X



電動アシスト自転車総合Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:36:35.89ID:c7Mb/Q7I
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500361/
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:59:56.57ID:uQ4sMg6f
ディスクでしか止まれないとか言ってる人と同じで
握力とか技術が無い人
老人とか女性は握力が無いからそうなる
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:17:08.58ID:VwcxKkwz
>>548
いやそういう問題じゃなく
普通にゴミスペックだからw
しかも後ろはローラーブレーキとか論外w
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:19:35.41ID:XXuagJVR
ブレーキが効かなければ足の裏で減速すればいいじゃない
オートレースでもやってる大丈夫!
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:21:48.78ID:H9NU1lVu
>>549
ローラーで減速しつつフロントで止まるんだよ
自転車のブレーキメインはフロントだからリアは補助
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:26:28.82ID:lLbKt04g
そもそも下りは意識的に解除しない限り回生で減速されてるけどな。
というか、ローラーブレーキは握り込まないと制動性上がらないのに対し、回生はちょい握りで減速始まるのでこっちの方がメインまである。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:38:05.03ID:4GkUKuCr
>>551
そのフロントからしてクソブレーキだから最低でもXTに交換する必要があるな

何故か電アシになった事で万能感を持ってるアホが多いけど基本性能はベースのtb1と何も変わってないからな
あんななんちゃってクロスなんかで峠を下るとかやりたくねぇw
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:15:18.44ID:cnTqIBfg
ママチャリそのもののベロスターと違ってTB1eはVブレーキだからより強力に止まれる
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:16:07.13ID:1ZWMNzbj
ロードのブレーキとローラーブレーキが同性能とでも思ってるアホの子かな?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:21:07.21ID:9xs9BHO4
せめてブレーキシューぐらいは変えような。
ノーメルのママとか自殺願望でも有るのか?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:25:09.84ID:XKayzDkC
>>560
リアよりフロントが重要
ローラーブレーキは雨の日でも制動力ほぼかわらないから
むしろリムより雨は効いてる
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:26:37.69ID:ggk0nOo0
>>562
いいこと教えてやる
ロードのブレーキはコントロール性重視でそこまで効かないようになってる
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:38:43.92ID:AMfaTZ/3
>>565
プロが全力でレース用に使うコントロール重視の効きとママチャリのブレーキの効きが同じなのか
良いこと聞いたわ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:41:02.50ID:McQitqjn
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:02:55.65ID:5cUxsx7B
>>532
m9(`・ω・´) テメエで死んどれ!馬鹿者が!

>>541
無知な脳内丸出しだぞ。そんなことはないとダダをこねるなら、どこをどう開くか手順を全部書いてみ。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:06:51.94ID:oPqg1Hdi
デブが電動自転車乗って全然距離走らないとか言うからな
エンジンついてる二輪でも同じ事をよく見る、レビューより燃費悪いとか
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:51:16.50ID:tBDgBER2
>ホントかね?
自分は最初にティアグラとWH=R500の完成車買ったんだが、乗鞍エコーラインの下りで、下ハンで握力なくなるほど握らないと効かなかったし、GF八ヶ岳で隊列組んだ長い下りで時速50km以上出ると恐怖だった。

今はデュラのDMブレーキにCLX50とブラックプリンスの組み合わせで、笑えるくらい効く。
乗鞍の短い直線の下りで60km出しても余裕。ロード同士でも全然違うぜ?
で、高いEbikeに着いてる油圧ディスクは、下位グレードでもロードのデュラ以上に効くし、コントロールも自在。

本当にまともな自転車乗ったことあるの?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:55:37.82ID:Du9dHzlv
>>542
>>569
発煙してるのお前の頭だって馬鹿
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:06:06.56ID:VFRbXL4r
>>569
>>542
発火自演バカデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:07:58.24ID:/TZoo0rv
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 01:14:28.36ID:HqACwEjF
>>584
だから発煙してるのお前の糞頭だって馬鹿こら
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:20:20.60ID:+ZevLX7P
>>580
煽ってんの?乗鞍は知らんけど普通は60まで出ないからな。その前にカーブになる。紅葉山トンネル降った時も下手すぎて60出なかったのは悲しかったわ。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:35:11.80ID:TL7FWyjG
>>544
高速回転で短時間より、低速回転で長時間のほうが多く発電する、という事でしょうか。
ダイナモ発電機だと回転数が上がるほどライトが明るくなって発電量が増えてるように
見えるけど違うんですか。どこか参考になるサイトがあったらお教えください。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:30:44.51ID:7NFOOI2m
PCみたいにセミオーダー制の電動自転車を出して欲しいわ。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:16:11.23ID:z/2qZROM
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:19:50.92ID:A3ai68ms
>>590
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:39:17.87ID:z/2qZROM
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:52:27.55ID:A3ai68ms
>>593
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:21:34.51ID:W3+VxZVM
>>588
バッテリを充電する速度に制限があるわけ
最速で2時間で充電できるスマホで、2倍強力な充電器を使って1時間で充電したくてもできないのと同じ
バッテリの劣化や発熱が問題になるので、バッテリに流す充電の電流が制限されてる

ある高低差を10分で下ってしまって上記の制限に引っかかってるなら、20分かけて下るほうが充電量が多くなる
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:32:02.53ID:p86+3vt4
>>589
全世界で膨大な数がコンスタントに出るPCとは何桁も違うだろうから、規定の規格品量産とガラッと変わって、いきなり高くなるのが落ちでしょ。
バッテリーは選択肢があるタイプなら最初からオプション選択で購入確定で決定にすべきだが、構成を細々と変えるのは全然ダメ。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:46:57.84ID:2Yq4vyUM
日本だと自作の電アシは個別に認定取らないと公道走れない
だからオーダーメイドもショップオリジナルも無いんだよ
変えられるのはカラーや籠やサドルみたいなアシスト性能に影響しない部分だけだ
バッテリーもメーカー純正品しか公式には売れないからな
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:02:00.44ID:p86+3vt4
ふーん、日本の小うるさい規定も関係ありか。
メーカーとしてはむしろ手間賃分を堂々と上乗せしたいかな。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:19:38.46ID:mSW6Ody8
日本人は3万円以上する自転車は
高いと思うし、部品交換で3000円超えると高いと思う文化だから
オーダーなんてとても無理無理。

コルナゴのチタニオみたいに、オーダーしてコルナゴ兄さんが
2年がかりで組んでくれる芸術品みたいなものならありかもしれんけど
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:50:49.44ID:IOJOaNiK
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:08:15.73ID:4bbWegZc
>>601
はぁ?
だからなんだよテメェ
しね!
0603[sage]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:37:26.45ID:ARX8dAxd
>>601
正しい知識は大事だよね。
でも、まず無いと思うけど疑われたら自身で説明する恐れがある事を覚えておこう。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:46:12.98ID:oNoTKC4t
>>603
童貞は黙ってろ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:01:17.27ID:TL7FWyjG
>>595
大電流で充電できないようバッテリーを保護している、ということは理解
できますが、BSのモーター(日本電産製?)が30km/hでは発電量超過で
保護機能が働いて20km/h程度なら充電可能という仕様は事実なのですか。
また、回転数と発電量の仕様がどこかにございましたらお教え下さい。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:05:26.56ID:TL7FWyjG
>>595
すみません、比較は25km/hと15km/hでしたね。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:06:19.16ID:6W5yyMC6
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:15:26.51ID:6W5yyMC6
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:18:27.84ID:TL7FWyjG
>>601
型式認定信奉者が割といるのが不思議。ちょっと調べれば道交法とかには
無関係ということがすぐわかるのにね。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:21:06.86ID:TL7FWyjG
>>608
25km/hより15km/hのほうが回生効率が良い、ということの真偽が
知りたいのですよ。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:40:23.58ID:F07S6UOs
ユーザーが買うときに型式認定があることを確認すれば
間違いなく合法なアシスト自転車だと安心して買えるのがメリット

日本の大手メーカー製なら型式認定のチェックなんて不要だけど
小さな会社が販売してるアジア製なら型式認定が無いのは避けるべき
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:41:43.52ID:Ho1yDx04
例えばスマホのバッテリー充電は80%ぐらいまでは急速充電だけど、その先はスピードが遅くなるように充電制御されている。
電アシのバッテリーだって同じように充電制御してるだろうね。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:51:53.83ID:TL7FWyjG
>>612
購入時点で安心できるのはその通り、不思議なのは >>597 みたいに
型式認定取らないと公道走れない、って言う人が結構いる事。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:46:18.19ID:m84KQm9B
>>595
放電能力の1/30程度の電流で充電しないとすぐパンクするっていうのが
一般的なリチウムイオン電池というものなんですよ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:05.67ID:/TZoo0rv
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:55:49.77ID:kZcsWIAd
>>600
>>607
何回かいてんだこのゴミクズ
>>609
>>618
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:09:42.60ID:09R84IO8
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0621[sage]
垢版 |
2020/03/30(月) 23:26:26.43ID:Kehl8BMN
>>614
いきなり現行犯逮捕は流石にないよ。
聞かれた時に法規通りですよと説明しないといけないだけ
型式認定シールが有れば説明が楽という話。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:58:45.49ID:/TZoo0rv
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:20:56.57ID:09ToUC3M
>>620
>>622
発火自演バカデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:32:25.52ID:IbFOcNJX
普通の自転車と違って電アシは規格合格品を証明しない限り原付バイク扱いだから免許ナンバー自賠責保安部品が無いと公道は走れません
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 02:58:42.78ID:isEuzy+3
未認定は説明が面倒くさいと言うのは事実だが
型式認定を妄信してるのもどうかとは思うがな

型式認定があっても法定を越えているなんてこともあったのだから
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 04:36:48.49ID:IbFOcNJX
認定された車種の規定違反はメーカーが責任を取るからユーザーは関係ない
認定が不要なら欧州仕様でも中華の爆速e-bikeでも個人輸入して好きに乗れることになるわ
警察も暇じゃないからバレないしどうせ捕まらないってのは別次元の話だ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 04:51:19.54ID:oS4SDgVz
札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。

【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
https://youtu.be/XDbU6JtY0rc
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:10:01.99ID:mPaoFDZ1
>>627
普通自転車としての要件を満たしていれば形式認定は必要ない。
つまり欧州仕様はNG。
形式認定を取ってないスペシャライズドのE-bikeは
普通自転車の要件を満たしている日本仕様。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:56:39.12ID:yu5+Tdnz
>>627 >欧州仕様でも中華の爆速e-bikeでも個人輸入して好きに乗れることになるわ

それは道交法違反です
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:05:42.52ID:xdzRTgEu
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:18:52.86ID:BDP1INUk
カタログ見るとリミッター25km/hのままの欧州仕様のままの電アシあるよね
まあ日本の規制の肝はアシスト比の方なんだけどさ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:58:13.25ID:qiTKesTs
日本の法令においてアシスト規準は存在し、順守しなければならないのは
当然だが、認定制度などの規定は一切無いのがなぜわからないのか。

よってどれだけ改造しても保安規準とアシスト規準を遵守していれば問題
ないことは明白。

もし、検挙されても違法要件の確認義務は取り締まる側にあるから堂々と
証拠品として提供すれば良い、万万一身柄拘束されたら弁護士を呼べ。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:59:49.52ID:xdzRTgEu
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:06:46.13ID:aD10KRIw
>>631
>>634
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:19:47.91ID:xDJTeVwe
掴まってるのってペダル漕がなくても走る奴ぐらいだよね。
EU基準とかの微妙な違いが分かるわけない。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:55:20.35ID:C9KRP0b1
ぶっちゃけ普段はバレないだろうが、事故ったとき保険会社はそういうところ確実に調べに来るから詰むぞ。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:47:14.88ID:OdeGK1HG
内装3段だと切実にギアが足りないと思う今日このごろ。気持ちよく走れる速度は時速17km。2速だと軽すぎ3速だと重い。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:21:44.86ID:tOhjmEdW
>>639
買い換えるつもりがないなら後ろのスプロケットの歯数を変えてみたら
歯数を2割ほど少なくすればこれまでの2速と3速の中間か2速で使えるようになる
なおチェーン切りでチェーンを短くする必要がある
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:31:13.17ID:OdeGK1HG
>>641
ぐおお。すげー。知らなかった。軽くググったけどこんなことできるのか。これは電動だと法律違反とかにはならんのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況