X



ディスク乗りがディスクの要改善点を述べるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:29:15.66ID:1V4bHgNQ
ディスクアンチが不甲斐なくてツマランので
ディスク乗りからディスクブレーキの現状の要改善点を提示するスレを立てました
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:34:03.19ID:1V4bHgNQ
<スレ主より>
ディスクロードの要改善点として一番に挙げたいのは
“ローターとパッドのクリアランスが少ないこと”
それによって擦過音が出たり、タイヤ交換で気を使ったりというデメリットが
出ていると考えられる
あと0.5o広げるだけでかなり効果が見込めると思うので
設計で何とかしてください、メーカーさん!
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:48:36.14ID:YNWyFdYT
もう少しキャリパーのデザインを色気のある感じに出来ないものか?
現状のロード用はスッキリし過ぎて魅力を感じないのよ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:45:45.80ID:BMnaP86l
>>8
すでにそっちの方向に向かってないか?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:57:26.41ID:riLVMTe6
スルーアクスルとリプレイスハンガーが高い
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:47:32.43ID:I4AYau39
軽量化が進めばオートバイみたいにダブルディスクになるのかなあ?まあ、その前にリム軽くできる分リムブレのホイールよりも軽いホイール出してくれよ。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 01:21:47.20ID:NpA3FAGT
>>4
それはあれか?
某メーカーの様にキャリパーが金色で、bの字が書いてあれば良いのか

同意するぞ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 05:32:15.74ID:xPv6fFsb
>>11
マジレスするとWディスクは可能性低いんじゃないかな
重量はともかく現状のハブ幅のままではスポークフランジの幅が狭すぎて
横剛性がヤバいことになりそう
あと単純に制動力はシングルで充分だと思う
左右のバランスについては問題無いと考える
見た目とメカ的な魅力はそそられるものはあるんだが…
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:35:02.08ID:zwqIwCZi
ダブルディスクならスポークも左右均等に組めるからバランスの良いホイールになるんだけどなー
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:29:17.56ID:VDATPzmv
ダブルディスクはリアが難しいよね
一番どうにかしてほしいのはシマノのレバー内のオイルラインだな
なんで行って戻ってくるんだ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:14:09.44ID:0isk/X+P
ダウンヒルなんかはカーボンローターWディスク
+キャストホイールなんてのもすぐに出てきそう
ロードだって数年前まではディスクブレーキなんか
要らんだろうという考えが多数派だったんだから
今後もどうなるか分からない
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:16:57.69ID:tzGXjy1u
Wディスクの要望って意外と多いのかもな
需要があればどっかのメーカーが出すかもしれない
カーボンローターはもう製品化されてるよね?
写真見たけどプロトタイプだったかな
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:50:39.68ID:QN1MIvpI
シマノの油圧Stiレバーのエア抜き作業は正直言って面倒だ
おれは回転式のメンテスタンドがあるからまだマシだが
掛け置き式のスタンドだとかなり厳しいだろうな
ブリードキャップを締めるときに溢れさせる仕様も好きじゃない
アタマの良い人が揃ってるんだからなんとかしてよ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:47:32.03ID:02+baEks
軽量化のために中心部だけだろ
パッド接触面はスチールなはず
カーボンブレーキの適正温度って400度以上とかだぞ
人力で出せるのか?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:22:03.59ID:hIlahgX2
カーボンブレーキとかどう考えても意味ないのでは?
車やバイクだとサーキットぐらいにブレーキを酷使するとこ以外ではかなり使いにくいと言われてるような気がするが。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:39:28.86ID:ToO+ZNNB
この前フレームから組んだけど
リアのフラットマウントはブレーキの他にチェーンステーの厚さにあったネジと160mmローター用の台座を別に買わないといけないのが面倒だと思いました
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:13:02.88ID:MMdYAg+f
>>19
公道を走るスポーツカーでもカーボンディスクブレーキ有るが、別にレースのように適切な温度にまで上げず、常温で使ってる
最大性能は出ないが、軽量化って意味合いでは無意味ではない
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 06:30:08.64ID:xj3Qyisx
>>29
車のような重いブレーキロータならその理屈もわからんでもないけど、チャリのブレーキロータの重量だとなぁ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:28:53.56ID:SXcWfTw1
KETTLE CYCLES SICCC カーボンセラミックディスクローター
ってのがあった
クラファン製品みたいだけど製法は自動車と同じらしい
自転車で熱ダレするかは疑問だけど質感はイイネ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:35:31.86ID:JG4g15C5
キャリパーももうちょい軽量化出来ないもんかな
それこそシステム全体でリム並みになれば
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:58:25.78ID:nAdOT5tB
今のロード十分軽いのに
こんなこと言うのに限って自転車の話させたら9割は機材の話しかしないオタクかデブ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:09:17.45ID:VPUqGFSD
オタクじゃなかったらブレーキがディスクが良いリムが良いなんて拘らんがな
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:21:39.82ID:JwEG3Tjx
オタクを締め出したら過疎るだけ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:24:18.03ID:pUzIdepz
ディスクだのリムだの油圧だの�c�サんな物はお前たち同士で共有したらいい。
弱者同士で工夫したらいい。
軽量化だの剛性だの�tレームマテリアルだの変速段数だのエアロだのと…

それらの創意工夫は�Aレースを物質に例えるなら…�s純物だ!
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:06:37.17ID:tsrc1rlv
>>36
威勢の良いのが来たなw
喚いてる内容は単なる主観で残念だけど…
ディスクに異を唱えたいなら別スレでどうぞー
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:10:36.62ID:tsrc1rlv
あっちに貼っておいてあげたよ
文字化けしてるけど
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:37:31.28ID:QjYFPUFF
んなこと言い出したら自転車自体がレースの不純物なのにな
裸足でマラソンでもやってろって話だ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:31:35.79ID:jBb5FFKL
キャリパーもっと軽くしてほしいな。
マグネシウ厶合金にするとか、もっと小さくするとか。
効きは多少犠牲になってもいい。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:08:03.64ID:zNdNRiGI
自転車だとグラム単位の軽量化で一喜一憂する人多そうだもんな
効きが同じで鉄より50g軽くなるとかだったらそれなりに商売になりそう
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:21:05.98ID:ldcM6nAO
今の上級ディスクブレーキのキャリパーってかなり軽くないか?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:59:41.48ID:jBb5FFKL
シマノなんかだとまだまだ削りしろがあるように思える。
メジャーメーカー製では難しいかもしれないけど、リムブレーキで言うところのゼログラとかに相当するのが有ればいいかと。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:10:16.84ID:nbLnWvwE
キャリパー(&ローター)を現行デュラで比較(数値は某ブログより抜粋)※レバーは別
リムブレキャリパー:326g(前後ペア)
ディスクキャリパー:255g(前後ペア)
ディスクローター:140o-100g/160o-118g
ディスク合計が473gでリムより147g重い
上記カーボンローターの場合は40g/55g=95gとなり
リムブレとの差は+24gとなる
今後出てくる軽量ホイール次第ではアッサリ逆転する差ではないだろうか?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:12:27.81ID:nbLnWvwE
そのうちサードパーティから軽量キャリパー出てくるんじゃないかな
KCNCあたりはもう作ってそうだけど
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:43:29.99ID:nbLnWvwE
>>50
キャリパーの話が出たからその括りで載せてみたんだけど
レバーが気になるならあなたが調べて載せてくださいな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:59:55.97ID:ldcM6nAO
>>48
ディスク用ホイールが現在より軽くなっても、
リムブレーキだとそこからさらにスポーク少なく出来るからねー。
商売として作るかどうかの問題はあるけど、
ホイール重量でディスクの方が優位になることはないんじゃないかと。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:19:08.50ID:JolMpNTi
売れてる売れてないがわかるのはメーカーだけだぞ
何故お前がわかる?
妄想を事実のように言い出したら病気の疑いがあるぞ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:44:05.84ID:jBb5FFKL
チューブレス含めクリンチャーリム比較ならば熱考えなくて良い分、ホイールはディスクのが軽くできるだろう。自転車トータルでも今後のローターとキャリパー次第ではリムと同重量くらいまでは行けるんじゃないかな。
チューブラー比較だとどうしてもディスクのが重くなるかな。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:53:05.99ID:/TjvfTBW
>>55
作るかもしれないというのも妄想だろ
今年大手でリム用カーボンホイールの新製品出たか?
一個だけだったっけ?
トレックやキャノンデールはリムモデルは値下げして処分しようとしてる
どこに売れてる要素があると考えられるんだ?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:01:18.58ID:nbLnWvwE
・回転部分の重量は
スポークが少なくて済むリムがやや軽いが
リムの負荷が少なくて済むディスクが構造改良で追い上げている
またローターというハンデもあるが軽量化は可能で
中心付近の重量ということで慣性重量としての影響は少ない
・キャリパー単体の重量は
逆にリムブレーキの方が重いがダイレクトマウントなど軽量な選択肢もある
・ワイヤー/ホースの重量は
金属を使用しているだけリムの方が重い
・レバーの重量は
リムの方が前後で100g強(シマノ)ほど軽くなっている
・フォーク/フレームの重量は
まだリムの方が軽いが、ディスクの伸びしろは期待できる
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:02:28.50ID:nbLnWvwE
てか、ここ優位性スレじゃないから
あっちと似たような議論はこの辺にしておかない?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:04:16.88ID:Ir7bOsSI
ディスクだのリムだの油圧だの・・・そんな物はお前たち同士で共有したらいい。
弱者同士で工夫したらいい。
軽量化だの剛性だのフレームマテリアルだの変速段数だのエアロだのと・・・

それらの創意工夫は、レースを物質に例えるなら・・・不純物だ!
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:49:47.67ID:72rQqsZM
シマノのリムとディスクで重量が変わる部分の合計
R9170 794g (STI320g, ブレーキ256g, ローター218g)
R9150 556g(528g) (STI230g, ブレーキ326g(DM298g))
R9120 1012g (STI538g, ブレーキ256g, ローター218g)
R9100 691g(663g) (STI365g, ブレーキ326g(DM298g))
R8070 882g (STI360g, ブレーキ286g, ローター236g)
R8050 655g(641g) (STI295g, ブレーキ360g(DM346g))
R8020 1076g (STI554g, ブレーキ286g, ローター236g)
R8000 798g(784g) (STI438g, ブレーキ360g(DM346g))
R7020 1149g (STI610g, ブレーキ285g, ローター254g)
R7000 879g(848g) (STI500g, ブレーキ379g(DM348g))
ローター160/140で計算
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:58:38.80ID:72rQqsZM
ブレーキホース1700mm+接続部で40.3g、オイル合計15g程度
リムのブレーキケーブルセット100g

実際のホース長測ったら前100cm後150cmくらい、まあほぼ同じか若干油圧が軽いと思われる
スルーアクスルはシマノの前後で139g、デュラクイックで127gなのでホースワイヤー分も含め同等

どうせ重量面気にしても12速化で重くなるだろうし、そんなことよりGRXのレバー形状ロードにも採用してほしい
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 05:34:09.33ID:UrjRXdnC
エア抜きでデンマやローターの振動はマジで効くの?
使ってるヤツいる?
あとさ
クルマ用のエア式や電動ポンプ式の自動ブリーダーを小型化
したもの作れば15万程度なら買うショップあると思うんだよね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:18:39.56ID:+pJ3chcB
機械式ディスクが良いって言う人は
どの部分が魅力だと思ってるの?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:27:03.81ID:9Pg/dc/9
機構的にレバーからの力にリニアなな反応しなかったり
クリアランスもパッドの減りに合わせて調整しないといけないし
殆どが片押し式
レバーの引きも重い
正直リムのがマシだと思うよね
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:28:13.91ID:XTUMArmQ
やっぱstiが軽い紐、制動力と整備性考えるとキャリパーは油圧
つまり紐油圧が最高
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:19:09.10ID:xCjNB5oM
紐油圧、TRPやジュインテックだけじゃなくシマノ製品もほしいよね
使うかはわからんけど選択肢として
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:41:58.13ID:Hvj7I5Z8
>>68
キャリパーの重量(200g超)は気にしないんだ?
でもレバーの選択肢が広いのはメリットだよね
>>69
そういうスキマ商品はサードパーティの役割でしょ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:21:40.28ID:9zd+H8yS
>>67
クリアランスなんか日頃の整備の一環だから苦にならん。
片押しでも効くやつは効くし引きも別に重くないな。
俺は油圧も機械式も両方使ってるけど
とくに統一したいとも思わないよ。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:33:31.80ID:ySCLdHpM
>>73
全天候性という点では機械式でもリムよりは断然良いけど、コントロール性がな。ちなみに俺はディスクなら電動油圧がデフォルト。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:40:21.11ID:vDhSJTPG
チェーンの架け替え変速って古臭いよな
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:36:42.21ID:NuZCN12P
>>75
充分な変速比が得られて軽い別方式があれば
そっちに流れるんじゃね。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:51:53.43ID:8s6qXjer
チェーンの架け替え自体はまだ良いと思うが、今のチェーンが斜めに架かるのは止めて欲しい
既にギアを動かしてチェーンは真っ直ぐな架け替え方が作れてるのに
まああれは全体をズラしてたが、チェーンが架かってるギアだけ隙間開けて、他はくっ付けといて良いだろうに
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:45:59.53ID:aJGFvGQD
セラミックスピードのあれが実用化されたらディレイラーを使う現在の外装変速はアドバンテージを失うだろう。

そもそも現在ハイエンドコンポに必ず用意されている電気信号式ディレイラーの存在自体が、かなり苦しい言い訳
じみたものでしかない。
あれはコンポメーカーの、
他社より商売上で優位に立つべく多段化ばかりを推し進めてきた大罪が形となったもの
と覚えておくと間違いない。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:53:59.26ID:aJGFvGQD
従来のボーデンワイヤーによる変速制御では、調整ボルトの少しのズレが変速不良に繋がる。
こんなことは少なくとも9段の頃までは無かった。しかしメーカーとしては更なる多段化の道を進まねばならない。

そこで1990年代にマビックがやらかした電気信号式変速に着目した。あれを今の技術で作ったら?
そうやっていーぴーえすだのでぃーあいつーだのが瞬く間に普及した。
電気信号式変速は家電のような取り扱い説明書を読んで、そのとおりに自分の無しに従っていれさえすれば、
致命的なトラブルは発生しないのだろう。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:56:18.14ID:aJGFvGQD
しかし10年前の、7900世代の電気信号式デュラエースを、当時からワンオーナーで、今でも愛着を持って維持している
という者など皆無であることから分かるように、電気ものはバッテリーのメーカー供給が停まれば、そこで終わりである。
四輪ぶーぶーで言えば、初代プリウスや初代インサイトを名車として維持し続ける愛好家がいるのか?という話だ。
電気もので後世に語り継がれる逸品、名品は生まれえない。それは物理的にバッテリーが無いと動かすことすら出来ないから。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:04:45.68ID:aJGFvGQD
最近の、ロードバイクと呼ばれる車重が軽くてスプロケットの枚数が多いだけの樹脂製自転車が
自転車に最もうるさい愛好家にまったく売れなくなってきたのも、その事と無関係ではないと思う。
皆、長年のサイクルツーリストゆえの本能で、電気信号変速とディスクブレーキに否定を入れているのだ。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:08:46.79ID:GpPqL4+b
いやロードは速いことだけが正義なんだから他のメンテ性とか見てくれとかは些事やん
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:22:25.08ID:0Fw2mONb
自転車はスポーツのための消耗品であり、それを長く維持してるということはすなわち全然乗ってない床の間野郎ということで、そんな奴らの好みには合わせてくれないだろうな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:37:05.01ID:2FsYLfmt
上手く言えないがスポーツ用品として力を得るのに
メカニカルはいいけどケミカルやエレクトリカルは違和感がある
見た目から作用の結果が直感的に分からないからかな?
まあ趣味レベルの話で勝利が全てのハイエンドは知らんし
自分も実際に油圧ディスクのロードに乗ってるけど
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:51:52.96ID:aCB8IaZl
>>87
思えば競技スポーツの道具で電気使ってるものって何がある?(練習設備とかは別として)
射撃くらい?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:29:31.97ID:5Bqpmrr/
甚だしくスレチになっている気がする…
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:49:53.20ID:a6Fzu01d
変速のスピードつうか、キレ味みたいなもんの悪い呪縛から解放されたら新たな地平が開けるよ。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:52:59.75ID:a6Fzu01d
つまり諸君らはまったくの初心者。
サンツアーVX、5段フリーの変速具合から初めてはどうか?
チェーンがギア歯を乗り越える挙動を感じ、変速機のパラレログラムの動きを感じ取る。
ますはそこからだ。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:54:16.97ID:a6Fzu01d
変速とはデュアルコントロールレバーーのインデックスのカチカチ音のことではない。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:55:07.06ID:/OtMHfCK
鉄フレームジジイw
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:59:00.05ID:J70nl8LL
>>88
釣り竿のリールとか?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:03:26.83ID:J70nl8LL
>>88
というか、モータースポーツとか乗り物系はたいてい電気使ってる
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:11:34.39ID:2FsYLfmt
>>95
最初から動力を持ってるものを操作する競技と
今まで人力だけだったところに
人間以外のエネルギー源を持ち込んで
人力でできない速度や精度を得るのとは全く違う
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:25:47.62ID:WM1r1HG+
>>91
意味の無い懐古趣味を押しつけないでいただきたい
内容は分かるがまったく気持ちが動かないんだよ
たぶん関わるジャンルが違うんじゃないかな
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:25:51.32ID:EbDsaW3W
ライトまで否定してるとかwww
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:26:22.99ID:EbDsaW3W
提灯でもぶら下げて走るのかよwww
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:34:13.52ID:WM1r1HG+
もうスレチはこの辺で…
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:26:56.71ID:8s6qXjer
>>88
フェンシングの判定が電気通電で判定する電気審判機を使ってるな
アーチェリーとかライフルとか電気無しには成り立たない
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:33:07.76ID:Irk6vhrG
>>100
カーバイドランプを使えば良いのではないかな?風情があって良いねえ。ガス灯だよ、ガス灯。
この時代の車両を動態保存するには知識と技術と人脈が不可欠だが。
http://blog.livedoor.jp/mk7054-vol2/archives/52620066.html
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:47:57.23ID:pgWAS9Jx
これ、
ディスクブレーキも電動と同じ扱いってことなの?
じゃないとこのスレでこんな話題
頭おかしいよね?
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:21:46.42ID:6J1Feo1e
オートバイでリムブレーキなんか存在しない
昔はドラ厶ブレーキで今はディスクだ
ディスクがどうしても嫌ならドラムブレーキでもつけてろやw
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:05:13.44ID:JwcxdHds
ドラムブレーキの一種であるシマノのローラーブレーキ
1990年代にMTBダウンヒルレースでシマノワークスチームがテストしていたんだよな
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:24:22.02ID:Jg2WLgfR
シャリシャリぶぉーんがなくなればいいね笑
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:48:35.63ID:Lafx1HVU
ドラムブレーキで走っているF1みたいなものだ
乗ってる奴は余計な神経すり減らして走る
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:43:26.79ID:eDCziYmv
>>88
100mのスタートはスピーカーから流れるし競泳のゴールもタッチ信号
フェンシング、テコンドーもセンサー
サッカーはvar判定やるんだっけ?
選手自身のサポートとしてもアーチェリーみたいなのもあるし
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:15:19.17ID:BLnuD3PP
完全内装のユーザーいる?
ハンドル周りいじるとかフォーク抜く時に油圧ホース一旦外さないといけなさそうに見えるんだがそこで大変になりそうで
エモンダみたいにステム下から入れるのだと平気なのかな?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:23.15ID:rdQKm09P
試しにハンドル幅変えてみるとかは外装に比べて作業大幅増になりそうだ
けどフォーク抜くような作業ならフロント全バラシと思えば気にすることなかろうよ

てかこれまで随分長い期間ロード乗ってるけどフォーク交換はしたことないな
MTB系の競技やってる人には親しい作業なん?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:26:07.25ID:oahNmMnU
>>120
MTBではフォークメンテや交換は珍しくないからね
単純にレバーとキャリパー外せばオイルラインはいじらないで済む
作業が終わったらまたレバーとキャリパー取り付けるだけ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:27:24.98ID:phxyCW7I
MTB乗ってたときはFOXだなんだ取っ替え引っ替えしてたわフォークでストローク量変えられるからな
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:27:50.81ID:3j73pEub
糞ニワカがケーブル内蔵を「内装」とか間違った表現するのをいい加減やめてほしいんだが?

内装って言ったら普通は内装変速のことなんだよね

だいたい糞ニワカが内装と間違った呼称で有り難がるケーブル内蔵工作は昔からあるわけで何を今更という感じ


https://www.velocraft.jp/blog/post-630/

http://www.level-cycle.com/columns/%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80prestige/
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:28:14.67ID:GTALghqe
フォークを抜く用事が交換するくらいしかないなー
グリスアップはコラムスペーサー外せばいいし
118のとおりキャリパー外せば若干余裕出るしね

ハンドル交換するときはそもそもオリーブが内装用の穴を通れなかったのでホースカットしたけどね
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:55:16.25ID:Ql4FhWP+
>123
内装は装いを内にすること
内蔵は内に包み込んでおくこと

どっちが主語かだけでしょ。
フレームがケーブルを内蔵orケーブルが内装。
国語勉強しようね、
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:05:45.71ID:kyN1Ksbu
フォークを抜くまで行かなくても、ハンドルステム調整等々不便ではあるよなあ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:38:09.90ID:CTYIvU4B
あとスルーアクスルと称する穴ぼこエンドとちくわ車軸の規格をTAと略するのもヤメロ
TAというとサイクリストなら普通はこっちだろう


http://imgur.com/8ZL7n71.jpg
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:39:50.15ID:CTYIvU4B
そもそも穴ぼこエンドが新しいと思ってるのが間違い
あれはオープンエンド以前に使われていたものである

http://imgur.com/snXmvji.jpg
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:07:31.00ID:v8VgwEOn
>>83
買わせて、モデルチェンジして、また買わせる
そのための変更だから
自転車一生買えなくなるぞ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 05:50:26.11ID:U5HWzwKt
>>123
内装で用法は間違っていない

>>129
キチガイ+老害の言うことに従う気はない

>>130
間違っていない
別のものである

この老害キャラ、ひょっとして何かのコピペなの?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:39:15.53ID:gzdBBIj8
ハンドル中タンクとインナーチューブ一式でオイル注入されたものにする
取り付けるだけでいいみたいな簡単なものになるだろ
劣化したらそれを交換
STIも小型化可能

そんなの欲しい
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:56:19.16ID:WH4/GZ5n
油圧もブレーキパッド自体は少ししか動かないように、広い面積で受け渡しすればオイルは一繋がりでなく分断できる
そういうジョイント式油圧伝達を作る事はできるな
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:35:54.28ID:ijnGxd1c
>>137
これな
スラムの12速ってシマノの11速チャーン使える?
キャニオンの無線ディスク買おうと思ってるんだか
スラムのチャーンって高そうなんだよ…
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:19:01.94ID:frFy6VVf
ブラケットまでモノコック一体のハンドルとか作れないもんかね
だいぶ軽くなると思うけど
ジャイアントあたりがやってくれないかなぁ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:05:03.83ID:1OSb3kwr
>>144
面白そうだけど
ブラケット位置が変更できなくても支障ない人?
油圧のマスターはカートリッジ式にしちゃえば
整備性もなんとかなるかもねー
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:20:30.65ID:1OSb3kwr
個人的には画期的なホースのジョイント方法を望む
今の方式だと内装タイプの場合はホースを切断しないと抜けないこともある
ホースのエンド金具をヒモ式のアウターエンド金具くらいの径に収めてもらえれば
脱着の際にだいぶ自由度が高くなって良いんだけどなー
近いものはFormuraのワンタッチジョイントで実現してるんだしね
アレをシマノが買い取ってジョイント単体で販売して欲しい
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:10:28.66ID:KlqU3m+j
ブリーディングはもう慣れたが
組み替えの度にホースカットする必要あるのはどうにかして欲しいよなー
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:56:19.72ID:VvRXxqwV
>>145
自分はハンドルの肩とブラケットを一直線にする派なんであまり気にならないね
マスターをカセット式にしてブラケット位置をいくつか揃えられればと思う
シフターも電動なら各メーカーのサテライトスイッチで対応できそう
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:00:45.21ID:m0GZNV42
シマノのブリーディングはsramみたいに両端注射器方式にならないもんかなー
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:38:53.59ID:cD38xg3A
スラムは負圧で気泡抜けるって聞いたときはなるほどってなったわ
理にかなってる
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 11:53:26.97ID:m0GZNV42
>>150
コツもテクニックもいらずマニュアル通りにやれば1滴もこぼさずできるって素晴らしい
DOTだからこぼしたらまずいってのもあってアノ方式になったのかもだけど
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:51:54.06ID:F+cSB2M1
ミネラルオイル使ってるコンポは一滴も溢さず汚さずブリーディング出来ないもんな
レバーが大体汚れる
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:11:07.24ID:20yhhTZK
>>1
まずは整備できる店を増やせや。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:57:39.29ID:3wzmFU5T
>>153
増えてるんじゃないの?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:02:05.90ID:spBVax93
>>155
出来ても素人レベルの所は多いな。
走ってる暇がないから、実用的な整備が解らん店は多い。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:49:12.47ID:fqp8IdxE
>>123
変速機構をハブの内側に装備するから内装変速機
ケーブルをフレームの内側に装備するから内装ケーブル
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:53:28.51ID:b0FFVTKq
ディスクブレーキリムの振れ取り出来ないアルバイトでも大丈夫だからな
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:59:35.84ID:Wk8XI7QF
リムブレは飯のタネにはならないだろうな
まあディスクで食ってけるかは別だけど
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:58:46.96ID:5IERsLaA
STIからタンク部分だけ分離したりしないかな
常に別だとハンドルにそんな余裕ないし、ブリーディングのときだけ外れて終わったらガチャってくっつく感じで
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:27:34.56ID:q82BVAQA
>>164
タンク分離させたらSTIをワイヤー用/油圧用に分ける理由が乏しくなっちゃって
メーカー叩きに合うからメーカー自体が嫌がるだろ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:45:43.44ID:S07e2gW+
タンク部分って何のこと?
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:21:33.12ID:WMyGS7cD
>>168
このスレ覗いてる普通の人にも分かりやすい記事だな
このスレ覗いてる人は十中八九サポートカーなしで走ってるだろうから
パンク時にバイクごと交換することはないだろう
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:28:25.24ID:n0MEm3JI
アマチュアレースでパンクでバイク交換の可能性があるのはシクロクロスくらいかな
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:33:29.77ID:FtpeAIYH
とても分かりやすいね
まだリムブレでも戦えるってだけで必要な準備整えばいつでもディスクに行けるってこと
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:38:45.97ID:FP9kwacs
戦うって既にアマチュアレースはヒルクラ以外はディスクが主流になりつつあるからな
雨なんか降った日にはリムのやつレース出るんじゃねぇって感じだもんなw
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:45:50.54ID:n0MEm3JI
ツールドかつらおもJBCF群馬交流戦も
そこまでディスクだリムだとは殺伐としてなかったがねえ
むしろリムのが多かったぞ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:03:34.06ID:pmxIZTbw
国内のレースはまだ7:3でリムブレじゃねーの
海外は今期逆転どころかディスクほぼ無いって状況だけどな
あと4年もしないうちに国内どもディスクが大半になるんでないの
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:09:10.67ID:S07e2gW+
>>164
分離させる理由はブリーディングでレバーが汚れないため?
>>165
タンクを分離した状態は紐用と同じって事??

ごめん両方とも意味が分からない
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:18:18.68ID:n0MEm3JI
>>176
タンク分離してたらブラケット小型化できるってことじゃない?
紐用と油圧用同じってのはよくわかんないけど
ステムくらいまで紐で途中から油圧な感じかねー?
HY/RDの拡張版的な?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:57:14.98ID:WMyGS7cD
>>177
実際ジャイアントでやってるでしょ、ワイヤー用STIでステム部分で油圧化するヤツ
ワイヤー経路が短いほどワイヤーの擦れ抵抗も小さくなり油圧用STIとの差も小さくなる
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:25:38.84ID:ElcRDxfp
HY/RDは革命的名作だな
ブレーキレバーは下手すりゃSTI以前のやつでもいい
シフトレバーはWレバーでもいいわけで
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:30:51.26ID:Or2MoMrs
TRPのブレーキレバーRRLはほんとに握りやすくていいんだ
ワイヤーブレーキ用だけしか売ってないのはそういう事なんだろ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:51:51.62ID:2mfSYI34
なるほど
マスターシリンダーのことをタンクと言ってたわけか納得

おれも紐/油圧経験者だけど、一度油圧のDi2使っちゃうと
構造はシンプルでコンパクトだし余計なパーツ要らないし
どうしても任意のレバーが使いたいというケース以外は
買い換えのタイミングでこれ1択だと思う(個人の感想です
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:47:59.07ID:8VgDLszN
ジャイアントのコンダクトシステムだっけ? アレ見てシマノの開発陣はどう思ったのかねぇ。
シマノがあの仕組みを検討しなかった訳ないだろから、初期に頭デッカチSTIを敢えてリリースした時の考えを知りたいもんだ。
ジャイアントのアレ知っちゃうと、シマノはビジネス重視で一体型に固執してるような気がしてしまう。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:17:14.84ID:Xp+LphrZ
このコンダクトなんちゃらっておもしろいね
一体型エアロハンドルに内蔵させてもっとスマートにできれば使ってみたい
10万くらいしそうだけどw
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:36:22.99ID:9TPy7Vp3
コンダクトシステムみたいな商品はシマノが作るものじゃないと思ったんじゃないかな?
引きのフィーリングは純粋な油圧と紐油圧では別物だよ
どっちが好みかは人それぞれだけど
紐機材を活かそうという理由以外で紐油圧を選ぶ理由は何だろうか?
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:42:34.09ID:uKfu5oxb
こうしてどんどんロードに最適化されて進化して行ってるのに、
MTBやシクロからの流用をちょっと変えた程度で絶賛してるアホどものなんと多いことよ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:55:12.54ID:8VgDLszN
HY/RDを紐油圧と呼ぶのは分かるがジャイアントのを一緒に語るのは違い過ぎないか?
(いや、確かに紐油圧ではあるんだけどw)
ジャイアントのをざっくり言えば、フロントの経路の7/10が油圧、リアの経路の17/20が油圧な訳で、
紐の抵抗が無いとは言わないけどへんな曲げもないし極く小さいんじゃないかな

使ったことないけど(^^;
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:52:59.33ID:Xp+LphrZ
紐と油圧のタッチの違いはは抵抗つーより伸びが最大の由来じゃない?
そこについても短いぶんそこはHY/RDより油圧に近いんじゃないかな

使ったことないけど(^^;
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:03:40.96ID:p6DI5UHu
複数のホイールを使い分けてもローターが擦らないように
ローターに合わせてキャリパーが勝手の調整されるセルフセンタリングを付けて欲しい
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:57:03.35ID:G3Z+XIvL
原理的にはそうなんだけど実際ホイール付け替えると結構な確率で要調整にならん?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:15:03.75ID:HNxGlIDp
オススメはしないが
ホイール付け替えたらディスクを掴んで左右に撓ませて
ピストンをわずかに押し戻すようにしてからレバー握ると
多少のズレは矯正される
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:32:09.80ID:2/qUv8eb
勘違いしてる奴がいるが一回握ってクリアランスが適正になるのはローターとキャリパーが正確な位置に取り付けられてら状態での話

ホイールを別のに交換してローターの位置が微妙に違えばキャリパーの位置の調整が必要だよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:21:51.89ID:s49OT6pQ
詳しそうだからお伺いしたいのですが
輪行などでパッドスペーサーを付けた時
クリアランスが広がると思いますが
ホイールを元に戻したとき
ブレーキレバーをニギニギしたら
クリアランスは適正になるのですか?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:33:43.61ID:tGUara18
>>194
シールがパッド摩耗分を送り出すのは積極的だが引っ込むのには消極的な味付けしてるからかな
まあ手でローター押し付けて調整して大丈夫な範囲だろうが、レースでは間に合わないか
ワイヤー機械式が磁石で離してるように、もっと隙間開くシールが作れればな
結局は握力程度に低圧なんだから、もっと柔軟に動くシールで無圧時には広い間隔が開くようになって行くんだろうけど
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:54:50.99ID:VXBrvj+d
>>197
Leftyのような片持ちなら可能だな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:43:22.98ID:dnAx6bAm
スプロケ12速のアウター分を空走止してディスクにしたらええねん
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:49:53.50ID:tGUara18
オートバイの耐久レースでのタイヤ交換用だと、
スプロケットがホイールではなく、両持ちスイングアームに残るシステム(通称ペンタゴン)を採用してるとの事
片持ちではなく両面持ちでスプロケットもディスクローターもホイールから外れてしまえば輪行も楽
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:32:38.89ID:o9qIM8pl
レフティ用でフォーク側にディスクローターか残るハブは有る(有った?)けど、
輪行なんかするとかえって気を遣ったぞ。
フォークの下端よりディスクが飛び出してるんだから。
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:08:14.08ID:Iqf+v514
輪行という行為をする事などないオートバイの例を持ち出しているなんて馬鹿の極み
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:46:17.76ID:12gSzfUn
エンド金具にディスクガード付きのを作れば良いさ
リアディレイラーガードなリアエンド金具の延長
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:24:53.74ID:/LfC1aDt
ディスクブレーキのローターがホイール固定では無く
フォーク側に取り付けするようなシステム出来ないかな
この方式だとホイール交換時にローター位置の微調整は必要無くなると思う


こういうのは過去にあった?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:29:45.47ID:/LfC1aDt
両方とも使えるようになれば面白いね
フロントディスク、リアはリムブレーキとか選択出来たり
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:52:12.51ID:GtBq+iCB
>>210
>>203
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:38:33.61ID:9JpTwfM4
>>213
前ディスク、後ろリムでも全くの無問題
前後リムであろうが前後ディスクであろうが、少し乗り慣れれば握りの強さは前後別にコントロールしてる
気付いてないだけだよw
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:57:52.25ID:w7E8fJeX
ローターとスプロケットがフレーム側なら、前後ホイールも同じって作りにする事も可能になるか
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:17:55.73ID:pPb7bGJQ
ホイールの脱着が楽になりそうだな。でも、そんなのでたら、また全部買い替えさせる作戦だとかいう奴出てくるよなw
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:12:56.34ID:qBCzyIFQ
そもそもの発端である違うホイールに替えるとローターが擦る問題は
アーレンキー一本でキャリパー緩めてブレーキ握って締め直せば
ほとんどの場合は擦れなくなると思う
これで解消できない場合はキャリパー台座が曲がっているのかもしれん

ちなみにキャリパーボルト締めるときは
最後の締め込み時にボルトの回転摩擦でズレないように注意すべし
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:18:54.01ID:pO9D2rBn
めんどくせ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:35:27.01ID:hOdencHh
>>222
やめちまえ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:09:39.30ID:7PrWfHFB
>>218
でもそれができないで
ディスクはカックンブレーキって言い張る
千葉のプロショップ店長もいるみたいですが
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:15:00.71ID:GIQzQ8at
あり得るかもしれないという例を
さも事実かのように発言して逃げる卑怯者がいるな
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:15:10.91ID:pJbeH8lu
>>229
MTB用はロード用と違ってVブレーキ擬きじゃないからな。
そもそもMTBは速度は出さずにタイヤをロックさせても滑っていくような所を走るためのものだから、中間段階を使う機会は少ないからね。
ただまぁ、ルックMTBは市街地を走る前提(でもハンドルは歩道を走れない幅が多い)だから、ロード用を使っててもおかしくはないな。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:28:03.76ID:XkCzBStB
安MTBに付いてた名もなき廉価機械式ディスクすこぶるいいんだよな
パッドとローターの距離開いててもレバー握ったらちゃんと利くしロックする
極端な話オイル付いてても利きが少し甘くなるだけで実走上問題なしw
他方でミドルクラスのロードに付いてた某微妙ブランドの機械式は重いし利かないしで話にならない
詳しくないがレバーのテコ比ていう差なのか?
もう安い奴でいいからロードにMTBの 付けられるなら付けたいな
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:29:05.61ID:lgJ/2iP8
ここかな
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 01:42:50.59ID:1bsJLm/D
STIのリザーバーの出っ張り何とかしてほしい。
浅めのブラケットポジションだと気になる。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:33:53.31ID:YQHR+7BX
シマノの製品はオーバーホールできないのが不満
シール類が何年保つかのアナウンスが無いし
アルテで片側3万もするレバーからオイル漏れたら交換って、、、
もしかしてシマノに送れば修理してくれたりするのかな?
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:06:05.54ID:QuZF7WQi
重量
メンテナンス
アホみたいにシビアなクリアランス

この3つは何とかしてくれ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:31:52.46ID:LisNAOna
シマノのディスクローター
ステンレス+アルミ+ステンレスの3層構造はいいんだが
両サイドのステンレスの厚みを同じにしてほしい
長い下りや急激なブレーキングで熱による瞬間的反りが出てパッドに干渉する
まぁすぐに冷却されて元に戻るけどなんでそんな構造にしたか疑問
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:50:15.14ID:ptkwf0mp
イージージョイントが嫌なのと異常にホースが長いのが嫌で
ホース交換&ブリーディングの工賃を3店舗確認したら
漏れなくフル内装か確認された
フル内装じゃ無いと伝えるとホッとしたような感じw
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:54:28.69ID:ptkwf0mp
ところで油圧ホースの耐用年数ってどの程度なんだろう?
殆どオーバーホールがディスクになったら仕上がり遅くなって来そうな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:14:26.71ID:0wxUtcBc
摩擦で劣化しないのでリムのアウターより経年での寿命は長く、数年てことはなさそう
ただ気密が失われると即死だから、傷付いたらすぐ要交換になりそうではある
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 04:59:23.26ID:ZdmAh+0U
ディスクローターケツマンコに突っ込もうとしたけど
全く入る感じがしない
先端から徐々に広がる形にして欲しい
キャリパーのトキハケーブル方面から半分くらい迄は入った
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:15:44.55ID:NBWHptiX
キャリパーとパッドシステムに一切の遊び ガタがないように開発しろ
完全に水平に押し出されて水平に収まる
各キャリパー専用パッド開発しろ 互換とかいらぬ算段なんだよ これメカの話ね
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:02.21ID:o75OUkDB
キツキツの隙間無しにしたら、
あっという間に動かなくなるぞ。
キャリパー周りがどんだけ汚れるか考えろ。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:37:36.09ID:RzLdLKmC
リアホイールはめる時に上手くしないとローターがフレーム内側に擦って傷がつくから保護シールなり貼っといた方がいいね
納車1週間しないうちに傷ついてマジ凹むわ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:43:20.05ID:yEPbdohN
ディスクに変えて何か月か経つけど、ディスクのメリットって俺には何もないんだよね。
むしろデメリットばっかり。

・リムより軽い引きで同等の制動力が得られるだけで、制動力の差は感じない。
・200〜300q走る程度だと引きの軽さの恩恵を感じたことはない。握力と体力の問題か?
・リムブレーキでもカーボンホイールを熱で壊したことはない。今時5万の中華でも大丈夫。
・ディスクの鳴きでだいぶ苦しんだ。ショップへ持ち込み3回、パッド交換4回。
・輪行バッグ一式がごつくなった。特にローターガードが邪魔。

一番の嫌なのがディスクの鳴きかな。
雨上がりに水たまりに浮いた油を拾ってギーギー鳴ったり、パッド交換した日は問題ないのに翌日鳴くわブレーキ効かないわでDNSとか。
俺がツイてないだけと言われたらそうかもしれんが、マジ勘弁してほしい。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:05:51.24ID:Q72tlC6N
クルマやMTBなら気にならないけど、ロードは走行時にあんまり音がしないから音鳴りには敏感になりがちだよね
宿命みたいなもんで慣れるしかないやね
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:24:14.51ID:mdzNbQwR
上手い具合に調整しないと立ち漕ぎするとき音が鳴るのがきつい
見た目はディスクのが好きかな
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:49:35.69ID:alb1kSUf
>>258
否定したい気持ちも分かるけど、それ含めて愛でていこうじゃないの
ここはどっかのスレとは違うんだから
改善されればそれはそれでいいし
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:06:01.10ID:DpB/TI5U
>>258
おまえははよ帰れ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:36:02.51ID:dSV2iqs/
汚れるしディスクローターが邪魔になるw
重いし空気抵抗が増えて、値段も嵩張る。
オモチャとしては楽しい側面があるけど一般向きじゃない。
リムよりタイヤが外しづらくなるし。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:06:30.21ID:qDe8aMBZ
>>261
汚れはリムブレーキの方が酷くない?
雨の日に走ったらフロントフォークがブレーキカスの汚れでデロデロになるし

ディスクブレーキごときの重さがや空気抵抗が気になるレベルの走りしてんの?
プロのロードレースでもディスクが主流になってんのに
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 01:47:35.40ID:LK0naTtB
タイヤの着脱はブレーキシステム関係ないやろ
ホイールの話ならアクスル外す手間あるけどブレーキにタイヤ引っかからんからディスクのほうが外しやすいぞ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 03:36:02.74ID:TmjRiKYI
フレーム傷つけたくなかったらリアだけでもカンパのローターにすると幸せよ
あのローター外周の処理には執念を感じる
ドッカンブレーキも緩和される
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 04:57:32.42ID:BAGXyBGU
ディスクブレーキ童貞の懸念として
ホイール重量の重さが気になる
リムブレーキホイールなら1200g台がザラなのに
ディスクブレーキホイールならクリンチャーの為なのか
1500g台とかばかり。
スポーク数の増加とリムの重さで走りはやっぱり重たく感じるの?
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:54:43.97ID:XIsY8DLQ
ホイールは軽ければ速いわけじゃない。
軽くて速いのはヒルクライムのみであって、軽さ追求したホイールは進まなかったりする。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:29:38.61ID:Q7jnNZ8m
スルーアクスルだからホイールの強度をだすために重量増えてるんでしょ?
クイックは真っ直ぐ走る分には問題ないけど、歪みまくってブレーキやコーナー安定度に影響出るんじゃないの?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:04:22.15ID:IZ5hJFRy
ホイールの軽さで競い合ってキチガイみたいにスポークの本数減らしてたのに
ディスク出た途端に重くても大丈夫でーすとかアホか死ねって思ったね
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:20:28.90ID:VGqRUTmW
グロータックからリリースされる
機械式ディスクキャリパーが気になる

現在使用しているリムブレーキ用コンポが使用できるしメンテナンスも楽、音鳴りも無い、効きも遜色無し

これって良い事尽くめじゃない?
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:41:18.49ID:6TT1Zzhb
BB7は良くできてるよな
シマノの油圧も持ってるけどロードで使う分には特に遜色無いわ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:32:05.59ID:SlSR/Gqd
BB7がいくら出来が良いって言っても片押しだし油圧の引きの軽さには敵わないしクリアランスも自動では調整されないしなあ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 08:10:57.27ID:nbYLDS07
グロータックの機械式キャリパー説明書を読むと
なる程、これは凄い と思えちゃう

こんなメリットばかり記載された説明を
鵜呑みにして良いのだろうか。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:41:37.77ID:w6sUeDPX
>>280
俺もそう思う
ゴリゴリのオフロードならいざ知らずオンロードでライド中に調整する事なんかねーしな
つーかメンテフリーで乗りたいずぼらな人とセルフアライメントの相性は最悪だと思うんだが
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:51:13.41ID:w6sUeDPX
>>284
機械式派調整できるけど、広げすぎるとレバーのストロークが足りなくなるから調整が難しいな
油圧は現状無理

>>285
邪魔なんじゃなくて便利すぎてズボラな奴が使ってるとパッドがすり減ってヤバくなるまで使っちまうって事
本当にマズくなる前に感触で変化が感じられるってのは安全装置としては悪くない事だと思う
マメにチェックできる人にとってはセルフアライメントはメリットしかない
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:40:26.53ID:w6sUeDPX
あれ、俺も勘違いしてるかな…
280の言ってる不満って自動調整って言うよりクリアランスの固定値が調整できない構造の問題だ思ったんだが
自同調性そのものが邪魔って言ってるならちょっと同意しかねるかも
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:04:41.61ID:hWDMkTna
>>287
俺も前者の認識だった
オートマよりマニュアルがいいみたいな
俺はどっちでもいいけどクリアランスは広げてほしい
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:50:39.69ID:j1un9v/p
クリアランス広げようとすると可変テコ比にせざるを得なくなったりして、
それはそれで互換性に問題が出そうだな。
どこかが音頭取って規格化でもしない限り。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:20:36.86ID:W9Z/MaFm
確かに可変ってのは難しそうだね
ピストンをオイル直じゃなくてピボットを一つ介して動かせば行けそうだけど油圧のうまみが減るし重量も故障率も増えそうだな〜
根本的にクリアランスを広げたロード用のレバーとキャリーパーを設計し直すのが良いんだろうけどそろそろ規格の迷走は勘弁してほしい

冬の間MTBに乗ってたけど、あれってタイヤが重くて慣性がかかってるしフォークもゴツイしそもそもパッドが擦れる程度のロスなんか無視していい乗り物&フィールドだから全く気にならないな
ロードだと音がしてる=抵抗が生じているになるから、抵抗を極力削ろうって乗り物にとって狭いクリアランスでシャリシャリ言ってるのは全く理に適ってないと思う
テストライダーは誰もなんも言わんかったんだろうか
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:45:30.56ID:emGIiEnK
MTBは使ってる感じだとよほどのことがない限り基本シャリシャリならないわ
ロードで鳴るのはフレームの問題かもしれん

今使ってるクロモリフレームのミニベロが肩下375のハイテンストレートフォークが完成車の時点ではついてたんだけどこれは立ち漕ぎしたり強めの力をかけたときにシャリシャリ鳴ることがあった
フォークをMTB用のサスペンションフォーク(QR9mm)にしたら鳴らなくなった

今まで使ったなかだと上記ミニベロの完成車についてた安い機械式が一番使いやすかった
調整も容易だしいろいろ手軽で扱いやすい
油圧式はオフロードのダウンヒルでもしない限り必要に感じたことは無い
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:38:09.60ID:W9Z/MaFm
俺のMTBちょい古いHTでサスがロックショックスQR/ローター180mmだからかもしれんけど、ガッツリ固定してもコーナーとかダンシングでフロントがシャリシャリ言うよ
サスフォークの横剛性なんてガッチガチのはずだからハブの問題かも?

機械式NGで油圧が必須ってかなり過酷な条件だよね
俺もオフロードの急な下りでちょっと剛性足りんなって思ったっきりかな
食わず嫌いじゃなしにオンロードで機械式が重いとか効かないって言ってる人は普段どんだけ過酷なコースを走ってるんだろう?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:58:11.27ID:IcTggxAp
>>293
結局、握力と体力と機構の知識と語彙力の問題でしょ。
非力な人や体力のない人にとって油圧のほうが楽なのは間違いないし、
そういう人だと思っとくくらいでいいんじゃね。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 01:07:33.14ID:pUUU/iph
単にハイエンドが欲しいってだけの話かもな
正直オンロードならホイールの横剛性とかをもっと大事にしてほしい
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 05:42:47.64ID:xyls6NSo
シャリシャリという音鳴りはだめだよね
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:34:30.32ID:X3Kwzlg2
スラム×BB7と、シマノとカンパの油圧使ってるけどさ、
ぶっちゃけリターンスプリングがあるから油圧でもそこそこ握力いるよね?
STIでワイヤー引くと重いってのは単純にピボット位置が下すぎるっていうシマノSTIが持つ難点だしなあ(GRX Di2はいいぞ!!)
どうしてもシマノ一筋っていうなら、確かに油圧の方が軽いかもしれないけど
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:18:31.47ID:Tdam6q2R
レバー部はブレーキだけにして、シフトは別のとこにスイッチつけるだけがいいかなあ
そうすればタンク容量増えるし、もうちょっとメンテしやすくなるような気もする
レバーのとこにシフト機能つける必要性はもうないやんか

ディスクブレーキ買う人はどーせシフトも電動でしょ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 03:26:16.07ID:3rpBL1G+
ディスクローターの位置をもうちょっと柔軟に調整できるようにして欲しいわ

規格の変更に対応できるくらいに
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:57:13.98ID:lMa17e7E
>>302
言わんとしてることは分からんでもないよ
ボルト締めたり緩めたりはあまり頻繁にしない方が良いだろうしね
ホイール側って言うよりは、どっちかいうと5・6回レバーにぎにぎしたら現物のローターに適当に合わせてくれる感じでキャリパーのアライメント機能を強化してくれると嬉しいね
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 08:40:50.85ID:lmgianUp
軽量はまだしも高性能は原理的に無理だろうな
油圧のダイレクト感はワイヤーじゃ出せないと思う
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:39:12.90ID:jKIP5Th/
そもそもキャリパー部までワイヤーがある時点で油圧の引きの軽さは実現できない
前ブレーキワイヤーを敢えてグレード下げたり処理を甘くして「前後の効きが同じ!」と錯覚させることは出来るかもしれないけどね
自分はHY/RD、Spyre、RS305は握ったことあるけど新しめバイクのRS305が1番軽かった
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:35:06.24ID:kN33F9Zn
そんなことより雨天時にヴゥーーーンていうのなんとかしてくれ
なんか不安になる
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:54:37.25ID:946Jtlr2
ワイヤー式ディスクならメンテが楽そう
リムブレーキから乗り換えようかと本気で思案中
〉グロータック
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:49:28.96ID:PgOGsB8R
>>311
ワイヤー式の片押しの方が通常メンテはめんどくさいよ
結構頻繁にキャリパー調整しないとブレーキ鳴きするし
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:26:26.15ID:nMvl8jKW
俺はBB7だけど一度セッティング決まったらほぼ何もしないぞ。
明らかにパッドが減ってきたら、赤いダイヤルを表裏ともに1クリック締めるだけ。
もちろん油圧対抗ピストンならそれも不要なんだろうけど、頻繁に調整とかはないなあ。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:33:01.96ID:ibx8sOXM
電動は無理なんかね?
命に関わるからバッテリー駆動は許可されんのかな?
年一の油交換めんどいんじゃ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:12:58.42ID:VdxhNMx9
>>314
ブレーキを駆動するサーボを搭載すると重量増が凄そう
あと、リニアな反応させるシステムは結構大掛かりになると思うけど?
モーターサイクルですら電動化とかされてないんだし
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:39:49.88ID:+SkG5Y+q
モーターってほとんど金属の塊だからね。
バッテリーもそれなりに重いし。
自転車みたいなシンプルなメカとの親和性は
そもそもそんなに高くないよね。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:13:03.45ID:bbR1S9J0
マージンを広く取れるようにすれば精度や調整にそれ程気を使わなくてもよくなる
油圧もあるんだから、同じ引き量で、もっと大きくパッドが動くようにすればいい

リムとホイールの間をできるだけ狭くみたいな、機械式リムの悪習をディスクでもやってるのがシマノのアホさ

ついでに、ディスクローターをもっと厚くすれば歪みも少なくなるし、寿命も伸びる
重くなる? 肉抜きしまくってるんだからそんな変わらんだろ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:54:17.37ID:1pO5cdm2
高熱伝導性マグネシウム合金が出て来たから、サンドイッチの中身をマグネシウム合金にして厚さ増やしながら軽量化だな
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:34:38.58ID:B5nSxWTw
下の方にグロータックの話が出てたみたいだけど、まさかリムのフレームに装着できるわけじゃないよね?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:10:56.61ID:C8f4gI/U
リムブレーキフレームのコンポをディスクブレーキフレームに流用するって話でしょ、グロータックを使って。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:43:25.37ID:YML5tzDK
ローターにインジケーターつけてほしい
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:09:16.49ID:PzzvZBqI
>>328
水に濡れただけで豆腐屋みたいな音が出るのに
そんなん意味ないだろ
車と違って目視で簡単に見られるし
0332
垢版 |
2022/08/15(月) 21:43:42.16ID:JegYnSNz
>>329
うるさい
フェラーリム
巣に戻れ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 22:07:18.18ID:l47smK2a
>>329
一回だけパッド限界まで使い切って、パッドのバネ部分が吹っ飛んだことがあった。
最初は理由が分からずよく調べてみたら、パッドが擦り減って無くなっていることが
分かり、以後定期的にパッドをチェックしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況