X



カセットフリーハブの車軸が折れ易い件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:56:54.33ID:RjgFNEAb
>出鱈目の記載があります。
>https://www.cyclorider.com/archives/9724
>2018/11/13
(反社会的勢力を意味する1111というゾロメの数字で故意に
この日付を選んでいます)

ハブシャフトはカセットフリーハブの方が折れ易いので注意
して下さい。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:58:09.63ID:RjgFNEAb
何故か? ボス時代は、軽量車軸が少なく、敬遠されていましたが、
現代は、安物の軽量ハブ・軽量車軸のカセットフリーハブ増えた為に
非常に折れ易くなっています。

>ハブシャフトはカセットフリーハブの方が折れ易いので注意して下さい。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:59:23.45ID:RjgFNEAb
日本に輸入された製品では、一時「アメリカンクラシック」の一連の軽量製品が
すぐにNGになる、ということで話題になっていましたね。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:02:18.59ID:RjgFNEAb
>ハブ軸が折れたフリーハブは素直にあきらめるべし – MTB ...
>momitec7.wordpress.com › 2019/08/11 › ハブ軸が折れたフリーハブは素直にあきらめるべし
>2019/08/11 ― ハブ軸がおれたSHIMAO DEOREグレードな
>フリーハブ FH-M6010Bのその後の顛末ねた。
>…
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:03:22.44ID:RjgFNEAb
>リアのハブ軸が折れました - Yahoo!知恵袋
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458757544
>2017/03/28 ― 「GT NOMAD 2007」を検索してみたのですが
>「MTB アロイ シールド QR」としかなく型番まではわかりませんでした。
>リアディレーラーはシマノのAcera(アセラ)を使っているようなので
>フリーハブもアセラ(FH-RM60-8-QR)の36Hか32H
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:04:41.90ID:RjgFNEAb
>http://jitensya-matome.blog.jp/archives/32487702.html
>自転車トラブル フレーム破断・クラック、ハブ軸折れなど ...
>自転車トラブル フレーム破断・クラック、ハブ軸折れなど ...
>自転車トラブル フレーム破断・クラック、ハブ軸折れなど ...
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:05:36.24ID:huVkk/Ri
老害の断末魔スレ乙
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:05:41.46ID:RjgFNEAb
>『後ろタイヤの軸が何回も折れています』
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020188/SortID=15820471/
>ただ、ハブベアリング周りが脆弱な粗悪ホイールな為に
>グリス切れやベアリングの磨滅が起き易いのかも知れません。
>軸が折れる前、後輪にガタが出てませんでしたか?
>26HE規格ですから、26HEシマノ7速対応の ...
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:06:49.81ID:RjgFNEAb
>【ギア】いつだって自分で修理!自転車のタイヤ軸(ハブ軸 ...
>http://blackink-tandem-bicycle.blogspot.com/2014/12/blog-post_16.html
>2014/12/16 ― 軸が取れてしまうじゃない。 よく見ると折れてる!
>こんな場所のトラブル初めてだし、そもそも折れるもんなのね。
>自分たちで所持してる自転車で一番走行距離が短いのに。
>さっそく調べてみたら、シマノのスペアパーツが ...
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:09:03.41ID:RjgFNEAb
↓シマノの解説でも、明確にシマノ製のフリーハブ軸が折れるケースがある、と記述があります。
>FH-M815 FH-M810 - Shimano
>http://si.shimano.com/pdfs/si/SI-3D40A-004-JPN.pdf
>フリーハブ軸(後ハブ軸). フロントハブ. スピード. カセットスプロケット. チェーン ...
>ハブ取付軸に亀裂が入り結果、軸が折れて転倒し重傷を負ったり
>死亡事故につながる恐れがあ. ります。
>乗車前にハブ取付け軸に亀裂が無いかどうか十分
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:09:57.55ID:RjgFNEAb
検索すると色々と出てくるな・・・
>フリーハブ =「軸が弱い」
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:12:20.30ID:RjgFNEAb
フリーハブとは、「カセットフリーハブ」の略称です。
ボスフリーの場合は、"ボスフリー"と"ハブ"の組合せとなり、
フリーハブとは呼びません。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:12:52.48ID:RjgFNEAb
(カセット)フリーハブは他社にもありますが、シマノが大きく普及させたので
シマノが生んだ製品と考えて良いでしょう。

ここ30年ほどは、模造製品の粗悪かつ低品質なフリーハブが多く出回っています。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:17:07.57ID:RjgFNEAb
MTBの普及 及び、リアの8段化以降、フリーハブシャフトに掛かる力が増加しているのです。
そこへ、ハブシャフトの軽量化などが行われ、軽量パーツは非常に危険です。
(130mm、135mmと長くなればなるほど、折れ易くなるのが当然です。)
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:17:17.56ID:RjgFNEAb
ベテランが「リアエンド幅の狭い製品」、「頑丈なハブシャフトの製品」、「5段、6段」
を「使うことが多い」のはこの為です。

昨今の大径シャフト(ダウンヒルバイクなど)、ヌルーアクスルなどは、これらへの対策、
と考えて間違いありません。
0016シマノが説明しているのです
垢版 |
2020/11/11(水) 14:18:50.96ID:RjgFNEAb
>WH-M988-R12 - Shimano
>http://si.shimano.com/pdfs/si/SI-4G50A-001-JPN.pdf
>走行状況によりハブ取付軸に亀裂が入り結果、軸が折れて転倒し重傷を負ったり←←←
>死亡事故につながる恐れが ... 奨いたします。 チェーン. CN-M980.
>カセットスプロケット. CS-M980. ローター. SM-RT98.
>フリーハブ軸. SM-AX75. 仕様. 段数. 10.←←←←←←←←←←←←←←←←←
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:21:14.59ID:NwF3rcFK
何だこの酷いスレ・・・
カセットフリーはいくら多段化しようと両サイドに玉押しが来るから折れない
ボスフリーハブが玉押しの外にスプロケットが付く形状だから折れる
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:23:32.17ID:RjgFNEAb
折れ易いポイント
○リアのカセットフリーハブ
○特にMTB
○特に北米オフロード・段差乗り越え・ダウンヒルなどの激しいライディング
○8段、9段、10段、11段、12段などの多段化
○通常のシャフトサイズで大径化されていない
○130mm、135mmなど130mm以上のエンド幅を持つ
○前後サスペンション装着車
(一見、ハブ軸への負担減少に見えるが、そうでは無く、
フレーム・フォークの精度により左右の歪み・ブレが生じ、負担を増加させるケースあり)
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:26:48.52ID:RjgFNEAb
ボスフリーは現在、シティサイクル程度にしか使われ無いので、
ヤンキーなどによるシティサイクルの乱暴な扱いで折れるケースがあるかも知れませんが、
過去50年間ほど、ほとんど聞いた事が無いです。伝説の話。

#尚、筆者はチェーン切れ、ハブ軸折れなど皆無、整備状況が良い為
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:28:31.48ID:NwF3rcFK
ボスフリーは現在も3万円以下の激安スポーツバイクが「全て」採用してて簡単に曲がる
しつこくそのまま乗ると折れる
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:29:46.51ID:RjgFNEAb
↓本当に壊れるのか?と検証される位、壊れる という情報が多いようです。
>アメリカンクラシックのハブの特徴|他のハブと比較して ...
>本当に壊れるのか? よくネットで「アメリカンクラシックは壊れる」という事が書いていますが、
> 私自身、他のハブも分解して見てきましたが、アメリカンクラシックの肝になる 針金は
>確かにすこしチープです。が、十分な太さがあり、そう
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:31:06.16ID:ZGmuHsIg
URLだけ晴れば分かるからそろそろスレ立てたやつの主張を入れろよ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:31:40.48ID:RjgFNEAb
反社会的勢力に注意下さい。
(5ch運営を含む商業右翼、スイーパーと呼ばれる、
大企業(ステマ広告屋とクライアント企業)にとって都合の悪い情報を削除しようとする
反社的な掃除屋です)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>17ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:21:14.59ID:NwF3rcFK
>何だこの酷いスレ・・・
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:32:55.15ID:RjgFNEAb
反社会的勢力に注意下さい。
(5ch運営を含む商業右翼、スイーパーと呼ばれる、
大企業(ステマ広告屋とクライアント企業)にとって都合の悪い情報を削除しようとする
反社的な掃除屋です)
>7ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:05:36.24ID:huVkk/Ri
>7ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:05:36.24ID:huVkk/Ri
>7ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:05:36.24ID:huVkk/Ri
>7ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:05:36.24ID:huVkk/Ri
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:03.36ID:aCn7LgVU
キチガイか
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:19.99ID:RjgFNEAb
これら反社の特徴は個人攻撃です。

秋葉の加藤事件を引き起こした原因も関東自動車=トヨタ系のクライアント
をスポンサーに持つ、(トヨタネットワーク分科会)なる
「商業右翼による、個人への攻撃」が原因とのことでした。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:57.95ID:RjgFNEAb
>WH-M988-R12 - Shimano
>http://si.shimano.com/pdfs/si/SI-4G50A-001-JPN.pdf
>走行状況によりハブ取付軸に亀裂が入り結果、軸が折れて転倒し重傷を負ったり←←←
>死亡事故につながる恐れが ... 奨いたします。 チェーン. CN-M980.
>カセットスプロケット. CS-M980. ローター. SM-RT98.
>フリーハブ軸. SM-AX75. 仕様. 段数. 10.←←←←←←←←←←←←←←←←←
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:36:28.54ID:RjgFNEAb
>ここ30年ほどは、模造製品の粗悪かつ低品質なフリーハブが多く出回っています。

シマノの説明の通り、シマノ製品ですら、折れるので、
ましてや、粗悪な低価格の輸入製品では、当然、信頼性が低いわけですね。

シマノ製品でも、びっくりするような低価格の製品が多いのに、それより安いのです。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:37:06.89ID:RjgFNEAb
↓統合失調症の右翼と思われます。
26ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:34:03.36ID:aCn7LgVU
26ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:34:03.36ID:aCn7LgVU
26ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:34:03.36ID:aCn7LgVU
26ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:34:03.36ID:aCn7LgVU
26ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:34:03.36ID:aCn7LgVU
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:38:19.69ID:mYLm8cMF
糞サイトをいじりたいのか糞本人がスレで主張したいのか謎だな・・・
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:38:40.43ID:RjgFNEAb
ボスフリーは現在、ビンテージ業界では、数千円〜数万円の高値で取引されています。
装着される自転車も何十万円もする超高級車ばかりです。

#これらのデッドストックは非常に高値、安全ですから。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:39:40.49ID:RjgFNEAb
↓5chを常時監視して、企業にとって都合が悪い情報を削除する反社です。
注意お願します。対応を消費者庁、国民生活センターなどと相談中です。
21ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:28:31.48ID:NwF3rcFK
21ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:28:31.48ID:NwF3rcFK
21ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:28:31.48ID:NwF3rcFK
21ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:28:31.48ID:NwF3rcFK
21ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:28:31.48ID:NwF3rcFK
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:40:40.39ID:RjgFNEAb
折れ易いポイント
○低価格かつ粗悪なカセットフリーハブ
○リアのカセットフリーハブ
○特にMTB
○特に北米オフロード・段差乗り越え・ダウンヒルなどの激しいライディング
○8段、9段、10段、11段、12段などの多段化
○通常のシャフトサイズで大径化されていない
○130mm、135mmなど130mm以上のエンド幅を持つ
○前後サスペンション装着車
(一見、ハブ軸への負担減少に見えるが、そうでは無く、
フレーム・フォークの精度により左右の歪み・ブレが生じ、負担を増加させるケースあり)
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:41:43.82ID:RjgFNEAb
現在、日本中で1年間に数百万台のシティサイクルが販売されており、

大半に6段か7段のボスフリーが装着されていますが、
ハブ軸折れはありません、皆さんが使っている通りです。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:43:05.53ID:RjgFNEAb
1年間に販売される、ボスフリーの数は100万個単位です。
(日本だけなので、世界中だとこれの何十倍です)

大半がシティサイクルや廉価スポーツ車に装着されます。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:44:58.73ID:RjgFNEAb
2chが消滅してから、5chになって商業右翼(運営)が支配している為、
5chの内容は出鱈目が多く、ベテランが苦慮しています。

個人攻撃を会社のチームで行う、商業右翼に騙されないようにして下さい。
(ネット風評被害と称して、都合が悪い、犯罪企業の情報などを隠ぺいしております)
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:45:05.68ID:td1Qa5yg
こんな変なHP発見しましたでいいと思うんだが
なりきって人を叩いてもデメリットしかないよ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:45:14.24ID:RjgFNEAb
>出鱈目の記載があります。
>https://www.cyclorider.com/archives/9724
>2018/11/13
(反社会的勢力を意味する1111というゾロメの数字で故意に
この日付を選んでいます)

ハブシャフトはカセットフリーハブの方が折れ易いので注意
して下さい。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:47:29.42ID:RjgFNEAb
反社会的勢力(ID:mYLm8cMF)に注意して下さい

>31ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:38:19.69ID:mYLm8cMF←先程からずっとこのID
>38ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:45:05.68ID:td1Qa5yg←先程からずっとこのID
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:50:11.60ID:RjgFNEAb
↓この通り、大量に出て来ます。
>掲示板等に対するトヨタ工作員の書き込み2 - トヨタの富士 ...
>2016/12/02 ― これは2008年現在、2chなどで猛威を振るっている
>オールトヨタネットワーク分科会(以下TNS)に関する 行動観察記録である。
>◇特性 ○完璧超人思考 トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。
>またそうでなけれ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:51:29.40ID:RjgFNEAb
↓反社会的な企業として、糾弾されているようですね。
>アキバ事件―「派遣」を使い捨てるトヨタに ...
>2008/06/23 ― 加藤容疑者が事件を「決意」したのは、派遣先の関東自動車から、
>まったく唐突に「契約途中解約」=解雇通告を受けたことを契機にしている。
>そこには単に就労の機会が奪われることへの不安だけではなく、その過程で人間 ..
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:52:37.71ID:RjgFNEAb
>関東自動車工業の”独自の”責任回避会見 2008/07/24
>秋葉原事件の背景には「残酷な派遣労働」があった YouTube · labornetTV 2008/06/18
>関東自動車 加藤事件の動画の検索結果
>ガテン系連帯、秋葉原事件で関東自動車工業へ申し入れ

組合すら、申し入れを行っているようですね。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:54:33.41ID:RjgFNEAb
>インターネットの書き込みを監視・検査する会社を紹介します。(拡散)
>https://www.youtube.com/watch?v=bHlaOShV5-g

拡散希望されています。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:55:39.59ID:RjgFNEAb
一般ユーザーが慎重な取り扱いをするように、と
シマノ自身によりPDFなどにより注意喚起されているわけです。

>FH-M815 FH-M810 - Shimano
>http://si.shimano.com/pdfs/si/SI-3D40A-004-JPN.pdf
>フリーハブ軸(後ハブ軸). フロントハブ. スピード. カセットスプロケット. チェーン ...
>ハブ取付軸に亀裂が入り結果、軸が折れて転倒し重傷を負ったり
>死亡事故につながる恐れがあ. ります。
>乗車前にハブ取付け軸に亀裂が無いかどうか十分
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:56:25.82ID:RjgFNEAb
>WH-M988-R12 - Shimano
>http://si.shimano.com/pdfs/si/SI-4G50A-001-JPN.pdf
>走行状況によりハブ取付軸に亀裂が入り結果、軸が折れて転倒し重傷を負ったり←←←
>死亡事故につながる恐れが ... 奨いたします。 チェーン. CN-M980.
>カセットスプロケット. CS-M980. ローター. SM-RT98.
>フリーハブ軸. SM-AX75. 仕様. 段数. 10.←←←←←←←←←←←←←←←←←
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:57:20.45ID:RjgFNEAb
反社会的勢力に注意下さい。ネット環境を再起動してIDを変更する手口です。

>44ツール・ド・名無しさん2020/11/11(水) 14:52:50.93ID:0ktAJ7MY
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:02:37.55ID:0l9Y+s4T
工作員の説明(嘘)
>カセットフリーはいくら多段化しようと両サイドに玉押しが来るから折れない

シマノ社の説明(折れる:本当)
>フリーハブ軸(後ハブ軸). フロントハブ. スピード. カセットスプロケット. チェーン ...
>ハブ取付軸に亀裂が入り結果、軸が折れて転倒し重傷を負ったり
>死亡事故につながる恐れがあ. ります。
>乗車前にハブ取付け軸に亀裂が無いかどうか十分
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:03:25.08ID:0l9Y+s4T
>>44はキチガイだな、シマノが折れると言っているのに・・・
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:06:19.02ID:NwF3rcFK
ボスフリーが高級品は笑うしかないw
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:08:53.18ID:pSLT7Pgp
カセットフリーハブの大半がスポーツ車用として中空シャフトになっている。
激しいMTBなら中空クランクと同じで折れ易いのは当然だ。

シティサイクルのシャフトは「鉄の棒」で中空じゃないから頑丈でまず折れ無い。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:10:48.57ID:pSLT7Pgp
>>52  ああ、だからカセットフリーハブの中空シャフトは折れ易いのか
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:13:14.05ID:pSLT7Pgp
>>53 カセットフリーハブは登場した時から、色々と言われていたからな。
利便性から、採用されているだけでさ。

>>1さん、問題提起と注意喚起をありがとう!
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:16:40.32ID:NwF3rcFK
>52
シティサイクルが折れないのは外装6〜7のスプロケットでエンドとの距離が開かないからだよ
激安スポーツ自転車の外装6〜7段のボスフリーは最も折れやすい
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:17:46.63ID:NwF3rcFK
訂正
外装6〜7と違って
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:20:31.90ID:NhcqvwM5
>折れてしまった。。。。 - Y's Road ワイズロード
>2017/02/20 ― 久々にハブシャフトが折れちまいました。。。。
>リアのフリーコースターハブ. 「ARESBIKES/BOO4」の
>アクスル(軸)が「パキ」っと。。。。
>一見なんともない様に見えますが。。折れちゃってます
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:22:42.14ID:NwF3rcFK
ATBのボスフリーはエンド幅135mmで
右側の玉押しがエンドから5cm近く入り込む形になる
軸の中央付近に右側からのスポークの荷重がかかるから曲がるって仕組み
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:23:45.60ID:NwF3rcFK
カセットフリーはフリーの外側に玉押しがあるからエンドの根元付近で両側からスポークの荷重が掛かってくるから
中空だろうと折れないんだ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:23:46.27ID:NhcqvwM5
>危険な自転車、そして安全意識のないメーカー - 価格.com クチコミ
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020299/SortID=17125369/
>基本、自転車は自分でメンテするか、壊れるまで使い倒すもの。
>3年でシャフト折れたのなら、その寿命設計 ...
>少なくとも後輪フリーハブは、2012年BE-ENH444と
>まったく同じシマノのローエンドハブがついていました。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:29:03.58ID:hPGFvDtJ
ふぇるぁーりむれんこくんは自意識過剰

いつも自分の事を言われているんじゃないかとビクビクビク

意外と小心者
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:34:48.97ID:uQ1QrCeY
>>15 折れ易いカセットフリー軸を貫通軸で強度アップしたってことだよね。

>貫通軸(スルーアクスル)を使うハブ。貫通軸は、ダウンヒル競技用マウンテンバイクの
>車輪強度及び軸受寿命を上げるために、前輪ハブ軸を9mmのクイック.
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:38:16.06ID:NwF3rcFK
だからこの人の言ってることも本質的には間違ってないんだよな
ママチャリみたいにエンド幅の狭い自転車としてのボスフリーなら良かったけど広くなってくると強度不足になる
エンド幅の広がりとともに当然弱くなっていくだけの話を何故かボスよりカセットの方が弱いに返還してしまっているのが致命的
激安自転車の135mmエンドのATBのボスフリーがどうしよもなく酷い
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:40:10.12ID:R1orKyjX
↓カセットフリーハブシャフトを交換しているね。エンド幅が間違ってるけど。
>自転車に重要なハブの交換方法とは!? | BICYCLE POST
>皆さんがお使いの自転車には、ハブという部品が付いてます。
>この部品は、ホイールに付いている部品で、命を預ける大切なパーツのひとつです。
>交換するにもハブの種類が沢山あるため、今回はこのハブの種類や交換方法をご紹介していきます。
>ロードバイクのバイクの場合、ハブシャフトが135 、
>マウンテンバイクの場合は130 の中空シャフトを入手できれば安いホイールや
>元々使用されているシャフトを交換するだ声でクイックリリース化することが可能です。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:40:55.79ID:NwF3rcFK
後軸は自分で選べるんで、カセットフリー=中空軸だという決めつけも違う
盗まれるのが嫌だからボルト止めにするやつもいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況