X



☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 325☆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:50:53.61ID:QBR1GV77
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう


過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 324☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605225156/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:34:56.27ID:2egP7Xwz
まさか同じ有色人種から、こんなディスられているとは思っていないだろうな〜

白人に生まれなかったデメリットはたくさんあるけれど、混血の立場のメリットが僅かでもあるなら使えるものは使うでしょ。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:14:48.64ID:FfZJ9hXm
競技によっては日本に生まれる事はペナルティでしかないので、
実質外国人としての活動マジお勧め!
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:47:29.30ID:FfZJ9hXm
野球もサッカーも今や子供のころから無理させず適切な始動ができてるよね。
大相撲もそうか。

アラシロはお父さんも選手なんだっけ。
ハツヤマに何が足りないかったかというと適切な指導に触れるのが遅すぎた。
ttps://www.cyclesports.jp/topics/14496/?all#start
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:51:07.02ID:vdJYi69e
東日本大震災の後、原発が止まって電力が足りない→海外製LED輸入

コロナ禍でマスクが足りない→海外製のマスク輸入

誰が儲けてるのかよく考えて欲しい。

マスコミと政府はきちんと仕事しなさい。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:06:05.16ID:xzqkgYGC
ファンアールト 2勝かー
イネオスが本気なら年俸4億〜積んできそう。

正直、チーム予算別格の60億で、毎年各チームのエース引き抜きは萎えるわ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:22:33.01ID:bwzdO/00
サガン以上に釣り上がるって話だよ
ユンボにそんな額出せないよなー
選手はそりゃ年俸高いわサポート完璧だわってなったらホイホイ契約するだろうし歯止めをかける方法思いつかんよな
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:53:43.10ID:HfIbL73Y
>>842
ごめん今頃思い出したけどもしかして蠣崎優仁の事?
海外用に綴り変えてるだけじゃないかな 
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:13:28.27ID:ToWWcJh2
>>862
ベルナルとかも不調が続くと切られるかもな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:58:07.97ID:j+26c2bR
初山はもう少し選手として粘ったほうがよかった気がするけど
アタマよさそうだから日本のロード界全体の未来もなんとなく
見えた気になっちゃったのかもしれない

なんとなく、日本のロード界はこれから始まるんじゃないかって
俺みたいなデブのおっさんは思うんだけどなあ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:04:36.17ID:QhE/jK9W
日本のロード事情はJCFとJCBFの内輪揉め的に考えてやはり迷走してるように思うわ
中堅選手の有名どころが引退してってるし先細りは間違いない
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 03:33:25.18ID:hY4aOcsc
>>856
良い記事をありがとう
あの初山選手の走りを見て、どうして異質の走り方をしていたのかの原因が良く理解できた
我流の間違った方法で走って、全日本選手権取って欧州劇場の入場券を手にしたのが、あれだったんだ・・・
かわいそう
向こうで走っていた時に、1度でもそういうレベルのレースで走れていたら、もっと早くに気が付けたんだと思う
世界を目指すとき、日本人の体力では、どう努力しても無理なんだよね
西村選手が緊張しすぎて走れなかったのも、それが原因だったのかな?
「場違いの場にきてしまった」
全てはこの一言に尽きそうだ
日本人は国内レースでお茶を濁すしかないんだろうな
それともトラック競技に転向するか
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 03:57:27.76ID:tSPXn+sa
日本人の体力では無理とか、黒人は日本人じゃないとか、このスレの人間は人種の区分けが大好きな人多いね。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:34:35.90ID:TjEtQthh
新城、別府がグランツール完走ぐらいならわけなくこなしてたんだから、日本人がって問題じゃないでしょ
そこまで才能ある選手がこの競技やらないだけ
国内では人気も金にもならないんだから解決の方法はないでしょ

日本で大ブームおこしたこともあるF1でも未だレースで勝利上げたやついないんだし、そうそうそんな選手は出てこないのはしょうがない
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:46:17.78ID:i4t1sZvG
国内は>>871だし、盛り上げるなら競輪ベースてやるしかなくない?

>>872も的を得ていると思うよ。
新城・別府クラスの別格・突然変異を願ったって100年に1人現れるかどうかなんだから、今の環境のままでは20年後だろうと30年後だろうと変わらんよ。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:28:30.13ID:kyEYOnal
どの国のどの競技だってマイナー競技から脱却するには突然変異が出てきて盛り上げるのを
足がかりにしないと無理でしょ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:48:20.06ID:SG7+Q0KS
その足掛かりが風前の灯火だという
この10年間、JCBFは何をやってたんだっていう
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:57:56.05ID:BzqPf+w/
突然変異で新城とフミというのがなあ

突然変異でよくあげられるサガンクラスの選手出てきても日本では盛り上がらん気がするわ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:00:53.65ID:BzqPf+w/
日本でのマイナー競技が、オリンピックで活躍する→盛り上がる
あっという間に盛り下がる
これ繰り返してるし

そこで頑張れてるのってフェンシングくらいじゃないか?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:02:56.02ID:wZZGDhNy
>>872
よく思うんだけど大門て何か役に立ってる?コネだけはあるとは思うが指導者としてはどうなん?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:13:02.95ID:exBycBov
4時間実況と解説がだべって最後の20kmくらいから頑張りだすロードレースっていう仕組みそのもがもうだめでしょ。新城だってテレビ全然うつんねーじゃんで終わり
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:49:24.18ID:IAh7uA/o
新城別府が別に突然変異とは思わない
ただ持久系スポーツに才能ある2人がロードレースを見つけてくれたというだけ
日本の場合持久系スポーツで飛びぬけた才能がある子は陸上に行ってしまうからね
だから見つけてもらうしかないんだよ
そういう子にロードレースを
その為にはたとえJプロツアーであっても実際にロードレースが子供たちの目に触れるのは意味のあることなのかなと思う
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:01:49.94ID:IAh7uA/o
>>881
大門はジロに出るレベルに達していない選手を無理やりジロに出しては潰してる選手クラッシャーってイメージ
西村とか経験を積ませるために出したものの、そもそも経験を積むための経験が全然足りてなかったわけで酷いもんよ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:52:46.05ID:aZIzPxOt
やっぱシマノとかがナイキの厚底シューズみたいなんを開発してこっそり日本人選手のみに使用させるとかやらないとな
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:45:20.88ID:4/8YblvZ
陸上だって稼げるスポーツでは無いんだから、ロード選手の収入を上げることが出来ればロードレースに来てもらえる可能性は存分にある
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:10:53.83ID:8CJ3KsT7
別府や新城がいまあれだけ活躍できているのは
若いうちに全日本を獲ったからじゃないかと思う

WTチームが見つけやすい実績は全日本だけど、
ここ数年は割とベテランをエースに立てて
勝ちに行くチームが多く、優勝者を引き抜きたくても
すでに年を取りすぎてる
逆に言えば、それをひっくり返すくらい若いころの
別府や新城、土井は強かったし
今中さんだって文句なしのエースだった

JPTが盛り上がるほど堅実なベテランをエースにする
風潮が強まるのであれば、逆にWTからは遠ざかるのかもしれない
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:18:04.45ID:hY4aOcsc
日本の場合は、まずコースを探すことが先だな

距離200km以上、ワンウェイ
獲得標高2000m以上
連続登坂距離10km以上
平均斜度8%
最大斜度15%以上
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:35:14.38ID:X5U4pYsZ
>>889
日本の場合は木が多いからヘリで撮影しても選手の姿が全然見えないという欠点が痛い

やっぱオマーンとかみたいな乾燥した地域か、アルプスみたいな樹高が低い地域が見る分には面白い
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:31:09.70ID:HEfUFcLM
初山伝説
・インターハイに出たいので自転車部創設。いきなり達成。高3で日本代表。
・イタリアに渡って3日連続でレース完走。
・日本に戻ってきて初めてプロとしてトレーニングを受ける。

出だしが良かったから自己流で走り続けた期間が長かったんだろうな。
クリリンが日本で基礎を作ってから欧州に送り出したい的な事を言っていたけど、
初山の事も念頭にあったのかもしれない。
ただ、日本で欧州向け選手のスカウト&トレーニングができるチームなんてなさそうだけど。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:46:11.23ID:HEfUFcLM
イタリアだともっと若いうちからレース出るから、その時点で基礎ができてる筈。
日本人が高卒でアマチュアチームに飛び込んでも、
イタリア人は「もう基礎は固まってるはずだから…」と勘違いする可能性はありそう。
NTTなら相手が日本代表でも鍛え直そう考えるんだろうけどw
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:54:20.33ID:8CJ3KsT7
じゃあ面白いレースにするためのネタでも考えようぜ

俺は海コースと山コースに分岐して
あとで合流するコースを作ったら面白いと思うんだ
それぞれ山岳とスプリントのポイントつけてさ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:46:13.10ID:hY4aOcsc
海彦、山彦の話かな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:49:41.37ID:8CJ3KsT7
>>898
そこはうまく距離を調整して、通常のコンディションだと
だいたい同じ時間で合流できるようにするんだよ
何周回か回る設定にしておけば、状況に応じてチーム戦略が
変化するから面白くなるんじゃないかと
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:04:06.32ID:4/8YblvZ
箱根駅伝に便乗して、駅伝の開始前に同じコースでロードレース開催出来ないもんかね?
費用も駅伝と折半すれば抑えられるし注目度も高かめられるので時期が悪い以外は良いことしかないと思う
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:27:52.24ID:VOF+bEab
>>904
ティンコフのおっさんはモナコGPの前哨戦でクリテできんもんかと言ってたし
発想としては悪くないと思う
ただ、金銭的に無理じゃね
警備とかあれこれ考えるとけっこう金かかると思うし
払いきれんでしょうよ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:48:50.32ID:12G5PRnL
日本ももっと法律を柔軟にしてレース開催しやすくしないとあかんと思うわ
現状ほとんどのレースが周回クリテやし
普通のレースにしても観戦エリアのルールとかガチガチすぎてダメだし
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:25:13.44ID:HEfUFcLM
レースやるなら道路使用許可を取る筈。一般の交通が無くなるから道交法対象外だろう。

とはいえテストイベントの時は道路を前もって事前に閉鎖している時間が長かったかな。
パトカーが先導&追走している間だけでOKになれば道路を閉鎖する時間が短くなって
開催しやすくなると思う。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:13:33.43ID:hY4aOcsc
後ろはタイムアウトカットで回収車が何台もいるだろうね
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:14:01.65ID:0UuNCr4p
今年の反省。ツールで変な協会のオヤジギャグとパワハラ満載の人が出たレースのみ見ることを諦めた。土井ちゃんの座布団には耐えられたけど。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:56:49.46ID:HEfUFcLM
この記事によると、やっぱユンボの戦術はウンコだったんだろうな。
・集団コントロールしすぎ。
・ポガチャルタダ乗り。
ttps://chan-bike.com/nog-een-reden-waarom-tom-dumoulin-zich-terugtrok-uit-de-vuelta

問題点が明確になったから来年こそは結果を出してくれるだろう!
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:03:59.52ID:tWR0mc00
空港はいまコロナで飛行機とんでないんやからクリテリウムとかやりゃいいのに
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:51:07.03ID:yaYO78qp
>>904
駅伝と違ってスポンサーが金出してくれないだろうし、往路の後ろ半分ぐらいを使って高校生に駅伝やらせた方が視聴率も良さそう
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 02:00:46.10ID:A8DXsZGo
ウリッシとかウランとか豚になる前のベタンクールが居るだろ
輝けるマスも顔のパーツは悪く無い
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 02:29:14.40ID:eZPMJaeq
>>917
これの元記事のソースになってるのユンボのドキュメンタリーなんだけどJスポでやる方はこっちじゃないんだよな
切り取り記事だけ見てるとユンボの監督連中の印象悪くなるだけだし全体が見たいな
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:22:46.24ID:V9rV/yw8
>>917
スカイのせいで集団コントロールはソレが当たり前だと思ってたんだけどエース以外の選手はイヤなのね
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:46:00.14ID:bbI4U2pE
>>905
もちろんゴールに一番早く辿り着いた人が個人優勝だけど、チーム総合も重視する。
山岳やスプリントのポイントはチーム総合に加算される。
ハンマーと同じで、煮え切らないシステムになる恐れはあるね。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:05:32.18ID:eWHBwimQ
今、キャンペーンがハンパないっす!
ウインチケット
これに登録し、
招待コードで
「DCQJJN6Z」
を入力すると!
最高で
50,000円が当たるクジがひけます!
外れても最低2,000円が手に入ります!
これはやるしかない!
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:39:07.81ID:pnwkD1QP
>>919
いや、このスレでも散々言われていたよ。
でもログラ・ユンボアンチが「ボトル運びガー!パンクリスクガー!」とか騒ぎ出すの繰り返し。
まぁユンボの失策に助けられたのは事実だと思うけど、ポガチャル個人の強さが有ってこそだし、どちらも完全に間違えてはいないよね。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:58:28.13ID:hhARFEY6
つうか自転車選手で有名なのは新城と別府ぐらいだし…
ブサ嶺持ってきたらその勇気に称賛する__
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:52:01.29ID:SJMaZeI9
>>929
とはいえスカイは抜くところではちゃんと抜いてて、ユンボみたいに無闇にチーム力を誇示したりステージ勝利に色気出したりはしてなかったよね
当時もユンボはやりすぎじゃね?って声はあったけど選手は必ずしもノリノリでやってたわけじゃないんだってのが分かって面白いな
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:05:34.01ID:nIZPYRk4
二人ともクロアチアの国境近くの出身なの?
直下型でも被害範囲が大きくなることはあるけどかといって、プレート型の
東日本ほど広いわけでもないし
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:21:29.49ID:xqfGAvIP
震度5でもこわれない家って日本だけだからね
レンガ積みの家なんてあっさり崩れるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況