X



【世界と走れ】Zwiftスレ59【トレーニングアプリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:58:52.56ID:rzksF/hI
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ55【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588481084/
【世界と走れ】Zwiftスレ56【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589342079/
【世界と走れ】Zwiftスレ57【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590561472/
【世界と走れ】Zwiftスレ58【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591537435/
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:48:50.90ID:ZB4gtTd4
>>706
一週間で180WもFTP上昇する?
全力で体重詐称までやって1時間切れなかったアルプが
一週間でワールドツアープロの速さで登れるようになる?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:52:03.41ID:euUF9RCP
俺らは相手しちゃ駄目なのわかってるからいいけど何も知らない外人がついていこうとして力尽きてOh god...って書いてたし酷いわ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:53:29.68ID:ZB4gtTd4
>>724
zwiftpowerで毎回失格になっても気にしないレベルだとやってもムダ
無知ゆえにzpowerで爆走レベルだと効果はあるし治る人もいる
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:04:45.62ID:YpC5Z9nP
意図的チートで数字上げる事の一体全体何が楽しいってんだ?????
余裕の6倍前後で心拍数平坦で優勝の何が面白いってんだい?
過大評価された消費エネルギーと走行距離に満足してどれだけ練習になるっていうんだい?

俺はバカだからその感覚に全く付いていけない。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:06:59.24ID:l0cWpZJF
普段底辺に勤しんでるから手段選ばずに他人より優位になりたい、とかでは?
電動アシスト自転車スレにそう言ったのいるよ。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:26:50.97ID:l5pifmfD
ズイフトはリアルのトレーニングだととらえてる層とガヂで、楽しんでる層との差はあるかららなぁ。俺なんかはワークアウト中心だからチーター沸いたわぐらな意識しかないけど、まじでやってるやつはたまらんわな
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:30:39.82ID:y2VKfaGM
ケンイチさんのミートアップでガチ速なのがよくわかったろ?
もうチート扱いするなよ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:54:58.13ID:FIoPdO6u
>>725
1週間じゃないな
5/23→5/25で出力が倍になってるw 2日間だ
ちなみに倍になる前は体重45kg設定

zpやストラバで全部履歴丸見えでバレバレ  なんで公開してんだろww
チートをここまで堂々とばらしながら、SNSでイキりまくるメンタルは素晴らしいw
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:08:06.87ID:AO6V7jlb
1時間走して最大心拍159で追い込んだ気になってやがる・・・
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:12:45.34ID:VJNj9K1x
Zwiftがただのトレーニングツールって層はチーターとか気にせんよな
実世界の本命レースで結果出ればいいわけで
Zwiftの数字が目的になっちゃうとチーターにイライラしちゃいそう
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:14:58.12ID:g9DMpoME
>>736
自分も気にしないタイプ
トップ争いするわけでもないし、SNSで見るわけでもなし
チートでトップ走ってるやつなど知らん
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:22:26.87ID:VJNj9K1x
Zwiftの世界で見え張りたいチーターは好きにすればいいと思う
チートするためにパワメいじったり、金と時間かけてご苦労なことです
その努力をトレーニングに向けたら外の世界で速く走れるのに勿体ないなーとしか思わん
そんなことよりフランスコース早く走りたい
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:28:27.09ID:sAuInbmB
人格形成に問題があると別にズルしたって良いじゃんになるんだよな
いい年してそういう風になってる奴ってもう矯正もきかないんでまあ育てた親を恨むしかないな
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:36:50.49ID:eoroL71p
>>721
この人は、確信犯だよな。
一度、おかしいか?って相談してたけど、その後もレースを荒らしてる。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:41:09.06ID:2LYq5sGl
ゴルビーに慣れたからマッカーシーやってみたけどこんなもんまともに完遂出来る人いるの?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:58:32.75ID:PTXaPFiP
>>727
zwift中だけでなくstravaのログにもフラグ立ててあげた方がいいかな?stravaやってんのか知らんけど
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:46:06.91ID:gRCWoWQg
>>741
トレーニング始めた頃はできたけど、FTPが高くなるにつれて完遂できなくなった。今はほぼ無理。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:52:34.05ID:yKCC1QcW
L6って無酸素域で尚且つスプリントより時間長いから練習しないもんね・・・
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:12:29.65ID:zJnkxvcK
むしろ実走だとL6の練習しかしてないってくらいだわよみうりV坂か長尾台で2分半FTP130%2分レスト×5
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:24:36.72ID:FrIjrA9n
マッカーシーは4.4倍だが一応クリアできるようになった
また計測し直しかな
アルプは47分ちょい
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:13:07.29ID:qoouTuRI
ケンイチさんメッチャ豆な人だし悪い人じゃないよ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:27:45.50ID:f2lqFiDr
125%を3分ってフレッシュな状態からでもそれだけで果てちゃう早漏にはマッカーシーなんて一生無理だ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:10:37.92ID:ggkNJFjh
>>755
「坂の良い所って、頑張って漕げば漕ぐほど、周りの人をどんどん置いていけるw
「平地って、頑張って漕いでも、ドラフティングされて全然離れないw

チートしながらSNSで他人を嘲っている人のどこが良い人?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:13:12.43ID:ggkNJFjh
「いやいや、5倍で走る日も遠くなさそうな感じがしました!
「もう一枚思いギアで我慢大会
「次のミートアップの目標はこれですねw

こういうのもどう?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:12:47.78ID:ggkNJFjh
「あくまで自分の観点ですが
「Zwiftに於いて先頭集団から抜け出すのは根性ですw
「先頭集団にドラフティングさせない速度でどれくらいの時間我慢できるか
「引き離した後も、追いつかせない我慢ですw
「逃げた人を追うのは、集団が結束すれば結構いけます

アドバイスも我慢とか根性とかフワッとした表現しか出来んのよなぁ
板金を扱う仕事で平日も勝手に休みに出来るっていうから
本当にマメに練習してるならもっと具体的な話が出来るようになるはずなんだが・・・
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:28:47.33ID:tYProxRi
>>746
FTP上がるとなんで厳しくなるのかな?
いま4.2倍位だけど、4倍まで出来てたゴルビーの成功率50%くらいだし、マッカーシーなんて出来たことがない(最終セットの1番高いとこがこなせない)
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:38:40.30ID:G9SR8DeJ
FTPとVO2MAXの差がどんどん小さくなるからな。マッカーシーなんて出来なくて普通
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:47:33.76ID:vChmCnYN
最初の凄く伸びやすい時期は身体が運動に慣れて、主に本人のリミットや神経が変わる
そのあとしばらくは主要な筋肉と心肺能力が着実に育つ

伸び悩んだ後は少しずつ小さな筋肉やその連動する神経が発達する
基本的な筋力はそんなに変わらない

この段階だとメンタル強くてもFTPを超えると負担が大きい
ような話をマラソンで聞いた
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:50:11.54ID:9WixZItk
私めもzwiftで
フォロワーの申請してみましたら
ケンイチさんにフォローしてもらえて
ミートアップも誘って頂けます

たしかにケンイチさんマメですね!
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:50:34.75ID:kQUC8SGj
>>764
筋力・筋持久力は意識して高強度練習をしても中々上がらない
心肺能力は練習時間を増やせばそれなりに上がってく
だから常々高強度練を中心に練習でもしない限り心肺能力が上がるほどにきつくなる
0770764
垢版 |
2020/07/04(土) 07:02:33.17ID:tYProxRi
>>768
なるほど、
トレーナーとかが作ったワークアウトも結構厳しいので、レベル高い人たちって練習も凄いね
SSTに逃げずに、vo2maxを鍛えるためにゴルビーを定期的に入れてきます
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:07:46.36ID:byY5zKD0
マッカーシーは出来たことないが4.5超えた頃からゴルビーも出来なくなってきた
辛さ的には1時間位のレースで心拍180超えるほうがマシ・・・
4.5未満の頃はまだ速く走るのが楽になる実感あった気がするのだけど今はFTP上がった分平均心拍もどんどん上がってくだけ
いま4.9(レースでは4.7超えたことないけど)あるけど筋力や心肺というより単に辛さに耐える能力だけが上がってる気がする
1時間190心拍とかもうただただ死にそう、絶えずひたすら誰かに助け求めてる、悲惨な風景だと思う
だから平均心拍低い奴とか表示しない奴は絶対信じない!!!
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:28:04.24ID:toRfiyzi
>>770
SSTなどのL4 FTP域はレースの基礎力、集団に付いていくために必要
ゴルビーなどのL5 VO2Max域はスタートダッシュや勝負所での強度UPのために必要
マッカーシーなどのL6 無酸素域はアタックしたりそれを潰したりするのに必要
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:39:00.49ID:toRfiyzi
L7鍛えるリンガーやトラクタープルもあるけど後者はスプリンターじゃないと多分無理
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:09:32.74ID:jfN6/gnO
ケンイチ氏昨夜のスプリント14秒台とか怪物だな。スプリンターの俺快心の一撃で700w5秒で17.2秒これで10位/500だったのに。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:21:26.15ID:3i4H8z1P
700w5secでスプリンターと言われましても….
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:20.90ID:toRfiyzi
>>776
5秒FTP/PWR 日本人Zwifterの平均体重65kg基準でPTBに当てはめると
トレーニング無しの一般ローディ748W/11.5、普通858W/13.2、まずまず975W/15
良い1086W/16.7、国内プロ1430W/22
そこに至って無ければまだまだ伸びるから諦めるな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:43:17.84ID:GtxA137t
表舞台に上がってないだけで素人さんと呼ばれる集団にもトップアスリートクラスはゴロゴロしとるよ
俺もその中の一人やけどね
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:48:54.99ID:RWWp5Ad1
>>763
ズイフトやったことなくてもロードレースやなんなら競輪でも見たことある人なら誰でも知ってるレベル
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:21:41.06ID:b9M2YIKQ
チキショーこんな時に和製カンチェラーラこと山さんがいればこんな豚なんかにデカイ顔させないのに
山さんzwiftやめちゃったからな帰ってきてくれー
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:30:06.11ID:0QlVtWnz
俺は5秒380wしかでないzwift歴三年もあるけど
700とか800ってローラー壊れるだろ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:36:56.86ID:djO3qMCX
>>785
山さんはただの勘違いレベルでしょ  確信犯といっしょにしてはダメ

結果的に練習サボってたことになって次の年の富士ヒルでタイム落としたのは悲劇
そして、その次の年には出走リストに名前が無かった・・・
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:49:59.42ID:djO3qMCX
勘違い野郎なんてそんなもんだよw  聞く耳は持ってないww
でも、確信犯とは根本的に違う
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:51:15.62ID:toRfiyzi
>>786
ゴルビー、マッカーシー、リンガーをやったことある?
練習してないなら出なくても可笑しくない
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:52:48.64ID:P1iZz2hc
今日のエタップTDFのイベント、5000人近い参加者だけど、何か特別なことある?
来週からは特設コースだけど、今週はいつものコースなんだよね
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:55:47.74ID:zmyMLATm
>>786
ド貧脚やないか
月1600円払う前に、外できちんとした練習したほうがいい
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:59:52.34ID:5s9Uyzpf
社会人からロードバイク始めた人の出力って学生でどんなスポーツしてたかによるのかな。

僕はアルペン競技やってたから5s 15倍程度は出る。

自転車の体は自転車で作ると言うけど、スプリントしたいなら、ある程度のウエイトトレーニングは必要かと。 素人だから知らんけど。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:03:17.24ID:9WixZItk
ちょっと質問です
平日zwiftで高強度、週末ロングの
パターンでトレーニングしてましたが
コロナになってからzwiftだけになり
毎日汗ダラダラで高強度練習でした

結果、尿酸値が上がり
痛風になってしまいました・・・
コレって尿酸値が下がるまで当分の間
有酸素トレーニングしか出来ない
って事ですよね?
治るのに何ヶ月かかりますかね?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:03:32.56ID:KGKYFuwn
学生時代は運動してなくて、40になってロード初めて2年目、パワトレ5ヶ月で5秒13倍 学生時代何してたかは関係ないんじゃないかな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:07:45.69ID:djO3qMCX
社会人からロードバイク始めたら、基本的に転倒落車が多い種目には出れないので
スプリントをやることがないんだよね
トライアスロン ヒルクライム サーキットエンデューロ どれもスプリントいらない

ZWIFTではじめて、クリテレースらしきものをやった。  あれは実走は無理ですな 落車怖い
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:15:26.93ID:zIRQJIbJ
>>794
こんなとこで聞くんじゃなくて、病院行け
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:37:54.51ID:yKCC1QcW
>>794
痛風は尿酸値が高い状態が5年とか続かないと
発症しないから、コロカ過かんけーねーよ。
痛風が痛くなきゃ別にトレーニングできるし
直したいなら医者行きなよw
ここの馬鹿どもに聞いてどうするw
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:39:12.55ID:1XvevKu1
今日やっておけばTDF完走しなくても先にジャージが貰えるんじゃない?しらんけど
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:16:14.13ID:tUNf8GH8
フォンドイベントで神楽DDって名前のやつが爆走してやがったぜ
なんつー煽りネームだ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:16:49.94ID:wICopli7
終始5倍オーバーで平坦引きずりまわされて五分の上りで置いていかれる

登り得意でもその前の平坦が上り以上の強度になってるもんだからたまったもんじゃないよ最近のレース
いや、それでも上りは6倍なんだけどさ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:24:08.66ID:djO3qMCX
レタップ 5000人級かよ

これはだめかもしれんね(´・ω・`)
落ちるなら早めに落ちてね おれのPC
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:25:52.18ID:toRfiyzi
>>798
高校生くらいなら転んでもって話だが社会人になってから遅く始めたら
まず転ばない技術を身に付けるところからだろう
そこから目を背けて自転車乗っても意味無いし
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:39:43.76ID:9WixZItk
>>802
そうなんですか!
有酸素運動は良いけど激しい運動や
水分不足や食べ物でなるって聞いたから
zwiftにこもってたのが
最終的な原因だと思ってました
元々尿酸値が高かったんですね

ココで聞いて良かったよ
ありがとう!
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:49:00.12ID:UldPgic1
立ちごけが当たり前とか言うヤツいるけど早々するもんじゃない
知り合いでもレース出てても一度もコケたことが無い人のほうが多い
ただしコケるやつは何度もコケるから平均回数だと一人一回以上にはなると思うがな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:52:00.15ID:9WixZItk
>>799
ありがとうございます!
凄くピッタリあてはまりました

FTPがどんどん上がっていくのが
楽しくて高強度ばかりやってましたが
これからは高強度を控えめに
トレーニングしてみたいと思います

でも
ベーストレーニングに高強度の上乗せって
凄くFTPが上がって行くので
途中でやめるの怖いんですよね・・・
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:05:08.01ID:UldPgic1
>>812
若い子だと難しいがそれなりに年取っていれば周りの状況見えるだろ
そこがコケるかどうかの違いなんだが自分のことで手一杯で周り見えないんか?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:10:31.04ID:M1EKP4fZ
>>814
レース走りもしないのにそこだけプロの真似してもな
クリテが危ないとか脳内で妄想しすぎだろ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:13:55.22ID:dVwKoXhV
若い子はレース出て、何もない平地でコケる。
こっちは何事か?!と慌てる。
マジ簡便だぜアレは…。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:15:06.63ID:5s9Uyzpf
100万かかってるバイクで立ちごけなんてしたら放心するので、まじで気をつけてる。 仕事にも影響するかもしれないし。

公道でのトレーニングなら、先を読んで先手を打つ乗り方するしかない。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:15:31.27ID:LPFamTxQ
>>815
??プロの真似なんかしてないが?
我々よりはるかにバイクコントロールうまいプロですら巻き込まれ落車は避けようがないのに余裕があればコケないなんて言ってる奴に反論してるだけで
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:28:29.80ID:nHiOpulF
>>818
レースに金も生活も掛けて限界で走るプロと
余裕をもって走ることの出来るホビーレーサーの走りは全然違うだろう
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:33:14.41ID:djO3qMCX
余裕をもって先頭集団を走るホビーレーサーwww

ケンイチさんっすか?ww
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:35:10.95ID:O307B8XY
ゴールまで集団で行けてもスプリントする脚がいつも無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況