X



【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:30:17.26ID:ESadbP1Z
>>64
電波が干渉するのかな
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:52:11.70ID:/XFtFaxU
前スレで普通に使えるとあった
ごく稀に発生する事に対しての責任逃れだな
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:25:38.41ID:7aDhmT7H
>>64
全然安くないだろ有線VERO9の3倍以上じゃないか。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:36:10.75ID:ESadbP1Z
発売日10月30日か。
フロントキャリアとカゴ付きだから値上げとは言えないかもな
取り外しもできるが、外す必要はないとはおもう
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:27:42.77ID:K2gEQeFd
カゴ付きを標準にした方がいいとは思う
走りに特化したクロスバイクに意味も無く寄せる必要は無い
こっちは実用性重視のシティサイクルなんだから
こだわりがある人は勝手に外すでしょ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:29:28.86ID:7aDhmT7H
>>73
いいな金持ちで。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:15:17.56ID:z8bAQiLV
>>70
>>72
単に、フロントキャリアとカゴが売れ残っているだけじゃないの。

ポイント還元分でフロントキャリアとカゴとバックキャリアつけたけどね。

フロントキャリアとカゴは付けるべきじゃと思った。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:23:50.81ID:pF6UAav1
>>75
ママチャリで単に速度だけ見るなら安いサイコン気楽で良いよ。別にログとか要らないし。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:33:39.99ID:t7WeJ/Ya
新色が見たいな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:47:25.38ID:z8bAQiLV
>>77
もちろん、有線猫目とガーミンパッチは持っているけどね。
心拍数とケイダンスは必要じゃ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:52:40.64ID:wHxePXp0
TB1eにはケイデンスも心拍数も要らないw
速度計で調子が見たいだけ。平均速度とか。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:30:30.20ID:wHDCv0x8
K-dance
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:20:51.27ID:JtbYqA2c
>>84
それにしては発売日が10月30日と遅いのが謎、カゴを取り付けるのは店舗だろうから。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:31:47.19ID:iUBnlqop
高くなる前にヨドバシで買うかなあ
前後キャリア、スタンド付きで15万と初のアシスト自転車としては大盤振る舞い
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:33:31.89ID:tGEftYwb
工場のラインが別の作ってるからラインあくまで無理なんだろう
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:59:52.47ID:ASR1bPe4
>>83
まさに速度と移動距離ぐらいがわかればいいのでTB1eでそれ使ってる
時刻とリアルタイム速度表示が同じ画面じゃないのを除けばお手軽でいいよ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:17:20.34ID:97L9S7J3
買おうか3ヶ月ぐらい悩んでるんだが、どうも泥除けが軽快車っぽさをかもしだしてて気になる…
買ったあと外そうかなぁ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:37:44.95ID:7XC5mJdp
>>92
泥除けはすぐ外せそうですよ。
ちょっとでも路面がぬれてたらお尻から背中の真ん中に線ができちゃうんで外さないけど
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 18:34:48.94ID:8UDD6tzF
ブリヂストンのサーバーが落ちてるー
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:17:15.15ID:HiDhvZF4
ジェッターとこれで迷ってるんだが、
ダウンチューブにバッテリーがあると一気にスポーツ感出るよね
TB1Eもこうしてほしい
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:44:48.61ID:3oUyp0eI
>>96
迷う余地があるならジェッターがいいでしょ。自分も山岳地帯住みじゃなければ
絶対ジェッター買ってたな。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:15:09.79ID:YwaAvdAV
今買うなら絶対に新型ジェッター
あさひとかの店舗に実物が置いてあるから直ぐに買える
TB1eはいつ手に入るか分からない
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:52:32.76ID:YwaAvdAV
自転車に30万はちょっと違うよね
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:33:41.25ID:bvdnCqBo
クルマで言えばヤリスクロスが欲しい人にレクサスのSUVがいいよって言ってるようなもんだもんなあ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:08:23.19ID:/OktzpXc
>>52
昨日、準備できましたと連絡あったわ
明日引き取りに行きます
楽しみ^^
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:13:10.89ID:Eog27qtd
登りが超楽になるもんだから、ヒルクライムしてからのダウンヒルを二本ほど楽しんだのだが、
二本目、坂の終わりのT字路で十分減速できず、横切る車が5秒後にあった。
5秒おそかったら横っ腹に突っ込んでいた。
今後はちょっと考えて降りないと、彼岸に連れていかれる。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:22:17.92ID:HiDhvZF4
>>97
まあそうなんだけど3万の価格差って自分にとっては結構でかくて、単なる見栄えだけの違いならTb1eにしようかなーと思ったり

急いでる買い物ではないのでもう少し悩んでみます
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:38:36.21ID:BROpVu4S
>>109
3万円差が大きく感じるのならTB1eで決まりじゃないの、何を悩んでんだろう。
24km/h以上ガーとか言わない普段使いならバッテリー持ちでTB1eの圧勝だよ。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:20:16.55ID:DS4pFr38
個人的にはダウンチューブに一体化させてないジェッター型バッテリー設置が一番ダサい
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:50:20.03ID:lDuGmjhS
見かけなんてどうでもいい。実用本位 ダウンチューブにコストに見合った理由があればいい。ノーマルTB1eのフレームが利用できるとか
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:42:00.00ID:BROpVu4S
>>117
ノーマルTB1eのフレーム?がTB1のことだと仮定するとでっかいコントローラーの箱
移動させないといけないから無理、再設計して小さくすればいいけど値上げになるな。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:17:11.52ID:DxaPxW3z
このチャリの横から見たバランスはいいと思うよ
バッテリーが目立たない
多分チェーンカバーとマッチングがいいんだと思う
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:52:24.60ID:5Ge6EX4o
>>104
30万円台はギリギリアウト、20万円台はギリギリセーフ、実用車なら20万円以下
自転車は一生使えるもんじゃないから高級にも限度がある
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:45:42.22ID:jqqGZdW8
>>105
買って4か月だからノーマルブレーキの制動距離は把握できてる。
慣れでブレーキをぎりぎりまで遅らせてる自分が悪かったので反省ってこと
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:40:03.06ID:9Ibwn3n8
>>122
給与所得者の過半数を占める年収400万円以下クラスよりちょっと上の層の人かな>>120は。
ということでごく一般的な感覚だと思うよ、上級国民のことは知らん。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:40:07.49ID:bGh0qZxK
20万円台(30万未満)の自転車がセーフというのが「ごく一般的な感覚」なら、そこらじゅうに走ってそう。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:18:55.98ID:4q2hK/TH
自分は10万円台かな そのなかでTB1eがいちばんよさげに思うが売ってない;;
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:16:50.56ID:2xiSaNRw
10万円以下。自転車にそんな高価なものなんて信じられない。怖くて駐輪場に置けない。
ヤンママとかが平気なのは、子供乗せるカゴやママチャリだから盗まれにくいからだろうと・・・
給付金がなければ、眼中になかっただろう
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:41:55.79ID:oxLbCNiZ
ロード30万
ロード25万
電アシ13万
クロス15万
クロス12万
フラバ15万
ミニベロ10万
こんな感じだな。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:56:02.47ID:aLNVLVZN
>>125
ギリギリだよ、自転車好きでは無いeBike好きでなければ買わ(え)ないから
実用を兼ねたTB1eがヒットしてるし新型ジェッターも売れるだろう。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:49:04.36ID:730OWkRK
Tb1eは一度は買って間違いはない
アシストを楽しむだけでなく、アシストを切って走ったり登ったりでギアの選択が学べるし、
回生充電したり回生カットしたりで惰性での滑空や充電抵抗を学べる
疲労の具合によってさまざまなモードに入れることができ、楽に健康に寄与できる
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:24:48.40ID:Wfx5C1Dc
自転車板なんだからせめて電アシでないクロスとかロードと書いて欲しかったよーな

ただ電アシでも有酸素運動にはなるし何よりパーソナルモビリティとして
行動範囲が徒歩より一気に拡がるのはすごいメリットだと思う
あまり体力がない人でも坂道関係なく片道数十キロは余裕で行けるって凄いことだし
Tb1eの場合はそんなことしても電池切れをあまり心配することがないことが優れてる
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:59:10.73ID:SjA+XgbX
どなたかハンドル前のケーブルがどう纏ってるかがわかる写真とってもらえないでしょうか?ケーブルまとめてた黒いケースがぱかっと開いて、どうまとめてたか、わからなくなってしまいました。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:24:22.32ID:Hs8VQ3WO
ライトボタン長押しでアシストオフにすればいい運動になりますね
平地では加速が遅いと感じるくらいで大差がないけど、上り坂になるとパンクしたか?ってくらい重くなる
いざとなったらアシストを入れれば良いから限界まで鍛えられるぞw
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:26:48.22ID:uBVul8sH
楽するために買ったのになんでそんなことせにゃならんのだ…
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:42:23.65ID:MLw17UxJ
>>137
3ヶ月もオンで乗ってると知らぬ間に鍛えられてオフも平気になるんだよ。でロングの帰りとか上りだけオンとか平気になる
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:56:40.96ID:hGWRGXNQ
>>132
仰ることはよく理解できますが文法酷いですね

「一度は買って間違いはない」
「楽に健康に寄与できる」

ってちょっとは推敲しました?
いい事仰ってるのにもったいない
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:59:02.03ID:MLw17UxJ
>>139
何言ってるのかわからない
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:36:21.68ID:hOaxhJ1M
坂道フリーで下るとモーターがガタゴト振動発生しておしりにアタックかけられてる気分になるんだけどみんなどうしてる? モーターにも負担掛かってる感あるし適当にブレーキして速度抑えた方がいいだろうか
フライトゲームで直滑降したら零戦が空中分解したのを思い出した
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:07:49.91ID:730OWkRK
芯がずれてるのかな
コイルがずれたか、いずれにせよ回転したら音がするとか振動がするは同心円に動いてないものがある証拠
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:45.01ID:hOaxhJ1M
>>142
購入店にメールしたら同じこと言われたわ
だけど自転車屋遠いんだよな……車で1時間半や(´・ω・`)
モーターの振動は仕様と言われたら仕様な気がするし不具合と言われたら不具合な気がする微妙なライン。
体重90近くあるから尻が振動を感じやすかったりモーターが頑張り過ぎてるかだと思ってたんだが。
電動自転車自体初めてだから不具合なのかどうかよくわからん。
皆はアシストoffとonで尻の乗り心地変わったりしないのか?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:10:02.91ID:hOaxhJ1M
>>143
やっぱそうなのか
振動以外は乗り心地悪くないんだけどな
しゃーない車に積んでサイクルショップいくわ……
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:53:14.14ID:MDhPEZL6
俺はバッテリキーのシリンダーが吹っ飛んで、電話してから行った
店として初めての現象ですと言われた
もちろんメーカー補償ですぐなおせた
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:52:23.54ID:5J/Q3nfr
>>144
俺も90kgあるけど全然振動はないよ。
しばらく預けることになるだろうけど、モーター異常は何があるかわからんから早めに行っておいたほうがいい。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:23:32.88ID:IscGbXvF
ヨドの商品説明の仕様記載のお作法がちょっと変わったのか、並べ直して比較してみたが…

公称重量増加やその分?航続距離がちびっと短くなってるところからして、これ21モデルはカゴ標準装備って事で決まりなのかね??
後付けオプションなら、その辺りまでわざわざ変更記載せんかと思うのだが。

スイッチもできればアシスト量は+−で切り替えられるようにならんのだろか?と思ったが、全く同じ名前なので恐らく変わらんのだろね。
スイッチ変わるのなら、人柱覚悟しとったが…単純に生産年次切り替えっぽいかね。。。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:45:47.21ID:rr76aFbc
フロントモーターってホイールほリム凹ました時に
店がホイール組める店じゃなかったら
モーター丸ごとの完成品のホイール交換なって
6万くらいなるらしいね
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:46:17.21ID:lbkKKYo9
新宿のヨドにマットグレーのステンレスカゴ付きが今日売ってたぞ。
まだ新型出てないはずだから、単にカゴとフロントキャリアの在庫処分的につけただけ??
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:25:11.37ID:gZzae0mt
21モデル?なカゴ付きVerは黒(鉄)カゴでっせ。
ステンカゴは後付けで売ってるんちゃうか?20モデルに…
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:09:47.21ID:qhO3nrb+
ヨドバシアプリでカゴ付きが10/30から発売になってたからその展示じゃないの?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:26:38.22ID:EJoQXDI3
まだ21モデルとか言ってんのかよ
他の自転車でもバスケット標準装備バージョンとかやってるのと同じだから
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:27:54.84ID:b5mQwiHy
通販で買って後悔したわ
初期不良があった
サイトの受付に連絡したら、てめーで修理しろ五千円までなら補償してやるってメール返された

自転車のこと甘く見てた。白物家電ならよく調べて地元で買うのになんで自転車なら通販で大丈夫だと思ったんだろう……
0161552
垢版 |
2020/09/11(金) 12:37:13.34ID:wH5NHz0O
しかし地方では売って無かったりする
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:38:56.60ID:fa1jQJyW
>>160
初期不良ってなによ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:49:50.11ID:b5mQwiHy
>>161
たし蟹
どっちにしろ車出さなきゃ修理持ってけない距離
高額自転車は都会人じゃないと扱いする難しいかも

>>162
後輪がガタガタ振動起こす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況