X



MTB初心者質問スレ part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:17:18.54ID:zvePlnmr
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください。


※前スレ
MTB初心者質問スレ part111
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574630972/
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:45:21.63ID:7xjRP1rs
>>347
登坂を重ねにつれ登りより下りのほうがやばくなってくるからフルサスのほうがいい気がするけどな
後半のダウンヒルは精神力のピークでいつコケてもおかしくない状況
下りのあと曲がりきれずにぶっ飛んでる人何人もみたわ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:46:09.38ID:9z8g4zQM
始めたばかりの頃の振動からくる虚脱感はヤバイよな 今まで全然鍛えてないところもくるし(´・ω・`)
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:07:18.74ID:17oKGeCB
林道はロードの4倍、山道はロードの8倍しんどいからなぁ
脚が釣ったら終わり
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:18:21.50ID:i3pH6igq
>>359
激坂ヒルクライムの利点は少ない距離と時間で最高にカロリー使って汗かける所
裏山ホームコースが標高560m往復25kmですが、ロードで100km走るより汗かいてる気がする
登りは実質12kmで帰りは高速ダウンヒルなので一瞬でおうちに到着w
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:41:56.62ID:TyMZcubH
山形登ってのダウンヒルSAIKOーですよね
でもダウンヒルは油圧ブレーキのフルロックとの格闘ンゴwwww
一回死んでみたら怖さがわかるが
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:51:21.75ID:TyMZcubH
肛門のシワが沢山あると同じじゃよ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:04:55.09ID:XPBHriPj
こーゆーDH用のフロントフォークが見た目好きだが
アクスル軸が110x20mmとかでホイールも新調しなきゃでハードル高い。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:30:04.35ID:TyMZcubH
貧乏乙!
0371367
垢版 |
2020/02/01(土) 16:50:04.70ID:gBVTGWn+
サイクリングってストイックなスポーツのイメージがあったんで
電アシ乗ってたら白い目で見られないかなと
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:01:51.17ID:TvOiMZlW
電アシはえー
強力な油圧ブレーキでフルロック死

間違いない!
ンゴwww
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:09:07.77ID:oetk6Zql
>>373
バッテリーのせいで重心低いからジャックナイフ程度が関の山
なんも知らんと思い込みだけでディスクアンチは恥ずかしいぞ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:39:19.56ID:/gUypDtx
それロードスレのレス乞食だから下手に相手すると大変だよ?
ディスクロードスレでは一年近くそのネタで乞食してたし
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:56:01.65ID:vezG3bV4
自分では買わないけどebikeは良いと思うよ
体力が無くて登りが嫌いだった友人が購入したら、積極的に乗るようになった
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:56:50.31ID:+zCOF1kR
電アシは重すぎてMTBの1番の醍醐味である下りのシングルトラックが台無しになるから糞だわ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:48:56.10ID:95xVOKWm
>>367
邪道と言うか意味が無い
スポーツして汗流すために乗ってるのに
電池積むくらいならギヤ段増やした方がいいですよ
ギヤ比0.6あったら殆どどこでも登れます
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:45:48.92ID:qooBORdL
GTのAggressorExpertを購入したのですが、タイヤの幅が前後で違います。
前が27.5×2.25で、後ろが27.5×2.0です。
チューブなので、替えをストックしておきたいのですが、前後ともにチューブは同じもので良いのでしょうか?
また、オススメのチューブがあればお願いします。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:36:45.04ID:ez72hxaQ
だめですよ!
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:53:31.42ID:ez72hxaQ
パナ1択!
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:58:55.21ID:Fh6PRMd2
1.5〜2.4くらいに対応してるのが多いから
どっちかにしか合わないチューブを探す方が難しいんじゃないかな。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:24:29.81ID:cYlsAfTr
>>384
Aggressor Expertのホイールは米式バルブなんだね。
米式だとチューブの選択肢が少ないから合う物を選ぶだけ。
https://item.rakuten.co.jp/fivestar2015/schwa-2-21-av/

出先で緊急に必要になった場合、
大きめのチューブ、例えば↓は2.0に非対応、はまだいい。
https://item.rakuten.co.jp/trycycle/18cde-059/
小さめのチューブ、例えば↓は2.25に非対応、は危険。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/2B7CEADB7A6E4E53817CA293A146F50A

こういうのを使って仏式に変換しておくとチューブの選択肢が増えて便利だよ。
https://item.rakuten.co.jp/worldcycle/mkw-h-blbsp-2/

あとはバルブの長さに余裕がないと空気入れを使えない。
今付いてるホイールなら気にしなくていいと思うけど、
念のためチューブを出してバルブ長を測ってみるのが安心。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:01:18.67ID:8riY82Sv
みんなMTB車で運ぶ時どうしてるの?今は車ん中突っ込んでるけど車内養生するの大変だから外につけたいんだけどルーフは登山もするから木とかに当たりそうで嫌だから後ろしか無いんだけどいろいろ高くつきそうで考え中
ちなみにNバン
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:21:25.96ID:qooBORdL
>>385-390
ありがとうございます!
バルブを仏式に変えてからシュワルベ、タイオガ、パナ辺りで気に入ったのを購入すれば良いって事ですね。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:53:02.45ID:YlK/fvJY
>>391
ルーフに3台乗っけてて、スーパーの駐車場ゲートの上部分にガシャーンしてからは常に車内。
後ろにひっかけてた時も、走行中キャリアの留め具が壊れてキャリアごと落っこちたこともあるよ。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:10:24.45ID:YlK/fvJY
>>395
鉄骨むきだしの頑丈ゲートで擦ったあとがついた程度。店長らしきおじさんと話したけど、請求もしないし、自転車の弁償もしないってことでおしまい。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:17:04.53ID:ez72hxaQ
通報した!
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:57:33.28ID:a91uGDFd
>>391
>今は車ん中突っ込んでるけど車内養生するの大変
車内の養生を簡単に出来るよう工夫すれば良いんだよ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:39.16ID:YlK/fvJY
友人は後ろキャリアでファミレスで食事中、シートポストごとサドル盗まれた。クイック止めだったこともあったんだけど、ビビったなぁ。
イタズラ防止も含めて可能なら車内が無難だろうね。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:15:39.93ID:ez72hxaQ
そう簡単に防犯カメラ映像は見せてもらえない

あと俺の油圧ブレーキフルロック対策教えてください
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:16:29.04ID:y8RCTTAV
N-VANならフロント外さず簡単に積めそう
ブルーシートでもボロ布でも良いから適当に敷いて載せるだけじゃないの
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:39:51.12ID:YlK/fvJY
>>405
警察に被害届出してくれ、といわれ面倒だからやめました。被害額時価3000円(本人談)だったもので。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:14:14.71ID:6lkxomO3
>>407
今それで詰んでるけど車中泊するから現地について自転車出して片付けてマット広げてってのが結構めんどくさくて
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:22:10.53ID:BP/7lVCb
車中泊が出来てトランポのスペースもあるクソデカイ車しか無いんじゃない?
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:14:11.44ID:Qewe2YaY
>>411
寝る時だけなら別に手間でも無いと思うけどな
ハイエース級を買って維持する事を考えればさ
車外に積むと汚れは気にしなくて良いけど、それこそ盗難とか雨とか走行中のトラブルとか面倒なもんだよ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:22:52.01ID:Rz1v9Uem
油圧の一握りめと二握り目でストロークの差を感じて数カ月
我慢の限界だったので昨日ブリーディングしたら
タッチがすこぶる良くなってワロタ
やっぱたまにはやらんと駄目だね
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:36:43.48ID:J+AU0/6y
Nバンは大型バイク(車種による)も飲み込む天井の高さが売り
MTBくらい天井にロープを渡してぶら下げ収納すれば良いのに
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:38:40.81ID:Rz1v9Uem
スバル時代のサンバーバンTV1に積んでるけど2台は余裕 
頑張れば4台いけるw
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:28:01.20ID:UvxS9zjI
N-VANは乗用ベースで荷室が狭すぎんだよ。リアシート倒してもこれかよってなる。アクティ復活をずっと願ってる。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:08:42.63ID:iF2mv3z0
これMTBハンドルがちょーどバックミラー遮ってて後ろ見づらいんだよね30キロ程度ならこのままだけど100キロとか移動する時は安全のため前輪外して運転してる
ちなみにこの状態でNバン運転すると肩あたりにMTBのハンドルがきてちょっと圧迫感ある
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:35:56.67ID:UGClmsOW
いや最初から前輪はずせよ
後方確認に支障きたすの分かってるのに
横着すんな
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:38:47.93ID:0JUVg349
ハイゼットやキャリーの箱バンなら事は簡単だったのに…
中途半端なN-BANを買うから…
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:07:19.20ID:7YxgBR05
MTB始めてでフロントブレーキが強めに握らないとロックしなくてプアって感じるのだけどブリーディングが甘いかな?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:16:54.72ID:D9Aag55m
・新車ならパッドがローターになじむまではちょっと効きづらい
・握ったときにふわふわ感あるならエア噛んでる可能性あり
・パッドかローターに油分が付いてる可能性
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:30:16.34ID:7OpzU0nJ
チャリを天地逆にして数日放置後、元に戻してブレーキレバーを握る
スカスカ感があればエアを噛んでるよ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:36:26.69ID:Rz1v9Uem
>>431
エアを噛んでる時の症状
軽い順で

・一握りめと二握り目でタッチが変わる
・フワッとしたタッチで深く握り込める
・そもそもブレーキ効かない

違和感あるときは直ぐブリーディング(自分にに忠告w)
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:26:22.88ID:7YxgBR05
ありがとうございます!少しフワフワ感があるのでブリーディングしてみます!
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:28:22.48ID:6tK2B/VQ
自分で初めてシマノ油圧のワイヤー短くしてインナールーティグ変えてブリーディングしたいんですが
バラして振ったら今のオイルは大体抜けますか?
安い柔らかい方のケーブルですが紐アウター用のワイヤーカッターで切ってもいけますか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:21:00.94ID:RbfC6ftd
>>436
古いオイルは極力抜かないほうが次のブリーディング楽だよ。
漏れない仕上がりにするには潰れがなく綺麗な切り口が必要なので油圧ホース用の道具を使うべきだね。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:13:11.53ID:B0az5iTT
リアサスがX-Fusionなんだけど
エア噛んだようでチューチュー鳴くのよ
オイル交換しようかなとググったがまったく情報がないのよ
( ;∀;)これ使い捨て?
まだ3年町乗り程度しか走ってないよ
。・゜・(ノД`)・゜・。油くれー
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:04:50.24ID:H8APob7W
>>439
リアサスは消耗品、乗っても乗らなくても劣化激しいよ
3年程度で交換は普通
交換ついでにリンク部もメンテしてもらわないとフレーム自体の寿命も縮めるよ
リアサスとリンクに関してはいつまで経っても改善されないからフルサスはそういう物と思って使うしかないね
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:01:13.27ID:WrBLWUD5
国内のちゃんとしたメーカーだから
頼めばオーバーホールやってくれるだろうけど
よほどの愛着が無い限り買い替えたほうがいいね。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:06:08.72ID:gPDUMhsN
20年ぶりのMTBで初めてのフルサス買おうと思うけど、EPIC のフルサスでも降り楽しめますかね。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:19:16.09ID:H8APob7W
>>447
エピックはクロカンモデルです
DHするならもっとヘッドが寝てサスのストロークあるものをお勧めします
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:38:58.62ID:NQnKJxBR
エアー式よりバネのサスペンションユニット使いたいのですが、
135ミリなら、たいがい同じ規格ですよね?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:17:57.79ID:GRNL/K7S
初めてのMTBでREMEDYを買おうと思ってるんですけど、近くの山まで自走で行って下って遊びたいと思ってるんですけど、このスレ的には評価はどうですか?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:48:53.58ID:6i938XvF
>>450
去年買ったけど、2020モデルはSサイズ在庫無いってさ。
あと今の在庫品は塗装不良(埃付着のポツポツ)が多くクレーム上がってる。
交換しても良品になるか保証無いし次ロットいつになるか不明だし、買うなら値引くけど?だとさ。

ちなみに年末で某ショップでもお話。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:49:33.11ID:JUvgXqGA
>>447
どこに行くかによるけど20年振りならエピックでも楽しめそう
最近のXCは下りもエゲツないからな
けどゲレンデ行くならXCモデルはやめておけ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:08:17.55ID:wdCROREl
レメディならふじてん行くけど、エピックなら行かない。
エピックならクロカンやるけどレメディならやらない。(クロカン→登りでも頑張る)
自走でトレイル、どっちでも行く。
0454447
垢版 |
2020/02/04(火) 19:30:31.38ID:gPDUMhsN
>>453
ゲレンデは多分行かない。
2、3で考えるとepicかな〜
0455447
垢版 |
2020/02/04(火) 19:32:47.95ID:gPDUMhsN
ちなみに450は自分じゃないけど、
epicとremedy9.8で悩んでる。
remedyは同じやつかな〜?
先に買われちゃったりして(汗
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:03:20.87ID:MoVe0NPA
リアショックパイセンあざーす!
高いけどキツネさん買います(´・ω・`)
オイルあるし

DNMとかいうよくわかんないメーカーも気になるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況