと思う時があるね。突然キャリミの話題ふってきたりして。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:48:41.27ID:SqgUCf/c
小ささに特化して全長が極端に短いやつは走ってて安定感がイマイチだよ。
ボードウォークやスピードが割と評判いいのは、その辺で変に無理してないから。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:54:40.04ID:/DlSRzTZ
カメラ機材持って乗るなら安定性は重要な要素だよね
小さすぎたり細過ぎたりするタイヤは選ばない方がよいかと
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:54:58.22ID:XGeA4GUm
折り畳みやすいのが一番
面倒なのは乗らなくなる
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:55:11.10ID:m4o7676F
キャリミはラストワンマイルの乗り物ならイケると思ったが、Abikeはそれも無理と感じた
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:01:31.79ID:ZJ8zpodb
小径車が似合うのは可愛い女の子ぐらいであっておっさんが小径車乗るとキモいか滑稽のどちらかになるだけだよな。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:08:59.17ID:mhf+dfaZ
>>459
 中華品質の高性能にアレルギー起こす人が一定数
 コスト配分についてのカルチャーギャップだから慣れの問題
  あの低価格で日本基準品質の高性能が手に入ると思うのは間違いだし
  安物買いの銭失いと切り捨てるのもなんか違う
   
  
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:10:26.56ID:onNqjD3j
恋愛の螺旋から卒業したおっさんは外見や体裁を考慮しない
小径車を選ぶのは適材適所の実用性だよ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:19:06.68ID:MFVfFS49
というか見た目の為に走る人の方が気持ち悪くない?
イマイチ性能分からんから外見で選ぶ、って程度なら理解できるけど
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:19:37.38ID:XGeA4GUm
ファッションで言えばオッサンのこだわった自転車の時点でミニベロだろうがロードだろうが総じてキモイだろうw
人に見せる為に乗るわけじゃないから問題ない
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:20:01.51ID:oV6gSZV+
14インチは自転車初心者は絶対辞めたほうがいい
20インチ太目タイヤが間違いない
14インチははっきりいって危険
コケるよ
性能の限界とか道のここが危ないとか
あらかじめ感覚でわかってる人の遊び用
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:26:45.49ID:EXlP/SDd
車で言う所のセカンドカーが14インチ。
真骨頂は、近所までの足代わり。
実用性のあるボードウォーク、ホライズ、或いはブロ、バーディを所有した上で買う2台目ですよ。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:35:42.94ID:mhf+dfaZ
>>441
 大陸派の外省閥 中華民国国民党の取り扱いが微妙 w 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況