X



【適法】ライトを点滅させてる人 136人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 06:55:54.17ID:oaLl3sSP
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

【適法】ライトを点滅させてる人 135人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:45:19.40ID:JYhxlxgK
>>413
>>つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だwwwwwwwwwwwwwwwwww
>その法が存在しないだろってw
>存在しない法に反しているとか反していないとかどうやって判断するんだ?

反する法が無いなら法に反する事はねえだろ低能wwwwwwwwwwww

頭おかしいからって、頓珍漢な屁理屈ばっか垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwww
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:46:13.08ID:JYhxlxgK
>>414
>辞書で調べてお前の都合のいいように歪曲したものに、

「点滅」とは辞書に載ってる通り、「灯火が点いたり消えたりする事」だよなあ?

ならば、「点滅のみしか点けていなければ」とは「点いたり消えたりする灯火だけしか点いていなければ」だろ?
つまり、その意味は「点滅式ライトだけ使用した場合は」と同義だよなwwwwwwwww

↑これの何処が歪曲なんだ?www
ほれ、何が歪曲されてのか答えてみろキチガイwwwwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

↑この意味は、

「点滅式ライトだけ使用した場合は、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

という事だろうがwwwwwwwww
何をどう歪曲したのか、辻褄が合うように言い訳してみろ虚言癖wwwwwwwww

前照灯の規定に抵触して違反したのは「点滅式ライトの使用」だとお前はハッキリ類推解釈してんだろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

必死になって妄想を根拠に類推解釈した作り話で違法と喚いても、警視庁から自動的にホラだと証明されてるのだからなwwwwwwwwwwwwwww
妄想でホラ話を垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:47:14.91ID:JYhxlxgK
>>415
>>『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だwwwwwwwwwwwwwwwwww
>法令は認めていないけど?
>全くの無関係だぜ?

「法令が認めてない」=「法に違反」してるって?wwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してる事を「法令は認めていなけど」ってのは何のギャグだよキチガイwwwwwwwwwwww
法令に違反した事は「法令が認めてない」という命題に於いて、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」という証明なのだからなwwwwww

>点滅は違法ではないのは法令規則に関係ないから。

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

>認められないのも法令規則にない関係ない灯火だから。

認められないというのは「規定に違反する事だけ」だろwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww

こんな事も理解出来ねえ低知能なんだから、いちいち妄想で返してくんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:49:55.66ID:g44raGwd
>>416
いろいろ細かいところを変えていちゃもんつけ続けているけど、無駄だよw
"つまり"なんて言いながら脈略ないしw

> 「点滅式ライトだけ使用した場合は、法令規則にある前照灯の規定に抵触」
ふぅーん。
だが、点滅式ライトだけ使用した事が違法なわけじゃないよなwww
それを違法とする法令規則はないからなwww

結局、何を言いたいのかな?

頭おかしい。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:51:57.07ID:g44raGwd
>>417
> 反する法が無いなら法に反する事はねえだろ低能wwwwwwwwwwww
どの法に反してないというのだね?

頭おかしい。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:54:45.52ID:g44raGwd
>>419
> 「法令が認めてない」=「法に違反」してるって?wwwwwwwww
違うけど?

どうしてそうなった?

頭おかしい。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:04:22.23ID:jLE4efq5
>>420
>>「点滅式ライトだけ使用した場合は、法令規則にある前照灯の規定に抵触」
>ふぅーん。
>だが、点滅式ライトだけ使用した事が違法なわけじゃないよなwww

じゃあ、

「点滅のみでは(点滅式ライトだけ使用した場合は)、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

これの何が前照灯の規定に抵触して違法なのか、辻褄が合うように言い訳してみろよキチガイwwwwwwwww
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:07:03.54ID:jLE4efq5
>>421
>>反する法が無いなら法に反する事はねえだろ低能wwwwwwwwwwww
>どの法に反してないというのだね?

全ての法にだろwwwwww

法令に記載されてる事は法に反する場合があるが、法令に記載が無い事は反する法令が存在しないのだから法に反しない、つまり、合法であるwwwwww
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:08:00.67ID:jLE4efq5
>>422
>お前の思考の説明はいらんってw

否定するなら、辻褄が合う理屈で答えろよキチガイ虚言癖wwwwwwwww

「点滅」とは辞書に載ってる通り、「灯火が点いたり消えたりする事」だよなあ?

ならば、「点滅のみしか点けていなければ」とは「点いたり消えたりする灯火だけしか点いていなければ」だろ?
つまり、その意味は「点滅式ライトだけ使用した場合は」と同義だよなwwwwwwwww

↑これの何処が歪曲なんだ?www
ほれ、何が歪曲されてのか答えてみろキチガイwwwwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

↑この意味は、

「点滅式ライトだけ使用した場合は、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

という事だろうがwwwwwwwww
何をどう歪曲したのか、辻褄が合うように言い訳してみろ虚言癖wwwwwwwww

前照灯の規定に抵触して違反したのは「点滅式ライトの使用」だとお前はハッキリ類推解釈してんだろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

必死になって妄想を根拠に類推解釈した作り話で違法と喚いても、警視庁から自動的にホラだと証明されてるのだからなwwwwwwwwwwwwwww
妄想でホラ話を垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:08:39.03ID:jLE4efq5
>>423
>>「法令が認めてない」=「法に違反」してるって?wwwwwwwww
>違うけど?

「法令が認めてない」=「法に違反してる事だけ」だろwww

違うと否定するなら、証明してから文句垂れろや低能wwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してる事を「法令は認めていなけど」ってのは何のギャグだよキチガイwwwwwwwwwwww

法令に違反した事は「法令が認めてない」という命題に於いて、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」という証明なのだからなwwwwww

>点滅は違法ではないのは法令規則に関係ないから。

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

>認められないのも法令規則にない関係ない灯火だから。

認められないというのは「規定に違反する事だけ」だろwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww

こんな事も理解出来ねえ低知能なんだから、いちいち妄想で返してくんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:19:59.65ID:Hzjlz5uK
>>405
>認められないのも法令規則にない関係ない灯火だから。
補助灯は法令規則にない関係ない灯火だから法令が認めてないということだな。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 02:40:39.52ID:af9HcXrN
>>367
>含まれていない必要はないだろ?
含まれていないのは必須条件だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
「点滅式ライトの使用のみでは違反にならない」のだから、
点滅式ライトの使用が違反になるのであればこんな見解は成立しないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

点滅は違法じゃないけど違法(笑)と延々吠えている気違いだけあって、
規則やその解釈として成立するかどうかを全く理解できていねぇな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>含まれていようがいまいが、それのみを理由にしているわけではないしw
>もっと言えば、それ自体を理由にしているのではないからなwww
「点滅の光度を有さない時に規定に光度が無い(笑)」は、点滅している事に由来していて、
点滅式ライトを全否定しているのだなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
テメーが点滅式ライトを違法としていないつもりであっても、言っている事は全く違うのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
テメーが何を言っているか理解できないなら発言するなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>そうすると、色々矛盾が生じるよな?
>それについては詳しくは語らないけど、お前らの言う”含まれる"で話をしてみようか?
>踏切に進入するときに、停止するよな?
>停止した状態で近くの自動販売機に飲み物を買いに行く。
>何の問題もないと思うか? (思わないなら、それはおかしいことだけどなw)
>どれは「停止」に含まれていない必要があるだろ?
日本語としてどんどん怪しくなっていくが┐(´ー`)┌
お前のその気違い発言には定義が存在する┐(´ー`)┌

十八 駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。

お前が言っているのは 駐 車 だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:47:15.18ID:caWo2ciB
>>424
灯火がない時があるから、それが抵触する。
点滅かどうかは関係ないが、点滅のみではそうなってしまうだけ。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:52:17.41ID:caWo2ciB
>>426
因果関係。
何が原因で何が結果になるのかを考えろ。
逆にしたり戻したりw
何言ってやがんだってなるはなwww

頭おかしい。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:59:44.00ID:caWo2ciB
>>427
認められていないからって違法になる訳ではないぞ?

法令に全くの無関係なことは、
認める認めないなんてなく、合法違法もない。

法令が関与していない事ことなのを、法令が認めている事なんだあ とか?

頭おかしい。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:06:43.22ID:e5cYZz0y
>>430
> 灯火がない時があるから、それが抵触する。
> 点滅かどうかは関係ないが、点滅のみではそうなってしまうだけ。
ダイナモが違法になった事実があるのか?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:09:14.58ID:caWo2ciB
>>429
> 「点滅式ライトの使用のみでは違反にならない」のだから、
> 点滅式ライトの使用が違反になるのであればこんな見解は成立しないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha
そんなことの見解ではないからな。
お前らと違って、的外れな説明なっかしないってw
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:11:09.13ID:caWo2ciB
>>435
法令規則上ではそうなる。
ダイナモが違法になった事実があるのかどうかは自分で調べろ。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:30:39.85ID:qW2AZbML
>>430
>灯火がない時があるから、それが抵触する。

訳の分からねえ理由を創作してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

「灯火が無い時がある」とは何だ?

そんな規定は存在しねえから、何が何の規定のどの部分に抵触するのか、規定を指して説明してみろ虚言癖wwwwwwwww
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:33:21.94ID:qW2AZbML
>>431
>関係ない法を適用すんなよw

さすがキチガイwww
バカ丸出しだなwwwwww

「適用」ってのは、法令が存在してなければ出来ねえ事だろ低能wwwwwwwww

そして『点滅のみ』は法令と関係ないのに、『点滅のみでは』と法令を適用した類推解釈で違法と騙ってるのがお前だろwwwwwwwwwwwwwww

法令に明記された規定に「当て嵌める」事が「適用」なんだから、法令に存在しねえ事は「適用」出来ねえどころか「違反」する事さえ出来ねえから『合法』と言うwwwwwwwww

世間一般常識の辞書に記載されてる通り、『合法』とは『法に反しない事』を言うのだからなwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だwwwwwwwwwwwwwwwwww

>都合よく歪曲すんなよ。

合法の意味を歪曲してんのがお前だろwwwwww
「違法では無い」というのは法に違反しないという事であり、「法に反しない」から「違法では無い」=「合法」であるwwwwwwwww

罪刑法定主義の日本ではな、違法でないなら合法、合法でないなら違法なんだよ低能wwwwwwwwwwwwwww

警視庁が「違反しない」=「合法」だと言ってる事を、合法にならないぞとか何のギャグだよキチガイwwwwwwwww
点滅式ライトのみの使用では違法と類推解釈してるのは虚言癖のお前だけだからなwwwwwwwwwwwwwww
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:35:17.74ID:qW2AZbML
>>432
>因果関係。
>何が原因で何が結果になるのかを考えろ。

考えるまでも無くお前の文章にハッキリと書いてあるだろwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

↑原因は『点滅のみしか点けていなければ』で、結果が『前照灯の規定に抵触』だとよwwwwwwwww

翻訳してやろうか?www

『点滅のみしか点けていなければ』という原因は、「点滅式ライトだけ使用した場合」、つまり、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合」という意味であり、それによって「法令規則にある前照灯の規定に抵触」、つまり、前照灯の規定で違反という結果だとよwwwwwwwwwwww

つまり、前照灯の規定に抵触して違反したのは「点滅式ライトの使用」だとお前はハッキリ類推解釈してんだろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

必死になって妄想を根拠に類推解釈した作り話で違法と喚いても、警視庁から自動的にホラだと証明されてるのだからなwwwwwwwwwwwwwww
妄想でホラ話を垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:37:45.94ID:qW2AZbML
>>433
>認められていないからって違法になる訳ではないぞ?

「法令が認めてない」ってのは、やって駄目だと法令が規制してる事だけだろwwwwwwwww
つまり、「法令に違反する事のみ」を「法令が認めてない」と言うんだからなwwwwww

>法令に全くの無関係なことは、
>認める認めないなんてなく、合法違法もない。

「認める」の対義語は「認めない」、つまり、認める認めないの中間は存在しねえんだよキチガイwwwwwwwww
同様に、「合法」の対義語は「違法」で、合法違法の中間は存在しねえんだよwwwwwwwwwwww
そして、法令判断に於いて、それらは必ずどちらかの状態だから、「認める認めないなんてなく、合法違法もない」なんて事はお前の脳内でしか通用しねえホラ話だwwwwwwwwwwwwwww

世間一般常識で、「法令が認めてない」ってのは「法に違反してる事だけ」だからなwww

そして、「違法では無い」というのは法に違反しないという事であり、「法に反しない」から「違法では無い」=「合法」であるwwwwwwwww

罪刑法定主義の日本ではな、違法でないなら合法、合法でないなら違法なんだよ低能wwwwwwwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してる事を「法令は認めていなけど」ってのは何のギャグだよキチガイwwwwwwwwwwww

法令に違反した事は「法令が認めてない」という命題に於いて、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」という証明なのだからなwwwwww

>点滅は違法ではないのは法令規則に関係ないから。

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
こんな事も理解出来ねえ低知能なんだから、いちいち妄想で返してくんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:38:20.41ID:qW2AZbML
>>434
法令で補助灯は認められてないのか?wwwwww
認められてないなら使用したら違法だなwwwwwwwwwwwwwww

だが現実では補助灯を規制する法令が存在せず違法じゃねえぞwwwwwwwww
つまり、「認められてない」ってのは嘘だというのが現実で証明された訳だwwwwwwwww

そもそも「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」であるwwwwwwwww

よって、「法令に存在しない事」は「法令に違反する事が無い」から『法令が認めてる』という事だwwwwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww

つまり、『認められないのも法令規則にない関係ない灯火だから』というお前の屁理屈はホラ話だと証明された訳だwwwwwwwwwwww

毎度毎度、妄想でものを騙ってんじゃねえぞキチガイハゲヅラ虚言癖
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:39:16.55ID:qW2AZbML
>>441
>灯火を有する
>↑
>↓
>灯火がない

訳の分からねえ理由を創作してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

「灯火を有する」とは何だ?

そんな規定は存在しねえから、何が何の規定のどの部分に抵触するのか、規定を指して説明してみろ虚言癖wwwwwwwww
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:43:52.66ID:qW2AZbML
>>445
>全く関係ない法に反していないから合法www
>頭おかしい。

頭おかしいのは、法に関係無い事が法に反すると思ってるキチガイ虚言癖のお前だろwwwwwwwwwwww

>>431
>関係ない法を適用すんなよw

「適用」ってのは、法令が存在してなければ出来ねえ事なんだからなwwwwwwwww

そして『点滅のみ』は法令と関係ないのに、『点滅のみでは』と法令を適用した類推解釈で違法と騙ってるのがお前だろwwwwwwwwwwwwwww

法令に明記された規定に「当て嵌める」事が「適用」なんだから、法令に存在しねえ事は「適用」出来ねえどころか「違反」する事さえ出来ねえから『合法』と言うwwwwwwwww

世間一般常識の辞書に記載されてる通り、『合法』とは『法に反しない事』を言うのだからなwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だwwwwwwwwwwwwwwwwww

>都合よく歪曲すんなよ。

合法の意味を歪曲してんのがお前だろwwwwww
「違法では無い」というのは法に違反しないという事であり、「法に反しない」から「違法では無い」=「合法」であるwwwwwwwww

罪刑法定主義の日本ではな、違法でないなら合法、合法でないなら違法なんだよ低能wwwwwwwwwwwwwww

警視庁が「違反しない」=「合法」だと言ってる事を、合法にならないぞとか何のギャグだよキチガイwwwwwwwww

点滅式ライトのみの使用では違法と類推解釈してるのは虚言癖のお前だけだからなwwwwwwwwwwwwwww
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:47:16.35ID:qW2AZbML
>>447
>法令が関与
>vs
>法令に全くの無関係

何だそれは?www
言い訳までキチガイっぷり発揮してんじゃねえかハゲヅラ虚言癖wwwwwwwww

「法令が認めてない」ってのは、やって駄目だと法令が規制してる事だけだから、「法令に違反する事のみ」を「法令が認めてない」と言うんだからなwwwwww

そもそも、「認める」の対義語は「認めない」、つまり、認める認めないの中間は存在しねえんだよwwwwwwwww
同様に、「合法」の対義語は「違法」で、合法違法の中間は存在しねえんだよwwwwwwwwwwww
そして、法令判断に於いて、それらは必ずどちらかの状態だから、「認める認めないなんてなく、合法違法もない」なんて事はお前の脳内でしか通用しねえホラ話だwwwwwwwwwwwwwww

世間一般常識で、「法令が認めてない」ってのは「法に違反してる事だけ」だからなwww

そして、「違法では無い」というのは法に違反しないという事であり、「法に反しない」から「違法では無い」=「合法」であるwwwwwwwww

罪刑法定主義の日本ではな、違法でないなら合法、合法でないなら違法なんだよ低能wwwwwwwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してる事を「法令は認めていなけど」ってのは何のギャグだよキチガイwwwwwwwwwwww

法令に違反した事は「法令が認めてない」という命題に於いて、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」という証明なのだからなwwwwww

>点滅は違法ではないのは法令規則に関係ないから。

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
こんな事も理解出来ねえ低知能なんだから、いちいち妄想で返してくんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:48:34.74ID:caWo2ciB
>>446
法に関係無い事が法に反するとしていない。
実際に点いている灯火に、既定の灯火の法令規則を適用している。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:49:47.70ID:qW2AZbML
>>448
>法定外の灯火

法定外の灯火が何だ?
『点滅させる事』は法定外の灯火じゃねえだろwwwwww

そもそも「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」であるwwwwwwwww

よって、「法令に存在しない事」は「法令に違反する事が無い」から『法令が認めてる』という事だwwwwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww

つまり、『認められないのも法令規則にない関係ない灯火だから』というお前の屁理屈はホラ話だと証明された訳だwwwwwwwwwwww

毎度毎度、妄想でものを騙ってんじゃねえぞキチガイハゲヅラ虚言癖
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:50:32.04ID:qW2AZbML
>>449
>灯火の有無


訳の分からねえ理由を創作してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

「灯火の有無」とは何だ?

そんな規定は存在しねえから、何が何の規定のどの部分に抵触するのか、規定を指して説明してみろ虚言癖wwwwwwwww
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:53:12.36ID:qW2AZbML
>>451
>法に関係無い事が法に反するとしていない。
>実際に点いている灯火に、既定の灯火の法令規則を適用している。

つまり、「点滅式ライトの使用」を違法だと言ってるとテメエで証明した訳だなwwwwwwwww

「適用」ってのは、法令が存在してなければ出来ねえ事なんだからなwwwwwwwww

そして『点滅のみ』は法令と関係ないのに、『点滅のみでは』と法令を適用した類推解釈で違法と騙ってるのがお前だろwwwwwwwwwwwwwww

法令に明記された規定に「当て嵌める」事が「適用」なんだから、法令に存在しねえ事は「適用」出来ねえどころか「違反」する事さえ出来ねえから『合法』と言うwwwwwwwww

世間一般常識の辞書に記載されてる通り、『合法』とは『法に反しない事』を言うのだからなwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だwwwwwwwwwwwwwwwwww

>都合よく歪曲すんなよ。

合法の意味を歪曲してんのがお前だろwwwwww
「違法では無い」というのは法に違反しないという事であり、「法に反しない」から「違法では無い」=「合法」であるwwwwwwwww

罪刑法定主義の日本ではな、違法でないなら合法、合法でないなら違法なんだよ低能wwwwwwwwwwwwwww

警視庁が「違反しない」=「合法」だと言ってる事を、合法にならないぞとか何のギャグだよキチガイwwwwwwwww

点滅式ライトのみの使用では違法と類推解釈してるのは虚言癖のお前だけだからなwwwwwwwwwwwwwww
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:09:29.08ID:s2YnwYGn
瞬殺wワロスw
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:29:57.48ID:qW2AZbML
>>453
「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だwwwwwwwww

>認めていないことを認める?

「法令に違反すると判断出来る事」を「法令に違反しないと判断出来る」だと?wwwwwwwww
訳の分からねえ事を喚いてんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

「法令が認めてない」ってのは、やって駄目だと法令が規制してる事だけだから、「法令に違反する事のみ」を「法令が認めてない」と言うんだからなwwwwww

そもそも、「認める」の対義語は「認めない」、つまり、認める認めないの中間は存在しねえんだよwwwwwwwww
同様に、「合法」の対義語は「違法」で、合法違法の中間は存在しねえんだよwwwwwwwwwwww

世間一般常識で、「法令が認めてない」ってのは「法に違反してる事だけ」だからなwww

罪刑法定主義の日本ではな、違法でないなら合法、合法でないなら違法なんだよ低能wwwwwwwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』ってのは「違法では無い」、つまり、法に反しない事だから「合法」だと言ってるのと同じ事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

『道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してる事を「法令は認めていなけど」ってのは何のギャグだよキチガイwwwwwwwwwwww

>認めるもなにも関係ないからwww
>点滅は違法ではないのは法令規則に関係ないから。

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
こんな事も理解出来ねえ低知能なんだから、いちいち妄想で返してくんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:30:27.76ID:qW2AZbML
>>455
>法令規則上、認められていない灯火。

『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だから、『法令規則上、認められていない灯火』とは「法令に違反する灯火」だろwwwwwwwww
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:31:28.90ID:qW2AZbML
>>457
>点いている灯火は、
>使用している灯火器ではない。
>灯火器の使用ジュ遺体でもない。

点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:34:24.10ID:qW2AZbML
>>461
>主語w
>認めるのは?
>法令?お前?

何を訳の分からねえ事を喚いてる?

「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だwwwwwwwww

>認めていないことを認める?

「法令に違反すると判断出来る事」を「法令に違反しないと判断出来る」だと?wwwwwwwww
訳の分からねえ事を喚いてんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

「法令が認めてない」ってのは、やって駄目だと法令が規制してる事だけだから、「法令に違反する事のみ」を「法令が認めてない」と言うんだからなwwwwww

そもそも、「認める」の対義語は「認めない」、つまり、認める認めないの中間は存在しねえんだよwwwwwwwww
同様に、「合法」の対義語は「違法」で、合法違法の中間は存在しねえんだよwwwwwwwwwwww

世間一般常識で、「法令が認めてない」ってのは「法に違反してる事だけ」だからなwww

『道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してる事を「法令は認めていなけど」ってのは何のギャグだよキチガイwwwwwwwwwwww

>点滅は違法ではないのは法令規則に関係ないから。

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:36:39.48ID:qW2AZbML
>>463
>法令にない関係ない灯火。
>禁止もされていないので違法にはならない。

「法令にない関係ない灯火」なら「禁止もされていないので違法にはならない」から「法令に違反しないと判断出来る=法令が認めてる」という事だろ

>法令規則上、認められていない灯火。

『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だから、『法令規則上、認められていない灯火』とは「法令に違反する灯火」だろwwwwwwwww
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:37:47.49ID:qW2AZbML
>>465
>灯火とは灯り(明かり)。
>灯火器とは違う。

前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww

>点いている灯火は、
>使用している灯火器ではない。
>灯火器の使用ジュ遺体でもない。

点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:38:26.28ID:qW2AZbML
>>467
的外れな言い訳を騙ってるのがお前だろwww

「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だwwwwwwwww

>認めていないことを認める?

「法令に違反すると判断出来る事」を「法令に違反しないと判断出来る」だと?wwwwwwwww
訳の分からねえ事を喚いてんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

「法令が認めてない」ってのは、やって駄目だと法令が規制してる事だけだから、「法令に違反する事のみ」を「法令が認めてない」と言うんだからなwwwwww

そもそも、「認める」の対義語は「認めない」、つまり、認める認めないの中間は存在しねえんだよwwwwwwwww
同様に、「合法」の対義語は「違法」で、合法違法の中間は存在しねえんだよwwwwwwwwwwww

世間一般常識で、「法令が認めてない」ってのは「法に違反してる事だけ」だからなwww

『道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してる事を「法令は認めていなけど」ってのは何のギャグだよキチガイwwwwwwwwwwww

>点滅は違法ではないのは法令規則に関係ないから。

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:39:16.42ID:af9HcXrN
>>368
>> 「点滅灯は軽車両の灯火ではない」と必ず否定される┐(´ー`)┌
>そうだよ?
そうだよ、じゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌
だから何で「点滅灯は軽車両の灯火ではない」と警察庁も、警視庁も、東京都も触れていねぇんだって聞いてんだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

点滅が違法かどうかを判断しているのに、「軽車両の灯火ではない」という事実に触れずに
「点滅は灯火に含まれる」「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
「点滅式ライトでも規定を満たしていれば違法ではない」という回答だけを行う訳がねーだろ┐(´ー`)┌

点滅が違法になる場合があるってのは決して公言できない国家機密か何かなのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>もっと正確jに言えば、「軽車両の灯火ではない」なく「公安委員会の定める灯火とは認められない」だ。
日本は罪刑主義を採用する国なのだから、「認められない」とするには、認めないと言う規定が必須となる┐(´ー`)┌

そんな規定は無いからテメーを含めて誰もが「点滅は違反ではない」と言っているのだよ┐(´ー`)┌
勝手に立法するなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:39:46.03ID:qW2AZbML
>>470
>法令「そんなこと知りません」

そういう妄想をしてるのかwwwwww
ヤベェ奴だと思ってたが、マジで本物なんだなwwwwwwwwwwwwwww

>法令にない関係ない灯火。
>禁止もされていないので違法にはならない。

「法令にない関係ない灯火」なら「禁止もされていないので違法にはならない」から「法令に違反しないと判断出来る=法令が認めてる」という事だろ

>法令規則上、認められていない灯火。

『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だから、『法令規則上、認められていない灯火』とは「法令に違反する灯火」だろwwwwwwwww
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:41:58.73ID:qW2AZbML
>>472
>> 前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww
>いや、灯りだ。

そうだろwww
灯火器である「前を照らす灯火」は「あかり」だよなwwwwwwwww
つまり「あかり」は灯火器だwwwwwwwww

>>465
>灯火とは灯り(明かり)。
>灯火器とは違う。

前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww

>点いている灯火は、
>使用している灯火器ではない。
>灯火器の使用ジュ遺体でもない。

点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:42:23.83ID:caWo2ciB
>>473
点滅灯とは何かの背地名じゃないからw
何位話をしてるの科をお忘れなくwww

お前らと違って的外れなことを言っていないからwww
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:42:42.71ID:qW2AZbML
>>474
「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だwwwwwwwww

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:44:59.12ID:qW2AZbML
>>477
>お前らと違って的外れなことを言っていないからwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

ってのは、

「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」

と言ってんだから、

「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

的外れどころの話じゃねえだろw
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:46:35.20ID:qW2AZbML
>>479
>知らないことを認めるとか?

法令に書いてる事なんだから、知らねえ事じゃねえだろキチガイwwwwwwwww

頭おかしいのはお前だと自覚しろよ wwwwwwwww
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:51:41.32ID:af9HcXrN
>>436
>> 「点滅式ライトの使用のみでは違反にならない」のだから、
>> 点滅式ライトの使用が違反になるのであればこんな見解は成立しないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha
>そんなことの見解ではないからな。
>お前らと違って、的外れな説明なっかしないってw
点滅式ライトが違法になるか否かの話をしているのに、「光度を有さない時があるから」違法となる灯火に一切触れず、
「点滅は灯火に含まれる」「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
「点滅式ライトであっても規定を満たせば違反ではない」などと回答したのならば、
それは 的 外 れ な 回 答 そ の も の であるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

警察庁、警視庁、東京都、三者が的外れな回答を行う可能性は極めて低いのだから、
三者揃って的外れな回答を行う可能性は皆無に等しい┐(´ー`)┌

つまり、点滅式ライトは公安委員会が定める灯火に当たらない、
と主張する点滅痴呆症(笑)の解釈がおかしいのだと分かるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

そもそもの話、点滅式ライトは公安委員会が定める灯火に当たらないと、
点滅が違法となる理由を散々まくし立てているにも関わらず、「俺は点滅が違法だなんて言ってない」と
辻褄の合わない支離滅裂な事も言っているお前の主張なんざ誰が正しいと判断するんだってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:54:52.41ID:af9HcXrN
>>477
>点滅灯とは何かの背地名じゃないからw
>何位話をしてるの科をお忘れなくwww
>お前らと違って的外れなことを言っていないからwww
背地名、何位話、科をお忘れなく。的外れ以前に日本語になってねぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

「俺はそんな話をしている訳ではない」と誤魔化すだけで反論出来ないなら黙ってろよ痴呆┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:54:52.66ID:qW2AZbML
>>480
>>つまり「あかり」は灯火器だwwwwwwwww
>残念w
>灯りの意味が分かればいいのにね。

残念なのはお前のハゲヅラ頭なwwwwwwwww

"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

「あかり」は電灯など光を発する物体だと辞書にも載ってる事だからなwwwwwwwwwwww

灯火器である「前を照らす灯火」は「あかり」だよなwwwwwwwww
つまり「あかり」は灯火器だwwwwwwwww

>灯火とは灯り(明かり)。
>灯火器とは違う。

前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww

>点いている灯火は、
>使用している灯火器ではない。
>灯火器の使用ジュ遺体でもない。

点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:55:15.63ID:qW2AZbML
>>482
何がズレてんだよ?wwwwwwwww
ズレてんのはお前のズラだろwwwwwwwww

辞書に載ってる意味を否定してんじゃねえよキチガイ


「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だwwwwwwwww

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:55:36.35ID:qW2AZbML
>>484
>それ、警視庁は言っていないからwww

つまり、お前が言ってる事は警視庁とは真逆のホラ話なwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

ってのは、

「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」

と言ってんだから、

「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

的外れどころの話じゃねえだろw
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:56:08.50ID:caWo2ciB
>>486
「最近、点滅式ライトを点けて走行している自転車が増えてきました。中には歩道で高速走行している人もいます。これに私は目が眩み、周りが一瞬見えなくなり、夜間は毎日大変危険な思いをしています。重大事故の原因となり得ます。」
  ↑
点滅式ライトが違法になるか否かの話をしているのに?

無理でーす。理解不能でぇーす。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:57:37.66ID:qW2AZbML
>>485
>主語。
>知らないのは法令?お前?

法令を見りゃ分かる事を知らないとか頓珍漢な屁理屈捏ねてんなよキチガイwwwwwwwww
法令とは、何が違法なのかを予め規定する事によって、何をしたら違法ではないか何をしたら違法なのかを国民に知らしめてるのだからなwwwwwwwwwwww

>知らないことを認めるとか?

法令に書いてる事なんだから、法令が知らねえ事じゃねえだろキチガイwwwwwwwww

頭おかしいのはお前だと自覚しろよ wwwwwwwww
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:59:07.00ID:s2YnwYGn
瞬殺杉w超ワロスwwwww
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:05:12.55ID:caWo2ciB
>>493
> 法令に書いてる事なんだから、
法令にないことだったのに、法令に書いてあるとは?
これ如何に!?
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:23:00.46ID:af9HcXrN
結局、この話はだ┐(´ー`)┌
点滅は違法と言い張るボケ老人が、自己の発言から公的な見解、法令までをひっくるめて、
○○と○○は全く同じ単語に見えて意味が全く違う、と自分にしか理解できない区別を創造して、
矛盾点を誤魔化す過程を他者に延々と説明し続けているだけなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

「光度を有さない時には灯火が無い(笑)」と違法になる理由をまくし立てていても、
実際の事実(笑)と称するテンプレに於いて違法だと断言していても、
公的見解は「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」となっているからそれに合わせて
「俺も点滅が違法だなんて言ってない(笑)」と言い張るし、
それでも「この話と俺の見解は別の話だ」と言い張って違法という結論も延々とまくし立てる┐(´ー`)┌

全て自分への言い訳であるから、自分から見た場合はこんなのでも論理破綻は起きていない。
だが、他者から見ると何もかも辻褄があわない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:37:53.59ID:caWo2ciB
>>500
灯火を灯りではなく、灯火器としているから何もかも辻褄があわないんだぞ。
俺の言っていることに、お前らの違う解釈を混ぜ込んでいるんだからなw

> 「俺も点滅が違法だなんて言ってない(笑)」と言い張るし
>>72はなかったことにしちゃうんですね?
お前にとって都合が悪いからかな?

公的見解は「光度がなくても合法」なんて一切してないし、
東京都は「夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、」
と言っている。
10メートル先を照らすことができる明るさがなければ違法になるだろうに。

頭おかしい。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:44:52.67ID:qW2AZbML
>>494
>でもズレますねwww

ズレてんのはお前のハゲヅラ頭なwwwwwwwww

"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

「あかり」は電灯など光を発する物体だと辞書にも載ってる事だからなwwwwwwwwwwww

灯火器である「前を照らす灯火」は「あかり」だよなwwwwwwwww
つまり「あかり」は灯火器だwwwwwwwww

>灯火とは灯り(明かり)。
>灯火器とは違う。

前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww

>点いている灯火は、
>使用している灯火器ではない。
>灯火器の使用ジュ遺体でもない。

点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:45:51.49ID:qW2AZbML
>>495
>辞書に載っているかどうかじゃないしwww

辞書に載ってるのが「その言葉の意味」なんだから、辞書に載ってる意味を否定してんじゃねえよキチガイ


「認める」の意味とは、

"見て、また考えて確かにそうだと判断する。「有罪と―・める」「頭がよいと―・める」"

だから、『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」であり、『法令が認めていない』とは「法令に違反すると判断出来る事」だwwwwwwwww

法令規則に関係ないなら、それは法令に於いて任意で自由にやっていい事、つまり「法令が認めてる事」であり、その行為を違反とする規定が存在しねえだろwwwwwwwwwwww

法令が認めてないといういうのは、法に違反する全ての事であり、法令が認めてるというのは、法に違反しない全ての事なのだからなwwwwwwwww
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:46:29.03ID:qW2AZbML
>>497
そんなにズラ頭がズレたと喚いても、お前のホラ話はホラ派なホラでしかねえだろwwwwwwwww


「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」

ってのは、

「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」

と言ってんだから、

「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:47:13.45ID:qW2AZbML
>>498
「法令が認めてる」というのは「法令に違反しない事」

「法令が認めてない」というのは「法令に違反する事」

↑これが辞書に載ってる「認める」の意味通りの事だからなwwwwww

お前はこれを否定してんだから、

「法令に違反しない事」なのに「法令が認めてない」という事例を出して証明してみろwwwwwwwww

「法令に違反する事」なのに「法令が認めてる」という事例を出して証明してみろwwwwwwwwwwww

出来ねえだろwwwwwwwww
お前の妄想だからなwwwwwwwwwwww
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:47:51.00ID:qW2AZbML
>>499
>>法令に書いてる事なんだから、
>法令にないことだったのに、法令に書いてあるとは?
>これ如何に!?

法令に書いてあるなら、書いてねえ事も分かる事だろ低能wwwwwwwwwwww

法令を見りゃ分かる事だw
法令とは、何が違法なのかを予め規定する事によって、何をしたら違法ではないか何をしたら違法なのかを国民に知らしめてるのだからなwwwwwwwwwwww

>知らないことを認めるとか?

法令に書いてる事なんだから、法令が知らねえ事じゃねえだろキチガイwwwwwwwww

頭おかしいのはお前だと自覚しろよ wwwwwwwww
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:49:17.77ID:caWo2ciB
でだw
灯火を灯火器としてしまうと色々矛盾が出てしまう。

灯火の色は、白色もしくは淡黄色とされているが、これは灯火器の色だろうか?
違うよな?
灯り(灯りが理解できなければ光と考えていいぞ。厳密には違うがこの話では問題はないから。)の色だ。

公安委員会の定める灯火が灯火器のことなら、灯火器を見て合法か違法科を判断しなければならない。
しかし、点いている灯りを見て暗すぎるのならば取り締まることをするだろう。
点いている灯りが10m先云々の明るさがないからだ。
灯火器を見て違反しているかどうかなんて誰がそんなことをするのかね?
良識があれば、すぐ間違いに気づくことだろう。

他にも色々だwww
常識を考えをして欲しいんだぜ?マジで。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:49:47.61ID:af9HcXrN
>>501
>灯火を灯りではなく、灯火器としているから何もかも辻褄があわないんだぞ。
>俺の言っていることに、お前らの違う解釈を混ぜ込んでいるんだからなw
灯火を灯り(笑)と言い張るから辻褄が合わねぇんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

灯火は灯り→軽車両(自転車)以外に「法令で点けなければならないとする灯火は〜」という規則が無い┐(´ー`)┌
前照灯は灯火装置ではなく「前を照らす灯り」→規定に「自転車に設ける発電式の前照灯」という記述がある┐(´ー`)┌

>> 「俺も点滅が違法だなんて言ってない(笑)」と言い張るし
>>>72はなかったことにしちゃうんですね?
>お前にとって都合が悪いからかな?
お前にとっては「ここで言及しているから」となるのだろうが┐(´ー`)┌
健常者はそのテンプレの終盤まで見通せるから「ですが〜なので違法です」迄全部見えるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

お前が書いて貼ってるテンプレなのに、お前にとって都合が悪いからその続きが見えないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>公的見解は「光度がなくても合法」なんて一切してないし
>10メートル先を照らすことができる明るさがなければ違法になるだろうに。
都の見解は「前照灯」という灯火装置にかかっているのだから、お前の言う灯り(笑)ではない┐(´ー`)┌
「光度が無くても合法」と言っていないように、「無ければ違法」なんて事も言っていないのだよ┐(´ー`)┌

そもそも、点滅はそーいう灯火なのだから、「光度が無いとき(笑)」は合法なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
そもそも、光度が無いとき(笑)が違法ってのは誰の見解なんだよ┐(´ー`)┌テメーのだろ?┐(´ー`)┌
テメーがそうして違法と判断出来たら違法なのか?何様なんだよテメーは┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:00:39.75ID:caWo2ciB
>>503
辞書に載ってるのが「その言葉の意味」なんだから、
じゃあ、明かりではなく「灯火」「灯火器」が辞書にはなんて書いてあるか調べろよw
そしてそれで語れwww

> 『法令が認める』とは「法令に違反しないと判断出来る事」
法令は違反しないと判断しないってw
法令に違反しないと判断するとは、誰かが法令を用いてだろ?
少しは主語をはっきりさせて考えろよ

法令が認めるとは、法令にて決められていることだ。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:09:43.01ID:caWo2ciB
>>508
灯火と前照灯がごっちゃ混ぜかよw

「自転車に設ける発電式の前照灯」であって
「自転車に設ける発電式の灯火」じゃにだろ?

「灯火としての前照灯」「灯火器としての前照灯」区別つけられない?
難しい?無理なこと?

あきらめるしかないのかな?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:13:39.13ID:af9HcXrN
>>514
>灯火と前照灯がごっちゃ混ぜかよw
>「自転車に設ける発電式の前照灯」であって
>「自転車に設ける発電式の灯火」じゃにだろ?
>「灯火としての前照灯」「灯火器としての前照灯」区別つけられない?
>難しい?無理なこと?
「点けなければならない灯火」にこの記述があるのだから、
文理的に区別する事はできないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

言い訳のためにそういった区別が必要な事と、文章てきに区別されていないことの区別が出来ないの?┐(´ー`)┌hahahahahaha
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:14:25.65ID:caWo2ciB
例えば、
キャットアイの「ボルト200」は、前を照らそうが後ろを照らそうが、そもそも何処も照らしていなくても、
前照灯という灯火器だ。

そして、
前を照らす灯火は前照灯だが、
後ろを照らす灯火は前照灯という灯火ではない。
何処も照らしていなければ灯火がないってことだ。

って、馬鹿過ぎるヤツには理解できないだろうなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況