X



【固定】ピストを語るスレ ブレーキ70個【街乗り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:28:37.52ID:nH8zvapa
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ69個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580102878/
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:32:46.47ID:A1hYxjhh
コラテックの前のドロミテが7000番台で、今のドロミテは6000番台で
コラテックのスレ住人に言わせると7000番台は薄くできるが耐久性がなく、6000番台は厚くなるが耐久性は良い
どっちもメリットデメリットがあると言ってたぞ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:38:26.45ID:A1hYxjhh
お前ら剛脚の固定乗りには7000番台の方がいいんじゃね?

158 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/08/24(木) 21:17:38.73 ID:GOtn2f3b [1回目]
別物だから用途に合わせられるだろ。
17は7000系アルミなので硬い。
18は6000系に変わったので柔らかい。
よりエンデュランス志向になった。

200 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/09/16(土) 09:51:51.98 ID:iSPHOljh [1回目]
7005から6061アルミに変更になってるし、ぐにゃぐにゃ曲げやすくなったんだろうね

202 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/09/16(土) 19:48:11.81 ID:FGWIifuv [1回目]
そもそもパンピーが乗るモデルに7005を使うメリットってあんのかね
硬いけど腐食しやすいから分厚しなくちゃならんで、結局は硬い特性を活かせない
プロみたいに使い捨てにするなら7005で薄くすりゃメリットあるだろうけど

231 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/10/01(日) 12:01:12.94 ID:pZl4p4MU [1回目]
質実剛健なのはドロミテ2017までの堅いアルミの踏んだ分だけグッと進む感覚や、飾りっ気のない太いアルミのフレームからくる印象じゃないかね
材質もフレームのシルエットも変わってる2018ドロミテはコスパが良いくらいで正直他メーカーとそんなに変わらないと思ってる
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:44:37.41ID:S/LWW/d3
AL464Pは6061だな
このスレの豪脚識者的には及第点以下って事か
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:46:20.04ID:3H39GRZu
>>571
何熱くなってんのオジサン?w
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:27.75ID:3H39GRZu
>>574
別に及第点以下とは言ってないぞ 全ては>>519が発端だからな
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:03:51.97ID:NbfFfwI/
>>570
主流でもないだろ、、
海外のメディアで各ブランドのアルミステムを比較した際、3Tのステムが2000番アルミだけど7000番のアルミよりも剛性が高かったから7000番だから云々ってのはナンセンス
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:15:15.81ID:uQ6lZoYF
>>567
うーん、足で蹴ってって日本語がおかしいけど、まあそれは置いといてその程度で折れるカーボンフレームなんて相当ない
安全マージンって何を根拠に言ってるのか…
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:18:11.74ID:eFwqljcK
>>577
主流じゃねぇかよ 7000番だから剛性が高い云々なんて一言も言ってない。チネリもアフィニティもドスノも皆7005だろ?ステムはまた別の話だよ 何としても揚げ足を取りたいんだなw なんでそんなに必死なの?
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:35:53.79ID:jpvMnWA8
>>579
君チネリとかアフィニティーとかなんか覚えたてのブランド並べて必死だけど、君があのレスのどこらへんに必死さを感じたのか教えてほしいわ




7005だろ?って(笑)
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:51:47.61ID:D5mU24Zb
>>581
チネリやアフィニティやドスノは主流じゃんw
頭おかしいんだなコイツ
そういう小賢しい揚げ足取りが必死なんじゃないの???

君が言う名の知れた主流のメーカーで2000番のアルミを使った主流のフレームとやらを教えてくれよ(笑)
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:55:33.01ID:ZXXUuGzI
>>539
見下してるとは思ってないけど不思議だなぁってのと、ノーブレで走ってるの見ると無車検の車乗り回してる人種を見るような目にはなる。無責任で許されるのって俺には出来ないなーと
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:00:28.01ID:jlqzOCuj
>>581
そもそもアルミフレームの番手の話してるのに
ステムの番手引き合いに出して剛性云々語り出してんのオマエ アスペかよw ちゃんとスレの内容把握してからにしなよ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:17:37.11ID:6CENqVB+
>>583
何回主流って言葉使ってんだよ、頭悪そう
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:19:12.64ID:O/5z+Sna
アルミ合金材種選定資料
ttps://www.zairyo-ya.com/info/zaisen_tebiki_2.html
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:21:23.25ID:6CENqVB+
>>585
とりあえずチネリとアフィニティーとドスノベンタが主流というのがわかった。
俺もピストフレームを買うときはその主流のフレームから主流のモデルを買って主流のコンポでも組もうかな。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:21:25.98ID:bAvsPuvB
>>585
アンカもまともに打てんのか
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:38:22.49ID:UgpsM4Aa
もう中古のNJSでいいじゃん、3万位ですんげー
掘り出しもんけっこうあるぞ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:09:21.83ID:3zPzWn+s
ハブってphilwood以外におすすめありますか
クリスキングはトラックリアハブ無いんですね
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:43:03.96ID:bAvsPuvB
>>579
お前のいう7000番て具体的に何番か知らんが、応力腐食割れとかそういうもの理解してるんかね?
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm1951/31/11/31_11_748/_pdf
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:52:08.37ID:n/8YFu9p
アルミ合金フレーム剛性はパイプの外径と厚みでほぼ決まる。6000系でも7000系でも剛性関しては大差が無い。
問題は強度で外径を太くして肉厚を薄くして軽量化した時に耐久性が問題になる。軽量化と耐久性両立させるには強度の高い合金を選び適切な熱処理が必要と。
そこで6000系よりは適切に熱処理された7000系方が強度が高くて良いという考えがあるが、生産工程で色々と難しい面があって6000系方が良いという意見もある(7000系適切に扱えない業者の言い訳も含む)
どっちにしても軽量化でギリギリの強度だと耐久性に問題が出ることが多く、90年代の様にコンピュータでの強度の有限要素解析が出来なかった時代の軽量フレームは大体がやばかった。
その時代のキャノンデールのロードバイクなんかがあれだけ人気があって売れたのに全然残って無いのそのせい。
どっちにしても今の時代で6000系だ7000系だで乗り味が変わる事は無くて、フレーム設計のレイアウトやパイプ径や厚みで決まる。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:58:56.09ID:XJ+YneYF
>>591
あ、アンカミスったわ
理解してるわけないでしょ、だって主流だよ?
7005番だよ?
チネリ、アフィニティー、ドスノだよ!?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:28:45.83ID:dtt/RMZN
チネリもアーカイブもとにかくディスるのはやめろ
それで多少は平和になる
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:39:24.22ID:0xkTTGGp
>>591
今時のアルミフレームで応力腐食割れが起こるかよ。確かに90年代はTIGのシールド不良とかあって溶接部から綺麗に剥がれ落ちるケースも有った。
けど、今時の台湾や中国の工場に関してはスチール削った工具と共用して発生するコンタミなんかも無いしガスシールドもダウンタイムが自動化されてるから問題は発生しない。
なので現状では発生するフレーム破損は疲労限界によるもので溶接部だけではなくてパイプも含めた亀裂が起こるんだよ。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:25:20.93ID:uJjsTsM0
>>589
njsだとパーツが偏るよなぁ。ニットー、ハッタ、スギノ、シマノ、アラヤ、カシマ、ヨシダだべ。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:43:26.91ID:8xamo8N9
トラックプロサイコー
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:24:18.58ID:hZYgFwex
君らが昨日あたりから喧嘩してる間
Amazonでランドナーが2200円だった事ずっと黙ってた
どんどん売れてもう残り5本みたい

28cでどうも昔の赤ベルトのヤツじゃない廉価版みたいだけどね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:26:06.96ID:EgDNmL/e
グラフェン以前のランドナー、現行ランドナーテック、赤ベルト無しのランドナー履き比べてみた人いる?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:33:07.53ID:kgeNivLR
レースに出た事もフレームを疲労破壊させた事もなさそうなオタクがひたすら蘊蓄語ってる感じ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:04:20.69ID:hZYgFwex
Vittoriaザフィーロが一番スキッドしやすいって見たけど
そんなにクソ(グリップ無い)なの?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:57.43ID:3vk868sq
>>606
そうエッグビーターが正解
トゥクリップだと泥よけにガンガンぶつかって壊しちゃうんだよ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:15:00.53ID:h+6BjX8d
ナイキのエアフォースワンに履き替えたらストラップ(hold fast)締め直してもやたら滑るんだけど相性みたいなのってあるのかな
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:31:54.01ID:NsJFZX4u
>>608
ルビノ良いぞ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:33:09.58ID:NsJFZX4u
>>571
死んでも誰も悲しまないゴミスロッカスw
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:52:35.73ID:YqhjalUG
>>597
文盲か?526からの文脈みてみ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:07:39.33ID:hZYgFwex
>>611
ルビノ プロでいいのかな?
良く滑る?耐久性もいいってことかな
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:34:16.10ID:c04bd3Pq
>>615
こんな一張羅でコンビニやスーパーに行くのは怖いな!(行かないだろうけど)
大事にして下さい!
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:18:03.20ID:mxQC+3Qx
>>618
スーパーコルサってヤツじゃない?
知らんけど
フレームセット20万越えじゃなかったけ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:22:05.69ID:/MtYipg+
>>619
よーこりあん
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:03:09.28ID:APpC+ali
>>616
ルビノプロはよく滑った ただ長持ちはしない
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:06:57.85ID:ZGWdm7y5
ピストブーム時に天返しステムやたら人気だったよな
ひっくり返して使ってた奴見たことないけど
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:37:38.11ID:k5PweAtS
初めはディープリムが格好良く見えて
目が肥えて来るとそれが逆に野暮ったく見えて
25mmぐらいのセミディープが良いと思えて
更に今はよりシンプルな薄リムに興味出てきた
薄リムならやっぱオープンプロがいい?
HプラスのBOXもいいのかもしれないけど、デザイン似てるし、性能ならやっぱオープンプロだよね
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:44:04.35ID:OQFwWfNp
>>603
将来ここに行き着きたい。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:16:00.63ID:/Ibh+cfe
>>625
わかるわ俺は最初バトンホイールのリーダーバイクが興味持ったきっかけだった
結局ロゴもほとんど無いボックスリムにしたな
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:20:35.01ID:3U0530cQ
>>625
性能って何が違うの?w
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:22:05.09ID:mxQC+3Qx
スポークが1本折れたんだけど取外すにはタイヤ外さないとだめ?
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:23:00.63ID:cmwzidlO
競輪選手が自宅までの通勤ですら使いたくないような設計のランドナーに魅力を感じるのか
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:26:49.62ID:fpdNcNe7
>>625
俺もディープにリーダーから入った口
そうそうバトンやディープって、最初はいいけど
急にしつこく感じるんだよな。

そこでリム薄くすると、ふっといフレームだと似合わねーんだよな
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:41:47.82ID:ZGWdm7y5
リム高35~40mmくらいが使いやすいと思ってる
見栄えは主観だけど細クロモリにも太アルミにも似合うんじゃないかな
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:03:48.82ID:jOC5sPq5
>>635
リムによらない?
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:06:40.91ID:Q4p9ZWHg
>>632
やっぱ簡単に釣れるんだな

日本人の蔑称をずいぶん使われるので、あの国をルーツにする方かなと思い、蔑称ではない呼称で呼んだらこの反応。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:32:51.27ID:RDh5KP4R
>>635
完成車についてたホイールなんで鉄下駄ってやつです
スポークサビサビだからいっそのこと全部張り替えるか新しいホイールに買い替えてもいいかなとか思案中
あと>>620は知らない人
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:46:44.06ID:LodFpJRh
ピストブーム末期もまさしくそうだったけど、ピストに興味持った奴ってまず最初にLEADERみたいな太フレームにディープリム、バトンホイールに飛びつくんだよな
で、その後にNJSっぽいクロモリフレームに乗り換える

言っちゃ悪いけどLEADER売ってるあの店なんて初心者そそのかしてボロい商売してると思うわ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:50:29.41ID:i+B9hZ3c
初心者の入り口を用意しているんだとすれば
別に悪くないのでは

初心者相手にどんなのを売っても同じこといわれるし
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:17:55.83ID:jT90+sK1
>>625
俺はdtswissのrr411にした。
チューブレスレディのグラキン仕様。
スポークもdtswissだったかな。
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:35:52.87ID:mxQC+3Qx
>>641
rr411は精度もいいみたいだけど、ブレーキ面がシルバーなのがなぁ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:11:48.74ID:esTiv9o0
俺は今でも735の白欲しいけどなぁ。アンチから叩かれてるだけで普通にカッコいいと思う。金と置き場がないけど。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:37:20.35ID:4TPYWzXB
何故かブルホーンの見た目が嫌いだったのに、
最近やけに格好良く見えるようになってしまった…
ブルホーン付けるならパシュートのフレームにしたいなぁ
金がどんどん飛ぶなぁ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:47:58.62ID:seaWKhpr
>>639
倉庫から奇跡の一本発掘しました!っていうのはやめて欲しいわ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:39:01.81ID:h4YrESxa
変なフィルター取って一歩下がって見てみると全部カッコいいんだよな実際は
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:31:37.51ID:i+B9hZ3c
>>647
ああ
それは確かに恥ずかしいし情けないから
やめてほしいよな
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:36:12.00ID:mHxMs+dk
どんだけ杜撰な管理の倉庫なのかと
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:30:50.32ID:M+jSKLwZ
フジのフェザーに乗っててシートポストをカーボン、サドルをを替えて、前かごにして
街乗りで乗ってるけど家の前に鍵無しで何年も停めてるけど盗まれない
ダサイと盗まれないのかシングルで固定ギアだから盗まれないのか、、
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:28:07.83ID:8K6HeMkR
721は本来溶接面のスムージング処理されて無いんだけど
この一本だけは何故かスムージング処理されてきました
って記事があって、やっぱ中華製なんだなぁって勘ぐってしまう
ドスノバルセロナも元々ラグ無しだったのに、いつからかラグ付きになったらしく、
中華の似たようなフレーム流用しただけしゃねーかと思ってしまう。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:40:31.37ID:1Y7cVMSU
>>653
ラグの話やばすぎんだろw
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 09:13:38.11ID:q0NZafvV
アマゾンに出てるバルセロナの古いやつは溶接だけど
今のはラグなんだなwwwww
まあモデルチェンジってことでwwwwwwwwwwwww
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:51:40.90ID:VnC4IXIy
>>637
まーた脳内で国籍透視か
朝鮮パチンコ御殿と同じで無敵だな
なんせ日本語通じない朝鮮頭で負け知らずだ
わーくにwわーくにw
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:43:55.33ID:50kEdZlH
>>655
やっべぇw
ドスノ買おうと思ってんだけど
このスレ見てるとどんどん買う気失せるなw
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:30:37.15ID:42wYgSMR
>>657
ドスノなんか買う奴はハッキリ言ってアホだぞw
Barcelonaの本店?は閉業になってるしドスノ公式の電話番号がブロチャに繋がるし!結局リーダーみたくブロチャが乗っ取ったんだろ?

それでもドスノが欲しいかい???
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:13:51.26ID:Aa+6o+DN
折れたスポーク1本だけ交換って楽に考えてたけど調べると奥が深いんだな
もっと調べて勉強せねば
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:28:57.31ID:WEr2Dewv
この際、手組をやってみれば?
ピスト用のホイールでお手軽なのも少ないし
手組なら安ハブと安リムで7000円位で組めるよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:53:17.60ID:xS+O6c8e
フロントフォーク裏にTT用ブレーキを付けるため枕頭ナット用に前面の穴を6mmから8mmに拡げようと思うんだけど、これをやった後に再び前面にブレーキを戻そうとしたら拡げた8mm穴のせいでガタついたりする?
もしガタついちゃうなら6mm穴のワッシャーとか挟めば戻しても安定するかな?
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:30:32.65ID:oUOIJSbR
リーダーの本社ってカリフォルニアにあるん?
本家USのサイトってどこで見れるん?
気になって夜も寝られんわ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:59:02.28ID:42wYgSMR
ここ3年で出たリーダーは全てパチモンやがな!とっくにリーダーバイクUSAは廃業しちょる
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:04:24.03ID:q0NZafvV
それはさ
メリダ傘下のスペシャライズドとか
スロバキアに移ったTIMEとか
韓国資本のスコットとかとは意味が違うのかねえ?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:05:21.45ID:xwy44rtT
>>664
これちゃうやん
会社概要もオフィスものってへんやん
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:07:09.64ID:gp7lf4Nl
本物が無いなら偽物とは言えない
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:09:09.63ID:5hxT/x2a
リーダーバイク(概念)
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:10:05.22ID:lSTwkvpw
ソール硬いローテクスニーカーって何があるの?
ナイキのハイテクしか持ってなくてホールドファストに入らん
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:13:15.46ID:q0NZafvV
>>664
久しぶりに見たら
フレームセットと別買いの部品キットを売り出したのね
でもさ


シートポスト ZOOM SP-216 / ISO-MΦ27.2MM* 300MMブラック

すべての2019 Leaderバイクフレームに適合します
って
725や735には合わないよねえ
適当なんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況