X



クロスバイク初心者質問スレpart42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:06:48.66ID:QfVIBZBa
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588419043/
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:55:40.91ID:pwOgY8/s
>>205
パンクすると尻がシーラント塗れ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:56:28.70ID:pwOgY8/s
>>209
尻に空気入れるやつ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:05:22.92ID:gZQ+uWLK
>>209
尻から空気抜くやつ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:13:23.74ID:49we37Y/
サイコガンの先っぽのパーツじゃね?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:06:15.54ID:5vL5aCuX
初めてのクロスバイク(rail700)購入からの30km走ってきた

初心者なりの感想 ついでに購入を考えている人の参考になれば
・めちゃくちゃ速い
 舗装路で障害物がないと普通に時速30km出る
・坂道余裕 
 体力が続く限り立ち漕ぎどころか座ったままでOK ママチャリは何か体力以外の限界を感じる
・交通ルールを守ろうという意識がつく
・タイヤの太さは28Cでも全然問題なかった
 超低速だと若干フラフラする

・ボロボロの路の振動ヤバイ
 減速しないとたぶん吹っ飛ぶ
・体幹が結構疲れた
・手汗でグリップが滑る
 グリップは変えるか手袋しないと危ないかも

固いと噂のrail 700に手袋無しの普段着で乗ったけど、手の痛みとお尻の痛みはなかったな 50kmとか走ったら痛いのだろうか それより足の方が痺れた
足に体重かけすぎか?

高かったけど良い買い物したわ ここで色々アドバイス貰ったけどマジ感謝ですわ
休みの日はサイクリングで決まりだ
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:08:57.22ID:h7/H+G6t
ワークマンで、グローブ、ストレッチの効いたパンツ、綿やレーヨンで無いシャツを買うと良いよ。
それからもう少ししたら靴大事。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:22:15.94ID:y1EQpHxD
>>220
グラブだけはつけとこう。
手が疲れにくく、事故の防止に有効。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:23:46.06ID:DANYjQKM
>>226
サイクルグローブ装着はころんだ時に怪我を最小限にするため
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:30:50.01ID:TaBVHrzS
ワークマンって自転車乗りの服とかも一応揃ってる感じですか?
お洒落のセンスがないのを自認してるので、基本的なやつがあればまとめ買いしようかなと思うんですけど
クロスバイクに乗り出してまだ3週間ちょっとのひよっこライダーです
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:40:37.24ID:5vL5aCuX
別件で乗ったけど楽しすぎて行きも帰りも遠回りしてしまったわ
性能の良い自転車だとこうも変わるんだなぁ
鍛えて山(舗装)登れるようになりたいわ 

>>221
ありがとう あてもなく走るの楽しいね

>>223
爪先漕ぎだと痺れるのか
もうちょっとポジション奥にしてみる

>>225,226,229,230
なるほど… 用意してみる メットは被るべきなんだろうけど、柔らかい髪だからペタンコになるのよな…

>>227
ハンドル反対向きに付けてみる ありがとう
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:54:38.37ID:r8ByC954
>>232
どのへんを差して自転車乗りの服と言ってるのかしらんが普通にジョギングで着るような服はワークマンで売ってる
一部サイクリング向けを意識したのはあるかな
所謂サイクルジャージとかレーパンの類はスポーツデポとかが安いんじゃないか
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:49:54.95ID:l6Hc5ZpJ
>>243
ブレーキは開放して外したんだけどな。
何とかハマったけどタイヤの軸?のかなり外側にハマったけど大丈夫かな?
固定はされたからまっいっか
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:58.60ID:pzFixl87
5マンのクロスバイクでコスパよく交換できるパーツはどこ?
家に上げるとき重いから軽くしたくて…
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:47:56.76ID:giTCIQkV
>>246
クロスはコンポが安物だから重い。ヤフオクで中古のティアグラぐらいのコンポ買って入れ替えたら重量軽くなる
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:11:04.68ID:L3m8yKBY
>>246
パーツ交換で数百グラム軽くしてもほとんど効果ない
俺は色々ゴテゴテつけて12キロ近いのを4階まで担いでたがどうということはなかった
何キロの自転車なのかによるが、
担ぎ方の問題ではないかな。どうやって担いでるんだ?
持ち方によって体感すごく変わるぞ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:18:12.01ID:+9ooneg0
気持ちはわかるわ
俺も部屋置きで階段上らないといけなかったからLimit2にしたんだった
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:21:08.04ID:vI9jRr1v
俺はオフィスプレストレッキング買っちゃったけど、外に出すのが面倒だから部屋で観賞用の盆栽になってしまってる。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:21:29.37ID:ZmLzUJB6
>>246
コスパのパが軽くするだけの事なのか速く走ることなのか定かでないが、手っ取り早いのは
ホイール、タイヤ、サドル、シートポスト、チェーンリングシングル化、ペダルを軽量のものに交換して
スタンドも取り外せばいい。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:21:48.47ID:8LwNifyE
>>247
いくら中古って言ったって、
ブレーキレバー、シフトレバー、フロントディレイラー、リアディレイラー、クランク、BB、スプロケット、チェーン、工具
5万のクロスバイクをコスパ良く改造の範疇じゃねえだろw
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:20:55.58ID:GylfW+tM
カーボンホイール、フォークに交換でやっと1kg軽くなるとかじゃね
5万円で6キロのプラチナライト6買うでFA
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:17:26.89ID:S1KClEve
R3 2015モデル(465mm Sサイズ)を軽量化した時のメモ

FD(ワイヤー類込)…-206g
チェーンリング インナー(ボルト込)…-95.0g
グリップ+バーテープ+キャップ…228.6g(バーテープ+キャップ…50.7g)…-177.9g
ハンドルカット(1+1cm)…-5.1g
計-484.0g

※タイヤ、QR(スキュワー)、スプロケ含む
デフォ
前輪1394g 後輪1957g 合計3351g

ZONDA C17(ウルスポ2、12-25T)
前輪1109g 後輪1564g 合計2673g
計-678g

サドル デフォ 382.0g GORIX…321.5g
ハンドルバー 古…211.0 新…194.2g
トップキャップ 古…4.5g 新…5.6g
スペーサー 古…4.3g 新…2.7g
ペダル LU-C16…250.5g M194…246.5g
スタンド 古…262.8g 新…64.8g
テールランプ 古…58.5g 新…38.8g
タケノコバネ…-1.8g
コラムカット…約-59.4g(スタファン込)
チェーンガード(ネジ込)…53.5g
計-399.8g

合計-1561.8g
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:22:34.33ID:S1KClEve
ホイールとタイヤは単独で重量を量るの忘れてた(他にもシーポスやVブレーキ変えてたりライトの重量のメモし忘れてる)
まぁやはりホイール、タイヤを変えるのが手っ取り早いね
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:04:24.03ID:plGSPwoz
むしろ軽いってことは弱いってことで。。。
前使ってたホイール3ヶ月でスポークが8本折れたから、スポークは星スターブライト2.0mm、リムはアンブロッシオ36hの6000円ぐらいのやつ、ハブはシマノのデオーレで8本のイタリアンで組んだ。タイヤはIRCのメトロ28c

2年乗ってるが、ブレることはあれどまだ1本ぐらいしか折れたことがねえ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:19:32.61ID:S1KClEve
>>266
実際は多かれ少なかれ加減速が発生するから関係無いなんて事はないんだけどな(特にホイールとタイヤは)
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:22:04.63ID:68C5j19j
>>270
情報が足りてるようで足りてない。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:02:12.32ID:t8EhLo2r
>>272
とりあえずはコラムスペーサー入れ換えるだけで出来るんじゃないか?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:02:27.79ID:9S13ygBc
>>272
トップキャップの事?基本的にどれでも大丈夫よ(ボルトの長さには注意)
ハンドルを下げるだけなら、ステムの下にあるスペーサーをステムの上に持ってくるだけでいいけど
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:53:48.85ID:GPzgVBDK
クロスはステムが上向きの角度で付いてること多いからひっくり返すだけで下げられることも多いよね
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:12:27.39ID:Zgh1znZ2
街乗り用の自転車にチェーンガードを付けたのですが、裾汚れ防止の効果が殆ありませんでした
見た目通り、上からの裾とチェーンの接触にほぼ無意味
普通に裾が汚れました
チェーンガードってそういうもんなのでしょうか?
何か他に取り付けの利点があるのですか?

https://i.imgur.com/SXcEKzF.jpg
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:13:56.98ID:Zgh1znZ2
>>276
補足ですが、50Tのチェーンリングに50T用のものを取り付けております
PCDも問題ありませんでした
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:23:02.37ID:VUWCoW/m
チェーンガードじゃなくてチェーンカバーを付けろと。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:37:35.29ID:HIcSRdvc
さすがに今洗浄中やろな…
たまたまシクロモドキのあとやったんやろ



やろ?
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:00:10.76ID:sIOX+khR
>>276
オイル注しすぎ、というか塗り過ぎ
ヌトヌトになってサビかけとるやんけ
余分なオイルは拭き取らんと飛び散るよ

ガード付けても汚れちゃうような
スソのバタバタしたものを履かないようにする、が正解だろうね
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:28:08.05ID:68C5j19j
>>287
逆。
オイル注してないから錆びる
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:04:22.20ID:CLV5NY9N
家にソフトバンクのお父さん自転車(みんな知らないと思うけど、白・初代)が
佐川で送られてきた箱のままでずっとありまぁーす!
どうしたらいいですか?
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:36:46.87ID:CLV5NY9N
>>292
奥手なんで、そういうのちょっとこわいdeath
箱、ずっと洗面所のそばにおいてあるんだけど大丈夫kana?
普段は洗濯するものをその箱の上においてありまぁーす!
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:23:27.69ID:4RstmSV/
錆びてんじゃなくて粘性の高い潤滑剤さしすぎて油汚れでコテコテになってる系統じゃねえの
チェーン洗浄したあと粘性の低い潤滑剤使ってなるべく拭き取るとそこそこ銀色は維持できそうだが
途中の路面が汚いとわからんな

なお注油頻度はあがる
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:43:59.24ID:EE/PnERE
自転車乗ってると如実に日焼けするな
腕は仕方ないとして、顔まで茶色くなってきたよ
女じゃないけど、あまり黒くなりたくない
ファンデとか日焼け予防を実践してる方ここにいます?
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:17:22.95ID:RP7B3m4b
>>293
気持ちはわかる
私も奥手でいまだに自販機でもの買うのすらこわい
あの「ガコン」て音にビビりまくる
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:35:52.84ID:CLV5NY9N
>>297
ですよねー

長い距離走った帰りとかに
チェーンがなぜか落ちたりします(><)
あとこないだ、夜に墓地の近くに歩いたら
子供の声が聞こえました(><)
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:04:46.08ID:ldpx+lMv
>>297
あるあるw
オレもこの前うどん食った後に下痢になって弱ったわw

>>298
それわかるわー
仕事帰り拾った千円ポケットに入れたのを忘れて家に帰ったら嫁にバレて起こられよw
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:24:08.89ID:TsIXEXrc
>>295
日焼け止め塗っても汗ですぐ落ちてあまり効果ないな
防水性の高いやつなら大丈夫と聞いたことがあるけど
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:29:24.28ID:J5e1o3kj
少なくとも鍵は2個と聞いたのですが、どの鍵にしてますか?
U字とチェーンとか。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:41:49.24ID:SbC97Bwy
ダイヤル式は大抵の人が一桁しか動かさないからすぐに解錠出来てしまうらしい。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:06:57.63ID:trk4csdR
>>306
何であれ、複数ロックにするなら
異なるタイプを組み合わせるのがいいんじゃないかな
カギ式とダイヤル式、チェーンとU字みたいに
それぞれ解錠・破壊方法が異なるのでめんどくさくなる
あとは最低限ポケットに入るレベルの工具で破壊できないものを選ぶ
チェーンなら径4mm以上、ワイヤータイプはきついな
いずれにしろプロに目をつけられたら無力だがね
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:10:58.59ID:Y9ImqBX0
クロスってプロに狙われることあるのかな?と思ってクロス乗るとき安い鍵ひとつだわ
プロも値段とリスクが合わなくないかなと思って
新品5万〜10万の自転車を中古で売ったとこで3〜5万てとこじゃない?
あと高級ロードが停まってたらその隣に停めるのが防犯になると思ってる
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:21:50.16ID:/LR7rHhc
>>312
買い取り価格なんて定価の1割くらいじゃね
買い取ってそのまま販売なんてしないし
整備パーツ交換で売るからそんくらいでトントンだろうしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています