ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:13:13.26ID:S+d0tQch
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593270584/
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:58:19.33ID:l+3JcJhL
実はクラウンガチガチなのが過剰剛性だったりして
実際構造計算された現代のディクスが勝ちまくってるけど何故合理的なリムフレームで理詰めの反則みたいなのがフレームが出てこないのか
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:59:54.70ID:VIj0YTyp
>>147
パワーの掛かった後輪ディスクに生肉を押し付けても切れません
落車時に当たった程度じゃ骨が見える裂傷になどなり得ない
https://youtu.be/Wci05Ayn7CI

ヴェントソの怪我は後にチェーンリングによる物と結論付けられた
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:05:14.05ID:VIj0YTyp
>>154
剛性を上げたフォークも落としたフォークも自在に作れるから何の弊害も無いんだよ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:05:27.17ID:ZDT0kUX3
いや切れないとは言わせんぞ
ディスク虫は高速回転してるローターに手を押し付けてみろよw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:06:34.37ID:FHpLF8L5
>>160
お前は回転しているチェーンリングに指突っ込んでみろよ、それを実演したらやってみるよw
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:06:39.10ID:9HO4QX+p
>>154
弊害ととるか利点ととるかはその人次第でしょ
156の言うようにこれというリムフレームでてきてるように見えないんだよね
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:09:06.21ID:ZDT0kUX3
>>161
オマエはアホか?
チェーンリングで怪我しなかったらローターは安全なのか?
両方とも危険だろ?
アホなオマエは罰として今からローターに手を押し付けろよなw
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:12:05.30ID:FHpLF8L5
>>163
なんだ、自分でできないことを他人に押し付けるのか、最低だなw
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:12:29.77ID:VIj0YTyp
>>160
切れなくてもヤケドするから嫌です
リムブレーキ車で同じところに指を出したらスポークに巻き込まれて切れるけど
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:14:10.10ID:g8EAJ9mS
んん、何だか危ないこと言ってますね
どちらもそんなことはしないで下さいね
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:19:11.07ID:9HO4QX+p
今のローターは安全のために面取りしてあるんでしょ?
今のローターで怪我した事例とかあるの?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:20:04.10ID:g8EAJ9mS
>>159
クラウン側をしならせるって、言わばボディ剛性の低い自動車にガチガチの固いサスペンションを入れる様な物ですかね
わかりにくいかな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:22:19.72ID:g8EAJ9mS
>>170
面取りはしてあっても高熱を持った高回転の薄い板はちょっと怖いですね
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:26:28.98ID:9HO4QX+p
>>172
たしか本当にヤバいようならカバーを付けるって話があったけど付けてないから大丈夫なんでしょw
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:27:13.99ID:VIj0YTyp
>>171
ディスクブレーキで固めないといけないのは先端のちょっとだけだからクラウンまでしならせる必要は無い
https://www.cyclowired.jp/image/node/325957
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:28:14.27ID:ZDT0kUX3
ホラ、大丈夫って言っるじゃん
早く押しつけろよw
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:33:31.90ID:VIj0YTyp
相変わらず都合の悪いレスは見ないフリなんだな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:35:56.18ID:ukPrJsYB
>>180
ソレお前だよ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:36:44.20ID:g8EAJ9mS
>>176
なるほど
今迄クラウン側をしならせたって大丈夫!とか言う人ばかりで話にならないと思っていたんですが
こういう人が居ると安心します
但しキャリパーの位置がホイールの中心部側へ行く程にクラウン部分で支えるリムブレーキキャリパーよりも大きな力が掛かるので先端部のみの補強で済む、とは言えないんですけどね
まあ上手くバランスをとっているんでしようね
後は重量増ですか
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:39:00.47ID:9HO4QX+p
>>182
それはどこまでの軽量化を求めるかだね
そこまでこだわるならどんなの乗ってるか見せてよw
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:41:07.67ID:VIj0YTyp
>>182
>>6
言うほどフレーム重量差は無い
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:42:59.15ID:g8EAJ9mS
重量もそうですが、例えクラウン部分でない中央付近をしならせてもリムブレーキのフォーク程の合理性は無いんですけどね
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:43:09.81ID:roB0DFQ7
>>179
下り攻めた後にローターに水かけるとジュッて音して湯気は出る
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:18.60ID:VIj0YTyp
>>186
>>156
実はクラウン周りが過剰剛性で合理的では無かった可能性も有る
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:20.96ID:g8EAJ9mS
>>185
同じ様な性能、剛性となると重量差は400g前後では無いですかね?
挙げられているフレームはディスク用に無理な軽量化があると思いますが
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:29.62ID:9HO4QX+p
>>186
そこまで合理的と言うならリムロードならずシクロクロスやエンデュランス系全てがディスク主流に変わらないでしょ?
そこまでの優位性はないってことだよ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:47:15.67ID:g8EAJ9mS
>>189
>>171
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:48:21.51ID:VIj0YTyp
>>190
少なくともワールドツアーで使われてる程度には無理の無いフレームだよ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:48:25.91ID:9HO4QX+p
>>190
そのボトル一本にも満たない重量にこだわるのはヒルクラ以外であるの?
あんたはどんな仕様のロードに乗ってるの?w
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:49:36.37ID:g8EAJ9mS
>>191
どこまでディスクブレーキの特性を必要とするかと、他の部分のバランスでは無いですかね?
シクロクロスならディスクが有用とは思いますけど
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:50:56.79ID:roB0DFQ7
>>188
自分は聞いたこと無いよ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:51:09.35ID:9HO4QX+p
>>195
それはそのまま軽量性にも言える事でしょ
ディスクの安全性を差し置いても軽量化にこだわるのはバランスを欠いてないか?
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:52:51.84ID:g8EAJ9mS
>>194
フレーム重量で400gって結構大きいと思うんだけど
ディスクのコンポや何からトータルで考えたらもっとだしね
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:54:06.31ID:VIj0YTyp
>>198
その400gに一切の根拠が無い
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:54:46.40ID:g8EAJ9mS
>>197
まー何度も言うけどどっちでも好きなの乗れば良いがな

でもリムがそんなに危険なの?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:57:29.66ID:9HO4QX+p
>>202
いや、そのなのわかってるじゃん
好きなの乗ればいいなんて、何を今更w
それにケチ付けるから反論してる訳で
ま、普通の感覚からするとそのボトル一本分ほどの重量差で安定性を疎かにする方がおかしいと思われるよw
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:02:01.41ID:g8EAJ9mS
>>203
ゴメン、デメリットについてまとめただけで別にディスクロードを貶めたいとかでは無いんだ
気に障ったんなら謝るよ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:02:04.38ID:9HO4QX+p
>>204
いやいや、そこまで軽量化、軽量化言うならハイエンドで比べようよwハイエンドで今そこまで差がつくか?
都合のいいとこ出してるだけじゃんw
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:05:06.67ID:g8EAJ9mS
ホントにどっちでも良いので
一般的にディスクロードのメリット、デメリット書いてたらこうなちまったんだ
ハイエンドの話とかどうでもいい良いよ
見てる限りディスクの人も都合の良いとこばかり出してる様に見えるけど
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:06:46.44ID:9HO4QX+p
>>208
ま、たしかにそれはお互い様なとこはあるね

というかそろそろオレは帰るよ
帰ろうとしたら盛り上がってきたんで遅くなったw
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:21:13.30ID:FHpLF8L5
Canyon cf evo disc electricでフレーム重量1.51kg。
Canyon cf evo electricでフレーム重量1.60kg。
何故かDiscモデルのフレームの方が軽いというw
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:24:33.55ID:VIj0YTyp
>>210
それはシートポストとハンドルがディスクブレーキモデルの方が軽量な物が付いてるから
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:31.96ID:8Rt4N3Ri
MTBの場合ローターで怪我しないってのは、
プロテクター付けてたり、着込んでたりするから怪我し難いだけだろ?
ロードの格好でローター押し付けられたら痛そうやわ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:41.71ID:FHpLF8L5
>>212
スルーアクスル 込みなのにさらに軽くなってるんね。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:35:38.58ID:1DyVZqF9
弾性率高いカーボンを多く使ってるのかね
コケたらパッキーンと折れそうだわ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:44:10.33ID:v/yS/53m
>>214
MTBの人はコケるときに自転車にしがみついたりしないで放り投げるから自車での怪我はそうそうない
MEGAVALANCHEみたいなイベントだとあれだけど
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:49:15.48ID:YlORc538
>>214
安心しろ
ステムを股間に打ち付けて悶絶したり
転がった人の上にMTBが降ってきたり
下りでMTBと一緒に転がって行ったりと
ローターでケガするよりそっちの方が多い
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:58:12.16ID:uVdeBi5S
>>214
>>158見る限りローターに押し付けても切れる前に弾かれてる
まぁ火傷くらいはするだろうけど
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:14:24.28ID:IzyERrW9
超テキトーですまんね
後輪だけ引っ張り出してきた
去年以来使ってないんでタイヤの空気も入ってないw
https://i.imgur.com/nY6EeIo.jpg

少なくとも相手をニートと言うならそいつよりショボい機材なんてことはないよね?リム厨さん達w
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:29:10.82ID:Niughlon
また有給マン現れてるw
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:39:57.67ID:ZLQtXn+X
あのさあアンチさんたち、
高速回転の高熱の薄い円盤が怖いからダメーとか言って
なんかこっちがディスクに乗って欲しいみたいな立場で物言ってるが
おまえらみたいなめんどくさいヤツにこっちに来て欲しくないってのが
ブッチャケの本音なんだわ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:40:49.88ID:ZLQtXn+X
あとな、
ハイエンドで比較したらリムブレの方が軽量だなんて主張は
来年できると思うなよ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:43:19.18ID:ZLQtXn+X
包丁の背中も指が切れそうで怖いって言ってる
モンスタークレーマーに過ぎない
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:45:15.79ID:ZLQtXn+X
あと、力学的に合理的だあ?
乗り比べてから言え
バイアス取っ払うのを忘れるなよ
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:46:19.47ID:ZLQtXn+X
頭でっかちで脳みそカチカチのエアプが!
ジャックナイフすらできなそうだな
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:47:24.59ID:ZLQtXn+X
ふう、すっきり。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:52:42.92ID:X34jRCe9
ツールド沖縄の昨年2位の松木選手も今年からディスクロードに変えたみたいだな
今年は開催されないとしても来年ますますリムブレが勝てる可能性少なくなったな

プロだけでなくハイアマチュアさえもディスクロードが本流の時代
ガラパゴスな井の中のリム厨
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:24:15.82ID:iSiwIiy/
>>148
>タイヤに仕事をさせる硬質な乗り味
>本モデルのフレームはアルミのイメージそのままに硬質だ。

>よくしなるフォークが路面の状況も的確に伝えてくれる。

普通、振動吸収性が高いほど路面感覚のダイレクト感は減るはずだが、、!?

>スチールやカーボンのようにフレーム全体が細かな振動を消し去るような優しい乗り味ではないが、不快と感じるような大きな衝撃はしっかり和らげてくれる。

そもそもタイヤ太いからなw
>700×38C
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:25:06.05ID:35UfLgKi
また昨日もdis苦虫が連投連敗でしたねw
雨で乗ると盛大な音鳴りしまくって恥ずかしいですよねw
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:29:23.68ID:Dyw86oE9
朝から気狂いが沸いてる…
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:19:00.59ID:ZLQtXn+X
早朝からID変えて頭のおかしい内容を書き逃げ…
もう病気認定して問題無いよね?
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:27:07.01ID:rpfvfstN
>>233
今日は早起きですねw
今日も一日無駄な煽り書き込み三昧ですか?w

雨ですからご自慢のディスクwに乗って盛大な音鳴りをたのしんできてくださいw
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:02:40.22ID:CrkHzsNx
>>234
↑病気の上塗り
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:04:23.18ID:CrkHzsNx
>>234
おまえ、フリーザって呼んでやろうか?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:18:09.91ID:PoJ2S2fz
>>234
相変わらず早起きですねw
今日は雨だから一日無駄な煽り書き込み三昧ですか?w

雨ですからご自慢のリムwに乗ってブレーキ効かず壁にぶつかってきてくださいw
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:28:21.81ID:h8Wetsmt
>>237
フリーザ“様”だろ!
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:37:49.98ID:hDFPLsgX
フリーザ様がリムブレ乗る訳無いだろ
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:49:40.00ID:hDFPLsgX
フリーザの愛車はクボタかヤンマーなのか
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:10:31.84ID:uX5gLTL4
結局ディスク乗ってる人の画像は結構が上がってたけどリムは無し
つまるところ文句は言うが金は出さんというメーカーから切られても仕方ない存在ということか
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:14:49.62ID:hDFPLsgX
おいフリーザ
自転車はどうでもいいからお前の耕運機見せてみろ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:19:43.11ID:iicKMexh
アンチは全員中華シューズの自演ってことね
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:44:46.00ID:PoJ2S2fz
>>246
意外とヤツは中高生あたりかもね
最近授業が始まったみたいだから
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:58:48.88ID:6xtMj7pz
真の勝ち組はちょっとの見栄を捨てて格安になったハイエンドリム車とホイール買って遊んでるやつだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況