X



MTB初心者質問スレ part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:37:50.99ID:r+Ydpr9I
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

※前スレ
MTB初心者質問スレ part113
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583879271/
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:29:20.29ID:DdUar5CA
>>94
そうです21mmです
安心しました
ご親切にありがとうございます
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:22:00.21ID:pWMdAOG/
>>93
今、書くと明日にでも買うことになっちゃうからね( ̄▽ ̄;)
1年位先の話なんだ。

>>94
なるほど。ありがとう。
ただ、ASDなもんで交流的なのは殆どしてないヨ。練習会にひっそりと参加するだけ。
ロードはツールド沖縄走りたいけど、MTBを途中に入れたくなったので大分先になりそ。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:28:00.05ID:pWMdAOG/
と言う訳でありがとう。
また、名無しさんとして相談に来るかもだけど、優しくしてくだしあ。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:55:33.70ID:Yy3AY4I1
>>92
将来的にフルサスに乗り換えるつもりなら最初からフルサス買えばいいような気がする
俺は通勤に使うからフルサスじゃなくRoscoe7に乗ってるけど
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:23:02.89ID:2Xb2KUVR
ハードテールはまだしも、トレックとスペシャのフルサスだけはねーわ
キャノンデールもそうだけど毒自パーツ大好きなメーカーのバイク乗ってて
市販品での交換品が手に入らないサスユニットあたりが逝ったら
MTBが売れない日本ではメーカー直営代理店であっても補修パーツ引っ張ってこれなかったり時間めっちゃかかったりするし
特にsupercaliberなんて特殊ユニットすぎて
直営代理店スタッフではバラしメンテすらもできる人いなそう
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:23:16.65ID:pWMdAOG/
>>98
 そう言われるとそうね。
 レース計画を立てながら購入時期考えてるけど、今年中に買おう。
 夏位にコロナが収束すれば良いんだけどねw

>>99
 購入後はしばらく、下みたいなコントロール練習やろうと思ってて、
 https://youtu.be/J4Go4qvHRxo

 やりやすいヤツからが良いかと思ったけど・・・
 華麗なトリックを決めたい訳じゃない。

 最初からレース用車両買った方が良いのかもね。
 とりあえず今日から手持ちのロードでスタンデング練習を始めることにした。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:38:57.65ID:khEMeGps
フロントサスペンションをリジット化したいんだ
できたらクロモリのフォークで
これ自転車屋に頼めばパーツ込みでいくらくらいかかるかな?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:56:13.87ID:p1yKsvy5
まずフォークを選べよw
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:01:06.77ID:vk/YuQcV
自粛警察対策皆さんどうしてます?
最近はソロでしか走らないようにしてますが、
場所わからないようにしてもSNSにあげると非難される......
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:11:06.22ID:4ieqdSTT
なぜSNS人上げて自慢しようとするのか?

まずはそこを考えよう
モチベーションがーとかいい訳は聞きたくない
内緒のTrail特定したら通報して潰していってる俺様カッケー
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:16:18.82ID:ZjuNTUve
コロナ防ぎつつの救助は難しいから登山客来るな言ってるがその隙間にMTBが湧いても困るわな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:28:33.83ID:jzw9EajY
>>105
コラムカットにスターファングル打ち込みに下玉押し圧入と特殊工具ばかりで工賃かさみそう
ショップで商品買えば少しは安くはなるだろうけど
繊細な作業じゃないし外出自粛だから自分でやるのもいいかも
\5,000-以上はかかるんでない?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:57:01.45ID:khEMeGps
>>110
ありがと
おれ不器用だし特殊工具も持ってないからなあ・・・
5000円くらいの工賃でやってくれるなら店に頼もうとおもう
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:45:36.48ID:/OADLWXD
>>107
1人でそっと行って、怪我しないようにそっと走って、目立たないようにそっと帰れば問題ない。SNSに上げる意味がわからない。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:54:20.18ID:KP1shTrg
コナのBIG HONZOがコスパ高いと紹介されていますが
無印だけじゃなくDLなんかもコスパ高いのでしょうか?
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:17:28.78ID:khEMeGps
SRAM SX-Eagle
シマノ105
シマノRX600
この3つは同じようなグレードと考えてOK?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:35:00.56ID:KP1shTrg
フルサスまではいらないかなと思ったのでハードテールで探していました
無印とDLで8万5千円の差があるのでコスパ的にどうなのかと思っていましたがスペック的には妥当なんですね
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:18:48.31ID:+HpZR2Ve
>>116
Deluxeだと思う。

>>120
フォークの価格差はあまりないし、ほとんど変わらないでしょ。
と思ったらDLはケーブルが内装でフレームが別物だね。
とは言え84,000円差は理解できない。
DLの色じゃなくてもいいなら無印にしよう。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:39:44.70ID:KP1shTrg
>>121
なるほど
21年度版が出てから購入しようと考えているので
発売されるまで色々考えてみようと思います
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:40:36.19ID:/OADLWXD
>>120
迷ったなら高いほう。
後からパーツ変えたりしたら結局もっと高くつく。フレーム違ったりすると、もう一台バイクが増えるよ。それはそれで悪くないが。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:10:27.63ID:/s3ra87x
>>117

最初の1台は

すぐ買い換えも考慮して
20万以下のコスパの良いハードテイル買うか

買い換え考えないで
30万以上のフルサス買うか


自分ならビッグホンゾで
後は装備買うなあ

俺も初心者だけど
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 02:03:19.96ID:x1RgnA2N
ああそれで無印とDLとでBBの規格が違うのか
同じフレームのパーツ違いにしては変だなと思ってたのがすっきりした
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:41:46.19ID:jdTpZDzy
>>115
SX、機材としてみたらALIVIOとかAcera程度の代物だよ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:47:13.72ID:lKrWFPyI
>>129
SRAMのコンポは海外ではシマノをぶっちぎってる人気らしいが
グレードがわかりづらいのが欠点だな
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:59:58.43ID:lKrWFPyI
SRAMの場合廉価版のsxイーグルでも12sなわけで
これじゃあシマノはどうあがいても勝てないな
最近はGRXとかいう中途半端なコンポを出してきたみたいだけど
どうもシマノは迷走してる気がする
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:11:31.75ID:MRyFvJo5
27.5の2.6"と29の2.25”くらい、両方履けるバイクで10万前後のお薦めありますか?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:48:47.40ID:3O5SXbHt
水曜、銅ではないでしょう
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:44:43.16ID:ZZ2ZpsXE
>>50
EVILのインサージェントかレコニングがV3にモデルチェンジするだろうからそれがいいんじゃない?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:16:47.95ID:lKrWFPyI
ちょっと教えてほしいんだけど
1.75/2.125のチューブ注文したら
1.95/2.125ってのが送られてきたんだよ
これって1.75タイヤ履けるのかい?
できるなら使うけど無理なら返品したいとおもう
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:55:28.70ID:njxB/J4D
>>138
そのくらいの差なら嵌める時にヨレや噛み込みに対していつもより少し注意する程度で行けるはずだよ。
急ぎでなく気分的にイマイチなら交換でもいいとは思うけどね。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:10:07.91ID:lKrWFPyI
>>141
>>142
ありがとう
多少の誤差で使えるならこのまま使ってみようとおもう
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:00:48.75ID:tw3eliGe
PD-GR500にPD-m8140用のショートピンて付けられる?
500のピンの穴、表がわまでネジ穴切ってあるのかよくわからん
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:09:32.53ID:kKMWC50c
>>133
27.5+なら基本的には29"もOKのようですが、
スペック表で両対応を謳っているモデルはあまりありません。
また、その予算だと選択肢が限られます。

29x2.1"まで対応。
https://www.khsjapan.com/products/sixfifty500+/

Cannondale Cujo 3は記載なし。

記載なし、フルリジッド。
MARIN DONKY SE
ARAYA MFB

ググるかメーカーに問い合わせるかしてみてください。


参考:20万までのMTBリスト
http://thuploader.orz.hm/miniup/?gallery=&;search_text=mtb
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:36:51.06ID:snDrrU18
オールマウンテン系のフルサス買ったんだけど、フロントサスがカタログよりもトラベル量が大きいのが付いてきたんだよね。140ミリが150ミリになったんだけど、これって大丈夫?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:50:32.29ID:FfTKA6Qs
>>148
それってぎゃくに得したってことじゃないか
上級のサスがついてきたってこと
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:59:41.15ID:wn/7G2n1
>>148
メーカーや製品によるけど中の部品組み換えで140mmストロークなら160mmくらいまでなら伸びるよ。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:01:29.88ID:FfTKA6Qs
自転車屋であつかってる製品ってメーカーの仕様から変更されてたりするよな
たとえばリアディレイラーのアセラがアルタスになってたり
ああいうのって自転車屋がパーツをちょろまかしてるのか?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:59:28.28ID:PQPTSVjr
>>152
自転車屋が、んなせこい真似してたらメーカーに契約を打ち切られるだろ。
リスクでかすぎてやらんだろ。
メーカーの仕様変更なんてよくある話だろうに。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:13:43.07ID:snDrrU18
>>149
バイクの特徴が大きく変わっちゃうような気がしてどうなのかな〜って思って。でもサスのモデルは一緒なのよね

>>150
税込み70万くらいかな?
そこそこ良いの買おうかなと

>>151
同じサスでも部品の組み換えでストローク変えられるのね。勉強になります。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:53:30.72ID:sCpBZCjy
5万以下の26インチハードテイル乗りです
夏場はクロスのように舗装路メイン、冬場は2.1インチスパイク履いてちょい乗りスタイル
5万以下で買える27.5インチ以上のMTBは何故軒並みリア7速なんですか?
今乗ってる26インチは普通に11-32スプロケ8速で街乗りにちょうど良いのですが
5万程で買い換え検討すると新車8速で買えないジレンマ
下手するとまた26インチで8速付き狙ってしまいそう
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:12:24.93ID:1lZ7g69n
>>148 >>154
140mmのフレームに150mmフォークが付いてるのは
よくあるから大丈夫。
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000055#specifications

でも、貴方のフレームが130mm対応で、カタログでは140mmフォークになっていて、
実際は150mmが付いてきたなら少し気掛かりだね。

もしかしてTrek Fuel?
スペックにはこう書いてあるよ。
>適合するフォークの最長トラベル 150mm
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:51:33.92ID:qhTWbX1s
他のメーカーでも130-150mmって20mmの幅を持たせているから大丈夫なんじゃない?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:10:31.25ID:snDrrU18
>>157
すごい、正解です。TREKのfuel exです。
同じバイクを買った違う人のサスが140ミリストロークだったので、ちょっと心配だっのですが大丈夫そうですね。
皆様ありがとうございました。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:40:16.44ID:OfbtXiqY
O脚がトップチューブ避けがに股で乗ってるとO脚悪化で膝変形するから。
トップチューブ低いBMX乗り変えると良いぞ!
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:40:48.94ID:X4bmKCgp
良いけど?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:51:09.56ID:OfbtXiqY
年寄りの婆さんとかO脚悪化でえぐい事なってる婆さん居るだろ?
MTB乗ってるとああ成るぞ!
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:58:56.58ID:Pe2hxrFK
フレームの適正サスサイズってどこ見たらわかる?
トレックは載ってるけど、他のメーカーはどうやったらわかるの?

Sサイズのフレームで90mmのサス、M以上だと100mmのモデルのSサイズに乗ってて、この先トラベル量を増やすとしたらどこまでがディメンション崩さず乗れるのかなと。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:19:06.53ID:OfbtXiqY
>>165
気に障ったから必死さらすたのか?
俺は自分の発言に自信もってるから、
むしろ布教なってるわ。

>
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:22:36.42ID:emLtX8nA
もうちょっとまともな文章は書けないのかね たとえ内容が素晴らしかろうがおかしな文は読む気にもならんよ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:44:24.43ID:ChYYoSeo
>>166
ぶっちゃけメーカーの推奨トラベル量はヘッド周りの負荷を抑えてトラブル起こさずに乗れる範囲を示してるだけだから
自己責任と割り切れるなら自由にいろいろ試してみれば
けっこうやってる奴いるよ30mm以上長いの入れてみたりとかさ
圧落としてサグ多めにとればクラウン〜アクスル間の距離はそれほど変わらなくできるし
そうすると柔らかく動くようにできるから乗り心地良くなったりする
ストローク長い分圧落としても底つきしにくくなるしね
もう一度書くけど試してなにがあっても自己責任と割り切れるなら、ね

とはいえストローク長くしてヘッド角変わるとそれだけでハンドリング変わるから、
ステム長変えたりオフセット量の違うフォークにしたりとあれこれやって調整する必要も出てくるんで
それはそれで沼だけどな
オフセット変えるだけでこんなにハンドリング変わるのかと最近実感中
たった4oくらいの違いでもかなり変わるぞ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:50:43.48ID:OfbtXiqY
サスペンション付いてる事で、
トップチューブが高くなり接触避けて、
膝変形する本末転倒なんだよ!
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:41:20.11ID:kdpBhlaB
めちゃくちゃ低レベルですみません。
先日、初めて自転車のチューブ交換を自分で行いました。
その際、タイヤの一部分でビードがリムの中に沈んでしまいました。
これはダメな状態ですよね?
何度か試したのですが、この部分を直せても
また別の部分で沈んでしまったりと、なかなかうまくいきません。
チューブはちゃんとサイズに合ったものを使用しているのですが・・・
コツのようなものがあるのでしょうか?
また、「タイヤをはめるのは結構固い」と聞いていたものの
なぜかあっさりはめることができました。
このへんの手順がおかしいのですかね?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200507232653_5a4c4345644c55317771.jpg
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:22:13.83ID:Z82m0tuR
>>169
ありがとう!

今乗ってるのが90mmで、rockshoxとかのサイト見てるとどれも100mm以上だから、もっといいのに変えることはできないのかと思って。

90mmのサスってあるの??
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:26:41.80ID:NulZ2utj
>>173
タイヤハンド使うと楽やで
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:33:20.23ID:NulZ2utj
>>173
ハメてから一周よくモミモミする。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:16:13.83ID:Z82m0tuR
>>182
わざわざありがとう!
90mmのを100mmに変えても問題ないかな?
一応メーカーがSフレームとMフレームで10mmの差をつけてるくらいだからダメなのかと思って。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:35:18.55ID:Rz+ZIgfQ
10mm伸ばす程度なんてなんの問題もないぞ
走っても違いがほぼ分からないだろうけどなw
20o以上変えれば明らかに違いを実感できるけど
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:54:39.68ID:SP5q3FDN
>>184
上の人も書いてるけど大丈夫だと思うよ。
俺は100mmサスのハードテイルに、
100-120-140mmの可変トラベルフォークを付けてたことがある。
(推奨トラベル値は不明)
月2,3回トレイルへ行って、富士見パノラマも走った。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:49:19.23ID:dWHHyOdm
パナソニックのハリアーって電動アシストMTB?
それとも電動アシストMTBルック車?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:00:19.10ID:NulZ2utj
>>190
ボスフリーならルック車
たぶんそう
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:27:42.77ID:0D2IVD60
自走派の人はサスロックつけるよね?
毎回行く気120キロぐらいあるんだけど
あんまり気にしなければ要らないかな?
ロックのリモートは外したけど
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:42:06.27ID:Rz+ZIgfQ
サスロックなんて舗装路だろうが激坂の登りだろうが全く使わないぞ
コンプレッションダンピング強めにする場合はあるけど完全ロックはほぼ無意味だし
不整路面の登りは路面の凹凸を包むこむようにサスを動かすようにした方が登り易くすらある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況