X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:02:29.46ID:e/PTSVma
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970

*前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596414499/

*購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【150台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597729386/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:37:32.17ID:BzgtdHbA
最近ロード乗ってる熟年夫婦を見かけるけど
旦那は最新のデラエースで、嫁さんは触覚ソラだったりすると悲しいモノを感じるよね
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:49:01.96ID:YXOAKqeh
単に旦那さんの趣味に付き合ってるんだなぁ仲良しで良いねってほっこりするけど
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:49:26.77ID:tAbXZoYC
>>851
ワロタ、でもコンポに拘る女性はそんなに多くないから良いんじゃない。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:54:27.29ID:cJDtl1xZ
つか熟年夫婦のババアのコンポまじまじと見るなんて熟女好きにもほどがあるだろ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:45:05.69ID:sfagAUU0
「妻用にと半年前に購入したのですが乗らないので出品します。使用は試し乗りの10km程度なので美品ですが左STIに転倒による小さな傷が有ります。NCNRでお願いします」
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:27:38.82ID:4y/nqk/9
>>866
妻は何才ですか?妻だけ発送は可能ですか?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:13:07.14ID:p0O3Wwzq
専業の嫁に自転車乗らせたら
暇はたっぷりあるのでバリバリ練習して
旦那より全然速くなった夫婦なら知ってる。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:24:14.08ID:uZw9MVz6
妻ではなくてモデルか芸能人らしき女性と、撮影しようというスタッフを見かけたことがあって
ロードに乗ってるとこを撮りたいらしいんだけど、怖いらしく泣きわめいてしまっていて撮影になっていなかった
その手の自転車が好きでもない一般人をいきなり乗せたらああなるんだろうなとは思った
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:31:15.80ID:/URORfrv
は?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:01:38.64ID:UUqZsBfo
バンジーじゃあるまーにそんなやつ演技だぞ
足が付かないチャリが怖いのは分かる
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:10:37.83ID:gpkyNgRX
初めてのドロップハンドルは難しいぞ。スポーツしてないやつで運動神経悪いとなおさら。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:52:57.12ID:g3MEj3hl
ロード買って次の日にはピチパンジャージ
ついでにカーボンソールのビンディングデビュー
誰も俺の事なんて見てないし気持ち良く走れたぜ
幸いホモにも出くわしてないし至って平和だわ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:53:26.55ID:gpkyNgRX
>>884
父さんが若い頃はレーパンなんて欲しくても高くて買えなかったんだぞ。それをピチパンはキモいとか、あんなもん履けんとか。
ロードレーサー乗っててよくそんなことが言えたもんだ。父さん悲しいよ。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:39:22.81ID:g3MEj3hl
なんかデブ乙女なんだよな思想が
ピチパンなんて恥ずかしくって履けなぁ〜い
あの人恥ずかしくないのかしらぁ〜ん
ボディラインなんて出せない〜んいやぁ〜ん
みたいなw
一生和室で華道でもやってろ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:02:58.91ID:ncgUiohC
同じ有酸素運動でも全くの別もんだから比較するもんじゃないし、それが分かってない時点で...
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:49:42.57ID:cg23kpqN
年齢があがるごとに ふくらはぎ→太腿と下から順に汗腺が働かなくなる
「下半身は汗かかない」と書き込んだ人は年取ったってことよ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:03:58.03ID:dzIrJfiN
嫁や娘にはe-bike買って進呈するのがオススメ
ただし、激坂でもラクラク上っていく姿を見て、高確率で自分用のe-bikeも欲しくなる罠

>>871
>>878
正直、スポーツバイク初めてだったらフラットハンドルの方が良いよ
油圧ディスクブレーキ車だったらレバーをGRXに交換することで下ハン握らなくてもブレーキかけられるようになるから多少マシだけど、それでもフラバの安定感と使いやすさには敵わない
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:16:14.41ID:PgIwDZ9S
で、長距離走れるようになるとフラバじゃやってられなくなるんだから、
最初のちょっとだけ慣熟期間と割り切ってドロップ買う方が効率はいい。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:23:14.88ID:cSd0Hzk3
100キロくらいならフラバーでもどうってことない。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:35:08.40ID:dzIrJfiN
>>901
いや、一般人が自転車で長距離を走りたくなくなる理由ってフラバのせいじゃないよ
上り坂しんどいから嫌になるのが原因
日本の場合はちょっと距離を乗り出すとすぐ山にぶつかってしまうから仕方ないんだけどさ

フラバというかクロスバイクや廉価MTBだと足回り重くて上り坂しんどいから嫌がっているだけ
だから、自転車趣味じゃない一般人を自転車趣味に付き合わせるために必要なのはドロハンロードバイクではなくe-bikeだ
電動パワーのおかげで上り坂でも苦労しないことを実感すれば一緒に走るの嫌がられない
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:38:27.07ID:/UjQ0Iyw
>>904
上り坂より、ケツが痛くなって嫌になるだけじゃねーの??

まあ上体起こし気味のポジションなら鉄のケツの持ち主じゃなけりゃ
そりゃ痛くなって当然
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:49:30.75ID:dzIrJfiN
>>905
たいていの場合、尻痛になる理由ってポジションがアップライトかどうかは関係ないよ
単純にサドルに長時間座りっぱなしなのが原因
ドロハンロードでも座りっぱなしの初心者や中級者は尻痛になるし
ちゃんと適時休憩を取らせれたり、座ったままペダル回し続けるのではなく適度に立ち漕ぎを混ぜて血流回復させることを教えれば、フラバでも尻痛はすぐ解消する

というか、レース強度で走り込むのでない限り、どちらかというとアップライトポジションの方が公道の長距離走行しやすいよ
距離を走るなら視界の広さと呼吸のしやすさが大事だからね
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:57:03.00ID:HdQQ12Dm
クロス買う→だんだん長距離乗るようになる→フラバが辛くなりバーエンドバーつけたりブルホーンにしたり→ロード

こういう奴ゴロゴロ居るだろ
俺もそうだし
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:50:37.04ID:HZunekli
ハンドル形状と距離って関係あるか?
クロスもロードも持ってるけど、どっちでもロングいける
ロードバイクはハイエンドだから軽くて速くて楽しいが、疲労はロードバイクの方が貯まるかも?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:53:48.53ID:nGd85NUw
そもそも一般人って、自転車で五キロも走ったら長距離だからな
そこをまず理解しとかないと一般人の取り込みに失敗する
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:59:18.09ID:ZKGGnuN8
>>910
昔やってた某原付バイクのCMが、自宅5km圏での利便性をアピールするものだったな
原チャでさえそうなんだからいわんや自転車をや
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:42:20.02ID:lPIjB8Xp
結婚する前はよくサイクリングして、新婚旅行もサイクリングだったが、実力差が大きすぎると楽しくないよね。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:55:17.68ID:nDIFuZPU
長距離で追い抜いた連中が2度と復活してこないのは一体どういうことなんやっていっつも思ってる。
そっちはお揃いのジャージ着て5人ぐらいで走っとるけどこっちソロやぞ…抜いたら居なくなる昔のレースゲームかよ。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:27:35.61ID:j1QRlfPg
>>909
ハンドル握る場所の自由度がダンチで腕や手首の負担差が大きい
フラバとフラバ+バーエンド(センター)バーとドロハンじゃ疲れ方が変わる
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:48:33.71ID:9ljB5HRa
>>920
普通に楽しいと思うが。まぁ何を求めてるかだろうから奥さんとのライドに他人とのグループライド的な物を求めるならソロの方がマシだね。
お楽しみ程度なら実力差があったほうがサポートする余裕も残って良いと思うけど
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:53:07.17ID:HZunekli
腕とか手首はクロスでもロードでも疲れないな
ハンドルに荷重かかり過ぎてるんじゃないの?
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:54:04.73ID:4iy17Z2f
週末は嫁さん(レンタサイクル)と15kmくらいのグルメライドによく行くけどお互いに満足度高いよ
仲がいいからかね
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:34:10.77ID:gEa+gZpt
>>927
シコってんだろ?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:30:59.77ID:dzIrJfiN
>>922
それは乗り方と使い方が間違っているんじゃないか?
丸グリップしかなかった大昔と違って、今はフラバもエルゴグリップ選べるだろうに
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:14:47.19ID:AHj3H3SO
フラバでも平気だって奴が多数派だったらバーエンドバーバーセンターバーブルホーン化ドロップ化etc
やる奴があんなに居るわけないんだよなあ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:22:19.39ID:dzIrJfiN
>>932
そんな改造する奴は極少数派だぞw
金なくてロードバイクに買い替えられない奴が悪目立ちしていただけだろう

今は良くも悪くも中華OEMパーツが溢れていて、安くエルゴグリップ使えるというか、完成車の段階からエルゴグリップ付いているの普通だし
技術発展のおかげでフラバなら安く簡単にフロントシングルでリア11〜12速化できるからな
ワイドリムや太タイヤの高性能パーツも一般的になったし
わざわざバーエンドバーやセンターバーなんてダサくて無駄なことしないよ

今後はクロスバイクでも油圧ディスクブレーキが標準化するから、高速走行向けに弄りたいならカーボンホイール化だろうし
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:09:56.71ID:T8fkT3HY
そもそも完成車買っていじる奴は初心者だろ
ポジションも出てないし、体幹も弱い
ハンドルに荷重がかかって手が痛くなるって初心者あるある
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:18:54.63ID:il2V0kVR
>>922
バーエンドバーはフラバでも車体を振りやすくするための物
わかりやすく言うと上り坂用
激坂区間を駆け上がるには便利だけど、自分のペースでまったり長距離走行する際の上り坂で必要なのはバーエンドバーではなく電動アシストor軽いギアだよ

センターバーというかDHバーは空力削減に効果あるので長距離走行でも有効
でも、TTレースやトライアスロンみたいにタイム競ってレース走行するには必要だけど、そうでなければ必要ないよ
必要ないというか、突起物扱いのDHバーを装着していると大型トラック良く通る橋とかトンネルで通行可の歩道に逃げても下車して押し歩きしなきゃいけなくなるからロングライドでかえって疲れるよ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:25:14.10ID:aV+WVHQq
エンドバーをセンター?グリップの内側に着けてるけどフラバ握って走るより明らかに楽に走れる
正面投影面積とか空気抵抗的なアレなのかな
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:29:23.81ID:il2V0kVR
エアロポジションというか向かい風対策が必要なら腕を垂直気味に畳むだけで良いよ
センターバーなかったらフラバで腕しっかり折り畳んだ姿勢を維持できないなら、どうせ体幹の筋力不足でドロハンでも下ハンまともに維持できない
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:40:25.83ID:aV+WVHQq
フラバの幅のせいかグリップ握ると腕がハの字に降りてるのがセンターバー握って楽になる理由なのかも?

完成車デフォルトのフラバだけ両端切り詰めたらセンターバー着けなくてもよくなるのかな?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:35:36.34ID:7apI0M7Z
なんでロードスレにエンドバー絶対認めないマンが居付いてるんだよ
謎に使い方や何の為の物か決めつけてるし
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:17.45ID:b3TZPYvc
キャニオンの2段ハンドルのグラベルが快適そうなんだけど。やっぱり持つとこが沢山ある方が楽だと思うけどなぁ。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:45:36.45ID:l0dQoj/T
いつも気になるんだけど
エルゴグリップってグリップの種別名なの?
商品名じゃないのか
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:50:51.05ID:Q4oi1fhK
>>945
そうは言ってもたまにツイッターで見かけるあれ
ロードに片足スタンド付けて立たせて写真撮ってるやつ
あれはダサいわ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:03.08ID:K/SjTx/k
>>948
コンビニのガラスやら公共物に立てかけてる方がダサいで。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況