X



【ママチャリ】軽快車総合スレ102【CITYCYCLE】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:01:52.94ID:x/ACgNkL
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ99【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593696289/
【ママチャリ】軽快車総合スレ100【CITYCYCLE】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598000631/
【ママチャリ】軽快車総合スレ101【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601745607/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:54:36.57ID:aQrKEJmO
>>845
太いからではなく安物タイヤだから転がらないと言ったほうが正しい
見た感じ27.5インチっぽいけど、ロードプラス系のスリックタイヤ履かせたらめっちゃ軽くなるで
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:42:47.75ID:dq5h3OL9
>>851
27.5です。
おっ、それだとだいぶ軽く漕げるんですね!
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:47:14.91ID:6upi/Ydf
>>851
タイヤ太さは1.95なんですが、幅はどれからいまでならはけますか?
マウンテンバイク用のスリックでも軽く走れますか?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:57:39.69ID:RMNZ56hh
そもそも、それはママチャリじゃないから別のスレに行けよw
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:16:31.83ID:J8wGrSHo
>>829
2000年代製のがまだ凝ってる
もう今は只のママチャリで新型車なら、どこがコストダウンで削られたか、安部品に置き換わったかというだけ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:51:01.54ID:6orfEICt
>>829
プレゼントなら奮発してアシストにせんの?w ドンキでブリヂストンやヤマハのが8万位であったよ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:27:15.33ID:V5rky9pK
>>860
>>ドンキでブリヂストンやヤマハのが8万位であったよ

まあ電動でもピンキリあるからね。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:26:09.90ID:bpszu2MA
25キロでアシスト切れで実質制限掛かるものが、今更20キロになってもな
むしろ加速度センサー付けて急加速出来ないようにしろと思うね
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:34:42.81ID:BrFvbYnF
ほんとだよ、実際事故ったのは見てないがママさんなんかすごい形相でフル加速してるからな
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:44:10.61ID:H99h/3AA
脇道からものすごい勢いで飛び出してくるから先に行かせようと思って減速しつつ避けたら
何故か直線はノロノロ走行で並走状態になってしまう謎
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:46:50.10ID:Xv8qBcKm
子乗せ自転車おばはんは歩道でスピード緩めないし
子乗せ自動車おばはんは一時停止違反するし
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:49:10.22ID:6odF+OXO
ママチャリにUSB式のグリップヒーターつけてみたら、手袋なしでもいけるくらい温いぞ。
さらに寒くなったら手袋かハンドルカバーと併用しようかな。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:34:24.42ID:OmHVblNi
今コンビニ行って店内には4〜5分いた
店出て自転車乗るとブレーキシューが当たって前輪が回らなくなってた。
いたずらされたのか壊れたのか・・・謎
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:53:48.00ID:KU/E2BcA
イタズラではないが、リプレーサブルのディレイラーハンガーの付いた自転車。
落車で曲がったハンガーを治そうと両手でRDを持って外側に曲げると、ディレイラーハンガーは結構簡単に折れて
変速不調から走行不能に・・・
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:35:25.03ID:GBjauuvj
後ろからプリウスが近づいてくるとわかるように、電アシ自転車が近づいてくるとわかるようになった。
追い越していくのはいいんだけど、後輪タイヤは空気圧足りなくてへこんでるし、チェーン音も少しシャリシャリ気味。

やはり自分の自力だけで動かさないと少しの異常に鈍感になるんだなあ。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 02:02:56.95ID:yOukwFY5
嫁のママチャリのタイヤ(26x1-3/8)がヘタっていたのでシュワルベ・マラソン(650x35A)を入れたった~
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 02:52:10.69ID:CYHPVLp6
>>870
先に\100のハンドルカバーで解決したんではないか
間違ってレースのカバー買うなよwww
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:30:30.14ID:Qx1k6U98
>>876
走り心地や楽さは履き替える前と比べて
どれくらい違いますか?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:12:09.29ID:qsvrabYQ
ブリヂストン 〜超有名
マルキン 〜有名
丸石  〜有名
ミヤタ 〜元有名

こんなイメージで
あくまでイメージw
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:15:58.76ID:CyEDlArN
もともと専業で有名だったのは、
ブリヂストン、宮田、丸石、富士、ツノダぐらいじゃなかったか。
その後ヤマハがパス電動で新規参入、
パナソニックはグループ内で、宮田と別に小規模やってたが、
バッテリー技術で電動でシェアを握った。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:43:09.56ID:ylG2Fisi
ホームセンターD2オリジナルってのは武田産業だったな
あさひのママチャリはどっかに委託してるでしょ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:17.22ID:qsvrabYQ
武田産業もテメエじゃ作ってない、作れない
どこかに出している
または買ってきている
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:56:27.41ID:ZTKafeCP
レスありがとう
あさひって店で有名なんだ
自転車屋の店名とか気にして見てなかったから知らなかった
自転車専門店で一番有名?
下のサイトにもあるけど
サイクルベースあさひか、イオンバイク、オリンピックサイクル
って感じか
店で一番有名なオリジナルブランドのママチャリ買うのってアリだよね
ブリヂストン超有名で良いけどちょっとだけ高そうだね
盗まれたりしたら困るし
サイクルベースあさひであさひの自転車を買う
ってのもなかなか良い選択だよね?

自転車はどこで買うべきか?ネットショップそれとも実店舗? - ESCAPE Airと自転車ライフ
https://escape.poo.tokyo/sport-cycle-shop/
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 06:04:41.96ID:O+tiiERx
メーカーより
装備のグレードと
使われてるパーツが出来るだけステンレスにしたほうが絶対いい
BRIDGESTONEとか割とステンレスで値段高いってのもあるし
とりあえず乗るだけとか大して大事にしないならいいけど
泥除けとカゴと周辺の取り付け金具とかリアキャリアとか
錆びでてこすって取るとか無駄な作業はいらないので
フレームは鉄でも塗装あって更に擦れる事ほぼないので錆びまみれってあまりないけど
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:10:18.98ID:X0DHW4w4
>>893
とりあえずオリジナルブランドは避けた方がいい
オリジナルというのは主に店にとって儲かる、つまり原価は低く利益は高い、という車種で他より手抜きされてる

高くなればなるほど利益率は低くなる(手抜きの無い)車種、見る目があれば色々だがざっくりいうとそんな感じ
ただ基本的に重要なのは重量と整備とアフターケア
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:16:25.04ID:9tDwR1ZH
【ママチャリ】軽快車総合スレ102【CITYCYCLE】

この102という番号がー50くらいのスレテンプレには、自転車の選び方がつらつらと書かれていたのだがな。
あれを一通り読んで調べれば間違いはない。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:40:52.04ID:X+l2KPOv
ママチャリで盗まれたってのは鍵かけ忘れたが
ほとんどじゃないか?
デザインだけ気に入って買った手頃な価格のやつは
2年位でガタつき錆つきパンク多発した
次は高くて躊躇したが通学用のステンレス多用のにした
8年乗ってるが、これといって不具合が無いよ。
車重重いが変速付いてるから好みの走りが出来て
ストレスが無い。
使い方とか保管状況とか考えた上で
変速が欲しいとか軽いのがいいとか
フレームデザインが好きとか選んでいく方がいいんでないかい?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:57:56.00ID:4illbVX+
あさひやイオンとかにママチャリ買いに来るのは
全く整備とかしないで1年2年乗れて不具合でたら買い替えって感じの人が多いから
それらの人が買うようなのが多く展示されてる
パーツはスチールで錆びやすく樹脂部分はすぐ割れたりする
タイヤチューブは薄っぺらですぐパンクするようなのがついてる
それなりの買いたいなら2万円台メーカーのカタログに載ってる車両
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:15:15.04ID:oe4JTciK
あさひはBSの自転車ほぼ定価販売なんだね個人経営の自転車屋でも2割引きで売ってるのに
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:38:30.26ID:2YqrJOHE
色々無頓着な人に売るんだろ
ブリヂストン買っときゃとりあえず問題ないだろと
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:14:44.72ID:X0DHW4w4
>>899
BSは昔からやや個人店重視の傾向があり、仕入れが低いので値引きしやすい

扱う台数で格付け(穏やかな表現)するのでどこでもなんでも安くとは言えないが、チェーンやホムセンよりは店主の裁量でお得感が出せる
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:17:57.12ID:OE5TTXtY
ハンドルバーやシートポストが黒の製品は避けてるかな、一番目立つパーツが安物じゃ他の部分も期待できないし
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:31:18.10ID:QPGk5Vsl
>>870
グリップヒーター試してみたら、自分のは缶コーヒーくらいの暖かさになった。
気温5度くらいでも素手で暖かかった。自分の場合ハンドルにスマホをマウントさせて地図を表示させることもあるので
素手でないとスリープを解除したり地図を出したりしにくいから助かる。
巻きつけ式のやつなら1000円くらいから買えるし着脱も配線も簡単なのでいいかも。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:44:09.88ID:l3bMnxdp
>>893
3年以内に捨てるんなら中華のASAHIで良いんじゃね
3年後には錆び錆びボロボロだけどな
家のブリヂストンはタイヤチューブ交換だけで15年間持った
15年目でオーバーホールして今18年目
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 05:10:42.92ID:LpIYGUJ0
レスありがとう
あさひの自転車じゃなくてブリヂストンを買うのが良さそうかな
有名なブリヂストンを有名なあさひで買おうかな?
優柔不断でごめん
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 05:19:40.30ID:CSPCF3r6
あさひの普通の自転車は買う気がしない
たまにある特殊なやつは欲しいと思うけど
アウトランクとかOFFICE PRESS MOVABLEみたいなやつ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 05:53:18.13ID:U1aMyznT
どの自転車を買うかも大事だが、買った自転車をきちんとメンテナンスすることがもっと大事。

あさひやイオンとかの安ママチャリでも、
きちんと初期整備されていて、 ← ここ重要
きちんとメンテナンスするなら長持ちする。

3万円台のブリヂストン自転車でも、メンテナンスをしなければ長持ちはしない。
1万円の自転車と3万円の自転車で、3万円の自転車が3倍長持ちするわけではない。


メンテナンスするつもりがないなら、1万円の自転車を3回買い替えるという選択もありかもしれない。
例えば大学生活の4年間だけ必要ならその選択肢もある。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 05:55:49.94ID:iYNSk1OY
アサヒサイクルあかんなぁ〜先週パンクで後輪交換してパンクしにくくして貰ったはいいが前輪に亀裂入ってるの見逃してるやん・・・
言わなかったこっちも悪いがあの大きさを見逃す技術力の無さは流石に笑えん・・・
やっぱ地元の個人でやってる店のほうが信用出来るな暇にしてるし
大きい所沢山修理で細かく見てないなこれ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:52:48.13ID:9W55NKw0
>>916
アサヒサイクル と サイクルベースあさひ は全くの別物(別会社)だからな

アサヒサイクル → ママチャリメーカー(店舗経営はしていない)
サイクルベースあさひ → 日本最大規模の自転車屋
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:16:30.58ID:WO8pozox
全ておまかせならあさひやイオンで買って何とかパックに加入すればいい
自分で手入れしないなら店で定期的に見てもらえばいい
それすらしない奴は知らん
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:48:13.03ID:mx2n6PlL
>>921
それだけだったら、数十円分のグリスが劣化したら、
グリス劣化→ベアリング破損→即廃車やん。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:50:11.83ID:WO8pozox
>>921
タイヤの空気抜けてきたのですがパンクですか?と店にくるようなのは普通にいる
まだ店に来るだけましかもしれない
ぺったんこのタイヤで普通に走り回ってるのは結構見かける
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:01:10.29ID:1CCXw0X7
かなりいると思うな
空気入れが家にあっても、それがそうだとは解らないオバサンとか姉ちゃんとか沢山いると思う
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:32:32.30ID:AlJi+oIU
>>921
> ママチャリのメンテなんて空気を入れるのとチェーンに油差すぐらいだろ

それすらまともにしていない人が半分くらいいる。
あと、サドルを適正な高さに調整することも追加しておいて。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:07:57.82ID:2s8iC1u4
レスありがとう
あさひの自転車試しに買ってみて
どれぐらい持つか試してみて
駄目だったら次はブリヂストンにする事にするよ
1万だったら失敗しても腹立たないしね
どうもありがとう
0932907
垢版 |
2021/02/01(月) 08:18:26.69ID:95Td01Rd
>>915
> 3万円台のブリヂストン自転車でも、メンテナンスをしなければ長持ちはしない。

ノーメンテで15年間持った
自転車屋には買った時以外は行ってないので自転車屋の親父が勝手にという可能性ゼロ
3.5万のブリ車で空気圧管理とタチ交換だけで15年持ったら上出来でしょ

>>921
フルチェーンカバー車だがチェーンに注油とか1回も無いな
外装変速なら納得

>>923
ベアリングOH時に点検したが虫食いも焼けも無かった
BBはカップ&コーンだったがノーダメージなのでカセットは調達しなかった

みんな神経質なのか机上の空論でマウント取りたいのか発言が極端すぎる
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:44:21.19ID:aKlZimS5
あと、保管場所は屋根付きか車庫か屋内
発言から、自転車屋で買った事がうかがえるが、自転車屋が必要な仕事を怠らない良店
本人の体重も重くないだろう、とも思う。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:51:01.86ID:rgZODyC1
>>931
もう解決した話かもしれないが一応
うちの家族があさひのアフィッシュSに乗ってるが、それほど悪いものじゃないよ
もちろん値段なりなので良い物でもないんだけどね

でもエアチェック以外ほぼノーメンテでも5年以上普通に乗れてた
今では俺がフルメンテしてシングルから内装3段化したりして生まれ変わってるけど
素体がそこそこだったからこそ5年ほどノーメンテ状態から再生出来たんだと思ってる
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:15:40.87ID:0P7E51Pg
保管状況や駐輪状況がかなり影響及ぼすよね
雨の日乗らないんだけど
自宅は軒下駐輪なんで風向きによっては
濡れっぱなしになっちゃうんだわ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:38:53.09ID:jBJnHBOZ
プロに違いを説明してもらいなさい
工業製品は基本的に価格なり
あさひは利益至上主義
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:37:53.39ID:hy7ijqnw
利益を重視しないメーカーはないが、値上げしてくるメーカーとそれが不可能なメーカーがある(したら売れない)

ブリは平気でするから性能は比較的保たれる
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:44.05ID:aKlZimS5
ブリとかのシートピン?
あの部分がステンレス製の奴とか稀にあるけれど
それに限らず、ステンレス製の小物は
その内、オーパーツ扱いになりそうな気がしてならない。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:36:27.07ID:Mp8UgcE1
スポークはステンレスが良いと思うが、他の場所はメリット少なくない?
ステンリムは頑丈だが重いし、リムブレーキが雨の時かかりにくくシューが汎用性に欠ける
かごやスタンドは比較的簡単に取り替えられるので塗装した鉄か樹脂で十分
ネジ類も錆びないがただの鉄より異種金属と固着しやすい

強度と軽さのバランス取れたアルミのダブルウォールリムを軽快車でもっと採用してくれると良いんだがな
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:02:12.04ID:aKlZimS5
>>942
フェンダーステーと取り付け金具類は
フルセットでステンレスであって欲しい。

フェンダーステーの取り付けボルトは、プラスの丸頭のネジな事が多いので
ネジザウルスの出番になりやすい。

汎用品の使用で事足りるが、フレームとリアフェンダーを留めるネジ2本も
普段触らない場所で、錆びている事も多い
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:53:44.01ID:95Td01Rd
>>933
サイコン読みでOH時9500km程度 まぁ少ない方かな
体重60kg
屋根無し雨ざらし直射日光浴びまくり
サドルが裂けて交換してたのを報告し忘れ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:06:16.22ID:WavdL4Uj
それは少ない、学生の通学と部活なら2~3年使った程度の距離

子供にBSの頑丈な自転車買って、卒業時にOHして、あと近所で普段乗りなら普通は相当もつ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:08:29.16ID:aKlZimS5
>>944
金額、フルカバーチェーンケース
から考えると内装3段で、前がミツバ(シマノ同等品)なら防水シールが前後共にしっかりしているので納得
BSならBB左ワンにも、プラ製のカバー付いているだろうし。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:56:35.20ID:3METWH9E
レスありがとう
あさひの「アフィッシュ」シリーズ買ってみるわ
価格ドットコムで人気No2の
アフィッシュWを見ると
27インチが人気No2で
26インチは人気No66で
27インチの方が人気あるんだね
やっぱ27インチの方が速えから?

アフィッシュW-Lっていうのあるけど
新型って事だよね?アフィッシュWのリンク踏むとアフィッシュW-Lに飛ばされるしな
アフィッシュWが2019年6月17日 発売で
アフィッシュW-Lが2020年12月11日 発売って事は
一年半で新型出るんだ?
あと気になるのは
「アフィッシュ」シリーズのオートライト仕様モデルっていう2000円高いモデルがあるんだけどどうなのかな?
でも人気無さそうだからオートライトはいらないのかな?

あさひ アフィッシュW BAA270-J [ブラック] 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001166550/

あさひ アフィッシュW BAA260-J [ブラック] 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001166547/

あさひ アフィッシュW-L 26 [ブラック] 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001318975/

アフィッシュW -L 27インチ 変速なし オートライト シティサイクル 自転車
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/95332A2300FE4C3BA2767947C48D1206
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況