X



MTB初心者質問スレ part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:27:51.38ID:G5uH4Ryl
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください。


※前スレ
MTB初心者質問スレ part111
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574630972/
MTB初心者質問スレ part112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578655038/
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:43:51.57ID:eAbkBC5t
夢屋の白プーリーはちょっと欲しかった
でもプーリーは消耗品だからなぁ

>>421
マイクロスプラインフリー導入が必要だったりフロントのナローワイドチェーンリングもHG+対応品じゃないとだめだったりと
駆動系全とっかえに近くなるのでハードル高いけどそれが可能ならシマノ12速
スプロケの変速の滑らかさが明らかに違う
特にシフトアップ
滑らかさを一度体験しちゃうと、他メーカーコンポの変速ショックがドタバタ大きいのが気になってしょうがなくなるw
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:04:57.12ID:67Qt/LqN
>>426
現状シマノ8速からカセット交換してみようと思いまして。
規格がざっくり3つあるってので合ってれば後は適当に調べてみます
ありがとうございました
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:16:49.83ID:eAbkBC5t
>>425
シマノは11速までHGフリーで共通
12速は新規格のマイクロスプラインフリー
マイクロスプラインフリーでの11速は出す予定だったのがぽしゃったw
まあぽしゃらなくてもそれまでの11速と互換性ないからたぶん需要ほぼゼロだったろうけど

スラムは11速から基本XDドライバーフリー
ただ下位グレードでHGフリーの12速スプロケとかもあったりする
スラムはシマノに比べて上位グレードと下位グレードの差がいろいろ大きいから
個人的には下位グレードはあまりお勧めしない
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:46:50.99ID:LQS0bCkb
シムラのコントでおすすめは?

今はシマノのアルタスです!
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:41:12.78ID:n4y9GH2n
>>429
HGの軽い12速中華スプロケットと
NX Eagleで満足してるけど
上位にして良いことってそんなにあるの?
11Tで35km/hぐらい出るから10Tはいらないし
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:44:19.95ID:bhD3QUKf
>>419ですが、トレイルとクロスカントリーで性能差とか乗り味みたいのは初心者でも感じるもんですか?
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:16:17.91ID:pQYP+tCI
>>435
XD入れてるけど28-11tさえ余り踏まない自分にはフリーに噛みこまないぐらいしかメリットナッシングだったw
まあフロントを更に小さく出来るメリットあるけど
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:33:16.70ID:47rhhC50
NX EAGLEカセットが615g
X01 EAGLE及びXX1 EAGLEカセットが355g
50T前後のかなりでかい回転物の重量が倍になると
漕ぎを止めたときにガコン!とフリーにかかる衝撃が倍じゃすまないくらいにでかくなる
特にHGフリーだとめっちゃ食い込む
ただ重量半分にする対価が値段4倍だったりするわけだがw
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:01:23.13ID:n4y9GH2n
SRAMのHG12速スプロケットの重さは気になったのでこれ使ってる

¥ 8,704 36% Off | WUZEI MTB 12 Speed Freewheel 11-50T pinions 403g Cassette ultralight CNC free wheel Mmountain Bike Bicycle Parts
https://a.aliexpress.com/_dX1tUdA
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:02:21.84ID:ipZFxzvb
>>440
HGにOver42tスチールフリーじゃないとヤバいよね
アルミフリーで噛みこみヒドかったからXDにしたんだけどスプロケ高くて涙目w
SUNRACEのでも結構するからなあ…
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:00:55.88ID:Mx+3fjef
>>444
SRAMの高いスプロケ眺めながら酒が飲めるくらい工業製品として美しい(個人の主観です)
あと全然減らないから実はコスパ高い気がしてきた
0448445
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:58.07ID:UEw/XAjO
>>447
ありがとうございます

XDかマイクロスプラインか悩むなー
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:21:54.24ID:ZsLhHmGk
マイクロスプラインは今のところスチールフリー無いんだっけ?
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 05:45:43.57ID:OrxBDFOI
マッチの物まねをしなくなった鶴太郎に用はない
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:23:04.77ID:V2tl6iOq
>>446
海外価格ならコスパ高いと思えるけどその1.7倍近くする国内価格はなあ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:11:03.03ID:naStMcMf
なぁなぁ、今日生まれてきて初めて仏式バルブの空気を入れたんだが、あの英式から仏式に変換するアダプターって
まず空気入れの方に付けてるんじゃなくて、
タイヤの仏式バルブにクルクルねじ込んで、、んで空気を入れるんだよね?

空気入れの説明書、違うの読んじゃったのかな・・・

ママチャリの空気入れにアダプター付けて使うんじゃなくて、ちゃんと仏式バルブが標準の空気入れ買った方がいいのかな
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:38:22.54ID:naStMcMf
>>460
(´;ω;`)
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:41:00.88ID:OrxBDFOI
>>460
悪いこと言わんから米式にしとけ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:43:55.30ID:5+ou8NNG
トイレは中国や韓国式おすすめアルヨ

除き放題!!!!!

m9(^Д^)プギャー
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:52:01.45ID:EOE2fxas
ダブルウォールリムにリム裏側に被せるリムテープは要ると思いますか?
付けない人も多いですか?
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:53:27.93ID:5+ou8NNG
答えは
はい
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:34:24.63ID:jKsgOTyQ
ガイツーは今はやめといた方がいいかな?
CRCとかbike 24とか
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:54:38.51ID:+WX4C5AU
>>461
バルブを回して緩めてから空気入れるんだぞ
緩めてもアダプター着ける時に供回りして閉まっちゃう事が有るんで注意
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:27:27.51ID:BJax7Cws
コア外せるチューブだとアダプターと一緒にコアまで取れることがあるので注意
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:29:56.07ID:naStMcMf
>>469
バルブ緩めるのってさ最大限緩める必要ないんだよな?

バルブキャップ失くしたわ・・・買わなきゃ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:31:52.81ID:naStMcMf
>>470
マジかよ。こわいな
コアってなんのことか分からないけど!

タイヤはkenda 29x2.35っての。買った時から履いてたヤツ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:13:17.98ID:naStMcMf
>>473
な、ないのか・・・??

>>474
え、要らないの??コレ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:13:21.28ID:5+ou8NNG
タイヤがイラネ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:31:26.75ID:naStMcMf
空気入れて、今年初めて乗ったんだが、ケツが痛過ぎて全然乗れなかった・・・
確か去年、ママチャリみたいにどっかりサドルに乗ってるから痛くなるんだよって言われたような
とにかくもっといっぱい乗る時間を作らないと駄目だな
通勤で乗らないと、乗る機会が減っちゃうぜ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:36:25.67ID:KpgRmTK4
>>477
MTBに強いプロショップに通って色々買って顔見知りになって
ショップの走行会に行ったり常連と一緒に走らせてもらったりで教えてもらえ
ネットで詳しい地名や場所を出すのはMTB界隈ではNG
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:51:32.23ID:od8Cc5nN
>>467
今はほとんどの国からの国際郵便がストップしているよ
自分の荷物も向こうの国を出国できず販売元へ返送された
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:52:41.30ID:OrxBDFOI
>>477
街の舗装路、林道、雪道。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:56:19.72ID:jKsgOTyQ
>>480
やっぱりそうなんだ
収まるまで発注できないな
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:28:33.06ID:KpgRmTK4
この状況だと代理店も取扱商品の追加仕入れできなさそう
タイヤとかの消耗品が国内ショップでも品薄になったら困るなぁ
シマノパーツはなんとか供給維持できるか?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:36:04.75ID:PHC1e/W8
>>483
シマノはトップグレード以外ほぼマレーシアだよな。
マレーシアは殆どの企業が国の指示で閉鎖中だからやばいかも。
シマノの工場ががどうかは知らないのでごめん。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:40:18.65ID:jKsgOTyQ
今こそ買い占めだな!
転売目的で!
在庫リスクとせめぎ合いしながら!
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:40:52.39ID:tVGs6MGX
>>479
ピンポイントの場所を聞きたかったわけじゃないのよ
もちろん、教えてくれれば嬉しいけどね
主に〇〇コース走ってるよとか、〇〇峠走ってるよとか、いや街中ばっかりだよとか、そんな風なので良かったんだ

>>481
普段乗りもする感じ?
雪道走るのは面白そう(街中以外ね)
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:06:36.02ID:GuyxJnkE
シマノ11sノンブーストのフリーハブにsram12sのカセットって対応可能なんですか?
ロードはダメだったんでmtbも同じくダメなんでしょうか。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 01:01:27.17ID:GuyxJnkE
>>488
マジかーと思ったら、12足に使おうとしてるPG1230は10足シマノでもいけるって説明あったんでやってみます。
お騒がせしました。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 01:01:45.34ID:ewK+91lm
>>487
HGフリーならイケる
Sunraceのもあるでよ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 06:25:23.57ID:fVGwxg3V
暇やし
君らのお気に入りのトレイル暴露して走れんようにしてやろwww
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 06:57:53.81ID:OJ87Is/R
> ダブルウォールリムにリム裏側に被せるリムテープは要ると思いますか?
> 付けない人も多いですか?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 07:07:02.48ID:fVGwxg3V
>>494
はい
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:06:46.94ID:67FndbNf
>>496
おk!
ママチャリの時はちゃんと動く圧力ゲージが、MTBに空気を入れる時は全然赤いゾーンまで到達しないんだが、やっぱりちゃんと刺さってないのかな?
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:26:33.03ID:N3haBRaE
タイヤが太くデカくなるほど入る空気の量も増える
ママチャリより太くてデカイタイヤならカチカチになるまで時間がかかるのも当然
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:17.31ID:fVGwxg3V
綿詰めオススメ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:52:57.61ID:ZrdkFPxd
>>501
ふむふむ
体重かけて、もう入らない!ってとこまで空気入れたからもういいか
ママチャリしか乗ってこなかったから、29x2.35タイヤって凄まじいデカさに見えるわ
最高だね
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:03:34.65ID:ZrdkFPxd
あと、なんかリムナットが緩みやすい気がする・・・
乗る前に必ず点検してるけど
なんか買ってみようかな
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:18:19.31ID:ZrdkFPxd
>>505
え、接着しちゃって良いのか?
なんか交換する時に外す事ないの?
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:21:05.01ID:fVGwxg3V
ネジロック付けろよ
種類は赤色で十分
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:01:16.01ID:eHcQR9bt
ほ、ほとけ式
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:18:47.22ID:67FndbNf
>>510
そうだよ!基本は英式空気入れ。
んで、バルブに仏式アダプター付けてMTBのタイヤに空気入れたのさー
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:25:27.10ID:0exkYm/b
>>514
タイヤのサイドに推奨気圧書いてあるからちゃんと守ってな
圧が高過ぎるとタイヤの寿命縮める事になる
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:07:03.01ID:dey0flkr
二世代前の10速時代のXTRやXTと
最新の10速の下位グレード
どちらが性能いいのでしょうか?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:36:32.64ID:2chn/6VC
最新の10速ってDeore?
二世代前のXTRなら比較するまでもなく圧倒的にXTRでしょ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:42:10.41ID:HjvFN3y3
>>516
そもそも、9速でさえXTR、XTの方が性能良いし、段数少ない方がチェーンの耐久性も高いですけどね
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:10:14.30ID:dey0flkr
ありがとうございました
やはり前のものでもXTR、XTのほうが性能が上なんですね
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:24:56.44ID:fVGwxg3V
安いアルタスで十分やろ
ザクはブランドに拘り過ぎ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:49:29.78ID:jynY64+A
先々のカスタムする可能性考えたら上のグレードのコンポーネント使ってもええやん…
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:49:53.34ID:HjvFN3y3
>>519
ディレイラーは大して変わらないけれど(プーリーのベアリング以外)
シフターの出来は全然違いますね、質感も節度感も
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:45:08.03ID:lP5As4ll
シマノのシフターは上位グレードほど操作が軽くて明らかに値段の差が性能の差として感じられる
RDはXTRでもSLXでもあまり変わらない
ブレーキレバーとキャリパーも同様
ただSLXに対してDEOREは明らかに一段落ちるので
フルSLXで揃えるのがコスパ的にベスト
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:01:08.04ID:qsd/AH3l
SLXと同じぐらいの性能はスラムだとGXイーグル?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:04:16.14ID:2chn/6VC
使った感じSLXよりGXのほうがいいわ
特にシフター
好み分かれるかもしれないけどクリック感あって俺は好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況