X



【ママチャリ】軽快車総合スレ95【シティサイクル】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 03:16:10.53
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ94【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573590931/
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:00:04.68ID:Y2SgB/HI
>>956
片道2.5kmの通勤ならママチャリが便利だよね

ちょっと高めて錆び難いのがいいと思う
坂が無いなら変速も不要かと
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:05:10.39ID:V1dQ632S
>>942
この人は16度以下の気温では自転車に乗らないじいさんだから
自転車用のウエアも持ってない事がばれた
そして脚力無いのでスルーする方がいい
そして年寄り特有の顔文字
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:15:52.63ID:oew9Wbdr
>>953
あなたも読解力ないな
信号から信号までの間でいいか?

>>954
6段は38じゃなかったかな
クロスの真ん中とおなじね
この位が楽ですよ


6速で踏むより5速で廻す方が楽よんと言いたかったんだがな
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:31:17.31ID:K8Zmi6tK
TB1てローラーブレーキ付けてる変な奴か最近出したアシスト付のもローラーブレーキだったな
何やってんだろブリさん
ボスフリーみたいだしな
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:36:47.30ID:KdnulYXJ
風圧もものともせずママチャリで30キロくらい出しまくれるやつがここだけにいる
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:48:52.09ID:QVgu2ify
>>966
通学クロスにローラーブレーキを採用するのは安全対策、前後をタイプ変えて雨や雪の悪天候下で片方だけでも機能させる為、狂いもないし
次いでランニングコストを減らす、前後Vブレーキシュー交換は倍の金額で結構高くつく、でも学生がけちって事故っても困る、金+メリットっていうメーカーの考え

>967
空気抵抗が増すことで苦しくなるのは30km/h越えてから、それ以下はフィジカルの問題
いくらか走る練習していれば出せるしここだけでも何でもない、ただ単にそういう人はママチャリよりクロスかロードかMTBにでも乗ってるだけ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:57:26.10ID:Z+fn/1y3
>>968
まるで中のヒトみたいね
言い切ってるけど
vブレーキの台座を溶接するのが面倒くせえ&コストだろ
Vならサークルキーも付くからVのほうが
良いんだが
買う気無くすわ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:58:46.22ID:7rxB9sze
>>967
自分が出来ないからってみんなが出来ないと思われたら困る

ていうか、さっきからまともに自分の考えも述べないで他人の書き込みにいちゃもん付ける奴らは何なんだ
何故か俺なんてしったかおじいさんになってるし…w
まあ別に俺自身が何と思われようとどうでもいいけど、単に荒しがしたいだけの奴は意見交換の邪魔だよ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:09:28.58ID:QVgu2ify
>>972
もしオルディナを選ぶ場合は結構振動がきついことは留意した方がいい
スペック表にはないが級っ不正は低め、ママチャリから乗り換えで少なくない人が手が痛む、痺れる

路面が良い環境かあらかじめ良いグリップを見繕って交換するか、買う前に店で相談するといいよ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:12:03.07ID:5Jsahkyy
じいさん自転車用ウエア無しダウンでママチャリで30キロ巡航できるとか言ってたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況