X



MTB初心者質問スレ part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:17:18.54ID:zvePlnmr
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください。


※前スレ
MTB初心者質問スレ part111
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574630972/
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:07:42.31ID:gbmiZiSi
調べてみると分割の金利は高いですね
30万円あればスペシャライズドキャンバーを買おうかな
0676548
垢版 |
2020/02/18(火) 01:11:09.76ID:0T2Oub3Q
>>672
我慢しなくても、一括で買えるよ?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:04:31.84ID:PvrHuCcm
うっすら積もってビシャビシャ雪のアスファルト路面てどんなタイヤが合ってますかね?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 06:52:45.50ID:erwryAMT
マウンテンバイク並みにしっかりしたタイヤで両足スタンドの自転車でオススメのものありますか?

買い物&釣りの移動に使いたいからカゴも付けること前提で
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:46:02.91ID:Kj+GfStX
>>681
マルチポスト
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:18:01.96ID:ULuinpav
>>687
2019モデルはタロン3だけ対応してなかったけどどうだろうな?
対応してたらシーラントとかバルブが付属してくるはず
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:26:57.31ID:LQ2lJA7U
>>688
シーラントってタイヤのなかに入れる奴か付属するのか買ってもないからわからない

バルブって何?

展示車は払式だったと思うけど
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:33:43.83ID:DjeSvUcF
>>689
チューブレスはバルブ単品が必要
完成車はだいたいチューブ入りだからチューブレス化するならチューブレスバルブが必要になる
あとリムテープもチューブレス用が必要になる
チューブレス対応品を謳ってる場合はすでにチューブレス用のリムテープが貼られている可能性あるけど
あと空気を入れた際に空気が漏れないようにシーラントっていう木工ボンド薄めたような液体を60ccぐらいタイヤの中に入れておく必要がある
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:34:09.81ID:V1JQUIUP
チューブがなくなるんだから
それについてるバルブもなくなるだろ
専用のバルブが必要になるんだよ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:07:01.14ID:lzqzV6Qr
廉価モデルのチューブレスレディをうたってるリムって、
一応チューブレス化できますよ、くらいの精度で
普通にチューブレス化するとシーラント入れてもスローパンクしつづけたりでいまいちだったりするんだよな
シマノXTホイールあたりのスポーク穴無しでそのままチューブレス化可能なホイールセット買った方が労力考えたらお釣りが来る
シマノXTホイールはコスパ的にも最高レベルだし
予備ホイールあると何かと捗るし
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:17:04.03ID:LQ2lJA7U
>>691
リムテープでスポーク裏とかの気密性保つ感じで
リムに直接つけるバルブとシーラントを買えば購入後自分でチューブレスかできるってことだよね

オートバイの場合はシーラントなんてないけど、だいたいおんなじぽいんで
何とか出来そう
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:31:06.04ID:2vLC2exx
チューブレス対応してないリムでは上手くいってもビードの形状が違うから後で外れたりシーラント噴出する可能性あるから薦めない
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:42:34.93ID:LQ2lJA7U
>>695
ですか

自分は本格的にやるともまだ決めてないんで入門機でチューブでも良いんだけど、チューブレス対応のタロン1を買おうか悩んでるところです

オートバイの場合、チューブ使用でも
ビードストッパーを取り付けて
低圧にして乗ってたりしたので自転車の場合は、低圧で乗りたければ

チューブレスリムを用意ってことっすね
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:32:47.44ID:IjPcXZAp
そうそう、ブログとか非対応リムもテープでチューブレス出来る!とか言ってるのあるけど
低圧にするとビード外れるし高圧でも外れる危険性あるから専用品にしましょう
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:19:02.81ID:wBSd/rva
>>696
ジャイアントのMTBはカタログ上にTubeless Readyの表記があれば、チューブレスのシーラントが入ってない状態で納車される(一応店に確認してみて)
付属品にはシーラント2本が付いてくるので、後は一旦タイヤを外してシーラントを入れるだけ
タイヤはマキシスなので、普通のポンプでもビードは簡単に上がるから自分でも十分出来るはず
無理だと思ったら店に頼むか、あるいはそのままシーラント無しで乗り続けるのもあり
リムテープもバルブも最初から付いてるので購入する必要は無いし、リムテープも綺麗に貼ってある

まずはシーラント無しでしばらく乗ってみて、エアの減り具合を確認するのもいい
但しMTB用パンク修理キットの携帯は忘れないように

あと多少無理をしてでもタロン1よりファゾム2を買ったほうが良いよ
ドロッパーは必須、一度使ったら無しでは考えられなくなる
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:35:45.79ID:jt6KEiXs
そのへん走るのにフルフェイス被ったらおかしいでしょうか?
軽いフルフェイスのほうが絶対安全だと思うのですが・・・
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:39:18.44ID:8rJPRVcj
フルロックして事故死とか嫌ですし
フルフェイスとセットでプロテクターもどうでしょうか?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:10:42.41ID:xmM0esfO
>>701
家から一歩出たらトレイルみたいな人もいるからその辺がどこを指すのか分からんけど
視界狭いし音も聞こえ難いから公道じゃかえって危ないと思うぞ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:36:56.22ID:J1cHZG/x
フルフェイスは暑いし長距離乗るなら息苦しいから普段使いには向かないだろ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:37:44.17ID:RN4sXrAz
>>707
Super DH持ってるけど外してもちょっと重いよ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:51:56.30ID:jt6KEiXs
車道と歩道の縁石にぶつけて歯が5本と下顎が砕けた人の話をきいたら怖くなってきた
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:53:47.12ID:jt6KEiXs
ちなみにロード乗ってキノコみたいなヘルメット被ってたらしい
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:06:08.63ID:1QM38mr+
弱ぺの小野田くんなんてあの軽装でMTBだぞ
しかも魔改造のママチャリでダウンヒルとか
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:48:27.99ID:kJ12EcLp
軽装なのは作者のSDJ王滝のときのカッコのイメージだからなんだろうね
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:01:48.56ID:z2N1yH4e
トウシロが山なんかいきなり走ったら、怪我するだけ。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:04:05.16ID:HfYz/jkE
普通に堤下みたいに動かなくなるわ
山なめんな!
ダウンヒルは油圧ブレーキフルロックに注意しすぎて落車ひどすぎ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:06:12.70ID:z2N1yH4e
そもそもよ、自転車でな山なんか走るもんじゃねーんだよ!
バイクのトライアルじゃねーんだから。
無理があるってわかるだろ!
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:17:22.00ID:HfYz/jkE
弱脚ザクかよっw
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:17:58.24ID:W+rQexyg
山岳自転車トライアルというジャンルも有ってだな
自分が出来ないからって他人にそれを押し付けてはいけない
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:45:08.31ID:ywdidmOX
>>714
王滝はグラベルロングライドみたいなもんだしそんなもんでいいだろ
ガレてはいるけどドロップとかロードギャップは無いみたいだし
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:56:43.74ID:16xcCxFF
質問です
現在後ろ10速前2速のマウンテンバイク乗ってるんですが
12速化ってできますかね?
前はクランクも変えるつもりです
後はハブ135mm×12mm
自転車屋さんに丸投げするつもりだけど
予算とかざっくりと教えていただければありがたい
できればsramのやっすい奴で済ませられると良いなぁ
と思ってます
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:01:29.59ID:W+rQexyg
>>724
クランクは変えなくてナローワイドのチェーンリング買うだけで大丈夫
スラムのNXかSXで今のホイールをそのまま使える
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:34:11.30ID:EvMlZvub
ありがたや
フロントはpcd120なんだけど
これ見せるたびにあちゃーってみんな言うんだけど
交換なしでも行けるんかな?
クランク変えなくても良いなら
ブレーキキャリパーも変えてあげたい…
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:41:52.12ID:oYZDUV4m
>>726
そりゃなかなか見ないわ
まだ乗るならクランク換えといたほうが後々のパーツ交換で苦労しなくて済むよ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:18:34.25ID:6ivtDkdj
>>730
一度やったことありますよ、一本だけだけど。振れも多少出たけど走行可能の状態にするのは簡単でした。
交換する本数が増えれば、当然振れも大きくなると思います。
許容範囲をどこまでとするかでしょうね。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:48:51.12ID:VoJIUSg9
急斜面の登りは担いで登るw
漫才じゃねーんだから。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:07:23.87ID:J4+HfrrG
MTB乗る時、何着たらいいかよくわからん。
ロードバイクみたいなビタビタのウエアの人も居るし
ゆったりしたアウトドア系のウエアの人も居る。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:10:22.40ID:eHK9glnc
>>686
自転車がいい
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:21:47.96ID:WN/qfgYz
それが良いところだからロード乗りと差別化した方が楽しいよ
けど山入る時は登山寄りの格好で
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:29:28.63ID:TmrATnO3
>>734
パタゴニアにMTBシリーズのウェア
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:30:21.26ID:TmrATnO3
途中で送信しちゃった

>>734
パタゴニアにMTBシリーズのウェアが発売されてるよ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:44:51.32ID:Y6R9Ndj+
とりあえずは、漕ぎにくかったり腕の動きを妨げたりしないのならなんでもいいと言える
安くあげたいならワークマン
3Dムービングカットとかなんとかの膝回りの立体縫製で膝を深く曲げても突っ張らないズボンがあれこれあっていいぞ
上は汗冷えしにくく速乾性の素材使ってるものを

あと個人的には夏でも長そで長ズボン推奨
藪枝で引っかいたり軽い転倒したときなどに薄布一枚あるだけで
擦り傷のダメージを明確に減らせる
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:01:51.64ID:3rcbBqMZ
犬のうんこ踏んでディスクブレーキが糞まみれになりました
歯ブラシで擦っても落ちません!
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:12:43.40ID:n2RgxRO7
すげーな、ハブ軸近くにあるローターが糞まみれになるということは
数十センチの高さにそびえ立つ特大サイズの犬のウンコ踏んだのか
ケルベロスとかがうようよしてる異世界の住人かな?
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:41:47.96ID:JrApc5iw
肥溜めに落ちた
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:14:55.44ID:g91bwxTc
サルサのティンバージャックに29x1.7履いて街乗りはできそうですか?
BBが地面から近そうなので迷ってます。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:18:51.90ID:NnB3Z64y
>>734
里山やガッツリ担ぐような山行くときはアウトドア系で、ふじてんみたいな管理コースはトロイやFOX着てテンション上げてます。
重要視してるのは動きやすさ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:59:20.08ID:i4vyVn6W
>>734
基本的にはジャンルによるよ。

XCレース
https://images.giant-bicycles.com/b_white,c_pad,h_600,q_80,w_1920/eaaupwadqqydohgokchh/Banner_XCracing.jpg

DHレース
https://www.alpinestars.com/media/wysiwyg/activity-page/cycling-activity/20190815/cycling-spotlight1.jpg

エンデューロレース
https://dgalywyr863hv.cloudfront.net/pictures/clubs/113099/4626466/1/large.jpg

トレイル
https://www.bike-discount.de/media/owgr_1/k23216/k23546/366638_cube_fahrradbekleidung_damen.jpg

ダートジャンプ
http://3.bp.blogspot.com/--sWJzSXfngQ/VRZiJ2hyOdI/AAAAAAAAEkU/eBZVAw9dh3w/s1600/mongoose-prototype-slopestyle-01.jpg

ストリート
https://www.inspiredbicycles.com/images/custom/photos/L_ali_clarkson_01.jpg

レースだったらある程度は皆に倣ったほうがいいけど、
遊びなら自分の好きなものを着ればOK。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:08:50.60ID:2lvKvesk
トレイルや林道行くときはモンベルとかの山着だな
パンツはワークマンやホムセンに売ってるタイト目のカーゴパンツとか
MTBはザック背負って走り回れるのがいいね、
変えの下着とかタオル、ティッシュ、携行食とか防寒着も持てるし
着の身着のままで遠くまで行くロードより安心
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:40:19.76ID:QlWM1vz8
夏でも冬でもグラミチのミドルカットパンツ
パッド入りのショーツ&速乾性のシャツ&レースフェイスのプロテクター
今の時期はパタゴニアのアウターも
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:06:52.02ID:veUKkWtV
キャパのねえちゃんに聞いたらピタピタタイツみたいなのは変態っぽいからプラダスポーツか
ニールバレットのウエアが無難て言ってた
パタゴニアはいいけどモンベルとかノースフェイスは安っぽくてみっともないって言われた
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:13:18.88ID:2GmVp9Fr
ノース穿いてて、ほんのちょっと転けて擦っただけで穴空いたわ
それからパーク以外では安物しか穿かない
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:43:54.91ID:AtA86hsy
>>753
キャパってなに?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:39:10.41ID:JrApc5iw
テキトー握ってフルロックの油圧
勘弁してくれよ〜
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:44:04.08ID:03E+Zhiq
ガタガタうるせーんだよ!
こぎゃいいんだよ!チャリなんか。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:01:08.41ID:0QIPAFdr
例えば1000万でもチャリはチャリだからバイクとか言わないほうがいいらしい
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:26:50.36ID:+nAdxllK
>>761
当たり前やろ、日本の一般人にチャリのことをバイクって言ってみ、
笑われるか頭おかしいと思われるだけ。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:37:55.65ID:k8dQoO/z
ルックMTBだし
情弱にはお似合いだよね
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:58:49.86ID:IQDTHaMZ
ルック車買うならハマーのイエローがいい
ああいう全身で主張するまでいくのになると潔くて逆にカッコいい
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:10:36.53ID:fz2HMflV
MV5FSで山に行ってた時代あったわ
ブレーキが左右逆だったし、タイヤが引っ掛かってコケまくってたけど
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:42:56.81ID:k8dQoO/z
通の間ではマウンバ(MTB)だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況