X



MTBで山を走る人たちのスレ 66本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:23:24.03ID:W4+gj7+n
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 65本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572737223/
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 05:56:54.52ID:ifg3y6HP
それもうオートバイ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:29:13.23ID:YaT2MsZv
電動買う気しないけど、オートバイみたいに道破壊しないのと
煙が臭くないのはいいことだな
バイク乗りはEbikeに転向してほしい
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:58:41.79ID:m/HNgYKh
お前ごときにどうこう言われる筋合いはない
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:30:33.28ID:YaT2MsZv
大前研一もオフロードバイクで罰金払えばいいんだろって
開き直って自然保護区でオフロードバイク乗ってたなあ
こいつ>>905みたいな自己中な糞はとっとと死んでほしい
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:55:40.52ID:Z7OFAs8s
自然保護区って曖昧な表現じゃ車馬の乗り入れが規制されてるかどうかわからん
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:39:16.20ID:ad31C3eV
>>908
うわキチガイが怒りだしたwww
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:14:28.49ID:4VimPBOF
全然話題に出てこないけど、
新しいSRAMコンポの10-52Tスプロケはどうよ
俺的には42Tから52Tへのジャンプは歯数差ありすぎで微妙
変速性能考えたらシマノ12速選ぶかな
マイクロスプラインに変更できないハブを持ってるのが悩みどころだけど
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:08:01.98ID:hlOowJEQ
>>914
最近MTB買ったばかりの新参だけど42から50で8コマも飛ぶのどうかなと思ってたけど全然違和感ない。
42から52でも変則性能に問題なければラストワンギアとしてはありかなと思います。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:51.89ID:0POAa17D
SRAMがEagleで10-50で出して
シマノがXTRで10-51
スラムが10-52
じゃあシマノが…
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:48:59.92ID:4VimPBOF
>>916
うーん、自分は11速XTスプロケの37Tから46Tへのジャンプに違和感あったんだよね
スーパーローギア的なものと割り切ればありなんだろうけどさ
とはいえ11速XTのよりはるかにワイドレンジな520%は魅力的ではある
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:42:57.46ID:18DFoAT8
カプレオで実績があるのにMTBではやらないってことは何か問題あるんじゃないかね?つかマイクロスプラインて最小何tくらいまでいけるんだろう??
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:36:24.04ID:VE7vyIZa
>>920
SRAMは公式で出さないと言ってる話をどこかで見たな
コンポメーカ的には何か問題が有るんじゃないかな
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:39:18.28ID:siUBMcIz
夏用のフルフィンガーグローブでいいのある?
出来れば手首より前もカバーしたいんだけども
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:52:53.01ID:D9HVMjFH
作業用グローブしか使ったことがない。
手のひらのパッドなんて要らないし。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:58:51.98ID:hTUe+Nxj
流行のワークマンで薄手の良さそうなの見つけたけど
裁断が糞で指先がゴワゴワ濡れたら異様に伸びるし
トロイリーかスペシャのXC用が投げ売りされてるのを見つけたら買うのが一番
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:14:40.47ID:Q8+GK/RP
アマゾンで売ってるFOXダートパウのパチモン?並行輸入品?も十分使える
手首までカバーしてくれるよ。腕時計邪魔に感じるくらいのカバー加減
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:10:22.16ID:7VOfTPLJ
ブラックダイヤモンドのクラッググローブ
スマホ使えんけど、脱いでる時とか汚れた時とかカラビナでリュックに提げられる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:51:14.33ID:zmudFdLK
コミネGK-183 プロテクトメッシュグローブ
っていうバイク用のを一年中使ってる
バイク用だがバイクには少し頼りなく、自転車用にはちょっと厚い
薄手のナックルガードは安心感高い
メッシュと言ってもいうほどメッシュじゃなくて夏はやっぱり蒸れるけどまあ我慢の範囲内
フィット感は良いけど、その分サイズ選びが難しいから、バイク屋で試着した方がいい
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:52:47.62ID:ocU09Y9L
>>919
CS-M5100-11-51スプロケ入れてみれば?
RD-M8000は50Tいけるから51Tもなんとかなるかもw
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:23:40.80ID:IPTrdWDx
ブレーキレバーにゴムのカバーってなんの意味があるの?この前カナダに行った時よく見たけど単なる流行りとか?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:33:26.36ID:rSdFpC4z
指出しグローブで使ってる人の指先の冷え防止
あとはちょっとした滑り止め
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:39:20.87ID:jxasE9pG
カナダとかだと金属製のレバーはグローブしていても熱が奪われるからしてる人多いんだよね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:01:36.50ID:IPTrdWDx
いや、冷え対策とか暑いのに考えられん
日本で見た事ない光景だったから
あと、あっちでは予備チューブとかをフレームに巻き巻きする人多かった
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:18:53.59ID:86l8qWEQ
汗の滑り止めだろう
昔リザードスキンズの布製の使ってたけどすぐに伸びちゃって捨てた
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:46:41.02ID:mSGGXO/5
>>942
ノーグローブ派が多いから滑り止めじゃない?
小雨でも乗る人多いし濡れてると結構レバー滑るじゃん
予備チューブをフレームにくっつけておくのはバックパック背負いたくないからかな
以前外国人レーサーにバックパックあると早く走れないから背負わないほうがいいぞって言われたことあるしよくわからんけどそういう信仰があるんじゃないか
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:58:45.58ID:vQ1HKPZt
グローブは無いよりあった方が良い。
踏ん張る時に素手だと滑るぞ。

バックパック背負う時は里山でランチを食べる時や、夏場に水分補給のハイドレの時だけ。
普段は邪魔になるし重い。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:41:19.90ID:oqNCrQg2
MTBで無いが、山の下りで滑って背中から転けたんだが、アルミ缶飲料が入っていて、肋骨にヒビが入った。バックパックに入れるものも選ばないとクッションどころか凶器になる。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:59:42.57ID:Or/QxChu
誰も通らないような道だから行けないと思ったほうがいい
みんなの足跡を頼ったほうが吉
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:02:45.37ID:dQTmT9qm
無駄な溜めがないからトリック全部が凄い綺麗に見えるな

最近山行かない時のトレーニングの配分が気になるんだけどみんなはどんな感じ?
自転車2 ウェイト5 ランニング3ぐらいであまり自転車乗ってない
ぶっちゃけ平坦な道自転車で走っても大したワークアウトにならない気がするのよね
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:12:37.45ID:QcJWX96s
>>961
ダニエル、マニュアル、バニホでウォーミングアップ
適当な石や段差、斜面見つけてステアケースやウォールライド
と、やってたけど山よりも頻繁に前輪持ち上げる所為か肘の関節が痛くなったので暫くお休み
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:39:23.45ID:jrhllrc9
すげーな
この人なら飛び上がった後空中を蹴って二段ジャンプすらできそう
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:22:28.14ID:oIc8n9nI
>>958
点線では無い。
破線の道こそがMTBの道。走れる走れないは実力次第。
>>960
山へ行かずにコースしか走らない人?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:58:46.24ID:RoEmOTbI
>>966
冗談で煽ってる?
実際にはルートのズレがかなりあったり、倒木や藪だらけの廃道だったりと、歩きでも厳しい場所がほとんどで地図情報は古過ぎて全くあてにならん
慣れてないと遭難する可能性も十分ある
経験者なら逆にすすめない
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:20:01.18ID:jrhllrc9
登山者とのトラブルを起こさないようにするという観点だと
歩く人がほとんどいないマイナールートを選べというのはある意味正しい
その分遭難リスクが飛躍的に高まるのは事実だがw

目星をつけたルートの本番行軍に行く前に
できるだけ最新の登山レポなどでの下調べ、周辺エスケープルートを全部把握するための複数回の事前探索で生還確立の向上、
などのやれることは全部やってから挑むべき
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:44:55.63ID:ddlpjS5m
>>967
里山近くとかなら信頼度高いかもしれんが高所になるとホント道じゃなくなるケース多いからね。
ピンクテープ便りにフルサス担いで何度歩いたことか。
マイナーなトレイル独り占めだとか思ってた時期もあったけど最近はもう変な幻想抱かなくなったわ。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:51:17.68ID:0nSJDDXI
stravaのヒートマップは結構参考になる
国土地理院の地図と一緒に睨めっこしてルート探しながら走ったことある。
有名なとこはかなり明るく表示される。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:41:57.62ID:oIc8n9nI
>>967
そういうリスク全部抱えての、MTBで山を走るだろ。倒木イヤーン、藪イヤーン、道マヨちゃったどーしよーってか。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:32:09.88ID:M5OZFZQw
>>970
ヒートマップ本当に良いよね
初めて行く里山でも走れるコース分かるのは有り難い
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:19:13.72ID:adWJ0Kse
国土地理院の地図からトレイル探すのめちゃくちゃ面白いじゃん。当たりを引いた時の感動は最高だよね。
何年もやってると尾根の形とか里の様子とかでいろいろ予想できるようになってくるしね。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:01:48.67ID:Z5YT7x5B
道探しがメインになると、本当にやりたかったのは
パスハントではなかったのだろうかと思う今日この頃
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:21:38.77ID:Flys4nF/
>>973
MTB無しでも正直に言うと確かに楽しいなんかワクワクするよね
去年の台風とかで道が川に削られてなくなってるとこがあったけどそれはそれで楽しかった
転けて5TEN片方流されたけどな
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:29:49.56ID:jrhllrc9
>>974
俺もやってることはほぼパスハンターだけど(行きつけの山岳エリアの登山道全走破的な)
昔ながらのパスハンター用バイクでそれをやる気はおきないわ
廃道ありありであちこち走るとなると2インチ後半の太めタイヤのほうが安心だし
ストローク少し長めのサスついてた方が荒れた道では有利だし
重量的に担ぎなどで不利だがそこは筋肉で解決
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:49:07.46ID:q+RmWeHc
パスハントっていうのか。
初心者だから初めて聞いた。
もともと車で酷道走るのが好きだったけど
幅的に限界があるのでMTBにいきついた。
「この道、大丈夫か・・・?」っていう心細さがやめられない。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:19:01.49ID:02Ab3Sk1
パスハント全盛の昭和の時代は今より多く山に人が住んでたり(しかも若い)
林業もそこそこ活発で山道作業道が整備されてたらしいから、始終藪こぎなんて無かったんだろうな
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:20:48.39ID:HxroVMCO
>>978
別に覚える必要はない
どうでもいい行為に勝手に名前付けて自分は特別と勘違いしてるマイナー趣味のアホ共にはよくある事
しかも既に時代遅れで消滅寸前の用語だから
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:30:29.72ID:0dw7LEPz
>>980
今はグラベルとか言ってんだっけ?
パスハンの頃は山やツーリングのマナーのある人多かったけど、グラベルの奴らはロードやシクロあがりばっかりだから、あちこち林道立ち入り禁止になってるね。
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:01:54.95ID:aRUt6qMo
意識低いボンヤリ系の人も入ってくるからさ。ここにもいるよね、自分の意見が否定されると怒る人。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:21:15.21ID:VfZSGGeI
パスハン系の人は着てる物もハイカーに近いから敵対視されにくいのよ
のんびり山歩いててスゲー勢いで下ってきた今風の自転車野郎みたら
ここはXCコースやDHコースじゃねえぞ!と思われても仕方ない希ガス
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:25:19.26ID:+4LMOV9i
ハイカーとすれ違う時は止まって下車&挨拶は当然として
バイク担いで通り抜けるのを待ってあげると「大変だねぇ頑張ってね」と言われること多くなるぞ
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:54:22.37ID:bk3y5KgW
落ち武者の亡霊みたいな格好して走ればハイカーどももビビって山に近づかなくなるだろ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:00:09.62ID:mBtlgECQ
ヘルメットと言えば、多摩か都区部でMTB用ヘルメットを豊富に展示してる店ありますか?
ワイズの府中と東大和は見たけどイマイチだった
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:09:31.57ID:wxmn1s3s
風魔系列ならある…かも
後、浮かぶのは小川輪業くらいかな
どっちも確証はナッシング
どちらもオンラインショップと店頭在庫リンクしてるだろうから確認してみて
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:58:46.48ID:t8pFMXnw
>>992
それでお前は落武者の髪型にしてるのか
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:46:42.22ID:sxfYG5rv
>>993
都内じゃないが、横浜のマイクス。
知ってる限り、東京近辺であそこが1番多いと思う。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況