X



MTB初心者質問スレ part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:27:51.38ID:G5uH4Ryl
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください。


※前スレ
MTB初心者質問スレ part111
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574630972/
MTB初心者質問スレ part112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578655038/
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:53:54.36ID:RIgRoPbB
>>276
メーカーとモデル晒せや
少なくともシマノ、マビックにはスペーサー着けないで使えてるけどな
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:55:27.12ID:QixVxi/W
まあ質問の12s→11sじゃないし、10sは一番薄いし、10s専用ホイールならスペーサー要らないけども。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:09.69ID:93m5p2sD
スペシャライズド、ロックホッパーエキスパートエボ650b
齒数は11-36 メーカーはサンレース
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:10.04ID:93m5p2sD
>>281
ごめん。スペシャライズドの独自のstoutってやつだから詳細はわからない。これが独自企画の呪いか
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:29:17.46ID:xhLgmk8J
StoutのシマノBB用でチェーンリングがフロントダブルもBCD104もSRAMダイレクトマウントも使えるクランクは
ちょっと重いけど硬いし便利
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:13:40.23ID:4AMmXLxS
素人な質問ですが
リアショックに予備タンク見たいなんが付いてるのが有りますがあれ何?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:24:35.42ID:FPF0HJLC
>>286
加圧ガスとオイルが入ってる
バルブで流量が変更出来、伸び、圧縮両方調整出来る物もある、優れもの
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:52:31.85ID:i0+wWIBo
オイル量を増やして熱ダレを防ぐ役割もある だから激しく動くDH用に付いてる
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:34:48.65ID:r+GCfCSp
マニトウのフォークって使ってる方います?どんな感でしょう?

ちなみにマトック買おうかなと思ってる。
今はFOXの安いやつ、別に不満はないけど気分転換に。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:05:54.13ID:j/Rxc0sY
エントリークラスに付いてるワイヤーのディスクブレーキ(Tektro Aries)のキャリパー交換って初心者にはハードル高いですか?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:24:56.06ID:v5uOxceY
>>294
ディスクパッドの交換じゃなくて、
キャリパー本体を別のワイヤー式キャリパーに交換するの?
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:26:32.02ID:Dfsn6q4L
>>292
中の上くらい?FOXやROCKSHOXの上位グレードにはそりゃかなわんけど動きは十分以上にいいし
外通で安く売ってるのを買えばコスパ的にはかなりいいと思うよ
マトックなどはプラダ式のカートリッジダンパーじゃないけど
その分オイル交換などの定期メンテがセルフでやりやすいということでもあるし
それはそれで悪くない
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:56:31.46ID:DDxndkrB
MTBって、パンクしても、チューブ交換やパンク修理しなくても、空気入れだけで騙し騙し家まで帰って来る事ぐらいは出来るって本当ですか・・・??
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:59.96ID:QUZjZZ2C
>>297
チューブ内の空気容量が多いので2分お気にくらいで空気入れれば乗りながら帰れるよ

フロントタイヤにバラのトゲが刺さってて分からず穴修理
空気抜けるな補充で家帰った
大きめのポンプだったんデ何とかなったが途中から押して帰ったわ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:25.35ID:znPojaKn
フルサスでフロントとリアフレームが分離するタイプのジャンク車を乗れるまで整備したいのですが、リアとフロントを付けるネジがありません。
頭が27mmか28mmなんですが購入できる通販先お分かりになる方いませんか?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:13.50ID:DDxndkrB
>>299
>チューブ内の空気容量が多いので

なるほど。そういう理由だったのね!
教えてくれてありがとうございます
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:41:14.81ID:r+GCfCSp
>>296
ありがと、買ってみるよ。
バイクのフォークはマニュアル見ながらオーバーホールした事あるけど自転車のフォークはいじったことないな。
できそうならやってみようかな。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:15:55.80ID:uSrJ0SOM
>>302
穴が小さい場合の話だから気をつけてな。
大きな穴が開いたり、チューブが裂けたらMTBのタイヤだろうが、空気はすぐ漏れるので無理だよ。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:52:43.59ID:najihkyW
>>262
元がHGフリー11sならSunraceの11-50入れてチェーン交換が一番安上がりだよ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:15:45.93ID:YHHSvwQN
>>305
ok.ok

>>306
いや、普通のチューブのMTBゴツゴツタイヤの話だよー
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 02:01:38.85ID:1+bWYTkF
>>295
なんかキャリパーのバネがダメになってるってショップの人に言われて。
2000円くらいのパーツなので同じものを買って自分で取り替えられるかなって思ったんです。
難しいですか?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:06:54.63ID:rZT3/KqH
>>311
少なくとも俺は自分でやってみて今のところ無事だけど、他人のスキルまで判る人は居ないと思うなぁ。
構造とか見たまんまだし比較的簡単な部分だとは思うけどブレーキ廻りはミスった時に死に/殺しやすい部分でもあるね。
マニュアル読んで自分に出来そうか判断したり、今付いてる物を外して取り付けて安全な場所で走ってみるのはどうだろう。
やるならワイヤーも必ず交換してね。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:07:49.66ID:nH0IrrWd
機械式ディスクブレーキのキャリパー交換自体は難しくない
いじるところはキャリパー固定ボルトとワイヤー固定ボルトだけ

ただし安物の片押し機械式ディスクブレーキキャリパーはほぼ全部ゴミ
ローターと接触せずかつしっかり効くようにするには
ローターと正確に平行にかつギリギリまでクリアランスを詰めて追い込まないとといけないが
それがめちゃくちゃ面倒で時間がかかる

金を惜しまず定番のAVID BB7
もしくは両押しのTRP SPYKEあたりにしたほうがいい
参考に
https://yorozuba.com/trp-2pistondiscbrake

ぶっちゃけ機械式ディスクブレーキに万越えの金出すなら、
一番安いエントリーグレードのでいいからシマノ油圧ディスクブレーキ前後セットにまるごと変えた方が
断然効くし調整も楽だがな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:04:43.14ID:Jlrd9ofl
すまん近々montagueのパラトルーパープロっての買おうと思ってるんだが地雷じゃないかと他に折りたたみタフそうなのはないか知りたいんだが教えてくれー
あとこれって日本じゃ不人気だったりする?
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:46:10.27ID:rZT3/KqH
折り畳み出来たら便利かも?→全ての折り畳みは地雷
折り畳み出来なきゃ死ぬ→それ買っとこう
くらいの感じだと思うよ。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:14:52.92ID:Jlrd9ofl
>>315
地雷の中じゃマシって感じかな
普段は20-30kmくらい休日は体力の限り黒いバッグ背負って街中走るんだが家からちょい遠くも行きたくてな
恥ずかしながらほんとちょい遠くくらいなんだが
あとは雨降っても走るくらいか
>>316
持ってる人もいるんだな〜
アメリカらしいっちゃらしい感じする
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:31:57.72ID:96wKBI4e
>>314
近所に乗ってる人がいて、ちょくちょく見かけるが、見るからに重そうだよ。物はそんなに悪くない気はする。
MTBなら前後輪外せば、それなりに小さくなるし手間も大したことない。重いし剛性は低くなるし、折り畳みが良いこと何もないと思うけどな。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:51:29.65ID:kFaib/y4
折りたたみ自転車を折りたたむのは折りたたみ自転車を買った最初の数日だけ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:38:43.10ID:zZ5Ujck/
>>311
メカニカルでしょ?
2000円出して同じものに交換するなら
いっそのこと油圧に交換しちゃいなYO。
ブリーディング済のポン付けキットなら

驚くほど楽にできるし。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:58:02.18ID:3iTsKofo
ホイール買いたいんだけどフロントの規格は気にしなくて大丈夫?
スペック表にリア側のエンド幅は書いてあってもフロント側の幅書いてない場合があるの
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:54:33.32ID:bl/lfRGI
フロントフォークも規格あるし!
なんでも良いわけねえだろ
手札見せろよ

童貞エスパーが出てくる予感
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:40:16.45ID:96wKBI4e
>>322
大丈夫。
もしはまらなかったら、ハブを交換すればOK
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:56:21.55ID:bl/lfRGI
初心者にハブ交換は無理でしょ
そんなの出来るなら質問して無いッショ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:43:28.03ID:fU+wK9fT
駐輪場のフレーム幅2.17インチ未満で林道程度なら難なくこなせる夢のようなタイヤご存知ですか?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 05:44:18.66ID:nba8C28t
>>331
商品説明にある「伝説的なセンターリッジ」って何だろう?w
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:37:14.82ID:WvbEIE7C
個人的にはMAXXIS ARDENTが
どんな路面コンディションでも使える最高のオールラウンドタイヤ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:02:23.11ID:mzzCvdBA
ARDENTいいよな。
「ちょうどいい」加減が絶妙の
正にオールラウンダー。
wiggleで安い時にもっと買っておけば良かった。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:15:28.37ID:GT4Qoylr
KonaのBIGHONZOを買ったのですが、チェーンメンテなどに使用するスタンドを探しています。タイヤサイズは27.5 2.8です。ネットで探しても適合か分からなくて、オススメなどあります?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:47:07.69ID:Tp+Bt4LJ
タイヤサイズというか後輪浮かせるタイプならエンド幅とクイックリリースかスルーアクスルかで選びな
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:20:30.62ID:OGybAXxo
>>335
こっちもあるよ

「BBにさすスタンド」で検索。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:19:40.61ID:aI9M+Beo
とあるMTBの説明文で「141mmPQ/110mmQRの独自エンド」とあったのですが、この「PQ」ってなんの略でしょうか?QRはクイックリリースかなあと思うのですが。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:12:12.20ID:GWRPEN5I
(彼氏、夫の)ペニス当てクイズ
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:31:49.87ID:DzjBmwGG
俺の❋が狙われてる!
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:48:12.92ID:oL0LWWiC
メリダのビッグナインってハードテイルの奴はどんな評価なのかな
いずれコンポーネントを交換するのも視野に入れて買うのは有り?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 03:23:07.14ID:HXKbQqUV
>>333
舗装路でも良い感じのオールラウンダー?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 03:29:24.82ID:HXKbQqUV
割と舗装路でも走りやすいのを探してるんだぉ
29x2.4が太くて、迫力があって気持ち良さそうだぉハァハァ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:00:55.82ID:VxweVYrT
>>352
どれくらい乗るの?
今後もアップグレードすんの?
レースとかイベントに出ます?
2台目も考える?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:02.94ID:Ms740LMH
335です
ありがとうございました
スルーアクスル、クランクぶっ込みタイプで調べてみます。
サドルを引っ掛けるタイプでも良さそうですね。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:41:43.15ID:2kjG0/Y+
>>355
とりあえず初MTBなので買うなら乗り潰す予定
DEOREぐらいにアップグレードはすると思う
2台目はMTBが楽しければフラッグシップモデルのフルサス買うつもり
とりあえず現状レースとかは考えていない

>>356
なるほど
規格古いとなるとアップグレードする時に支障が出そうね
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:10:37.06ID:5ma7HVNI
DEOREにアップグレードってのも微妙だと思う
どうせアップグレードするなら12速
シマノならSLXかXT、スラムならNXかGX
結局は最初から付いてるグレードを買うのが良いよ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:56:10.58ID:u+nXrpuD
コンポ変えても速くならない
まずエンジン強化やで!
3×9なら良いギア探してもとFフォークもコンポもええやつに買い替えだな
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:44:15.90ID:LtFGNNgA
ビッグナインも悪くないけど最近出たこれも良さげ
http://ride2rock.jp/products/114298/
変速まわりはフルDEORE
ブレーキも廉価モデルでも効きの良さに定評のあるシマノ
29インチ2.6まで、27.5なら3.0までとプラス規格まで対応したタイヤクリアランスの広さ
エアサスにドロッパーポストまでついて
税込15万は安い!
ただ一つ、141QRなのがすごく惜しいけど…
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:17:30.19ID:QQDNG16m
QRはスキュワー使えばカッチリ固定できてTAより後輪外すの楽なんだけど
135mm以上のスキュワーって無いからなあ…
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:33:06.49ID:+s8mAvtk
アラヤのMFBの見た目が格好良いと思ったんだけど初MTBならサスペンションついてる方が良いのかな
フォーク交換すればハードテイルとしても使えるみたいだけどそういう運用してる人いる?
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:40:24.60ID:cSIOvGIc
7速ターニーの街乗りMTBに予備のホイール欲しい
シマノのMT500が候補だったんだけどお店の人が問屋?メーカー?に聞いたらスペーサー入れてもダメって言われた

何か別の候補かこうやればイケるって案無いですか?
元が5万なのであんまりお金かかるなら新車買う方向に舵を切ります
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:54:56.51ID:QQDNG16m
>>364
投稿した後に気付いたw
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:59:35.05ID:lO20U2jw
>>366
中古屋回ってボスフリーのホイール探すんだな
シールも弱いから年1でベアリングのメンテ必修
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:03:07.63ID:oTAmioI3
ボスフリーは乗り回してると簡単にハブが折れるからやめたほうがいいよ。
折れるとまとめて鉄クズ化するから今のうちに売っぱらってカセットの新車買った方がいい。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 04:07:46.34ID:pyk5gFMm
>>365
トレイル(シングルトラック)・未舗装林道を走るなら、
エントリーモデルに付いてるようなサスでも有るほうがいいね。

MFB購入と同時に、例えばこんなサスフォークを買っちゃう手もある。
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/rockshox/products/recon-silver-rl-boost/5310/
フォーク交換は問題ない。過去の商品ページ参照。
http://araya-rinkai.jp/bikes/108.html

併せて16万。この金額だとハイスペックなトレイル系ハードテイルが買えちゃう。
https://konaworld.jp/big-honzo.html

見た目を取るか、コスパを重視するか、だね。
MTBリストも参考に検討してみては。
http://thuploader.orz.hm/miniup/?gallery=&;search_text=mtb
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:53:32.85ID:S+UZdVar
>>371
mfbはどちらかというとツーリングバイクみたいなイメージしといた方が良いんだろうね
グラベルロードも検討候補だったし目的には合ってそうだ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:35:04.94ID:BsUDisIg
メリダのビッグセブン20MDってリアキャリア着けられる?
今使ってるパニアバッグ継続使用したい
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:04:27.44ID:kUjkZO0Z
>>375
キャリアの取り付けって、初心者の俺にも出来そうだなーとは思ってるんだが、買ったわ良いが取付け不可能のカタチだったらどうしよう・・・と不安なので、結局ショップの人に頼む事になりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況