X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【160台目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:04:00.58ID:joEEl+fF
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【159台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608604638/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:26:08.35ID:jGmQskxk
別IDに釣られる間抜けw
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:27:16.70ID:jGmQskxk
結局は足wだからな
走った距離は裏切らない
頑張れ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:30:38.15ID:jGmQskxk
ドブ臭い貧乏人のつまらねー相談が片付いたところで次の相談いってみようか



アルミってヘタれるのかな?
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:41:20.35ID:zEwhlgeW
>>723
おまえ、金属疲労の意味がわかってないだろ?
このスレではおまえが一番アホだな
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:44:31.08ID:xxm7bv1j
これは酷い
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:47:57.91ID:zEwhlgeW
>>734
> アルミのヘタりが無いって言う奴は金属疲労も無いと思ってるのか?

おまえも金属疲労がどういうものか理解できてないだろ
金属疲労で徐々に剛性が損なわれるなんてことはない
もし金属疲労が進行して剛性が損なわれるのなら、金属疲労を発見するのは容易い
剛性が低下すれば、震動の伝わり方が変化するから比較的簡単にわかるが、金属疲労を起こしていても剛性には変化がないから発見が難しいわけだ
剛性に変化がないから。X線で検査するという面倒なことをしている
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:50:08.15ID:zEwhlgeW
>>757
> 飛行機には自転車とは比べ物にならない質量の金属が使われているし、軽量アルミフレームのように強度ギリギリまで薄くする必要もない

飛行機の方が自転車なんぞよりずっとずっと薄く軽くする必要がある
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:50:58.24ID:kkTjCe1A
723は別に間違ってないけどな
アルミ厨は硬度が上がると剛性も上がると勘違いしてるのを指摘されて悔しかったんだろうね
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:56:29.10ID:Ezl/d+qb
>>861
へぇーコンマゼロ1ミリ位かい?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:59:37.04ID:CUnjd/Bo
俺はパーツ接合部とかが傷んでるだけだと思ってるけど、あると思う人はあるってことでええわ
どんどん買い替えてくれや
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:00:47.24ID:Ezl/d+qb
id:jGmQskxk
こいつ毎日自板に張り付いてるいつものキチガイ
ディスク厨だよ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:09:24.67ID:jGmQskxk
>>855
可哀想だから話し合わせてやっていたけど、全部貧乏人の妄想だよ
こんなに知識も金もないガチ勢なんているわけない
速い人は自分の体型とか脚質、経験とかで自分にどれがいいかなんて分かっているし
こんなところで素人に聞くわけがない
金も足もない貧乏人が万馬券当てた夢でも見たんだろう

まあ、このツッコミは可哀想すぎてスルーしていたが
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:10:23.06ID:jGmQskxk
>>867
ゴン、お前だったのか
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:13:26.70ID:jGmQskxk
ま、ヘタリの話も飽きたからいいや
いつまでやってんのって感じ
貧乏人のルック車はすぐヘタれるみたいで大変ですねって感じ
1週間で壊れたもあるらしいしな
大手のまともなメーカーのならエントリモデルでもペラペラハイエンドでも
体感できるレベルでの剛性の低下は起こらない
ちなみに今年の大寒は1月20日
どうりで寒いはずだ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:23:18.13ID:myOJE504
>>870
いや逆よ逆
オマエさんのルック車みたいのは肉厚パイプだから疲労も遅いのよ
アルミ全盛期のハイエンドとか美味しいところの期間は短かったから
プロなんてレース毎に変えてた位
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:49:55.79ID:jGmQskxk
日曜だからか雑魚も釣れねぇな
仕事進めるかw
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:01:49.35ID:iZQx+KGw
>>475
グラフの見方違うくね?
右のグラフで144%だから成長率では伸びてる。
売上自体は元からパイが小さいからそんなもんだろう。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:02:48.64ID:R92XLANl
脚力に自信が無いからごちゃんでマウント取るのに必死になるんだろうが
小銭持ち特有の必死さが伝わって面白い

友人がアルミのツール実機持ってて乗せてもらったことが、あり
市販品とは異次元の反応をするのを体験して
素材を見直してCR用にアレースプリント買ったけど
メインのカーボンより速いのは確か

適材適所
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:35:59.94ID:aDh0sJCP
ここ数日暴れてる気狂い(フェラーリム)の特徴

リム史上主義
グラベルに抜かれて発狂
アルミはへたれない

つまりアルミロードしか乗ったことない人っぽい
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:42:09.98ID:hhZHjH/U
>>875
くだらない貶めあいみたいのは見ていて痛いですね。
確かに素材だけでは語れない所はあると思います。適材適所と言うかその素材を活かす設計をされた物には良い所が有るのでしょうね。
ただ、弾性率の高いカーボンを使われたフレームにはアルミては反応性も重量も敵わないであろうこと。形状の自由度もアルミのハイドロフォーミングを持ってしても越えられない所があるのは理解しておいた方が良いでしょうね。
アルミに良作が有るのも、カーボンにも駄作が有ろうことがあるにしても。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:54:33.47ID:5cIOF3ao
ピチピチIMMY兄貴スタイルでロードバイク乗ろうと思ってます
予算は30万
おすすめのないですか?ディスクがいいです
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:00:57.14ID:InZibYym
だからキャニオンしかねーって
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:10:22.05ID:JLhj4U5P
予算30万円ならパナの電動3輪が良いよ

コロナって王冠=クラウンだからトヨタクラウンが廃番になる?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:15:40.31ID:jGmQskxk
>>875
貧乏人の負け惜しみは見苦しいですね
ハロワに行きなさい
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:17:07.68ID:jGmQskxk
>>880
むしろ今はコルナゴが熱いのだが
何の知識もなく無理に話に加わろうとしているみたいだな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:20:29.37ID:jGmQskxk
>アルミに良作が有るのも、カーボンにも駄作が有ろうことがあるにしても。

ちびまる子のオヤジの声優やな
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:30:36.98ID:im1yzlB9
>>886
横からレスだが
コルナゴは入荷されないからヤバすぎやぞ
ほんま何も知らないんだな

ルック車がロードを語るなよ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:34:20.17ID:jGmQskxk
お前ら、相変わらず身のない話で盛り上がってんな
ロード持っているかも怪しいレベルやで
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:35:36.58ID:DDyyJ6D+
初心者購入相談スレとか無いの?ここ数日このスレ全く相談できそうな雰囲気じゃないんだけど
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:22.77ID:CUnjd/Bo
相談が来ないと暇なのでケンカする→相談しづらい雰囲気に→以下負のループ

空気読まずに断ち切ってくれ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:58:56.25ID:vM0zlK7n
すっかり隔離スレになってしまったが、相談すれば普通に対応してくれる人は多いぞ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:15:48.04ID:swfKNlzm
オルトレxr3購入予定なんですが、前回ターマックに乗っててサイズ54でジャストサイズの場合、サイズは53と55どっちがいいんですかね?

股がりに行けと言われそうですが、どこにも置いてないので股がれない
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:46:27.69ID:L+pqKYAM
>>912
TARMACがSL6って前提で書く
ジャストってのがよく分からんけど、今のステムが120mm未満なら53でええんじゃない?
シート角が同じだからスタックはサドル上げれば調整簡単だし、リーチもほぼ同じだから似た感覚で乗れる
ヘッドチューブアングルの差はステム伸ばせばよいけど、今120mm以上を使ってるなら入手性が悪い130mm以上を用意しなきゃいけないので55にしといたほうがいいかもね
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:26:41.32ID:z9rzUTDj
>>912
tarmac sl6 54 リーチ384 スタック544
XR3 53 リーチ383 スタック529
XR3 55 リーチ388 スタック546

53を選ぶとハンドルが1mm近くなってコラムスペーサー15mmが追加が必要
55を選ぶとハンドルが4mm遠くなって2mm高くなる

コラムスペーサーが積まれる見た目を気にしないなら53の方が近いポジションに揃う
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:13:24.63ID:swfKNlzm
>>913 914
ありがとうございます。

今sl6は
・ステムを110mmに変更
・ハンドル角度をマイナス1度に変更
・コラムは初期値
なので53で注文してみたいとおもいます。

ありがとうございました、助かりました。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:51:07.60ID:w7WnuuaK
>>915 見た目がかっこいいのは55
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:25:31.80ID:w7WnuuaK
>>917 たしかにw 自分はステムとサドル位置で調整してあんま気にならないタイプなので迷ったら見た目で選ぶ(素人)
 
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:02:32.31ID:Jmrl2SHy
今注文して納期が秋以降って言われだw
その間に他に目移りしちゃうからと注文保留
春夏に乗れなきゃ意味ないし、思案中
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:06:40.57ID:wMUQ/ZE0
ツール見てもわかるけど、ある程度以上のメーカーの上位のにそこまで大きな性能差はない
少なくとも草レースでも上位入賞できない程度の奴がそこまでこだわるもんでもない
見た目で選んでOK

むしろスペック気にしすぎる奴がスペック厨というべきだろう
お前の足で何乗っても変わらんぞ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:17:56.89ID:L+pqKYAM
>>922
今年の秋でも来年でも秋以降だぞ
メーカーによってはどんどん納期伸ばしてくるから気をつけろ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:28:46.25ID:wMUQ/ZE0
新型デュラも出るし、コロナ収束しないし、供給不足は来年まで続きそうやな
今持っているロードを2年は持たせないとアカン
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:58:39.65ID:pwwF1UZj
例年だと来年の秋は新型モデル発売する時期だけど、注文分つくらないとダメなんで新型発売する余裕ない。
ただでさえ生産追いつかなく各社販売中止にしたモデルだってあるくらいなのにさ

店廻って在庫探す、納期の早いフレームセット買ってバラ完する(ものによってはコンポない)、秋以降まで待つ、諦めるのどれか
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:53.59ID:bUEYa9wU
>>919
プロとかスペックとか関係ない
乗りやすいポジションを犠牲にして見た目重視は
初心者丸出しでしょってことよ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:56:17.24ID:EugSqGE1
>>932
「初心者丸出し」とやらではダメなん?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:35:05.56ID:L+pqKYAM
怒涛の3連撃w
見た目だけを気にするなって言われただけで、なんでそんなに怒り狂ってるのかな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:38:12.05ID:AXlBeeTs
自転車屋のスレも覗いてるけど、中華コンポ導入予定の人は良く考えてな

538 ツール・ド・名無しさん[sage] 2021/01/19(火) 14:17:53.32 ID:D87jp9ZU

自転車ショップとは関係ない
どうでも良いから自転車の話に戻すけど
SENSAHって中華メーカーのコンポ割れとか強度不足、機能を果たしていないとかなり多く情報上がってきてる
被害の中心は中学生、高校生辺り
なんであと数千円出してSHIMANOを選ばなかったのか…まぁ学生だから数千円が高く思ったのだろうけど

フレームは傷だらけ、スプロケットの方にダメージが行くのかメカニズムは不明だがSENSAHのコンポつけてるのは、他パーツにまで影響出てる

スポーツやってるとこは気をつけな。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:41:39.15ID:7UYVgc15
>>927
フレーム以外バラ完で組んだら1か月ちょっとかかった、確かにカーボンクランク、カーボンハンドル
の元々付けたかった奴は入手時期不明という事で他で妥協してしまった。

俺のは大丈夫だったが電動のSTIは4月以降でいつ入るか時期不明とか言っていた
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:05:10.76ID:PcqYSr1h
レースが目的の主じゃなければエンディランス系がいいと思うよ^^
あまりハードなの買っちゃうと50qも乗ると脚が疲れちゃうしね^^
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:56:31.62ID:wMUQ/ZE0
>>937
無名の中華使う奴は、そのリスクは理解してんじゃねーかな
無難に行くならメジャーなの買うだろう
走行中のロードの故障は命に関わるから、俺は安くてもそんなん買わないけど
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:01:58.43ID:yqtyAERF
SENSAHのスプロケットはこれでもかという程に肉抜きしてあって見ただけで耐久性に不安がある
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:35:44.91ID:OcnDT9HQ
>>942
もし中華使っても、常に不安がつきまといそうで怖い。ただでさえ自転車は事故と隣り合わせなのに。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:32:55.04ID:wMUQ/ZE0
>>944
そういう人は使わなきゃいいだけ
リスク上げてもコスト下げたい人は使えばいい
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:08:13.57ID:FdfL4twk
いくらコロナだって言っても、供給が追いつかないほど電車やパスから自転車通勤に変えるかあ?しかもSTIのロードに?
シマノの言い訳じゃねーの
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:20:51.59ID:PcqYSr1h
そういうことじゃないでしょう
コロナで原材料や部品の調達が難しくなってるから
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:40:03.01ID:2y6E/uPk
バカ売れで品不足と考えてる人がいるんだな
方程式ロジックが正しくとも素の情報が違ってたらそりゃ色々な議論が成り立たんわな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況