X



Brompton 86

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:26:32.87ID:cbRrZ/KU
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

※前スレ
Brompton 85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574145698/
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 06:45:35.39ID:0JwMmpwJ
今日は武庫川へ行きますよ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:21:58.60ID:2eFRdkCo
>>897
自己満足が9割
剛性高まって回転スムーズ
見栄えも良いよ
部品20000円工賃5000円でした
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:48:00.92ID:K11sHL04
カモがたくさん
ゴッさんです
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:03:40.83ID:eDFLcur1
>>898
代えないと解らないところよねぇ。
ノーマルがフニャってるのも代えないと解らないところ。
フニャリがクッションだと言われるとそれも正解かも(笑)
2台あって片方を代えるとわかる。
ただタンゲでも良いかも。
その値段の差は無いかと。
クリキンの自己満足度は相当なものだけど(笑)
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:31:19.52ID:LJDhLgRz
サーリースレじゃクリキンは馬鹿にされとるな
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:56:00.96ID:kkJ1DID4
いまだにクリキンありがたがってるジジイがいるのかよ
さすがBROMPTONスレだな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:58:30.23ID:57AOZugj
>>903
酢牡蠣
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:36:28.27ID:4ikitLQN
大分名物鶏天
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:19:09.29ID:eDFLcur1
>>903
俺も聞きたいなw
人それぞれ良いものは良いと感じているのだから尊重はする。
本当に馬鹿にせんので教えてくれ。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:53:01.56ID:9mz8QiDO
>>909
日本の規則を知らないんだろ
駅員も日本語しか喋れんから見て見ぬ振りかね
外国人のフリすればコロコロし放題
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:59:15.95ID:8AwEMIFh
ここにきてbrompton とiruka で迷いが出て来てしまった。。。
安い買い物じゃ無いし割とマヂで困ってます
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:32:57.23ID:OxXS3Dak
結局ヘッドパーツはクリス・キング、タンゲ以外出ないな。
ブロンプトンに合うのがあまり無い。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:48:23.67ID:9Py+hRRZ
>>912
ブロンプトンだと思うがねー
色、形状、折り畳んだ佇まい、ともダサく見えるが、泥除け、ペダルなしで12Kもあるようだし。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:13:19.59ID:j4EdqogH
知るかボケ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:49:05.99ID:2eFRdkCo
>>917
純正は使い物にならないよ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:51:52.30ID:IiUPduhq
>>914
あとはデッドストックだな
今のがダメになった時用にXCプロとXTRをキープしてあるけどなかなか壊れない
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:09:58.03ID:FNwiVhe/
>>919
なろほど、こちらを買ってみますわ。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:12:40.60ID:BcjNuPKP
そんな馬鹿高いもの買わなくても
BBの下に2cm位の厚みのクッション材を貼り付けるだけでオケだよ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:44:08.47ID:vYlyJ/7V
ブロンプトンは車体を持ち上げたらリアフレームがほんの数ミリ垂れ下がる
その遊びが走行の耳障りなカタカタ音を発生させる
あれなんとかしてほしい
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:12:09.33ID:wZqoibvr
今度はリアフレームかいな
神経質な人は外装の非折り畳みを乗りなはれや
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:12:03.79ID:VXZ1g/IL
>>924
サスペンションがある事と折り畳み構造から考えて普通だろ
お前が神経質すぎりだけだわw
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:43:18.29ID:KmCSch/5
今夜はいきなり恥垢の食べ放題にいく
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:34:15.09ID:b82rkL/a
電化ではハリーにも負けて、どっちが本家かも分からんね
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:09:13.22ID:N+qjIzMX
>>928
サスペンションを止めてるフックの精度が低いんだよね
あそこがぴったり噛むようになってれば音はしない
>>929
まさしく!そうしてる
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:46:08.53ID:4iR0yohb
敢えてそうしてんじゃないの?
ブロンプトンて結構緻密に作られてるから。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:01:45.95ID:VXZ1g/IL
サス周りに遊びがあるのは長年のフィードバックからの何らかな理由があるはず
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:53:02.42ID:4iR0yohb
>>937
なんか話が噛み合ってないね。
昔はそうなのは知ってるけど、不慮の事故というか意見が多いから今のストッパー式になったと推測するが。
んで、遊びが無いとどっかしらに負荷がかかるのを理解してブロンプトン社が敢えてそうしてんじゃないの。と云う流れでしょ。

前にもあがったけど、バネ式のサスにするとヒンジが壊れる話があったり。

ブロンプトンは、色々考えてフルノーマルで乗るのをオススメしてんのよね。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:58:06.14ID:rzlyM+zA
>>938
バネだと伸縮時にヒンジを引っ張ちゃう慣性が働くのかな?
チェーンテンショナーも樹脂の方がいいって聞いたわ。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:58:22.75ID:9Uh+cgVK
エッチと同じだよ
ブノーマルな変態行為よりノーマルが安心
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:14:20.45ID:VXZ1g/IL
>>939
bromptonの樹脂パーツはわざと壊れやすくしてる
フレーム保護のためにそうしてるらしい、アルミ製の社外品使うのは見た目が良くなる以外のデメリットも出る
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:41:57.21ID:hyz4gXaZ
真面目に仕事しなさいよ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:58:48.04ID:4iR0yohb
>>942
ホントに、折り畳機構は、フレームを守るためにどんだけ考えて作られてるかを乗る側も理解する必要があるよね。

カスタムパーツを売る側は、要望があって作れば売れるから売るんだろうけど、悪意すら感じるよ。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:11:17.25ID:ozP3/2I2
>>942
そういう風には言うけど
樹脂パーツが壊れてフレームやハンドルポスト折りたたみ部分がフリーになるってのは
ライダーにとっちゃ余計な怪我に繋がると想像できるな

そもそも樹脂パーツが破損する衝撃ってそれなりのものだろうし
折りたたみじゃない自転車での転倒時のフレームダメージと大差ないだろう
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:20:45.06ID:ozP3/2I2
純正至上主義者っているけど
純正部品の入手が容易じゃない、納期がかかるなどを考えれば
国産車やシマノなどナショナルメーカーほどのメリットは感じないな

ブロンプトン自体がロードほど性能を求められる事もないし
クロスやママチャリほど毎日酷使される事も少ない
圧倒的に強度の足りないパーツや精度の出ていないパーツ除いて
見た目や雰囲気でオーナーが好きにいじってもいいんじゃないか?
性能や使い勝手やコスパより、ファッションで乗られてるオーナーが多数だろうし
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:40:57.73ID:VXZ1g/IL
>>945
>>樹脂パーツが壊れてフレームやハンドルポスト折りたたみ部分がフリーになるってのは
いやそんな命に係わる場所がフリーになる訳ないだろ、テンショナーやフロントキャリアブロックの話をしている
仮に折り畳み部分のヒンジクランプが割れてもテンションはかかったままでフリーにはならない
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:28.26ID:VXZ1g/IL
ちなみにヒンジが樹脂製にしてあるのは折り畳み時に角になって突出してるから
輪行している時なんかに強い衝撃でぶつけるとフレームがネジ穴から壊れる可能性がある
クランプは社外製でも良いかもしれないが、ヒンジ部分は純正の方がリスクが低いぞ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:44:26.73ID:4BcVX6BX
トンデモ理論に護られたブロンプトン伝説
おまえらブロンプトン社の言う事を素直に信じ過ぎてる
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:07:34.76ID:ADt2Xob4
クロネコで配送してもらったらリアキャリア曲がっちゃった。
自分で分解して直せるかな。。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:49:03.00ID:N+qjIzMX
>>949
本当にそう思うわ
技術も手間も惜しんで訴訟を回避してるだけの懐古主義を、そのまま信じて思考停止してる人は多いんだよね

Bromptonはとても好きだが
あちこちの設計はもうカビが生えてる
伝統厨ってやつだけど、クランクもハンドルバーも変わってるし
これからも、ゆるゆるなりに変化はあるんだろうねぇ

売れてる以上は変化したくないだろうし
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:07:56.29ID:VXZ1g/IL
>>949,952
じゃあパーツが樹脂製じゃなく金属製である実用的なメリットはあるのか?
ビジュアル的な自己満足でしかないじゃん結局、メリットなんてない
こういう考えの人は「ダサい=悪い」という考えでしか考えられないんだろう
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:14:23.53ID:VXZ1g/IL
というかbromptonの設計云々文句言うぐらいなら他の自転車乗れよって…
パーツが樹脂製だろうが金属製だろうが設計云々はさほど変わらんだろ…
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:28:33.73ID:8EHzr+iq
オクでワイドサドルを落札して届いたらワイドじゃなくただの標準サドルだった件(´・ω・`)
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:22:24.01ID:1S1ekOZP
同じ釣りでも今日のID:VXZ1g/ILじゃねーな
この低脳じゃここまではできねーだろwww
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:54:30.71ID:ciDyQSv9
ここは正論を言うスレじゃないよ
コロコロ論争をする人と
カリカリ内装を笑う人と
ペロペロ舐め吉しかいない
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:09:28.93ID:TM88Q37s
ブロンプトンを愛しすぎると人生を失うよ

コロナウイルスに対抗するなら、 男児の恥垢を食べるしかない
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:33:53.05ID:5Dg606cX
クランプも非純正だとフレームやっちまう事例あんだよなぁ。
あれもワザと徐々に開いていく仕様になっていて、やはりフレームを守ってる。

ショップでも聞いたし、ググると出てくるよ。
バネ付きはマジで辞めたほうがいいかと。

ノーメンテおしゃれマンは、ファッションでカスタムして、フレーム壊れたら買い換えればいいよ。
ある意味、ブロンプトン社も儲かって幸せなんじゃね?(笑)
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:44:54.80ID:5Dg606cX
>>946
そもそも外車なんで、車もそうだが部品取り仕入れるの大変なのは当たり前でしょう。メリットとか言っちゃうなら外車乗らないほうが良いよ。

あと、パーツを変えても大丈夫な部分とダメな部分をパーツメーカがわかってんのかわかってないのか、それによって結局ユーザが痛い目にあう現状がよろしくないと思う。
0963923
垢版 |
2020/02/01(土) 05:39:30.04ID:g/hrbdcE
>>962
お前のはクソダサくて無理だけどねw
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 06:13:21.10ID:24ad6d8I
しゃぶる、ねぶる、なめる
いっぱい、してほしい・・・
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 07:17:52.63ID:0XRP+9xg
フレーム守りすぎてグニャグニャってのが勿体無いと思うぐらいカスタムするとよく走る。
BBもフニャってるなんて気にならないのかな?
まぁ確かにそういう自転車でも無いけど、逆にコケもしないので何とも(笑)
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 07:26:39.24ID:0XRP+9xg
>>953
乗りゃわかる。
まぁ騙されたと思ってBB換えてみ。
国産のタンゲとか安いし。
テンショナーはコケて当たったらって思うとプラの方が良いかもね。
でもコケるならクッション的な役割が欲しいとしてシートポストやハンドルをカーボンにすれば良いのにって話になるのかも?(笑)
しかし今時グニャらせて守るって自転車も他に無くない?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 07:35:04.73ID:poY/zziA
>>965
泥除け無い分畳んだ時に左クランク側に傾く。
BB下にスペーサー噛ます事で畳んだ時に後輪が下に下がって傾き少なくなる
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:03:29.85ID:j6mgWwR/
>>962
ガラケーみたいな画質
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:40:11.20ID:HYrAplFc
>>972
趣味のものは、やれることは自分でやりたいので、メンテナンス方法を勉強していって、当然カスタムパーツにも手を出したくなったのさ。
んで、また勉強すると、ブロンプトンはいじらないほうが良いと解った次第。
多段外装は興味あるけどね。

クランプやらサスやらコロコロなんか、一番最初に弄りたくなったけど、フレーム壊したくないからやめたわ。

おしゃれママチャリ扱いでノーマルで乗ってるわ。

走りたいときは>>970の通り。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:39:43.68ID:ud2Lp/Vq
>>974
コロコロはノーマルでも頻繁に転がしてるとフレーム破断してるのは有名だけどな
むしろエクステンドバーを付けた方がフレーム破断が防げるくらい
ノーマルだと転がらないので転がして破断はしないとか言うなよ

フロントブロックにしてもプラスチックの加水分解か元の不良かはわからんが
10キロの荷重守っていても壊れているのもよく聞く
品質管理は欧州に有りがちなやつ

ノーマル至上主義者ってどんな分野でもいるけど大概ウザい
自分のブロンプトンだからカスタムしようがしまいが勝手
いじる楽しみ、眺める楽しみって奴もいるし
フレーム破断すりゃ買い替えればいいだけ
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:02:27.57ID:n9A75jD/
>>975
破断してからその態度だったら立派だと思うが
実際そうなったら怒りまくってそうw
口だけ番長
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:06:08.38ID:unLGauR4
EU離脱によるブロンプトンの影響は?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:07:20.28ID:urfSx8Yq
安くなったりはしないか
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:22:30.97ID:GAx2sx7e
英外輸出関税劇上がりで販売不振
中華に身売りで名実共にハリーと義兄弟
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:45:23.88ID:ud2Lp/Vq
>>977
ノーマルだったら永久保証なのか?

怒りまくっても直るわけでもないし、販売店やミズタニ、メーカーが無償修理どころか改修するわけでもないし
ユーザーが負担しなけれりゃならん事実
GT-Rみたいに改造すりゃ5年のメーカー保証が切れるわけじゃないし
自己責任で好きなように弄ってもリスクなし

俺はブロンプトンだけで3台あるし、ほかのチャリもあるのでフレーム破断しても諦めつく
ってか、普段の足にしてるのはほとんどノーマル、弄っているのは乗る機会少ないw
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:10:38.41ID:HYrAplFc
とりあえず、3台持ってる自慢したいだけじゃん(笑)
ごめんね、酒飲んでるから読み返したら腹抱えて笑ってしまったよ。

でも、ブロンプトン愛は伝わったよ(素敵)
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:31:32.20ID:HYrAplFc
>>975
コロコロは全然転がらないよね。
しかも、道の凹凸で反射板ガリッといっちゃうから、そもそもコロコロしてないよ。ギリギリまでタイヤで転がしてミズタニの輪行袋にいれて運ぶね。

フロントのブロックは、剛性高いものにして落車でもしたらフレームのネジ穴なめるんじゃないの?

あと、品質管理とノーマルパーツの話は別じゃないかな。

ノーマル至上主義というか、「大切に長く乗るため」にした合理的な判断がノーマルにたどり着いたわけで。

飾るだけならそれはもう個人の自由じゃないでしょうか。

素敵なブロンプトン見せてくださいな。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:22:54.67ID:n9A75jD/
>>981
まあ、なんだかんだ沸点低そうw
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:36:08.98ID:O3VkwtlW
自転車はそんなに何台も持ってても仕方ないから今は自分のはM6Rだけ
今年はモールトンの安いやつを買う
休みの日にたまに乗れれば良い
カスタムは楽しい
そんなスタンス
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:41:32.23ID:ud2Lp/Vq
>>984
別に仲良くなりたくないし仲良くなる必要もなし
同じブロンプトン乗りだからとかいうキモいやつなのか?
っていうか、なぜIDコロコロ変えてるの?

君がいろいろ乗って純正が1番と思ったように
俺はいろいろやって好きなように乗るのが1番と悟っただけ
あと純正、ノーマル、メーカー至上主義者とは絶対に仲良くなれないのも悟っとわw
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:45:21.07ID:3fSTR/Td
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:00:43.76ID:KpE5qBnD
まぁでも、ほぼフルカスタムでほぼ毎日通勤6年使ってるけど別にどこかが壊れたって事無いな。
ホイールの振れとか調整してもらったりしてるけど。
普通に街中走ってて、ガタガタの道をガンガン突っ走ったりはしない様にしてるけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。