X



電動アシスト自転車総合 part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:46:56.89ID:lx1RmXat
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605941039/

電動アシスト自転車総合 part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607981737/

電動アシスト自転車総合 part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610847626/
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:37:44.85ID:4feDf0CV
>>6
ゴミでもなんでも試して合わなきゃ返品すれば良いだけだしな
試さなきゃ分からん
お前も買ってから言えよ、ゴミ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:52:01.27ID:xJ2wc8/x
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:43:50.47ID:Tue0me9/
電動アシスト自転車は普通の自転車より寿命は短そうだね
本体が壊れなくても
アシストやバッテリーが古くなったら
廃車にするしかないからね
携帯電話とかどんどん古くなったら捨てられるからね
本体は使えるのに勿体ないですよね?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:49:13.01ID:Tue0me9/
よく考えたら
どちらが本体かわからないのはある
バッテリーの値段で新品の普通の自転車を買えますから
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:05:56.22ID:e77LDbSZ
>>9
↓『国語表現すらおかしなリコールコピペ荒らしの包茎馬鹿文旦のオク詐欺師ぶり』を評価からご覧下さいwwwwww
  複数回線で荒らしレス付けたりリコールコピペ荒らしを続ける農家の負け犬乞食の包茎文旦


69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

新しいアカウント
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862

案の定、また腐った文旦売って悪評くらって
その悪評を隠すために1円画像買いまくってんのwww
↓ここで違反報告の通報してやれw一気に通報できて悪事を抑えることができるぞw
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:33:05.01ID:Tue0me9/
だから
バッテリーの型が変わったら
無いのだから仕方ないでしょ?
三十年前の電動アシスト自転車には乗れないじゃないかな?
みたいな話をしている
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:13:18.96ID:u1Gr9Gce
国内メーカーだったら保守部品として生産完了後7年は保有してるからさほど問題ない
中華とか通販で買ったような奴は。。。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:16:24.40ID:qv7a3EKI
相談させてください。
予算20万円程度で電動アシスト自転車の購入を考えています。
候補はEXcross-e/cruise5080/officepress-e/xu1あたりです。

現在10万程度のクロスバイクに乗って、片道12kmを週3で通勤しています。

4月から新しい職場になり、通勤の際に斜度8%距離400メートル程度の坂道があるので、電動を購入しようと思った次第です。

今後の用途は片道7kmの通勤と月に一度40キロ程度のポタリングです。


よろしくアドバイスお願いします。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:00:33.54ID:LiM8Xdmc
せっかく20万出すならもう10万出してYPJ-TC
通勤からキャリアにパニアバッグ積んでソロキャンプ屋久島や利尻島一周などオールマイティに使える上、さらにゴニョゴニョでアレになる
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:53:58.97ID:u+mv/0wh
10 万くらいするクロスバイクでも
坂道はキツいんだね
僕は電動ママチャリ買う前は
一万円のママチャリだったから
坂道は降りて押してた
その前に乗ってた内装3段のママチャリは
何とか1段にして立ち漕ぎして坂道は登ってた気はする
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:58:30.19ID:u+mv/0wh
あー確かに僕の近所にも400 メートルくらいの
緩い坂道あるから理解できる
あれは確かに人力では毎日は面倒だな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:36:38.36ID:OBOCe2fR
事務的というか実務的に坂を登ると疲労度の大小はあれどママチャリもロードもキツイわな
筋肉に適度な負荷かけて鍛えてる♪ウフフ
な感じにならんと電アシ必須
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 04:52:39.73ID:DhELW4Le
岡本三丁目みたいな坂押して登るのもきついから、押し歩きアシストモード欲しいな
長崎とか尾道とか呉みたいな激坂の上に住んでて免許ない人もいるだろうに
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:52:45.60ID:u+mv/0wh
電動アシスト自転車でも
坂は正直あまり好んでは通りたくないよね?
陸橋くらいならいいけど
400 メートルの坂は大概ダルいね
まあ、緩い坂ならいいけど
尾道レベルなら歩きで登る
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:13:31.52ID:DhELW4Le
>>27
まあなんでこんなこと書いたかと言うと、キャンプ場内に坂あるけど乗車禁止で、荷物満載の自転車を押して登るのがかなりきついからなんだわw
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:32:30.01ID:0wy3Yt7W
まぁキャンプ場で荷物の問題なら往復すれば良いんじゃね?
と言えるけど坂のキツイエリア住のママが子供乗せて押し歩きには必要だろうね
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:45:35.82ID:u+mv/0wh
まあ
原付きあるなら原付き乗ります
以前なら明らかにママチャリと原付きの明確な線引あったけど
電動アシスト自転車を買って
どちらで行くべきか悩むラインは広がった
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:59:07.74ID:AfM8+zTC
>>27
Walkモードの国内対応ですな
電動台車が許さるようになったんだから、それ以前とは違い許されて当然
やろうとしないメーカーが悪いってレベルの話だろうな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:59:51.25ID:IKYnvP7Z
>>27
>>19です。まさにその辺を通らないと行けないので電動アシストを購入しようと思ったんです。ゆるく長い坂を登るか、短いけど激坂を登るか。。。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:40:04.09ID:u+mv/0wh
僕だったら10 万円するクロスバイクを無駄にしたくないから
400 メートルくらいなら押して歩きで登る
10 万円は勿体ないよ
 
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:43:45.67ID:u+mv/0wh
電動アシスト自転車はアシスト制限あるから
平地ではどんどんクロスバイクに抜かれるからね
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:04:23.10ID:u+mv/0wh
押して歩いて激坂を登るなら
電動より10 万円するクロスバイクのほうが楽ですよ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 14:03:06.13ID:DhELW4Le
>>37
おれが野川から砧公園まで登るのだったら、ちょっと遠回りして二子玉から246登る
歩道あるし、ママチャリの女子高生も乗ったまま登れてる
あ、決してそれ目的じゃないぞ?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 14:29:19.85ID:/1vL8Eij
UBERをパナビビやってたが重いから逆に疲れる。今はジャイアントのクロスに乗り換えたが今の方が楽
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 14:43:19.45ID:DhELW4Le
>>39
俺のとこだけかも知れんが、ロードやクロスみたいな前傾きついポジションの自転車でやって来る出前は大概盛り付けが片寄っているのでママチャリで出前してほしい
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:08:51.43ID:u+mv/0wh
僕みたいに一万円のママチャリに乗ってたなら
乗り換えもわかるけど
と、いうかその自転車も雨の日用に乗ってます
10 万円のクロスバイクは勿体ないですよ
そんないい自転車
あまり電動と変わらないんじゃないですか?
400 メートルの坂に負けるのは悔しいですよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:22:53.08ID:RMQS8YrK
自転車を大切に乗る文化が育たない理由がよくわかる
安いのを使い捨て的より良いものを長くのほうがエコだし
色々と新しいビジネスも創出できる
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:39:05.69ID:sxiV3JfW
ぼんやりしてたらハローマイルが3000円ほど余ったまま期限の6ヶ月経過直前だった
ここからしばらく電アシ借りまくるわ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:10:33.31ID:DhELW4Le
>>43
もう日本の庶民は、そんな余裕が無くなっちゃったの
ちゃんとした自転車を4〜5万で買って、買ったとこでメンテしてもらいつつ20年丁寧に乗った方がいいのはみんなわかってるけど、その5万が出せないの
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:15:28.44ID:u+mv/0wh
僕の事を言ってるなら
一万円のママチャリも5年は乗りましたよ
未だに乗ってるし
雨の日だけとかバッテリー付けるの面倒とか
そんな時しか出番は無いですけど
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:23:57.17ID:DhELW4Le
>>46
あなたのことじゃなくて、世間一般の話だよ
5万の自転車も1万の自転車もメンテ代はかわらないから、自転車を長く乗ろうとすると、ちょっと壊れた時の修理代が自転車代越えてたりするもんだから、結果として使い捨てした方が経済的に有利だったり
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:29:24.06ID:RMQS8YrK
メンテ工賃1800円や、タイヤ交換3000円で高い!と騒ぐ文化になってしまった。
店を構えて技術持つ人なら時間あたり最低5000円は取らないと商売にならないのに、これでは人も育たないし使い捨てになるよね。

どこの業界でも、安売りの店員は誰も幸せそうに働いてない。
適正な価格が壊れてしまってる
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:53:10.91ID:DhELW4Le
>>50
多分に政治的な話になっちゃうけど、バブル崩壊後・リーマンショック以来、庶民の収入はずっと右肩下がり
その庶民に合わせるようにデフレが続き、さらに庶民の収入が下がってしまった
羽振りがいいのは虚業家ばかり
所得が片寄りすぎている
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:41:07.78ID:u+mv/0wh
>>19
よく読んだら40 キロもサイクリングする時があるんだね
10 万円くらいのクロスバイクから
20 万円くらいの電動スポーツタイプに
乗り換える人は稀のような気はするけど
どうなんだろうね
ブリジストンが充電できるから良いみたいだね
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:30:12.63ID:8oWzTxbn
15万前後ならアサヒのオフィスプレスe1択
余った予算でホイールとタイヤ交換するとさらに良くなる。

ブリのTB1eやヤマハのPasBrace、パナのジェッターなどはママチャリをそれっぽくしたルッククロスバイクなんで、ホイール交換できない。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:43:11.20ID:xBDMRwG4
>>19
XU1に乗る資格のある幸運な人だったら使用目的からいってもXU1が良いと思う。
残念ながら自分には資格がないことが試乗して痛いほど(文字通り)わかった。
もちろんクロスは大事にしまっておいてね。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:45:48.82ID:xBDMRwG4
と思ったけどあさひが近くにあれば装備同等で価格半分のOFFICE PRESS eも悪く無いか。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:58:48.12ID:ZblfYyxw
>>54
身長が185オーバーなので、xu1も良いかなと。前にどこかのスレで背が高い人はxu1もオススメと見たので。しかもxu1はメルカリで15万くらいのものを見かけるので。

新しい通勤経路にアサヒがあるので、今日見に行ってきたのですが、オフィスプレスは売り切れらしく、ありませんでした。かわりにEXcrossに試乗したのですが、左膝がコントローラーと同じ高さまで上がってしまうので、ちょっと体が窮屈で候補から外すことにしました。

xu1は新宿ヨドバシにあった気がするので試乗してきます。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:08:47.93ID:31LvkR1h
XU1狙うならなおさらもうちょっと頑張って
YPJTCにしたほうがいいよ
3サイズから選べる
フロントダブル
USBで給電できる
カスタム情報が豊富

XU1も悪くはないけど、なぜかユーザー少なくて情報無いんだよな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:21:19.36ID:u+mv/0wh
そうか
東京に住んでるのか?
それなら理解できた
原付きでも東京なら不便かもね
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:54:29.17ID:u+mv/0wh
僕だったら
割と売れているスポーツタイプを買いますね
あまり高価だとやっぱり手作りに近くなるのか
割高な気はしますよね
金持ちならいいでしょうけど
ママチャリとか通勤タイプが
1番大量生産をしてるのか
お買い得な気はします
ビジネスタイプとか変に高いですよ
値引きも少なそうだしね
安いママチャリタイプを二台買えるくらい
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:06:22.96ID:u+mv/0wh
ラインで大量生産してるほうがお買い得って話ですよ
メーカーも売らないといけないから叩き売りするし
在庫をかかえる訳にはいかないからね
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:11:04.21ID:u+mv/0wh
パナソニックのティモとかいいですよ
前カゴ付いてるし
泥除けあるし
そこそこバッテリーも大きいし
純粋なスポーツタイプより
お買い得な気はするんだけどなあ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:17:28.19ID:31LvkR1h
60読んでどうやったら62の話と読み取れるのか?
変に高いビジネスタイプの自転車って何?
20万出せる人に7万円のママチャリ勧めてどうすんのさ。

趣味のものは特にお買い得と満足は違うから好きなの買ったほうがいい
デザインだけで選ぶというのもあり

迷ったら高い方買えという格言もある。
安いものばっかり選んでると心が貧しくなって余裕も無くなる
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:22:17.27ID:F5HtHoHf
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:26:19.78ID:u+mv/0wh
>>64
それはわからないでは無いです
趣味ですからね
原付きで事足りても大型バイクを買うのが趣味だから
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:30:09.49ID:Y3PjYy63
>>66
しねよ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:17:07.19ID:PvO3wkqU
>>65
>>67
↓『国語表現すらおかしなリコールコピペ荒らしの包茎馬鹿文旦のオク詐欺師ぶり』を評価からご覧下さいwwwwww
  複数回線で荒らしレス付けたりリコールコピペ荒らしを続ける農家の負け犬乞食の包茎文旦


69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

新しいアカウント
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862

案の定、また腐った文旦売って悪評くらって
その悪評を隠すために1円画像買いまくってんのwww
↓ここで違反報告の通報してやれw一気に通報できて悪事を抑えることができるぞw
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:19:33.15ID:DhELW4Le
岡本三丁目の坂って平均斜度8.8%、最大斜度22%ってほんと?
俺の脚だと電アシ使っても登れる気がしない…(実は下ったことしかない)
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:02:01.98ID:G9cmZDVe
>>64
そいつは自分基準でしか考えられない馬鹿だからまともに相手をしても無駄。
人間語がしゃべれる猿だと思った方がいい。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:16:26.36ID:R+hsF37r
住んでる地域にもよるんだろうね
僕の所は田舎だから自動車必須
殆どのマクドナルドにドライブスルーある
東京には露店みたいなマクドナルドがあると聞いて
驚いたくらいだ
自動車があってバイクなり原付きもあって
片道が30 キロも必要な通勤に10 万円のクロスバイクを持ってて
加えて20 万円する電動アシスト自転車を更に追加で買う状況というのがよく理解できなかっただけだよ
東京で電車しか乗らない
移動に自転車のみなら
高い自転車を買うのもわかる
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:34:17.07ID:R+hsF37r
まあ、田舎で自転車が趣味な人は
それなりに裕福な人は多いでしょうね
だってサイクリングする地点まで
自動車に積んで移動したりしてるからね
そんな印象はあります
体力が余ってる事務仕事してるから
休日にサイクリングでもして身体を動かすか?みたいな
まあ、偏見ですけど
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:53:09.79ID:R+hsF37r
それはそうと腹回りの肉が心配だから
サイクリングして身体を動かそうというのが目的なら
だってみなさんにとってスポーツなんですよね?
僕は痩せてるし純粋な足ですけどね
スポーツなら電動に逃げてたら
いけないとは言わないけど意味が無いんじゃないですか?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:04:49.61ID:k7vbLm4c
東京の会社って、電車バス徒歩以外の通勤手段をほぼ認めてないのよ。
ここ数年、合理的な理由があれば自転車通勤を認める方向になった。
で、今までクロスで通勤してたけど、職場が変わって通勤経路に国分寺崖線の急坂が含まれるようになったから、電アシ欲しいなあ→みんないいの教えて?だったのに、「電アシ高いしクロスもったいない」って人が相談人おいてけぼりで自分語り。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:10:22.55ID:R+hsF37r
それならわかるけど
ここ色んな理由で電動アシスト自転車が欲しい人居るから
よくわからないんですよね
というか何故に乗り物板に無いのかと?
そこが理解に苦しみます
というか通勤目的というのがスポーツじゃないですよ?
そういうことですよ
よくわからないのが
ガチでサイクリングが趣味な人も居るみたいですけど
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:15:54.61ID:R+hsF37r
それはそうと通勤ならティモとかの内装がいいですよ
会社の自転車置き場が屋根が無い青空駐車なら
外装なら錆びますよ
手入れとかちゃんとするならいいですけどね
そこが趣味か通勤目的かの境目でしょう
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:18:53.79ID:rg4v8jvs
ジテ通してて思うのはちょっとしたマラソンやってる感覚だなぁってトコ。
実際冬場でもそれなりに体があったかくなるので、職場に付いたら上着脱いでワイシャツ1枚でしばらく居たりするし。
同僚に事あるごとに寒くないの?と突っ込まれるw むしろ熱いくらいだ。

だもんで通勤に使っても俺はスポーツと思ってるんだけど。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:22:57.62ID:R+hsF37r
電動アシスト自転車でそんなに熱くならないよ?
寒くてたまらないくらいですよ
汗もかかないし
ゴツい防水防寒着を脱ぐことはない
比較的に温暖な雪も降らない地域でもそうですけどね
少し早めに歩くくらいの運動しかしてないと思う
まあ、それもスポーツといえば歩くもスポーツなんでしょうけど
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:34:41.87ID:VipKHssZ
>>19です

みなさんありがとうございます。>>76さんも色々と提案してくださりありがとうございます。

状況としては、ほぼ>>74さんの言うとおりです。ティモやパスも候補にあったんですが、試乗したら15キロくらいしかスピードがでなかったこと、月1でするポタリングにそれだとちょい厳しいこと、既に子供の送迎用にギュットクルームをもっていること、メンテがやりづらいことなどの理由で候補から外しました。

ちなみに、私は都内在住で維持費がバカみたいに高いので、車は持っていません。車を持つお金でかなりいいスポーツタイプのebikeを毎年買えてしまうので、10万のクロスと20万のebike持っていても合理的かなとおもってます!
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:46:06.88ID:R+hsF37r
ティモDXってそんなに遅いんだね
内装五段だから
もう少し速くてもいいのにね
それが売りみたいだし
27 インチだから大柄の人にも向いてる
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:47:11.48ID:iQagD6Rh
>>11
2004年位のBSアシスタLi-ion今も故障無く乗ってますよ。
バッテリーはヤフオクで中古数千円でいくらでも入手出来るし、

カゴに予備1本を積んでる。7.5と6アンペアで50kmは走る。
激坂は負けるけど普通の坂や平坦路は新基準とそんなに変わらない
https://www.youtube.com/watch?v=DBfuKEQdHHY
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:03:44.56ID:MggCOB9V
俺は東京の西側住んでて、大手町Bike&Runまで自転車通勤。
アメリカ製造のロードバイク、Giant15万の折りたたみ、Eクロスバイクの3台持ち

通勤は最初はロードだったけど、Ebike買ったらEbikeしか乗らなくなった
ロードが50分疲労度100とすると、Ebikeだと60分疲労度55という感じ。
立ちっぱなしで前の列車詰まってノロノロになる満員電車だと65分疲労度120かな

自転車趣味として楽しむなら、ロングやイベント用のロード、輪行用のミニベロ、普段遣いや通勤、キャンプツーリングのEクロスバイクの3台持ちはなかなかいい感じと思う。

こんな人もいるってことで
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:53:26.31ID:R+hsF37r
>>83
今どきはコロナあるから
なおさら電車は嫌ですよね
というか乗り換えとかあったら
東京くらい電車は便利でも
直線距離にしたら自転車のほうが速いとかあるんですね
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:36:50.19ID:F+47UH1q
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:16:36.30ID:9LLSWS54
東京は地下鉄一本とかでもない限り大体チャリのが早い
ドアドア計算にすると地下鉄一本でもチャリのが早いパターンも出てくる
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:25:00.59ID:zCfpAM9i
まあ家から駅までの距離によって全然変わるだろうけど、
ドアドアだと10q圏内ならチャリのが大体は早いんじゃないかな
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:05:14.99ID:r0pHuQMC
新宿なんかだと駅降りて歩き回ること考えると自転車で行ったほうが全然早いんだよね
家から駅は2kmだけども、バス乗るほどでもないし歩くとそれなりにかかる微妙な距離感
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:56:47.77ID:B3GBX0jc
>>80
俺 ヤマハの内装5段変速乗ってる。
内装5段変速とかなら 20km/hぐらいは楽に出るよ。
ママチャリタイプの利点は
・キーのロックが楽、通勤や買い物などの時の手早い乗り降りが楽。
・荷台とカゴがあるので買い物に便利
・乗ってる人が多いので ブログや記事が参考になる。
こんな感じ

ヤマハ PAS-L5に乗ってるけど、内装5段や内装8段とかだと 速度もそれなりに出る。
ママチャリタイプの欠点はブレーキがしょぼくなること この辺は完全にダメだな
それ以外はまぁまぁな感じ

19での候補の中からなら cruise5080がいいんじゃないかな
シマノ製のドライブユニットで cruise5080は フレームサイズが3種類から選べれる
足が付くフレームを選べれる、
ただ この辺の e-bikeは 値段が高いのと スペアバッテリなどが高価なので
非ママチャリの e-bikeは予想以上に出費が掛かるのを覚悟しないといけない、
まぁ 通勤とかで ちょい上級なのを選ぶなら仕方ないが
情報が少なくなるので その点は考えた方がいいよ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:56:42.20ID:JsLMoJfp
>>85
↓しつこい広告に苦情を言う客に、年賀状と同じだと言い放つ池沼丸出しの包茎馬鹿文旦

メンテ等も兼ねて、ひと月後にお伺いをたてることは、別段おかしな事では無く一般常識の範囲です。
貴殿の言ってる事は、正月に届く年賀状が届いて気に食わない!と言ってるのと同じであり、正直人間性を疑います


↓腐った商品とリアルでもしつこい広告でオクの客にまでマジギレされる農家の包茎馬鹿息子の文旦死ねよwww

2020/12/13に落札し取引も終了しているにも関わらず、繰り返し取引メッセージにて広告メッセージを送ってくる。
1か月以上経過した今日も着ている。メッセージは二度と送らないで頂きたい。
商品も熟し過ぎで食べられるものではなく、ほとんど全てを廃棄した。


↓ここと同じように日に何度も広告メッセージを送り付ける農家の馬鹿息子の包茎文旦にキレる客

取引は1か月以上前に終了しているので、メッセージを送らないで下さいと何度も言っていますが、今日は1月20日 15時51分、1月20日 19時35分の2回着ています。
再度申し上げますが、二度とメッセージを送らないで下さい。

腐った文旦売り乞食包茎文旦
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862


包茎手術の為に腐った文旦売りつけてるんだろうなw
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:02:44.02ID:bBlnodD3
シマノ製のドライブユニットは正直微妙。Di2化なら真価発揮。
ママチャリタイプでも時速20km前後でのんびり長距離走ることは可能(Youtubeのスーツ交通君参照)

>90
自転車で足が付くポジションは本来の性能を発揮できない。
クロスバイク乗ってる人は理解してると思うけど念のため

Ebikeは車種によるけどマニアックな層が乗るので、カスタム中心に情報量はむしろ多い
(価格comのYPJTCとか)

平日重点、通勤買い物の汎用性重視、盗難やスピードのリスクを減らしたいならママチャリタイプ
休日重点、スピード趣味性重視、ライフスタイル変えてみたいならならEbikeタイプ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:32:11.60ID:9EjY21UT
>>93
DI2化する気は全然ありません。。。
買い物、実用車としては送迎用のギュットクルームがあるので、購入予定の自転車は、通勤用に使いつつ趣味側に要素を振りたいと考えているため、eBikeかなぁっと思っています。
shimano ドライブ微妙なんですか。たしかに5080だとトルクが少なそうですよね。個人的には25km/hを維持できれば十分なんで、そのへんは大丈夫かなと。

PAS BRACEやらJetterやらTB1eも試乗したのですが、ママチャリとあまり変わらないアシスト感でがっかりしました。それと、フレームが小さくて、Ebikeの方が大きなフレームを選べることも大きいです。cruise5080でもややフレームが小さそうですが、、、。

グダグダ長文すみません。皆さんの意見を参考に、Cruise5080、XU1を試乗してみて、YPJTCは時々メルカリ等で程度の良さそうな中古が20万くらいで出ているので、それを狙ってみます。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:13:41.01ID:bXTmwAUh
アシスト感欲しいならYPJ1択
2000円マグネットゴニョでロードバイク顔負けの45kmまで一気、35km巡航で80km走れる(自宅の庭や競輪場のバンク開放日で)
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:27:14.67ID:K4SizOV/
↓自演失敗じゃなくてただの一文字のコピペのミス見つけて歓喜する包茎乞食馬鹿文旦
 良かったなw



760 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/02/19(金) 16:00:08.50 ID:zAjqHauQ
ヤフオク荒らし、痛恨のコピペミス
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww



406 ツール・ド・名無しさん 2021/01/28(木) 13:53:42.42 ID:ezidpSqR
>>405
う相手間違えてるぞ
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603988475/406
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210128/ZXppZHBTcVI.html



〜これがコピペ元です〜

405 ツール・ド・名無しさん 2021/01/28(木) 12:25:22.10 ID:Cd8AzOx+
>>404
戦う相手間違えてるぞ
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています