X



【舗装】グラベルバイク 27台目【ダート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:00:35.82ID:1J6TWEJ3
クリンチャーでグラベルに乗るスタイルを認められない連中の敗北ってことか
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 06:13:48.94ID:yWsycCxi
>>7
初めはチューブレスに否定的でクリンチャーで乗っていたけど試してみてチューブレスにしました
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 06:37:16.55ID:7PDSaEH2
vitusのsubstanceがgrx化されてるね。
フォークにダボ穴あるのはカーボンモデルだけみたい。
アルミモデルでもチューブレス対応タイヤはついてるみたい。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:11:23.13ID:x+K7KWza
グラベル限定妄想アンケート

チューブレス 否定派の内訳
・使ったことないしなんか面倒そう 49%
・使ったけど自分には合わない   19%
・周りは皆チューブ入れてるので  13%
・肯定派がムカつくから絶対使わない 7%
・初期投資が出来ないので今は否定  5%
 
チューブレス 肯定派の内訳
・とりあえず継続中 今のところ良い感じ まぁいつでもチューブに戻せるし  43%
・凄く良い! 俺の選択が間違ってるはずはない!!最高だから皆も使え!   22%
・慣れてきたのもあるけど今更チューブを入れる積極的な理由もないし     16%
・最初はちょっと面倒だった 言うほどメリットを実感できないがデメリットもないしチューブに戻すのもなんか癪だし   12%
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:42:08.72ID:1vb3wLN2
>>12
チューブ単体で空気保持すればチューブがない分だけ空気入るじゃん
チューブあるとタイヤの変形を邪魔して性能にキャップかかるじゃん
だったらタイヤ単体で空気保持すればいいじゃんがチューブレス

単体で空気保持するチューブレスって厚い重いで嫌じゃん
だったらタイヤを薄く軽くしてシーラントさんに空気保持分業してもらえばいいじゃんがチューブレスレディ
なので人力自転車ではチューブレスレディが多いって感じじゃなかったかね
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:10:53.24ID:7++uzNFI
>>10
自己紹介乙w
>>9
頭も空っぽ?
>>14
なのでラテックスチューブ又はチューブラークリンチャーです
>>13
いつでもチューブに戻せるしってのが嘘w
気をつけなはれや

と書いていて、なんか自動車のエンジン、ハイブリッド、EVのように思えてきた。自転車はマーケットが小さいから時間がかかるかも知れないが将来まともなチューブレスタイヤが開発されることを願ってる
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 10:29:40.79ID:1vb3wLN2
>>16
もっと嵌めやすいチューブレスタイヤはマジで欲しいね
ここが解消されないと普及は無理
ホイールメーカーとタイヤメーカーの相性問題とかき規格仕事しろと言いたい
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 10:54:54.43ID:fJHX0eLd
ゲレンデのMTBもやってるけどまだ俺はチューブで使ってたり
別にこだわりがある訳じゃないけど
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:15:59.19ID:jvbG6Hmx
自分でメンテナンスする際、液体扱うのがイヤで(チェーンルブ除くw)
チューブレスと油圧式DB避けてるわ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:26:14.41ID:S+5Kpy3j
ガレ場をあまり走らん俺にとってはチューブレスってメリット少ないのよね
リム打ちパンクしないから低圧にできる言われてもそれが何? って感じで…w
そのくせ嵌めにくい外しにくい汚れ作業が増えるわで俺には合わないわ

ちなみに試してますレディですが
その上で無いなと結論したということです
シーラント不要で嵌めやすくなれば考えてやらんでもないですが
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:32:38.05ID:2I7v5tGk
フェルトのbreed30てここでの評価どうですか?
けんたさんが絶賛してたのですが。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:34:37.80ID:/KII7Ss2
ガレ場をあまり走らないって、走るスキルがないんだろがwww
近所の砂利道転がすだけだろがwwww

そりゃクリンチャーで十分だわwwwwww
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:37:20.11ID:/KII7Ss2
けんたの言うことなんてあてにすんなwww
あいつはバイク評論できるほど乗ってないだろがwwww
実力もスキルもないだろがwwww

そんな奴の意見に影響されんなwwwwww
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 13:48:57.06ID:kj4Znt2q
草生やしすぎだろ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:29:37.98ID:hoPXvDQ+
>>24
けんたさんくんは他にカーボンロードやクロモリやmtb持ってるから
その辺と被らないグラベルレーサー寄りでコスパいいから候補に挙げてるだけ
太タイヤで振動吸収してそれなりにラフに扱えつつサビとか気にしなくていいアルミは否定しないけど
(基本的に)レース出るわけじゃないなら
カーボンクロモリアルミそれぞれメリットデメリットあるし
今は選択肢多いから自分で用途に合わせてって感じじゃね?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:44:19.46ID:zC9GIamu
近所の砂利道すら行かないwwwwwww
その辺の河川敷、舗装路を転がすだけwwwwww
グラベルロードの性能の4%も引き出せないwwwwwww
そりゃクリンチャーだわwwwwww
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:47:43.62ID:zC9GIamu
カンザにすらでたことのない雑魚しかいねぇなwwwwwwwww
まぁ、カンザにでた日本人は俺含めて数人だけどなwwwwwwww

そりゃクリンチャーだわwwwwww
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:54:56.26ID:zC9GIamu
カンザ200kmは全員チューブレスだからwwwwww
タイヤに500mlづつシーラント入れたら8cmサイドカットも直るのにそんなことも知らない雑魚wwwwwwww
知り合いは1リットル多めにシーラント持って行ってパンクゼロじゃw
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:06:43.27ID:aaQoVgV0
>>33
だって近所の砂利道なんてつまらないでしょw
あんたは何が楽しくてそんなところを走ってるの?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:15:47.24ID:NM5hg4HZ
ebikeのノーマルクリンちゃタイヤでガレ場走ってるで!サドルベタベタに下げてw
ガレば走る人ってフラペなのかな?個人的にフラペしか知らんからどうなのかなって。
004224
垢版 |
2020/03/11(水) 20:45:37.16ID:oKLS1m5v
>>32
なるほどありがとう。
くたびれたクロスからの乗り換えで探してた自分の用途にドンピシャに思えてきましたよ。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:58:32.93ID:1J6TWEJ3
>>35を見る限り、チューブレス派はどうあってもクリンチャー派を見下したいらしいな。
そんなだから無用な反発を生むんだよ、人それぞれでいいのに何故それができない。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:05:54.94ID:7q0vWe8W
500ml君のいうことを意見の一つとして取り上げようとするのは分断工作ですね
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:08:39.16ID:4K5M7x4A
持ってない使ってないものに的外れの不安だの因縁だの着けて回ってるようなのは何処でも何時でも見下されますね
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:20:30.96ID:ZTgK63bv
けんたが絶賛www
自分の頭で考えて判断出来ない低脳は
けんたについていけばいいんじゃないwww
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:43:16.34ID:LBGA9ibu
チューブレスって、空気圧の保持の期間ってどれくらいなの?
チューブレスレディタイヤでチューブ入れると2か月くらい空気圧管理しなくても平気だけど
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:45:32.22ID:/ZVQOK4w
なんかこのスレって
自然派の筈なのに些細なことで喧嘩ばかりしてるな
昔ピーターフォンダだかが
「ヒッピーに会ったら都会人以上に偏狭で人間性の低い人達でがっかりした」
と言ってたのを思い出したよ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:30:53.81ID:KhadDHnz
思ったんだが日本のグラベルってほとんどがガレ場じゃね?
小石か拳大くらいの石だらけなのでブロックタイヤはあまり意味ない気がする
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 02:50:31.72ID:1/6nmU2a
ブロックパターンより太さかな
石がこぶし大だと2インチタイヤでも厳しい
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:20:11.33ID:Y59+VHeV
グラベル"ロード"であれば1.5前後のスリックかほぼスリックでいい気がしてきた
オンもオフも両方想定する以上どっちも半端になるけどそういう車種だし
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:31:28.07ID:gdW4OxYT
快適性走行性ならチューブレス一択だけど
とにかく履き替えるのがめんどくさすぎる
履き替えなくても半年に一回程度は綺麗にしてシーラント充填し直す必要あるし
通勤車なんかはクリンチャーしか使えない
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:59:45.88ID:9tfuFkc/
>>59
バルブコアリムーバーも買えないの?
シーラント充填なんかチューブ交換より楽勝じゃ〜ん
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:20:08.23ID:uPRgWay2
>>61
古いシーラント除去しないの?
継ぎ足ししすぎも良くないよ
履き替えるときに大変になるし
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:55:29.88ID:poYeURkM
>>63
タイヤ外したりしないでシリンジで抜いて補充するだけですが問題ないですよ
潔癖症なら完全に綺麗にしないと気が済まないんでしょうけど
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 09:30:54.44ID:jSDDL0Fu
タイヤなんて一年に一回くらいは交換するんだしその時に見れば良いじゃんと思うのでシーラント継ぎ足しドバーですわ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:02:35.15ID:poYeURkM
そこでゴミ屋敷とか言い出すところから見てもう手遅れなんだな
病んでるね
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:05:08.17ID:t8mkDwb1
神経の無い奴は楽でいいなあ 耳糞、鼻糞溜まりまくってても、自分から見えなきゃ気にしないんだものw
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:23:51.78ID:0GqK8kkv
シーラント継ぎ足しの欠点なんて重さくらいでは?
汚いっていう精神的なものは置いといて
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:26:07.14ID:poYeURkM
論点ずらしって言うか、自分に都合の良い方向に問題を拡大解釈して攻撃材料にしてるだけなんだよな
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:27:43.06ID:9nnyHRdN
ここまでチューブレスの空気圧保持できる期間の回答ゼロ
どんだけダメなんだろう・・・
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:33:47.59ID:7njyXfAN
ノーパンクタイヤでグラベルなんか走ったらパンクしない代わりに他のところが次々と壊れていきそう
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:35:04.10ID:jSDDL0Fu
>>76
毎回自分に最適な値まで入れ直すから放置してドンだけ抜けたなんて誰も興味ない話題ふっといて勝手に拗ねるとかw

一ヶ月以上放置した時はふにゃふにゃすぎて慌てて入れ直したかな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:27:01.57ID:WqyYEC3x
チューブレスはバラつき大きいけど、ラテックスチューブよりは持つ、肉厚ブチルよりは抜けるくらいだよな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:23:54.00ID:8DXVo3IX
そもそもそんな場所膝出した軽装でいいのかっていうツッコミあるけど
ヒルに吸い付かれたり虫に刺されそう
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:00:10.47ID:euRHo8dA
廃道とハイスピードなトレイルはタイヤに要求されるものが違うでしょ
こんな廃道なんてタイヤなんでもいいじゃん
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:43:11.03ID:pImbFYXV
>>93
wikiによると
グラベル(gravel)とは、一般には砂利、砂利道のことを指すが、モータースポーツ用語ではラリーコース中での非舗装路面一般を指す。 対義語はターマック。類義語としてダートがある。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:50:54.45ID:kEzvPFlS
やはりモータスポーツ(ラリー)用語でしたか、自転車業界のバズワードですね
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:18:44.07ID:uPRgWay2
>>91
噛まれて大変って書いてあるぞ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:22:42.13ID:Y59+VHeV
長袖長ズボンなりアームカバーレッグカバーなりで露出減らすしかあるめえ
防御パッドぼ有無は好みとしても素肌よりマシだろ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:25:50.70ID:8DXVo3IX
ヒルとかだと服着てても表面を這い上がって首筋の皮膚まできて吸われそう((゚д゚;)))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況