X



【決着】結局ビンディングペダルって必要?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 05:55:27.20ID:Uq4N02iT
議論をしてください。どうぞ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:28:20.12ID:JMDzRP6K
>>785
え、待って…フラペってこんな認識の奴ばっかなの?
そもそもロードバイク持ってないよねこんなレスするって
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:32:02.41ID:eEmUp57E
一応エントリーモデルならちょっとしたフラペが付く物もある
ただすぐに異音鳴り出すから即交換ルートだけど
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:34:28.43ID:KtsIDVfL
ロードバイク乗りは全て完成車を買うと思ってるアホがおるな
まあ俺みたいなバラ完オンリーなのは少数派か
それでも完成車に普通ペダル付いてない事ぐらいは知ってるよ
でも中には店のサービスで付いてるのもあるだろ
その場合は必ずビンディングなのかよ? って事だよ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:38:14.70ID:Lwj1rocv
>>790
おおっ中華シューズ君おっすおっす!
バラ完www
中華フレームに中華ホイール、サイコンも中華だっけ?コンポは?

にしてもフラペの雑魚キャラ感半端ない
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:40:54.64ID:jRdzOgJl
>>790
サービスでついてくることはほぼない
在庫から選んで下さいか持ち込みの二択やし

ていうか、バカ完でフラペ付けてるの!?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:57:33.42ID:GnXNbRqq
フラペさん、取り敢えず馬鹿って言っておけばマウント取れると思い込む
完成車に付いてるフラペは?→完成車にフラペが付いてない事くらい知ってる
メーカー側がエントリーモデルに付けているフラペを店のサービスだと思い込む
何故か唐突にバラ完オンリーとか言い出す
ロードに乗りたいけど買えない中学生レベルやん...
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:06:50.81ID:D2kHlh04
>>790
そこまで知っていながら、なぜ、ロード完成車にペダルがついていない事情かわからんとは。
いや、わざと知らないふりか?

ビンディングは複数種類があり、クリート・ペダル間の互換性はない。
だから、ユーザーがもともと使っているものに合わせなければ使用できない。
「フラペにするかビンディングにするか」を選択させるためにペダル未装着ではないのだよ。
ま、結果的にフラペで乗ることも想定内となるけどな。

昔(1980年代中期以前)のカタログ見てごらん。
ペダルには必ずトークリップが着いていた。
当時はトークリップつけて乗るのが当たり前だったのだよ。
全員がレーシングシューズ+シュープレートを使ってたかはわからんが、クリップすらないフラペで乗ることは想定していなかったということだ。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:09:05.52ID:D2kHlh04
>>790
>ロードバイク乗りは全て完成車を買うと思ってるアホがおるな

そりゃ、>>785の書き方に合わせただけだろ。
ま、ロードをフラペで乗るようなヤツは、大半がそう思ってそうだが。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:10:28.39ID:D2kHlh04
>「フラペにするかビンディングにするか」を選択させるためにペダル未装着ではないのだよ。

二つの意味にとれるな。

ペダル未装着の理由は、「フラペにするかビンディングにするか」を選択させるためではないのだよ。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:22:29.28ID:D2kHlh04
790の最後
>でも中には店のサービスで付いてるのもあるだろ
>その場合は必ずビンディングなのかよ? って事だよ

なんじゃこりゃ?
仮に店がサービスでつけるとしたら、ペダルの種類くらい客の要望に合わせるだろ。
もしくは、「(只同然の安さである)フラペはサービスしますが、ビンディングは代金いただきます」だろうね。
ビンディングを只で着けるなら、値引きサービスの意味だ。

>>797
確かに、 ID:KtsIDVfL は支離滅裂だね
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:31:05.89ID:D2kHlh04
>>803
光栄の限りです。
アンタみたいな支離滅裂なこと書いて、白を黒と言いくるめようとする人間には、俺はうっとうしいだろうね。
理論的におかしなところをずばり指摘するから。


ビンディングは有用だから使われている
危険性が問題になったことはない(運動音痴は怖いらしいが)
ロード車は、レースで使わないにしてもある程度のスピードを出すのが本来の目的
スポーツは初心者やあまり真剣でない人でも、専用品を使うのが普通(使いやすいから)
例えば、水泳を一生懸命やり始めたら、試合に出るつもりなくても(途中から)競泳水着にする人が多い

他人のやっていることに口挟むのは、幼稚な人間のすること
人に価値観は違うのが当然
自分のやることを他人の価値観で決めることは、普通はやらない
いい歳こいて、他人が自分と違うことやるのに腹立てるのは、発達障害の可能性が高い

以上、社会常識です。
掲示板内であっても、これは覆らんと思うよ。
でも、やめないんでしょ?
これからも頑張ってね。こちらも、暇なときは相手してあげる。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:48:25.46ID:D2kHlh04
>>782
まさにそれだわ。
ロードにはビンディングをつけるのが普通なのに、それを”〜教”とはいかに?
バイクに乗るときヘルメット被るのを、ヘルメット教と呼ぶようなもんだ。

>>806
「ペダルがついてないじゃん」ていう初心者のための配慮でしょ。
ビンディング使う人は、自分のペダルを付け替える(もしくは買い足す)から問題なし。
自分で対処できる人なのさ。

NHK-BS「チャリダー」で朝比奈がフラペ使っているが、彼女は「永遠の初心者」と呼ばれているだろ。
フラペなんざ、初心者か街乗り専用品ということさ。

>>807
そうだよねえ。
通販なんて、売りっぱなしで個別対応なんかやってられない。
だから、万人向けの無難なことやってんだよ。
ビンディング使う人は、自分で対処するからね。フラペの人は、そもそもペダルを選択すると言う概念がない。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:48:32.85ID:GnXNbRqq
泣きながら必死で探してきたんだろうけど、自分で答え知ってるのに何故か質問してくるのは草
エントリーモデルの付属フラペですら音鳴り酷いのに、店のサービスです!ドヤァってゴミであろうペダルを押し付けられてもなぁ
しかもネット通販ってw
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:52.97ID:D2kHlh04
ID:KtsIDVfL がわからんのは、
自分じゃバラで買って組むのに、売り手側がペダル選択をやるわけにいかない事情がわかっていないこと。
本当にわからんのかな?
わざと知らないふりしているとしか思えん。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:53:40.65ID:D2kHlh04
>>807
>>809
そのとおり。
通販と実店舗販売は違うよねえ。
返品交換やら追加発送やら、やりたくないから、無難な対応やっているだけの話。
ゴミ同然の安物をつけただけでしょ。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:04.17ID:D2kHlh04
実店舗でも、本当のド素人がロードを買いに来たら、最初はフラペを薦めるかも知れんね。
PL法がうるさいのと、まずは自転車に慣れてもらって、ペダルに慣れるのはその次の段階にしてくれ、と。

ロードにまたがるだけで精一杯の人は、フラペにしとけばいいじゃん。
そんな人にまでビンディングを押し付ける気はないから。
でも、そこまでの運動音痴が無理してロードに乗る必要ないよね。
もっと乗りやすい車種があるんだからさ。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:59:58.24ID:jRdzOgJl
>>812
それはもちろん正論、というかおれもフラペで始めたし
ただロードって距離乗るもんなんでビンディングが基本
フラペしか使ったことない子にはわからんけど、速さよりは走ってて楽かな
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:00:51.28ID:D2kHlh04
ビンディングは有用だから使われている
危険性が問題になったことはない(運動音痴は怖いらしいが)
ロード車は、レースで使わないにしてもある程度のスピードを出すのが本来の目的
スポーツは初心者やあまり真剣でない人でも、専用品を使うのが普通(使いやすいから)
例えば、水泳を一生懸命やり始めたら、試合に出るつもりなくても(途中から)競泳水着にする人が多い


これらの事実を突き崩すために、
「売られている状態のロード車はどんなペダルが着いているか?」で攻めてきたわけでしょ。
その答えが>>806とは、あまりにお粗末。
ショップめぐりして、調査結果を報告してくれよ。
そのほうがまだ興味わく。

ペダル無しで売られる理由は、ビンディングは、ペダル・クリートに互換性がないからさ。
それくらい、知ってるでしょ?
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:03:23.18ID:D2kHlh04
>>815
君の友達は、形勢不利と判断して逃げ出したみたいだよ。
君は、どんな自信があって踏みとどまっているのかな?
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:19:14.56ID:OU6289xo
巡航とヒルクラならどっちでもいいけど
スプリントなら明確にビンディングのが出力出るって実験結果出てるからもうそれでいいかなって
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:12:52.05ID:LroUD3nK
目的によって使い分ければ良いだけ
勝ち負けの問題じゃない
必死かよオマエ等
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:39:56.98ID:Lwj1rocv
>>823
フラペ教はそんな簡単な事ができないからここで袋叩きにあってキャンキャン吠えてるんだろw
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:30:16.33ID:/8KWb5mC
結局、ペダリングのフラペの優位性を語ってくれる人は一人もいなかった
実際、かなりの初心者感ある人しかフラペ見たことないし
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:35:36.93ID:7rrCiJUi
あらら
もう少し頑張るかな?って思ったのに、遠いところから泣きながら馬鹿だの老害だのってw
フラペ派って、道具を使いこなせずそうならざるを得なかった人の集まりだから仕方ないのかな?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:58:37.25ID:yQtFDPkM
>>831
流石にそれは極端だと思うよ。
ちょい乗りする時はカバー付けて走れば良いだけじゃん。
スキー場でスノボーで遊ぶかソリで遊ぶかの違いって事でw
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:38:48.74ID:DgXBYO2r
>>834
それはなきにしもあらずだけどそれ以上に驚くのはフラペ教の脳味噌は幼児レベルって事
まともに言い返せなくて遠くから罵声浴びせるだけって幼稚すぎて呆れる
ペダルだけじゃなくて脳味噌の方も皺もなくフラットなのかよw
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 02:14:59.52ID:DgXBYO2r
>>836
野球場やテニスは練習の時にバットやラケットは使わないのか?試合の時だけか?
だいたいおまえレースでもないのにロードバイク使うんだろ?レースじゃない時にビンディングを使うことの何がおかしいのか説明してみろよww
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 03:38:56.23ID:yjzFXo3I
ビンディン教がキチガイなのは分かるが
こういう人間に崇められるビンディングそのものも
ある種何らかの問題はあるよね
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:31:57.97ID:Lh3AmYqN
>>608
データ気になる
0842
垢版 |
2020/05/20(水) 10:41:52.34ID:Y9Rg+lT1
スキーで言えば今はビンディングだけど、おもちゃのスキー板だと靴にストラップで固定とかある。
フラットな板の上にサーフィンみたいにバランス取って滑るのありかも知れないがほぼ水平な下り坂しか滑らないわ。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:51:08.82ID:+ZIEX8mI
でもどれだけ雪降ってもスキー板はめて公道滑ってる馬鹿は居ないよね?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:12:53.30ID:XI11nXph
ビンディン教キチガイは黙って誰も読まない長文書いとけよw

ほら、“論”なんだろ?お前の考えた最強の論文なんだろ?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:26:27.34ID:bkerwVrY
>>846
フラペが優れてるなんて誰も言ってなくて
ビンディングって必要?って話なんだけど
スレタイよく読もう
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:54.31ID:DgXBYO2r
>>848
使う、使わないは別として必要って答え出てんじゃん
不要っていうなら何故不要なのか説明しろって言っても説明しないのがフラペ教w
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:32:28.02ID:vYCHlMjn
>>846
多分こいつはリムとディスクのスレと間違えたんだろう
ブレーキはどっちかいるけどビンディングはいらないものだからね
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:17.72ID:/8KWb5mC
>>850
だから、フラペでもロングやヒルクラ行ってるの?って質問してるやん
ビンディングは不要だったら、フラペで行ってるってことじゃないの
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:03.73ID:aa8uWvBd
ロングやヒルクラ程度なら無くてもなんとかなりそうだけどな
スプリントやるなら必須だろう
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:04.75ID:/8KWb5mC
フラペでヒルクラなんて絶対にやりたくないけどな
ロングも200kmとかフラペやと足痛くなるやろ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:09:01.08ID:gwvlVHhf
ロングは全然問題無いよ
靴にもよるだろうが
逆に膝に爆弾抱えてる人なんかフラペの方が無難だと思うよ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:09:04.50ID:DgXBYO2r
ブルベとかヒルクラレースでビンディング使ってない奴ゼロとは言わんけどゼロに近いもんな
フラペ教は結局ビンディングの必要性がわかるほど乗ってないんだよw
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:10:47.78ID:gwvlVHhf
>>858
オマエの間違いはフラペ容認派がフラペしか使ってないと頑なに思い込む所だよな
これまでも何回も聞かされてる筈なのに毎回リセットされちゃうのな
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:13:09.22ID:DgXBYO2r
>>860
849で使う使わないは別にしてって書いてるやん
別にビンディングじゃないとアカンとかいつ言った?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:39:54.75ID:NtWXQwS7
結局揚げ足とるみたいな突っ込みしか出てこないな
肝心なビンディンが不要である根拠とか意見とかはないんだろ
じゃあもうビンディングは必要
使う必要がなければ使わなきゃいいし使った方が良いと思えば使えばいい
って当たり前の結論でいいんじゃないか?
ついでに言えばピチパンも必要だよ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:47:58.94ID:/8KWb5mC
>>869
使ってたらわかるだろうけど、ビンディングで正しくペダリングできてるとフラペでもそういうペダリングになるよな
ただフラペしか知らんと回すとか感覚的にわからんと思う
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:52:11.49ID:gwvlVHhf
>>870
俺が思うのはビンディングばっかりだとビンディング頼みのベダリンクになるって事だな
フラペで踏み込むペダリングしか出来ない奴がビンディングで回すペダリングを出来るとも思えない
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:57:03.57ID:/8KWb5mC
踏むペダリングって、舗装路で要るかね?
前の方でMTBの人が悪路の説明してくれたんで、状況にもよるんかもやが
確かにビンディングのときはビンディングありきのペダリングしかしてない
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:02:16.40ID:DgXBYO2r
>>871 872
それに関してはフラペもありに賛同するかな
たまにはフラペで乗ることで気づいくこともある
特に無駄な引き足なんかはね
ただ11時位からの踏み込みの練習はビンディングの方がいいしこれをやらないと無駄に下死点まで踏み込みがちになるのでフラペだけでも駄目だと思ってる
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:04:48.19ID:SyoxfGfl
>>871
ビンディング頼りのペダリングのどこが悪いの?
狭義の常識ではビンディングを活かした綺麗なペダリングと評価されるんだけど
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:17:18.94ID:SyoxfGfl
>>876
15キロなら走ったことあるが
乗りにくいとしか思わなかった
変なペダリングの癖がつくから50キロも走りたくないね
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:01:16.59ID:ZPZWZqPS
横からで悪い

フラットペダルで乗り難いという人は
こう言うとナンだけどペダリングが下手なのではないのかな?

ビンディングとフラットペダルを半々で使っているけど
本音としてはビンディングは要らないかな〜と個人的には思っている
50キロ近いスプリントするわけでもないし、恩恵の割に短所が多過ぎるしね
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:05:05.05ID:81XyrAUo
ビンディングを生かしたペダリングをするならフラペは使えない
フラペでも乗れるようなペダリングをするならビンディングいらない
競技ではビンディングは必需品である
何が正解かは自明である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています