>>113
>そもそも、光度は最大値だと証明されてる>>51
>『10m先の障害物を確認出来る光度』という最大値 = 『10m先の障害物を確認出来る性能』という最大値だわなwwwwwwwwwwww

おバカ丸出し(W
それはANSI FL-1のフラッシュライトの性能表示の仕方
日本での自転車前照灯に対する光度要求は最低要求
「(夜間)10m前方の障害物を確認できる光度」という最低光度要求
だからJIS 9502では断続使用10時間後の維持光度が指定されている
自転車前照灯は最大光度が指定されていないから何百万カンデラあろうと合法さ
ただし、別の禁止条項に抵触し得るけど

パルス変調されている点滅光のような変調光の光度は相加平均値であって最高値ではないよ
点滅灯の場合は〔点灯時光度×点灯時間/(点灯時間+消灯時間)〕になるな

ANSI FL-1の光度が表示されている場合
点滅モードに対する日本の自転車前照灯としての光度は
連続点灯時光度×連続点灯時ランタイム/点滅点灯時ランタイム
(点滅点灯時と連続点灯時光度が同じ場合)

パルス変調光の平均光度が要求光度をクリアできたとしても
点滅を感知できる=無光状態で障害物を確認できていない、と言う状態では明らかに法令規則の要求を満たせないな