>>940
この記事の分かりづらいところは、「二分線上のフランジ穴から接線方向にスポークを伸ばすと駆動効率的に理想」という話と、最接線組みの利点の話とは関係がないことやね
最接線組みはあくまで左右差の是正(≒横剛性アップ)が主目的で、反フリー側のスポークを可能な限り寝かせてるからその分張れるよってのが売りだね
なので駆動効率には全然重きをおいてなくて、フリー側2本組は流石にやばいけど4本組にしとけばそれなりにいいんじゃねってスタンス
なお修理性最悪なのは本人も認めるところw