X



江戸川サイクリングロード☆海から112km
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:47:36.70ID:Bc6jha6R
朝は風弱くて漕ぎやすいけど昼過ぎだと向かい風やたら強くて萎える

冬よりはずっとマシだけど
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:21:30.35ID:WsIjwAAL
夏場に龍Q館のトイレでオシッコ出したくても一滴も出なかったら恐怖だろうな。そしてそのうち地獄の苦しみに襲われるのか。
怖い!
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 04:03:14.04ID:OLeCkFsY
急に何の話だよ?
尿道炎か?
辛いよな
肛門に居る菌が何かの拍子に尿道に感染するとなるらしい
性器の形状の都合で女は掛かり易いが、男が掛かるのはなんでなんだろうな(すっとぼけ)
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 06:55:36.44ID:JePuZELC
>>919
事故にあって救急車で運ばれた経験があるけど、短い間だが記憶が飛んで自転車に乗ってた事すら分からなくなった。救急車が病院に向かう途中で記憶が戻って、自転車の事を尋ねたかな。自転車は警察の現場検証が終わった後に相手側が病院まで運んで来てくれて受け取ったよ。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:54:03.53ID:LZQhxAc+
レーパンをはくと
お尻から肛門あたりがかゆいです。
臀部と肛門のラインが全体的に黒っぽくなってるんですが、これがかゆみの原因?
それともかゆみでこうなってるの?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:02.60ID:lxnSt5lS
どれどれ、俺が俺ので緩くしてやるよ
ワセリンは持ってるだろ?塗っておけ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:29:38.58ID:HpOEkWsx
昔な、レーパンの縫い目あたりのとこがかゆくてブツブツが出来ててな・・
うわっ かぶれた? でも、まあええか・・すぐ治るやろと思ってたん

でも、ちょうどその日は休日出勤分の代休で家にいて暇だから皮膚科でも行くかって
なったんだけど・・・   結果、帯状疱疹だったわ
医者からほっといたらとんでもないことになってたぞ!!ってめちゃくちゃ脅かされた
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:44:47.17ID:+7IhBHQc
ってか、レーパンのパットって
どれくらいでへたるのかねぇ
使用頻度によるんだろうけど。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:27:44.72ID:04ICmMX4
レーパンのパッドはたまに酸素系漂白剤で
つけ置き消毒しなきゃダメ
塩素系だと色落ちしちゃうから注意
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:07:08.27ID:BbPopRaW
パッドがへたる前に

・生地がサドルとすれて穴が開く
・縫い目がほどけてくる
・こけてパーになる

のどれか
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:06:20.62ID:q+seo83+
江戸川沿いにあるラブホって、どういうタイミングで入るんだ?
わざわざ入らんでも街に降りてラブホに入れば良いのに
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:24:12.54ID:yAPV07DD
>>954
ランニング行ってきまーすと出ていって河川敷で相手と合流して運動してそのまま河川敷で別れるんだろ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:14:56.77ID:ZZhfeRHC
シャワーも浴びて帰り際に汗もかけば匂いも誤魔化せるってか?
まあ尾行か位置情報割れてない限りは大丈夫だろうな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:06:34.08ID:Ik8mk5fL
釣りに行って来るって言って帰りに公園で練り餌練って手に匂いつけて帰った事ある
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:57:04.87ID:LlKXbSdG
中流に住んでる俺帰りが楽になるようにとか言って行きに向かい風を選んでいたが
大体風向きが変わって帰りも向かい風になると悟り
もう風には逆らわないことにした
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:49:03.45ID:+dIcUJVG
一般的に夜〜朝は陸から海に向かって風が吹く
昼間はその逆
なので朝出発で下流部から北上すると、必然的に行きも帰りも向かい風になりやすい
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:43:46.77ID:dlVo5siS
今日は真夏日だったそうだが、一日中走って向かい風に吹かれっ放しで汗かく暇もなかったよ。
そんなでも熱中症ってなるの?昔の名前の熱射病ならヤバそうだけど
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:55:08.14ID:t5sFpArl
>>974
実際には風のせいで汗はでているけど、すぐ気化してしまっているので錯覚してるだけ
水分は体からどんどん失われているので当然熱中症になる
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:43:18.72ID:rQos23LF
>>975
水分補給はもちろん大事だけど、熱中症の直接の原因は体温、特に脳が熱くなる事だから、汗が気化してる状況なら気化熱奪われる分熱中症にはなりにくいと思う。湿度が上がると汗かいても気化せず体温が上がったままになるので、熱中症になる
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:02:46.43ID:dtHGDIHO
>>976
その水分がある一定以上失われると汗が本当に出なくなるので熱が上がり始める→あれちょっとフラフラする→時既に遅しなんだぜ?
真夏の夜に家の中で扇風機に当たっていても熱中症になると一緒
熱中症対策の基本は水分補給
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:14:34.64ID:bjmdw/Dl
>>979
水分をしっかりと摂る。そると、トイレタイムで尿が濃縮尿になってないか色調だけでも見とく。
特に、気温が高くて湿度が低い日は気がつかないうちに干からびてる。脱水に熱中症が被ると破壊力抜群だぞ。
外気温35℃でも寒気がして力が入らなくなる。自販機や補給ポイントの少ないCRは危険。
恥ずかしながら、実体験です。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:40:11.59ID:jFZRcbwj
この程度の暑さで熱中症ガーとか弱音吐いてるヤツァー江戸サイ走らんと部屋でローラーでも恋でろ
そんなものは気合と根性で吹き飛ばせば良いんだよ
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:17:17.95ID:djYUCOtT
暑い時期はハイドレーションを背負って走ると、水がクソまずいことと背中がベトベトになることにより、走る気がなくなって熱中症を回避できるぞ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:59:40.31ID:BHB0q0fP
補給は松戸で二郎が最強
並びが長いと辛いけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 1時間 50分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況