X



リムブレーキ総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:49:10.06ID:CPHvNH4b
リムブレーキを愛でるスレです
ディスク化が進みリム車の開発製造の未来が危ぶまれていますが、やはり自転車と言えばリムブレーキ
シンプルな構造でメンテナンスもし易く、長年愛されてきたリムブレーキを語りましょう。


ブレーキ形状の違いでマウント取ってくる可哀想な人はスルーして下さい
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:10:59.15ID:ip5dSXgC
ちなみに公道を走る車輌において
停止のための制動力が充分でなくてもかまわないという考えは
社会人としての良識が抜け落ちている
なぜ自動車に車検があるのかを考えれば分かることだ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:47:34.72ID:6RnpxqOZ
>>774
ばねを押した時にばねの両端にかかる力は釣り合う
ばね定数に因らず押した力はそのまま反対側を押す力になる

中学物理レベルの話だぞ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:40:52.26ID:1YpTYOyY
頭ワルソ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:55:16.86ID:n1R0vIug
>>777 バネ定数は動いている状態のリムブレーキの説明に当てはまるのか? 頭が中学生なのか?

キャリパーのたわみによってリムに直角に当てたい力が進行方向に逃げてるんだから弱くなる。だからデュラでは剛性高めたキャリパーにした上でねじれ防止のスタビライザーまでいれた。

停止状態のレバーをニギニギしかしたことないの?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:20:19.04ID:6RnpxqOZ
進行方向にたわませる力は指に返って来ないから
進行方向にたわんでシューを押し付ける力が小さくなると指に返ってくる力も小さくなって
最終的にレバー入力とシューを押し付ける力は釣り合う

剛性を上げるのはコントロール性を上げるため
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:35:47.38ID:DweEsG4N
頭悪い者同士が必死で相手を気落とそうとしてるってのは分からんでもない

周りからすりゃリムブレ乗りは馬鹿だと思われてってからはよ止めろ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:08:59.29ID:n1R0vIug
>>780 たわんで押し付ける力がレバーから逃げるのでストロークのばして握りを強くする。だんだん減速するにつれてレバーからの反力は返ってくるから.....

その時間でどれだけ自転車が止まらずに進むって思ってるの?
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:26:35.80ID:n1R0vIug
>>782 賢いあなたなら答えはわかるんだね。
テクトロとデュラで制動力は同じか同じではないか。

キャリパーブレーキのコントロール性なんてレバーがカーボンになってやりやすくなった。

カンパ12速でシマノに寄せてきたけど、キャリパーの剛性やタッチはどう変わったんだろ。
キャリパー悩んでて、12S のスーレコのブレーキ以外頼んでるんでここ覗いてたんだけどね。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:42:16.29ID:+dymNUL3
なんで俺にレスすんねん…
発狂しすぎてわけ分からなくなってるな
一回ローラーでもしてこい
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:46:43.30ID:R9SiTqII
12Sスーパーレコード使う奴が普通ブレーキキャリパーで悩まないだろw
仮にテクトロ以下のゴミでもカンパで揃えるってもんだw
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:19:13.03ID:n1R0vIug
>>787 次期デュラも出ないから12Sカンパにしたんで初カンパなんだよ。

カンパで揃えるのが正解なんだろうけど、今のフレームで最近まで9100デュラ使ってて、その前はLOOKのエアロライトのVブレーキだったから、制動力も仕上げも劣る12Sカンパのキャリパーに魅力なくて。で悩んでる。レースもイベントもないからゆっくり決めるけど。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:21:40.50ID:n1R0vIug
>>786 IDコロコロ変えてるんだ。
批判はしても自分の意見は出さないって、誰でも出来るからね。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:00:45.87ID:/kGh9gJ9
>>792 >>783 二人とももうよし。まとめてあげよう。
6RnpxqOZ は机上論 n1R0vIug は経験則
低剛性・高剛性なキャリパーを比較したら、制動距離は伸びる=世間では効かない。
停止状態に近ければストローク伸びるだけであまり変わらないってことだろ。

乗り手がどのスピードでの制動を求めるかでその人にあったキャリパー選べばいい。
いつまでもこの話題でやりあっても得なし
0795741=744=769
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:46.19ID:Yagy9yby
なんか撓みだのの話になっとるみたいだが、
ディスクブレーキというのは、パッドやローターに撓みは
起きない想定なもんなの?

四輪の話で恐縮だが、シャーシの中は金属管のライナーで這わしてるが、
ホイルハウジングのキャリパーへの繋ぎだけ一般的にはゴムホースで
ここの膨張でペダルは結構フカフカというか↑の言うようなアバウトさを
内包してるもんで、自転車より相当シビアなクルマの世界でも、
せいぜいそんなもんなんだが。

なので、チューニングの世界、というかよりシビアなモータースポーツ
の世界になると、ゴムでなくシリコンホースの出番にもなるんだが。

自転車では油圧ディスクになったとたん、
撓みだの反力のラグだのは無視できる訳なのかねえ。

紐のリムブレーキ乗ってる感覚と油圧ディスクブレーキとで、
レバー操作の感触に極端な違いなんて体感しなかったがなあ。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:18:12.57ID:G2sxHFD1
ディスクは不具合だらけ欠点だらけですからね
時期尚早ですよ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:10:20.62ID:JwWPzfYU
>>795
知ったかぶってるけど
四輪はゴムホースの中に繊維が入っているよ
モータースポーツになるとホースの外を膨張しないように
金属のメッシュで覆われているよ
それと自転車の油圧ラインはゴムホースじゃないからね
本当に油圧のディスク乗ったことあるの
ちょこっと試乗したくらいじゃないの
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:16:20.44ID:niuVkXGu
>>796 自転車の技術がモータースポーツから下りてきてるのもあると思うけど、車と自転車では質量もスピード域も違う。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:16:56.52ID:HLLN6uds
ディスクは想定してトラブル起こるから嫌
リムブレだと想定したトラブルはねーのかよ

ほんとアホの論理
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:21:17.84ID:JwWPzfYU
>>797
リムブレは不具合だらけ欠点だらけですからね
時代遅れですよ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:33:02.90ID:jHL4y3l6
>>795
そのモータースポーツの人に、メッシュホースぐらい使えと言ってやれ。
俺は原付バイクでもホースはメッシュに変えてたぞ。
(ブレーキレバーのダイレクト感がまるで違う)
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:59:17.60ID:niuVkXGu
リムが時代遅れっていうのはわかるし、ディスクも不具合がってのもわかる。

自分は出先でトラブル起きても対処しやすいリムが今のところ仲間に迷惑かけないからリムにしてる。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:20:10.70ID:pnt1vcJb
>>806
全然そんな感じはしないが。

俺はディスクの引きの軽さとかコントロール性とか制動力とかに全然魅力を感じなかったな。
正直ブレーキに求めてるのって、レバー握ったら止まることと走りの邪魔をしないことだけなんだよな。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:00:42.40ID:JwWPzfYU
>>805
トラブルと言ってもパンクくらいならリムでもディスクでも同じ
俺からしたらそれ以外のトラブルって整備不良だけどね
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:25:15.25ID:JwWPzfYU
>>809
ソレな
俺は年間約6〜8000kmくらい走っていて
ディスク6年乗ってるけど
出先でのトラブルってパンクだけだし
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:26:48.43ID:iaKsUBq2
予備ワイヤーを持ち歩けるのは利点だけど予備ワイヤーが必要になる時点で整備不良
パンクみたいに注意していても見舞われるトラブルとは違う
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:37:00.09ID:JwWPzfYU
>>811
いくらリムブレ乗りといえど
予備ワイヤー持ってライドしてる
そんなおめでたいヤツなんていないだろうな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:50:23.77ID:G9hZB6UL
パンクは仕方ないと思うがワイヤー切れ、チェーン切れなんて機材のせいにされてもな
たとえ前後どちかのブレーキがおかしくなっても帰ってこれるだろ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:08:26.08ID:JwWPzfYU
>>814
ブルベで長距離走るならなおの事
持ち歩く前に整備したほうがいいと思うけどね
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:12:11.75ID:niuVkXGu
落車や立て掛けてて倒れたりローター曲がったりとか、パンク修理手伝うとかってホイール外してるのにレバー握られるとかさ。万が一の確立だろうけど。

リムブレーキを話す場でディスクはマウント取ろうとするのは大人げない。もう少し口調をやわらげたらどうだい。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:23:27.43ID:G9hZB6UL
リムブレ好きだしリムブレ乗り続けますじゃダメなんか
乗ったことないディスクは出先でトラブル起こるからリムブレにするって・・・
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:30:29.51ID:G2sxHFD1
ディスクはメンテに数日かかりますからね
大変ですよ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:46:12.92ID:JwWPzfYU
>>818
リムは毎回メンテが必要ですからね
大変で面倒ですよ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:07:21.34ID:niuVkXGu
G9hZB6UL ← KCNC参上!
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:00:01.75ID:niuVkXGu
真面目な話
硬いアウター+柔らかいインナー
柔らかいアウター+硬いインナー
硬いアウター+硬いインナー
柔らかいアウター+柔らかいインナー

どの組み合わせがあーだこーだってある?

自分は柔らかいアウター+柔らかいインナーで引きを軽くって思って使ってたけど、硬いアウター+柔らかいインナーがいいよと自転車メーカーに聞いた。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:15:17.47ID:JL7tBEMC
ワイヤーは曲げがあるとそれだけ力弱くなっていくね
やっぱし内装しないで触覚にしときゃ良かったんじゃないの
もしくはてこの原理の中継地点構造にするとか
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:23:22.43ID:iaKsUBq2
硬い柔らかいが何を指してるのかがわからない
引っ張り圧縮は引きの軽さには影響しないから曲げについて話すけど

アウターの曲げRが小さくなると摺動抵抗が増えて引きが重くなる
アウターが硬い方が良いというのは「曲げを小さくできないから」という意味では正しい
ただし曲げRが同じならアウターの硬さで摺動抵抗が違うということは起きない

インナーは曲げる事そのものに抵抗が発生するので曲げやすい柔らかい物の方が軽くなる

多少の硬さの違いより表面処理で摺動抵抗を削減したケーブルを使う方が効果が高いし
摺動抵抗が無い油圧を使うのが1番だけど
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:33:23.23ID:wiQqp0JQ
>>822

アウターーはフレームとの相性
モノによっては硬いアウターは、ハンドリングにすげえ影響する

そういう時は、もう何も考えず日泉一択(´・ω・`)
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:35:24.71ID:niuVkXGu
硬い柔らかいはご指摘通り曲げです。

シマノのアウター インナーは硬い
ニッセンのアウター インナーは硬い

ノコンは表現難しいので使用者さんいたらシマノアウターとの比較がほしいです。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:36:28.01ID:niuVkXGu
ニッセンのアウター インナーは柔らかいの間違えです。修正します。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:43:35.78ID:niuVkXGu
STIからハンドル出口まではハンドリングに直結するし引きだけで語れないですよね。

実際に引きを見ていて、フレームからリアのキャリパーまでのアウターが引きに影響ありそうでここが硬いと抵抗になるような。(ここの部分の横に広がろうとする動きを抑えると重くなる)

自分のはフレーム内はライナーなのでアウターは部分部分で変えれるので興味があっておうかがいしてます。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:54:50.64ID:iaKsUBq2
レバーからハンドル出口まではハンドリングには無関係

握るとアウターが動くなら抵抗の大きいワイヤリングになってるから
離しても握った時と同じ位置をアウターが通る様に直せ
抑えたら抵抗が増えるのは当たり前でアウターの硬さは無関係
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:41:37.19ID:niuVkXGu
>>830 ちょっと書き間違えただけでしょ、この御仁は。
STIからハンドル出口じゃなくフレームへの入り口や受けまでね。わかってるなら言えばいいのに。

リアのキャリパーは動くんだからアウターもつられて動くでしょ。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:23:16.36ID:iaKsUBq2
>>832
申し訳ない
シューをリムに当てただけの状態とそこから握りこんだ状態だわ

アウター受けに垂直に入ってるのが自然な状態で1番抵抗が少ない
握ってアウターが揺れるなら自然な状態からずれて変な曲げがかかってる

ブレーキを掛ければキャリパー側のアウター受けは外に動くから
アウターが横に広がろうとする動きを抑えると抵抗が増えるのは当たり前
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:24:41.78ID:5j9QPbTA
個人的にはインナーもアウターも柔らかい方が
ブレーキの引きも軽くハンドリングの影響も少ないので
トータルでイイと思ってる
実際の経験上でニッセンがいちばん良かった
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:40:01.57ID:5j9QPbTA
ワイヤーの予備を持ち歩く件について
出先でワイヤー切れを起こした場合
走行不能は免れるが作業時間の足止めは仕方ないというのは無責任
不安があるなら事前に新品に交換するのが正しい
バラさないチェックで済ませるのは手間と費用を惜しんでるだけ
バラすなら新品に交換したほうが効率がいい
そもそも国産品使ってればワイヤー切れの心配なんてほとんど無い
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:41:58.77ID:n40/YaWV
持ち歩くそのワイヤーを取り付けて出撃しろよ、とは思うよな
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:55:07.65ID:wiQqp0JQ
シフトケーブルは切れたことあるけど、ブレーキで切れたことはないわ・・
あの太いやつが切れるって何年くらい放置??
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:02:32.52ID:niuVkXGu
ニッセンの組み合わせは自分も良かったです。

レバーとキャリパーの引き量が違うとキャリパーの差し込み口と角度がついて切れやすいってあるので社外品や型番違いは注意した方がいいですね。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:33:45.77ID:uuT+PtkD
ブレーキワイヤーの予備を持って行きたい心配症さんはフレームとホイールの予備も持って行ってね
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:06:29.16ID:I5d/Ewns
ニッセン気になってスレ来たら9割クソみたいな内容だったわ
トンデモ理論とトンデモ理論のぶつかり合いしかやってないやんけこのスレ
実力ないのに蘊蓄だけ豊富で機材だけ拘ってる奴の典型だな
偉そうなこと語っといて実際プラシーボなんだろ全部

俺もそうだよ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:23:27.20ID:5j9QPbTA
おれは最新を追いかけてないから分からんのだけど
そろそろ入手困難な部品って出てきた?
向こう3年考えたら競技用リムの在庫が心配か…
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:54:58.07ID:T3t8NkOx
フレームくらいじゃねーの何でもいいってのならまだ何年か新品買えるけどな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:00:19.08ID:pnt1vcJb
6800辺りの小物はまだ買えるかな。6600とかはそろそろ厳しい。
ワイヤーとかの消耗品はしばらく大丈夫かね。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:20:57.21ID:VPKncnHJ
ID IiaKsUBq2 って昨日テクトロとデュラエースの制動力が同じって書いてたアホだろ? ディスクスレでバカにされてるじゃねーか。変に理論ぶって語るなボケ!
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:55:24.56ID:EKJFRP73
>>804 >>798

はあ。いちいち書かんといかんのかね。
ゴムホースに繊維強化がされてるのは普通だし、
だからって膨張を100%抑止するようなもんとは違うし。
そのステンメッシュの中がシリコンホースなんだよ。
知らなかったの?

自転車用の材質は知らん。しらべりゃわかるだろうが興味ない。
組み付け用に持ってるマグラのは質感的にはPUか。
PEぽくもあるが、鉱物系への耐性 からは考えにくいか。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:17:09.15ID:TCuiFww9
レコードとコーラスの差すら自分で比べたことないしなあ。
テクトロのグレード別レビューとか聞いてみたくはある。TRPも含めて。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:11:03.31ID:pwqYlLvn
>>846 ディスクならよそでやれ。とんでも野郎。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:17:37.12ID:QF3FIjNh
>>846
ここで君のバカなコメントをもう一度確認してみよう。
「ゴムホースでここの膨張でペダルは結構フカフカ」
「ゴムホースでここの膨張でペダルは結構フカフカ」
「ゴムホースでここの膨張でペダルは結構フカフカ」
「ゴムホースでここの膨張でペダルは結構フカフカ」
「ゴムホースでここの膨張でペダルは結構フカフカ」
「ゴムホースでここの膨張でペダルは結構フカフカ」
「ゴムホースでここの膨張でペダルは結構フカフカ」
ばーか
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:25:19.91ID:RV2hAMlT
>>846
倍力装置が付いていてピストン比も大きい自動車と
同列の比較は出来ないなあ
さらに
自転車より相当シビアとは何を差しているのか
膨張率の低いホースにしないのはシビアさを緩和するためじゃないのか
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:27:15.63ID:RV2hAMlT
そもそもリムブレーキのキャリパーのレバー比を大きく取れば
シューを押しつける力は大きくできるのになぜしないのか?
構造上できないのか、あるいはする意味が無いのか…
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:51:06.82ID:KXCo8ceZ
>>853
シマノはヒゲから内装にSTIレバー変わった時にレバ―支点とタイコの距離が変わってる
シマノヒゲとスラムとカンパは24mm
7900以降の内装STIが36mm
キャリパー側もこれに合わせてレバー比が変わっている。
シマノSTIが手が小さいとブレーキかけにくいってのはこの辺も関係してるんだろうな。
レバー根元で握る手の小さい人だと入力量ばかり多くなって入力圧を上げにくい。
下ハンで指一本でコントロールする分には、カンパなんかよりシマノは楽に感じるけどね
ブレーキは手の大きさや握り位置でも効きが変わってくるから製品設計として正解出すのは難しい。
指の曲がり位置で力の入れやすい所も変わってくるから、レバー比だけで決まるものでも無い。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:50:50.55ID:Dkvv2cYv
>>853
レバーの移動量:シューの移動量 の話だよね
そこをシビアにするとホイールのちょっとした振れで擦っちゃうからかな?
もうちょい攻めてもいいと思うんだけどね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:00:21.87ID:y2V28qWr
レバー比は振れとは関係ない。振れに対してはシューの初期位置の問題だからキャリパーの開き具合。

ワイヤー固定位置とかが影響するよ。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:13:41.64ID:y2V28qWr
軽い振れでシュータッチする程シビアなセッティングっていうのは引きに対して移動量が少ない(シューとリムを近づけなくちゃいけない) 組み合わせ。

引きに対して移動量多いとタッチが早くなって握りこんだときの力が速い段階で加わるから、コントロール範囲は狭くなるのでダイレクト感は増す。
こちらはシビアなコントロールって感じかな。

7800デュラに7900以降のデュラの組み合わせにしたら後者じゃなかったかな?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:40:32.55ID:pm+/4suC
>>853
てこの原理でその通りだけど
レバーのたわみが出て
ダイレクト感が無くなる
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:50:49.76ID:++L8jg8y
微妙なスピード調整のほうに重点が置かれているから
強い力を加えたところでタイヤが負けるだけで意味がない
ロードのタイヤなんてアスファルトでロックさせてフラット面
作ったら、はいお終いだからな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:27:00.00ID:LiRGbwYH
シューがリムに当たってからタイヤが止まるまで、引きが一定なら変わることない
始まりが早いか遅いかなんよ
調整でコントロール性が変わることなどないんだな
油圧ならオイルの成分で変わるだろうけど
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:43:51.20ID:y2V28qWr
>>862 時間軸 レバーの角度による入力の変化 を考慮しない、バネと てこでしか考えれないなら机上の空論。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:12:51.78ID:y2V28qWr
>>864 レバー比話ね。キャリパー一緒でレバー比だけちがうなら常識の範囲で入力する力は変わらないってのは少し前のレスで解決ずみ。キャリパー弱いとかけられる力の曲線は変わるからテクトロとデュラで同じって事はない。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:39:23.79ID:WdDhtSnm
タイヤのグリップが限界なのは変わらないからキャリパーやレバー比の違いは操作感の違いにしかならない
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:04:54.70ID:WdDhtSnm
他の奴も似た様な事言ってるだろうよ
シマノもカンパもスラムもブレーキタッチは違うけどそれぞれのユーザーが混走しても困る様な差は出ない
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:09:16.77ID:xr8GeSQC
誰か、ロードのレバーでMTBのVブレーキ引いたことあるヤツおらんか?
おそらくリムブレで最大のレバー比になると思うんだが
なんかまずいのか?リム振れ無ければ問題無いよね?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:13:39.87ID:xr8GeSQC
>>867
まずタイヤグリップ限界論を持ちこんでる時点で
現実の世界にいないんだなって感じだし

その操作感の違いが問題では無いみたいな態度、
ズレまくってるから気付いてね
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:11.48ID:xr8GeSQC
>>866
??? ゴメン理解できん
この人はテコの原理を否定してるのか?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:39:21.46ID:y2V28qWr
>>872 ID xr8GeSQC 少し前のレスも読めよ。お前じゃ ID WdDhtSnmには太刀打ちできねーから。

てこの原理を否定なんかしてねーし、キャリパー剛性によって制動力は向上するって派だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況