のむラボを語るスレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:59:34.77ID:b1WoC0Ds
蟹光線の表記がcancer beamだったりカニコウセンだったりかにこうせんだったりするのは何か法則性あるのかね?
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:32:50.51ID:z6CfFSco
へーcrabじゃなくてcancerの方なんだ。

crab cannery shipの場合はないのかな。
てっきり自転車屋の労働環境に対するメタファーなのかと思っていたが。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:30:41.70ID:DuQ2Q8Sr
いつの間にか勝率〇〇%くんの勝率が下がってたのか
っていうか地味に稼働してるんだね
自転車屋ってこの手の依頼は意外と多い?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:47:46.73ID:AC7jFIY4
回す時に力が逃げないようフレームをがっちり固定するのが難儀なんだよな
俺もピラー固着したらのむラボ行くかもw
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:03:36.03ID:7zZKIt94
流石の勝率99%くんでも古いクロモリフレームにがっちり電蝕したアルミのピラーだときついんじゃないかと思うわ

ピラー側を万力でガチガチに固定してフレームを二人がかりで動かしてもとれなかったもの
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:02:54.51ID:egcvYdw1
フレームの大きさとなると冷凍倉庫…まで行かなくても冷凍トラック借りればできるのかしら
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:42:35.68ID:ZwLdL5oO
>>252
温度は前者の方がはるかに低いわな。
口の広い保冷ジャーみたいのに寒剤を貯めてそこにピラーをゆっくり突っ込む... 沸騰して
蒸気がブシャーみたいな。
換気のいいところでやらないと窒息するので注意。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:16:20.21ID:cfHsVmXh
のむラボホイール8号(仮)の前輪を組みました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/blog-entry-5689.html
近々 のむラボホイールの値上げを予定しております。
次の値上げのときにのむラボホイール8号の価格も発表します。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 02:29:41.45ID:nvpMIHmo
>>255
リンクだけ貼られてもなあ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:43:29.80ID:ULWKsF3B
前輪だから前編
とかいうの本当につまんないな
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:34:15.51ID:LNgnHWki
技術はあるのだろうけどホイールの扱いは雑じゃないか?作業中カンカン作業台に当てるから嫌な予感が…ばっちりカーボンリムとブレーキ面傷だらけでまだ乗ってもいないのにかなり落ち込んでます。いずれ傷が付くのは分かるのですがこちらからするとコツコツ貯めて購入。私にとったら
安い買い物ではないのだよ。補修方法はないですかね。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:40:16.26ID:Ha9XWblv
盆栽用だったら、ブログでよく話題になる盆栽専門店に頼めば
良かったんじゃ・・。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:40:16.62ID:Zdq6tkhl
>>258
技術があって扱いも丁寧なショップに依頼すればすべて解決。
なければあきらめる。
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:47:44.71ID:Ha9XWblv
接触子の事を言ってるんだろうねw ギリギリまで追い込んでくれているんだから喜ばしいことだと思うけど。 関東にも同じような見せないのかな。 関西の人が羨ましい。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:56:45.62ID:wkK1C+je
まともなカーボンリムのブレーキ面ってめっちゃ硬いから振れ取り台ごときで大したキズつくはずないだろ

そんなんで傷まみれになるホイールで実走したら一瞬でリムが擦り落とされて消滅するだろうさ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:57:14.35ID:LNgnHWki
専門用語は分かりませんが台から持ち上げて確認する時に当たってました。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:59:47.60ID:LNgnHWki
専門用語は分かりませんが台から持ち上げて確認する時に当たってました。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:01:29.50ID:LNgnHWki
検索しましたらハブ支持軸というところです。皆さんはそんな小さい事気にならないのですね。羨ましいです
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:07:37.93ID:wkK1C+je
>>267
写真あげてみて

こいつハイランダーとか他の店が客のバイクやホイールに傷つけたらボロクソにあげつらうからな
自分が同じことされるなら因果応報だろう
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:09:54.63ID:5x0pFxZk
カンカン当たって傷だらけかあ。
早く写真あげろよ。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:45:54.92ID:DXQDMGzc
昨今はディスクブレーキでリムに擦り傷が付く前提じゃないわけで
依頼前にマイクロメーターとローラー接触子の振れ取り台での作業の可否を確認するのは有りかもな。

リムブレーキだったら気にするな。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:10:44.65ID:Zdq6tkhl
>>267
知識も経験も情報もなにもかも持ち合わせておらず、
自ら作業することも的確な指示を与える能力も持たないから金を払って依頼するんだろ。
だからこそ、
「技術があって扱いも丁寧なショップに依頼」すればすべて解決。

「書き込みをバカにされて悔しいから捨て台詞を返しました」では何も解決しないぞ。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:01:34.24ID:ZcVCuoZi
盆栽に付加価値付けようとして作業痕に文句言ってんのか
カンカン当ててたって持ち込みしてその場で組んでもらったの?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:37:48.84ID:ekNXxNWi
やっぱりその傷ついたっていう画像アップしてほしいな
ここの住民がぐうの音も出ずに黙るかもしれないよ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:58:00.13ID:vW7+NUdZ
ハブ支持軸が傷入ってると言いながらリムとブレーキ面傷だらけってなんか日本語おかしくなってないか?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:17:18.99ID:vWG58gmz
画像無きゃそう言われても仕方ない。
扱い雑なショップは多々あるから出す前に証拠として画像は日付と共に取っておく。

たが多少なら我慢も必要だぞ。お前だけの仕事してないからな。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:21:27.09ID:vWG58gmz
>>279 それは読解力無いせいだろ。

作業台から抜くときにリムに当たって傷がついた。しかもブレーキ面って機能性に大切な部分にまでっ… 新品なのに…

って言ってる。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:36:03.79ID:vWG58gmz
>>282 実際にそういうサービスする会社あってもいいのにね。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:39:31.69ID:v9QtpoM4
クリア層なんて自分でコンパウンド買ってきて磨けばさっさと消えるだろ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:53:50.68ID:DXQDMGzc
ハブ支持軸で検索したら、HOZANのC-300が引っかかったのだが、
のむラボの振れ取り台って何使っているの?
2015/05/09の記事ではparkのts-2.2使っているみたいなのだけれど。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:56:25.38ID:j301OwJP
店に作業依頼して壊されたらインターネッツで修理方法聞く前にまず店主に文句言うべきでは?

その傷が作業上で仕方ないものなら店側から説明があるべきだし、作業ミスなら補償されるだろう

今回の件なら店側が作業前後に撮影して記録残してる可能性もあるな
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:41:45.92ID:vWG58gmz
>>287 使用歴あるブレーキ面を平滑に出来てこそなんだけど、振れがコンマゼロ以下に出来ない時点で後から平滑にするの無理なのだろ?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:56:31.05ID:ipmcll/x
センターゲージでセンター確認する時の話じゃないの?
紙1枚くらいを追い込む時ゲージをガタガタやるでしょ
のむはそういう必要な時以外はかなり丁寧だぞ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:26:40.20ID:RTjCQJ7R
ブレーキ面て書いてるからリムブレーキカーボンリムだろうなぁ
傷だらけってどんな凄い状態か気になる
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:38:37.51ID:LaLwDeob
俺ならメルカリで転売して、売れた金で新品を買うけどな
だって傷物だと乗ってても楽しくないし、第一悔しいだろ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:57:30.48ID:cbM39h1D
何回か点検やらホイール組み頼んでるけど、雑だと思ったことないけどなー
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:34:51.66ID:moKlNBrV
>>292
かすかな擦れですら傷だらけって表現するような病的に神経質な奴っているからな
業界問わず販売からの嫌われ者だよ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 02:18:04.15ID:ZJvVDEwK
つかさ、のむのところだとは書いてないから、妄想じゃね?
だいたい、固いブレーキ面を傷だらけにするってあり得るか?
カーボンリムすら持ったこと無いだろ。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:28:24.62ID:d2d5tvdn
>>299
のむラボでの出来事でもないのにここに
書き込んでるとしたらただのクソキチガイじゃんw
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:45:10.64ID:DbJNJSyF
ほんとに神経質なんだったら、裸で持って行かずに全部養生テープで巻いてから、のむのところに持ち込むはずだよな
やっぱ書き込んだやつは嫌がらせかなんかかも知れんな
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:06:23.74ID:zWIO+dpe
傷が嫌なら乗らなければ良いじゃん
乗らないなら張る必要も無い
どうして持っていったのか
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:42:43.49ID:kJFPC+NX
258 ツール・ド・名無しさん 2021/05/19(水) 11:34:15.51 ID:LNgnHWki
技術はあるのだろうけどホイールの扱いは雑じゃないか?作業中カンカン作業台に当てるから嫌な予感が…ばっちりカーボンリムとブレーキ面傷だらけでまだ乗ってもいないのにかなり落ち込んでます。いずれ傷が付くのは分かるのですがこちらからするとコツコツ貯めて購入。私にとったら
安い買い物ではないのだよ。補修方法はないですかね。


266 ツール・ド・名無しさん 2021/05/19(水) 11:59:47.60 ID:LNgnHWki
専門用語は分かりませんが台から持ち上げて確認する時に当たってました。

267 ツール・ド・名無しさん 2021/05/19(水) 12:01:29.50 ID:LNgnHWki
検索しましたらハブ支持軸というところです。皆さんはそんな小さい事気にならないのですね。羨ましいです



https://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/wheel/C-300.html

外す時にハブ固定部の出っ張りがリムに当たって、傷が入ったのかな?つい話を盛って、傷だらけと書いてしまったとか?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:47:14.81ID:UAue29vX
梱包の段ボール箱の角がちょっと潰れてると
新品を買ったのにーと文句を言う類の人なのかもしれない。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:53:57.82ID:MQFL+B5N
店名をはっきり書かない時点でガセ
逃げ道を残してる。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:10.61ID:MoBlH3Xg
>>307
カーボンリムとブレーキ面傷だらけって、さすがに盛ってると思うw
マジならわざとでしょ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:03:33.05ID:SaEYC2e4
ということはのむのせいで何軒も店を畳んだという話も嘘なんだな、良かった良かった
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:07:16.86ID:3ykqZvLi
確かに振れ取り台のハブ支持の所ににリムをカツーンと当てたのみたことあるけど扱いの雑さが気になるなら他行けばええやん
店の汚さと工具の散らかり様でなんとなく察しつくやろ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:18:42.66ID:EWKhWSa1
めちゃくちゃ丁寧に扱うタイプの店ではないけど
”ばっちりカーボンリムとブレーキ面傷だらけで”(ブレーキ面とリムの書き分けから見るにディスク用?)
どちらかに傷がはいった、ならわからなくもないけどリムもブレーキ面も傷だらけってなんでその場で言わないの?
言った上で使用上問題ないって言われたの?
画像上げるなり客観的にわかる方法で事実を提示してくれないとがセだと思われちゃうよ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:13:01.24ID:6l/WnYaD
サクラネタがぽっと出てきてワロタ
どこいったんやろなあ
ミスリルDHバー調べてみたら確かにやばくて更にワロタ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:56:52.82ID:pmcf7tH9
ミスリルDHバーをおすすめとして当時のブログに書いてるショップが結構見つかるがそのショップとの付き合い方を考えたほうがいいように思う
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:19:52.57ID:oK9WQ65p
ミスリルDHバーは素材が超硬くて丈夫なんだよきっと
拳銃のボディに使われるような硬い金属なんだよきっと
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:06:54.70ID:ew8J06Kc
そもそもミスリルってのはファンタジー世界の架空金属
ファイナルファンタジーにミスリルメイルとか装備あるやん
それをあの人は現実の金属にしてしまったのだ
それなら壊れるわけがないね
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:07:24.00ID:K67rswZ9
何これヘッドスペーサーみたいにフォークコラムだけに固定するの?
こら無理だわ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:30:48.31ID:byBVgQI/
これ発売直後から一部では指摘されていたけど、田中には基本的なアヘッドステムの知識がないんだよな
ステム上に出てるコラムは空洞だから締め付けたら駄目なんだよ

TIMEとかだったらまあ平気だろうが、それでも走行中に緩む可能性があるから割と危険
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:59:01.90ID:EHaH9vPQ
フォークコラムに取り付けって…
取り付け部右側にある
小さな蝶ナット的なネジで締め付けるの?

これは死ぬ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:48:24.18ID:wyzsmrLy
>>331
それも理由だけどそれだけが理由ならクロモリコラムだったら問題なしになる
こんなものは見るからに危険って返答が全てでいいように思う
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:04:36.34ID:qhisDbhA
>>335
見るからに危険なのは感覚的にそう思うけど、理由がないとただの言い掛かりになるからそこハッキリしておかないと。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:15:20.57ID:ecen7bzE
たった一本のボルト固定に体重を預けるとはな
でも高強度クロモリボルトだったら折れる心配は過剰トルクでもない限りほぼないんだけどボルトを留めてる部分の周囲が使ってるうちにもげるように思えるんだがどうなんだろう
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:51:59.11ID:/c6gEKLq
傷だらけのカーボンリムから某DHバーまでの途切れず流れるような話の続き方w
ウォータースライダーみたいw

某サクラの中の人はいま何してるんだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況