X



クロスバイク初心者質問スレ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 12:34:46.89ID:CdNhFDun
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part48
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598676412/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:41:54.75ID:g8H8IoIb
トレック スポーツ6を買った人の感想が聞きたいんですけど誰かいませんか?
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:32:15.24ID:aErMEnea
>>653
散々な言われようだったから撮り直した(´・ω・`)
>>654
交差するとこに手の平を置いて、ブラケット持つように握るといいかも
もしそう握ってたらハンドル荷重になりすぎとかかも
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:18:26.48ID:bl/FNj9O
フラバポジションを残したまま、縦に狭く握れてブレーキも問題ないセンターバーは理にかなってる
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:26:23.94ID:D1I55PU0
ロングライドしか使わないってならセンターバーもわかるけど
街乗りが主目的でセンターバー使うのは狂気の沙汰としか思えないな
万が一に人とぶつかった時のことも考えると突起物は相手にダメージ大きくなるし
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:01:50.20ID:ETkznkhf
>>663
だからバーだけ握って乗らないから
>>645読めよ

>>664
センターバーあろうがなかろうが人とぶつかった時点で双方ただじゃ済まないだろ
そもそも人とぶつかるような乗り方するなって話だし
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:16:19.89ID:QKTrMN66
>>667
自動車だってぶつかるような運転するなは当たり前だけど
万が一ぶつかった時の事考えて突起物なくしたりわざとエンジンルームが潰れるようにしたりしてるよ

自分が楽に運転したいからって理由で他人に対しての危険度を増すような改造だよね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:59:11.11ID:/yue7ccr
ブルホーン見ると「これで人はねたらリアルハリケーンミキサーだなぁ」と思う
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:07:03.49ID:ETkznkhf
>>670
自動車に衝突安全基準が設けられてるのはそもそも義務だからね
それに自転車の危険な改造が〜というならディスクブレーキのローターだって危険だろうし、それよりもっと危険なのはまともに道交法を守らない人じゃないかね
歩道を爆走したり左右や後方確認しなかったり、結局危険かどうかは乗り手によるところが大きい

もし楽に運転したいが為の改造が危険だと言うなら、法律なり条例なりメーカーへの安全基準を設けるなりするしかないかと
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:22:00.27ID:QLrhUGyz
>>672
人とぶつからないようにするのは当たり前の話しだよ
でもどんなに用心してても事故は起こりえるからな

ディスクブレーキのローターは外に出てないから
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:24:44.83ID:q2qSu5rC
前にここでバカにされた自転車の写真また貼ってるし
ちょっとアレな人だと思うわ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:22:36.65ID:QKTrMN66
>>672
自転車は義務じゃないから多少危険度が増してもかまわないって考えなんだね
そりゃ俺と意見合わないはずだ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:13:08.01ID:go4Zr1K2
めんどくせぇなぁ
じゃあ法律や条例で禁止してもらうように署名活動でもしてろや
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:37:19.51ID:ETkznkhf
>>676
危険度が増しても構わないというか道交法や何らかの規制を受けていない以上、そういった改造をしても警察に明確に注意や警告をされた訳ではないのなら改造するかどうかはあくまで個人の自由だよねって話
(センターバーに限らず)改造の範疇なのに危険だと言うなら、それこそ自動車の馬力アップなんてコントロールを失う可能性があって危険なんだからやめろって話になってしまうし

あとは乗り手が車道や自転車専用レーンを走るとか極力歩行者との接触を避ける走り方をするしか
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:11:01.43ID:0QHrrwLq
現行でも道路交通法施行規則第9条に引っ掛かる可能性はゼロじゃない

ハンドル幅60cm超えのMTBやクロスバイクは9条1項のサイズ問題
だから、普通自転車として違反(=歩道通行が不可)になっても、軽車両としては違反じゃない(=車道走行は可能)から、サイズ規制に引っ掛かっても実質的に問題ない
というか、ワイドなハンドル使うガチMTBは公道ではなく山中の私道を走ること多いし、街中の公道を走ることが多いクロスバイクは基本的にハンドル幅60cm以下で売られている

だけど、DHバーやセンターバーについては9条2項の問題だからなあ
ブレーキ操作が遅れるのは事実だし、モノによっては突起物として危険扱いされても否定しにくい
そもそも危険な突起物扱いを免れたとしても、パーツ装着が違法ではないってだけで、道交法70条がある限り公道では実質的に使用不可だし
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:41:30.53ID:j0gTY59c
危険だなんだというなら、
センターバーよりエンドバーのほうが
ずっと歩行者直撃するリスクが高いだろ。

そもそも自転車なんて突起物の塊だ。
そんなに突起が気になるなら
クイックリリースも外して乗れ、ばーか
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:42:03.36ID:sfT/94eG
それセンターバーもエンドバーも何ならドロハンも全く同じ事よ、ブレーキ握る位置以外を握る事があるならな。
急な飛び出しがあった時ブレーキが遅れる事は全くないかと言えばある、どんな理屈を付けようがある。ブレーキ位置よりも絶対遅れる。
他にも例えば前傾が強くて首を上げないと視線が前に行かないとかスピードが出過ぎてるとかブレーキ制動力が弱いとかもリスクの対象。
それら全部を排除するとスポーツ自転車はロードもクロスもほぼ成り立たない。乗るなら十分気をつけて、自己責任で。
まあ実際には乗る場所、環境にもよるけどな。街中とか密度が高いところは基本危ない。ブレーキ位置以外を握って走るべきではない。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:44:10.29ID:t/WpPsvh
>>680
70条で安全運転義務があるからセンターバーは使えないって
結論有りきのむちゃくちゃすぎる理屈だろ
あと普通自転車について規定してるのは施行規則9条2-2だぞ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:55:43.37ID:7zjlUn1G
人の自転車ダサいとかカッコ悪いって言う奴にあなたのカッコイイ自転車画像UPして下さいって言うと大抵逃げるよね
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:56:36.28ID:sfT/94eG
いやセンターバーエンドバーの話は大体いつも荒れるよ、どっちのほうが良い悪い論で絶対引かない馬鹿がいるからな、
五十歩百歩で好みの問題で引いときゃ良いものを
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:13:45.22ID:KKidNezm
一昔前のノーブレーキピストと同じ
どんなに危険だと言われても実際にそれが原因で大きな事故が起こらないと理解できない
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:18:25.17ID:lJb1Vs1L
ブレーキに届かない届かない言ってる人いるけど、センターバーの根元を握ってるから常にブレーキレバーには指が掛かってると何度言えば(ry
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:26:18.15ID:hL0lc0xm
正位置でないとブレーキ効果100%出ないでしょうが、そういうのも屁理屈だわ、さあ次の屁理屈どうぞ!
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:29:59.80ID:XQETMl1X
歩道だったりセンターラインや歩道の無い狭い道で壁際をスピード出してる人ばかりで
脇道や建物から出てくる人で事故らないか心配になる
徐行してたらママチャリにすら抜かされるレベルで自分が遅すぎなのかと思うぐらい
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:37:26.84ID:j0gTY59c
>>693
おまえの理解能力が低すぎるだけ。
おまえは単に自分の好みを他人に押し付けているだけ。
ばーか。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:17:12.99ID:FmEawF5E
どうでもいいから安全運転してくれ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:52:19.89ID:AOUWPOuJ
>>692
結局高速巡航ができる区間ではブレーキに届いてないんでしょ?
> 常にブレーキレバーには指が掛かってると何度言えば
嘘つき確定
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:34:29.20ID:zMk2bdzl
例えばブレーキを右を通常の位置に左をセンターバーに付けりゃいいじゃん
ハンドルのどこを握っても必ず一方はブレーキに指をかけておける
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:51:45.88ID:5LyKN+EO
何書いてあるかわからん
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:56:31.36ID:Goqsy1DE
>>693
あれをダサいと思うおまえのセンスも理解できないからお互い様
白いバーテープ巻かなければかっこいい
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:06:41.88ID:SO3LHI0r
なんで人とぶつかるまでセンターバー握りっぱなしみたいに書いてる奴がいるんだよ
かなり前方に人が見えた時点で握り変えて減速するし、仮に歩道走ってるなら徐行して速度は出さないし基本的に車道を走ってるから歩行者と接触する可能性は低い
人が飛び出してきたり出会い頭にぶつかったら危険と言いたい人もいるんだろうが、それはセンターバーがあろうがなかろうが危険でしょ

>>695
いや普通にタイヤロック出来るぐらいにはブレーキ掛けられるけど
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:22:45.50ID:d9z44yt7
>>705
電アシが路地からノーブレーキでアウトインアウトで飛び出してきた時に
バーに指かけたままでも俺は止まれた
逆に電アシは止まれず突っ込んできた
最終的に大事なのは徐行や予測運転だからね
危ないというやつは危ない(止まれない)運転しているのだろう
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:31:42.53ID:KKidNezm
人が見えたら持ち変える
つまり危険な事は認識しつつも法で規制されてないから使う
脱法ドラッグ使うやつと同じ思考回路だな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:41:21.66ID:hJyh2sTG
理屈の正誤は関係なくて
極論持ち出してただ批判したいだけなんだから相手すんなよ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:43:57.46ID:pdKSxzNq
>>708
おまえさんは車の運転でも常にブレーキペダルに足かけてアクセル踏まない運転してんだろうな
すごいわ
左足ブレーキは踏ん張って踏めないから勿論やってないだろうし
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:28:09.32ID:KKidNezm
>>709
極論言ってるのは信者の方ね
アクセル踏まずに車運転するやつなんている?
自転車はセンターバーやブルホーンなんて付けなくても運転できるけど
自動車はアクセル踏まなきゃ運転できないだろ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:32:01.50ID:UcxurlYW
たかだか1000円パーツなんだから試してみて自分で判断すりゃいいだけだろ

アホかと。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:36:50.55ID:wdYbyJdh
底辺貧脚サイクリスト共に
自由に使える1000円なんて大金あるわけないっしょ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:53:11.49ID:AOUWPOuJ
>>705
> 人が飛び出してきたり出会い頭にぶつかったら危険と言いたい人もいるんだろうが、それはセンターバーがあろうがなかろうが危険でしょ
両方危険だから同じだとでも言いたいのか?
ブレーキかけられるまでの時間が違うから衝突時の速度も違うし回避できる可能性も違うぞ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:03:21.42ID:f8GjFrBQ
道交法交通ルールネタと一緒で水掛け論になるだけでキリねえんだからいい加減終わりにしろよ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:41:00.99ID:wdYbyJdh
お互い自分が初心者じゃない所を見せたくてがんばってるんだよ
初心者らしくて微笑ましいじゃないか
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:57:37.35ID:pFHwv5+Q
95年ごろのミヤタのクロモリのリッジランナー、今でいうと同じミヤタのフリーダムフラットみたいなのがあるんだけど
最近自転車乗りたくて、上述のリッジランナーをドロハン化させてコンポやホイールを総入れ替えで直すか
カノーバーのオルフェウスみたいなクロモリルック車を買って調整するかで悩んでる

レースには絶対出ないクチで、週末50キロほど走る程度のミジンコなんだけど、どれが満足度高くなるだろ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:00:04.82ID:pFHwv5+Q
あ、すいませんスレ欄眺めてたら雑談&購入相談スレがありました
そちらのほうが良いですか?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:04:43.03ID:JP5jvrps
>>724
まず、>>705の言い分も分かる。
しかし
>人が飛び出してきたり出会い頭にぶつかったら危険と言いたい人もいるんだろうが、それはセンターバーがあろうがなかろうが危険でしょ

これには異論がある。
ブルホーン等の前方に棒が突き出たスタイルのハンドルは他の形状よりリスクが高まる。
なので使う側にその自覚があってしかるべき。

その上で>>724
>衝突してる時点でどっちもどっちって分からんのか

これは同じ道を走る者同士として同じように周囲前方に注意を払っている場合に成り立つが、現実は違う。
明らかに、見えていても分かっていない奴が自転車に乗っていて危ない場合がある。

よそ見もしていないし目を開けている、だから網膜には状況が映っているはず。
しかし脳はそれが何を意味するか分かっていない。
そういう奴、そうとしか思えない奴が現実に自転車に乗っている。
で、ものすごく接近してようやく脳が状況を把握して動き出す。

例えば、今自分の横に路駐があって前方に対向してくる自転車があれば、その対向する自転車は路駐をパスするために道の真ん中を走る自分の前に出てくるだろうから、もう少し左を走らないと、とか無意識のうちに判断つくはず。
見えている状況が分かるなら。
しかし現実はぶつかりそうになる直前になってようやく「分かる」。

こういう奴との衝突を回避するため、上の例で言うとこっちが路駐の前で一旦停止して道の真ん中を走るそいつが通るのを待たねばならないのか?

例として極端かつ単純化したシチュエーションを提示したが、これに近いケースは皆山程経験していると思う。
従って衝突がどっちもどっちとは思えない人は私以外にも多くいるはず。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:23:03.26ID:oT6OVoZD
センターバーは付けてないや
エンドバーを一体型で付けてるが
エンドバー握るの見通しがいい川のCRぐらいだぜ。
センターバーはブレーキ握れるから楽だろうけど
見た目とバランスがアレだからつけてないや
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:31:37.27ID:7jbnicNO
街中用のバーエンドに取り付ける対人クッションとかあるの?
市販されてなければ、100円ショップで材料買って自作かねぇ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:48:55.05ID:KKidNezm
>>723
より危険になるのをわかった上でわざわざ取り付ける事に疑問を感じてるだけなんだよ
センターバー付けてなくても自転車乗るのに困ったことは一度もない
でも自動車を運転する時はアクセル踏めないと困るからそんなことはしないよ

これでいい?
0736カーボン兵器が危ない!
垢版 |
2020/09/29(火) 18:08:15.26ID:ZxrcPmyQ
>>世界炭素繊維消費量は2020年までに約18万トンに成長すると予測
>↓
>>個人消費材向けの需要量は1万7,000トンに達する見込み
>↓
>>値段が下がれば自転車など個人向けで広い分野で活用(※注 悪用)
>↓
>>需要の拡大する炭素繊維、 台湾を生産拠点として
>↓
>>電力インフラを攻撃する兵器、台湾が開発へ?
>↓
>>化学処理したカーボンファイバーを電力施設の上空で無数にばらまき、
>>人を殺すことなく施設に障害を起こ
>↓
>>三井化学は台湾化学大手の台湾塑膠工業(台湾プラスチックス)との提携を拡大
>↓
>>東レ、世界4極で炭素繊維増産、450億円投資
>↓
>>経産省が仏政府、エアバスと名古屋市で日本企業向けの会合
>↓
>>クルマの未来のカギは「炭素繊維」? 帝人が目指す自動車
>↓
>>トヨタ自動車は採用する炭素繊維を、東レではなく三菱ケミカルのCFRP
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:16:56.52ID:uTMexUhf
>>735
あなたがそう思うのは勝手だけど、快適性を上げる改造するのも個人の自由でしょう
それに危険なのはセンターバーの有無だけで決まる事ではなく衝突そのものが危険なんだし
危険だと思うならあなたはそういった改造をしなければいいだけだし、だからといってそれを他人に要求する権利は無いし
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:33:13.71ID:KKidNezm
>>738
突起物を増やすことで危険度が増す
自分の快適性を求めて他人をより危険に晒すのはいかがなもんかねってこと
どうしてもって言うならドロハンにすれば突起物は内側に向くからいいのにね
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:39:21.67ID:j0gTY59c
>>735
じゃあ、シフター操作中はブレーキ操作ができなくなるから、
シフターついてる自転車は全部危険だから乗るべきじゃないな。
ベルもだな。ベルを操作中はブレーキ握れない構造が多いからな。
法律で取り付けが義務付けられているのに、取り付けるべきじゃないんだな。

ばーか
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:40:38.35ID:0QHrrwLq
>>705
DHバーやセンターバーのような突起物を付けた時点で普通自転車の枠から外れる
通行可の標識あっても歩道を通行したらダメだぞ
徐行でもダメ
下車して歩行者として歩道をチャリ押し歩きしないといけない

わかりやすく言うと、遠出したら遭遇する自転車の車道通行不可になっている橋やバイパスで押し歩き必須になって凄く面倒になる
あと、荒サイを筆頭に日本のサイクリングロードの大部分は法律上は歩道扱いだからな
当然ながらサイクリングロードも通常走行すら不可で押し歩き必須になるから、ホビーライダーがDHバーやセンターバーを付ける意味ないんだよ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:40:39.53ID:j0gTY59c
自分はセンターバーなんかよりずっと危険なことをしておいて、
単に自分はセンターバーを付けてないからといって
センターバーは危険だからやめろとか言うバカって、
心の底から軽蔑するよ。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:44:07.50ID:nJhr76vz
>>739
他人を危険に晒すって、別にセンターバー付けただけで人に害を与える訳じゃないんだから
そんな事言ったら歩行者のそばを走ってる自転車だって危険だし、キリが無いよ
それに法律でセンターバーの装着が規制されてるわけでもないんだから他人がとやかく言っても意味無いし、これ以上水掛け論した所で時間の無駄かと
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:48:16.48ID:nJhr76vz
>>741
それはどこかで判例が示された物?それともあなたの個人的な解釈?
もし個人的な解釈ならなんの意味も無いよ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:52:17.55ID:FTksvHv6
しょうもない事に熱くなり過ぎやろ
俺はエルゴンにしたらサムレスで握れるから手が楽になったは
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:24:51.98ID:SiinMn0y
つーか違法改造でもなんでもないし他人がどういう乗り方してようがどーでもよくね?
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:25:11.32ID:8jdP+jel
センターバーより電動アシストの方が遥かに危険な代物
バーなくてもチャリは走れるというなら
アシストも同じこと
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:29:20.07ID:ziE8vrEs
低脳の問題すり替えは低レベルw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況