X



【ママチャリ】軽快車総合スレ95【シティサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 03:16:10.53
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ94【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573590931/
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:36:32.90ID:pFRiIdzS
>>298
余るって、余計な買い物しただけやん
自分で必要な物が何かも理解せずに買い物したの?

昔、布巻きホース(中身はゴムホース)が割れて空気漏れしたが
カシメをグリグリしてホース抜いて、
ホームセンターで切り売りのオレンジのエアツール用ホースを1m買って挿したらホースバンド無しでもママチャリ程度の空気圧ではエア漏れしなくて良かった。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:07:16.92ID:dE8rvqBt
>>298
無知なひとが現物合わせしていった結果ですね。
感想を省いて研究結果だけでもいいとおもうよ。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:09:29.99ID:qgC1OlPQ
>>299
アホな子なの? アスペなの?
ゲージ付きポンプの米式ヘッド外してトンボ口金に交換したから余ってるんだぞ
新品の部品は行き先が決まってる

アスペルガー症候群の特徴
細かいところにこだわる
わかりにくい話し方をする
言外の意味を汲み取ることが苦手
生真面目すぎて融通が利かない
他人を精神的に追いつめるのが大好き
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:24.13ID:pFRiIdzS
>>301
元から付いてた、とか
持ってるポンプ3台とも、とか
書かれないと、

最初から英式トンボの付いたポンプ買えばええやん。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:29:00.73ID:SMDYOvr+
>>292
プレスティーノの漕ぎ出しが重くて車速も伸びなかったのは、駆動方式というよりは単純に車重と車輪重量のせいなのでは
ヨドバシ.com - ブリヂストン BRIDGESTONE PT78BT-1D91RD [自転車(27型) P.アイリスグリーン Prestino(プレスティーノ)] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001001055382/
重量:19.8kg
ホイールはステンレス27インチ

アルベルトは電アシのeはカーボン(カーボンソリッドドライブ)だけれど、非電アシは旧来のケブラー(フローティングドライブ)のままだよ
eだけカーボンにしたのは、フローティングドライブだとテンション変動が激しくて電アシのトルクセンサーが意味のある値を返さない問題があるからだろう

あと、
松井輪業さんはTwitterを使っています:
https://pbs.%74wimg.com/media/EMJa3wQUYAMm10Y.jpg:orig
テンショナーを廃止したコストダウン仕様なので(少なくとも自分はそう思っている)、音が出やすく、
このベルトが好きな自転車屋は少ないのではないでしょうか?
https://%74witter.com/cfDBJFcXkwJeNfb/status/1207627577289871360
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:57:08.74ID:pFRiIdzS
>>305
ゲージなんて内圧測れない英式専用には必要ないと言う
製造メーカーとユーザーの共通認識
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:07:24.53ID:NVJy6fnL
>>307
測れるよ、自分で慣れればだけど少なくともユーザーの共通認識ではない

大体ゲージ表記より3割くらい少なくなる、これに使用タイヤ&チューブの違いが幾らか
米式使って測り直してみな、まあ0.1気圧とかの誤差は仕方ないが測れない訳じゃない
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:14:53.38ID:4ine5l3d
アスペに批判されると腑に落ちない
なんせ正しい事を言っているのに
否定されるのだから
このスレにはアスペが常駐している
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:36:10.09ID:qgC1OlPQ
298 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 19:21:00.16 ID:qgC1OlPQ [2/4]
>左のホース直用か下のホースに交換しちゃうんで
>アダプターが3セットも余る余る

299 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 19:36:32.90 ID:pFRiIdzS [3/6]
>>298
>余るって、余計な買い物しただけやん
>自分で必要な物が何かも理解せずに買い物したの?

302 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 20:19:24.13 ID:pFRiIdzS [4/6]
>>301
>元から付いてた、とか
>持ってるポンプ3台とも、とか
>書かれないと、

>>298で「交換しちゃう」って書いてんだろアホが
アホには外した3セットが全部が新品に見えるらしい
アスペって相手の言い分の10%ぐらいしか頭に入れないまま反論しちゃう変な生き物らしい
犬の方が賢い
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:42:43.97ID:NVJy6fnL
http://kamikawa-cycle.com/blog/3541

こちらのプロのブログだと実験の結果は表示の75%しか入らないとのこと
今までの自分の経験では約70%だがその程度は製品差だろう、というわけで少し慣れれば英式でも空気圧の測定可能
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:47:36.03ID:DrKViG/T
米式ヘッドにトンボ口金付けたままにすると空気漏れするので?
気のせいだよ気にすんな
じゃまじゃねえし
これぞアスベスト自分が判ってない
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:29:46.91ID:dE8rvqBt
>>312
引用するなら最後まで読んで正確に伝えてね。
ポンプのせいじゃなくて英式バルブのせいで誤差が出てるって書いてあるでしょ。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:34:27.98ID:NVJy6fnL
>>315
当たり前だけど何を言ってるのかな?
自分はポンプのせいで誤差が出たとは全く書いてないけど?
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:26:02.77ID:1ah9Eo74
タイヤの空気圧を気にするなら
エアーチェックアダプターに替えるなり
米式チューブに替えるなりすれば良いと思う。

学生でもエアーチェックアダプター程度買えるだろうし
空気圧を気にする人なら交換も自分でできるだろうし
社会人ならチューブ2本程度何とでもなるだろうし
作業できなくても
新車購入時に、チューブも同時購入したら交換工賃込みにならないか交渉したり
タイヤ交換時にチューブも一緒に買って同時に交換してもらったり
工夫すれば費用は抑えられる

リム打ちしない程度に入っていれば良い的な
普通の人はゲージ無くても平気、先人は何十年も前からそれで過ごしている。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:56:27.66ID:3vAvDd2f
水曜日のアスペ情報
ID:pFRiIdzS
ID:dE8rvqBt

普通の英式でも2〜3割多めに入れる知恵さえない
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:56:24.27ID:CbYa2oqp
>>322
普通の英式って、当然虫ゴムね?
あれは4.2barくらいが適正らしい。スーパーバルブ(但しブリ、シュワに限る)はジャスト3barだが
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:04:48.72ID:VuijdYnF
>>320
ウンチクはいいからゲージ付きのポンプAmazonで買おうず
先人達は関係ねえど
あとわざわざ口金換えた人
そのコダワリこそアいやなんでもない
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:18:58.12ID:s5Wg5sMc
>>303
ベルト自体は関係なかったんですかね
当時アルベルトの評価でも重いとか伸びないとか
言われてたの見たので
電動アシストあるならあまり気にするとこじゃ
ないのかもですが
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:39:47.18ID:q7AxR347
>>323
他人に謝るより単に自分が文章読めない馬鹿だと認めれば済む

>>326
ベルトの為に脚への負担が少ない、乗り心地が柔らかく良いという感じで、これは女性/お年寄り中心の好意的意見
で自分個人の使用感は伸びが鈍い、年間でスポーツ的に走っている男の意見で例えばトップギア使う脚力の人にはあまり向かないかと

電動では急な加減速時のアシストの緩和にもなるので、この層(体の弱い年寄り)には滑らか感が増して好評
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:50:05.34ID:m2R7zBd/
>>307
の英式は内圧測れない発言を、簡単にひっくり返されて
顔真っ赤にして暴れてるようにしか見えない
みっともないからやめればいいのに

何処かで聞きかじった「英式バルブは正確な内圧を測れない」を
勝手に「英式は内圧測れない」と勘違いした結果だろう
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:33:48.69ID:6Lmo9/5C
>>292
ブリのベルトドライブ車、14年前の3速ラクロスってのと、
2020モデルの5速アルベルトL型所有してます。
両方とも、フローティングです。
スピードが伸びないのって、ベルトのせいっていうより、フレームの設計、材質
のせいって気がします。確かに、チェーンに比べるとダイレクト感はないですが、
トルク一定で漕ぐ分には力が逃げる感じはないので。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:22:32.13ID:1ah9Eo74
>>325
ゲージ付きのフロアポンプ位持ってるわい
英式バルブ以外の自転車も所有しているからのう

○○って言う奴が○○らしいから、自己紹介でしょ

>>329
通常の英式バルブではポンプのゲージではチューブ内圧を測れないのは間違いない。

正確じゃ無いのは計測じゃなくて予測って言うだろ
予測を持って測れるって言う奴初めて見たわ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:30:18.11ID:AkIt00vU
横からだけど、俺も測れないに一票
あの空気入れる行程の時だけ上がるゲージの数値はムシゴムの抵抗値みたいなもんで、内圧とは全く関係ない
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:30:15.73ID:fo8gV/zI
まああれこれ言わずに自分で試せばいいんだよ、理屈より使えるかどうか
例えば3.5気圧ゲージ見て入れて実際は何気圧になってるか、誤差があれば(実際あるわけだが)自分で補正すれば済む
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:57:17.26ID:aEjgR1mA
ブリヂストンのハンドルロックのリコール、応募してから5ヶ月立つからそろそろだと思ってるのですが、実際の修理時間はどのくらいかかりますかね、ご存じの方がもしいたら教えてください
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:11:48.97ID:i0azv4d5
>>340
そんなかかるの?
俺9月に頼んで11月に作業だったよ。
預けだったんで作業時間わからないけど2時間後くらいに作業終了の電話かかってきたよ。
時間は店の混み具合によりだいぶ変わるだろうね。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:45.89ID:J5yYEzBu
街の自転車屋専用スレ 122店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577057698/128
128 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/01/02(木) 00:45:53.59 ID:ynrkIIDS
「一発二錠」リコール改修でアクシデント発生│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8662111.html
一部の電動自転車は、部品交換の目安が2020年6月以降となっています。大変ご迷惑をおかけしています。
先日コールセンターに確認しましたら、「12月以降の申請の方は、交換部品入荷は、およそ半年待ちです」とのお返事がぁぁぁ〜。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:54:07.56ID:fo8gV/zI
>>337
えー幾らでも方法は考えつくでしょ
例えば同じタイヤに仏か米式チューブを入れて30回ポンピングして何気圧入ったか正確に測る、それから英式にして同回数やった気圧みると簡単にチューブが原因の誤差が分かるよね
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:03:12.71ID:i0azv4d5
結構待たされるんだなぁ。
しかし現在5ヶ月なら俺より早い時期に申し込んでるわけだからなぁ。
状態やモノ(色以外に違いあるのか知らんけど)や地域とかによって違ったりするんだろうか。
俺は割れ無しで灰色で神奈川。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:28:25.19ID:7rjQDWRV
いやでも通販レビューとか見ると、Pの米式バルブチューブかなりハズレがあるみたいじゃん
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:06:25.68ID:fGFnO7rP
アルベルトロイヤルの前照灯、
ワイドスーパーパワー点灯虫(HL250、~2018年型)とニューワイドパワー点灯虫(型番不明、2019年型~)で
拡散板のデザインを変えたんだな

ワイドスーパーパワー点灯虫
『サイクルマーケットりんりん山形城西店』 旬な商品徹底検証!:2018モデル アルベルトロイヤル入荷しました。 - livedoor Blog(ブログ)
http://jitensha-rinrin.blog.jp/archives/65937175.html
https://livedoor.blogimg.jp/heartcyc/imgs/3/c/3ca7e6e5.jpg

ニューワイドパワー点灯虫
自転車のイシイ『Blog-141』: 「アルベルトロイヤル」と「アルベルト」の違いは…
http://cycle141.blogspot.com/2018/11/blog-post_26.html
https://2.bp.blogspot.com/-kD0sG6LAl4k/W_vYwIe39iI/AAAAAAAASxY/xCEtdwnALFYH2txaVc6pPq6I5TKSfJ6TACEwYBhgL/s1600/IMG_6835.jpg
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:36:21.86ID:WTxj6s24
>>183
自分が行く自転車屋がそんな感じ。
TSマークの点検ついでに片足スタンド交換してもらったらスタンド1800円工賃無料。
TSマークの点検料はその店で買ったからか一切取られない。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:49:11.73ID:MZDO4JRq
たったの数百円の為にあちこち駆けずり回って迷惑掛けまくるってんだから
まさにキチガイの所業だよw
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:50:48.30ID:HR7sVYs/
内装3段変速の遊星ギヤ使う3段って
ギヤ比云々じゃなく
遊星ギヤの抵抗が大きい、気になるって言う意見を
ネット上で見掛けたのだが
32x20で内装3段運用している自分としては
32X20の3段2.176
32X14の2段2.285
若干32X20の方がギヤ比が軽いと言えば軽いが
気にする程抵抗があると感じないのだが
皆様は如何でしょう?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:16:37.37ID:6KiFZOM3
普通そんなもん。
気にしすぎてプラシーボになってるか、外装派の風評被害。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:28:39.37ID:xGNReEIL
HDは重くて抵抗あるんだけどね
それを言うならペダルや後輪や回転部は全て交換調整して軽く回るレベルのこだわりだから一般的には無視
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:38:01.92ID:k1z+Im73
昨日VPの糞ペダルOHしてシマノのグリス詰めて
アホみたいに回転するようにしたった
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:08:13.07ID:SJS/ncGy
ドイツ語 ビンドゥング
英語  バインディング
日本語 ビンディング

英語のvindingをローマ字読みしただけの日本語は必要がない気がする
0369357
垢版 |
2020/01/12(日) 12:32:58.69ID:HR7sVYs/
皆様貴重なご意見ありがとうございます。

ハブダイナモは手で回す時はN-Sで引かれてN-Nの反発で戻されるので気になるが惰性でN-Nを越えれば先のN-Sに引かれるを繰り返すので
手で回す程には実害は無い気はします
むしろ玉当たり調整が解り難いのと
シマノDH-2N40J系だと右ベアリングのメンテナンス時に防水が損なわれ現状復帰に再シールが必要になる事が面倒

光量を妥協すればHILMOは優秀

ローラーブレーキは
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-SG0006-00-JPN.pdf
の7ページに
>> インターMブレーキは、従来のバンドブレーキと異なり、ドラム内部にグリスが封入されているため、タイヤ回転がわずか重たくなっています。(特に冬期)

と、シマノも但し書きをする感じ

ママチャリはロードバイクと違うので内装変速、ハブダイナモは個人的には
必須装備と考えます。
ローラーブレーキは、サーボブレーキの方が良い気がしますが
現状抱き合わせ販売なので、鳴くバンドブレーキよりはマシなので妥協。
まぁ使っていてそんなに気になりませんが。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:09:30.67ID:q5bpF6D1
>>369
一つ一つは気にならないレベルの抵抗だとしても
ハブダイナモ・内装変速機・ローラーブレーキの三つを同時使用した場合(というか今時のだと普通?)
気にしてないだけで少なからずパワーロスしてるのかな?
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:19:43.76ID:u3lKlqQW
確かに意外に低い速度で負荷が高くてスピードが上がらなくなる。
一番はタイヤと路面の抵抗、2つ目は空気抵抗と思ってるけど、他のも含めて割合は知りたい気がする。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:43:16.87ID:HR7sVYs/
>>375
バッテリーライト、外装変速、バンドorサーボブレーキの方が走りは良さそうですね。
利便性やメンテナンスの簡易さ、ボスフリーのハブシャフト曲がり易さから
自分のママチャリ購入の選択肢には入らないですが。

通販で安かったのでママチャリ用カセットハブFH-IM20は買ってあるのですが
死蔵品になりそうです。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:48:19.51ID:IQIhlH9e
ブリヂストンのカタログみたら上尾製謳ってるのが無くなってるし
パナソニック見たらそもそもママチャリが激減してるし
丸石は某廉価車であんまりいいイメージが無いし
ミヤタは近所で買えないし
一般車の選択肢減ってない?
キャスロングDXとかスターノヴァとかとロングティーンDXってどの程度違うんだろう
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:18:18.34ID:58ZIlRYX
去年のロングティーンDXはフレーム3年保障のフレームだったが
今年からは6年保障に変更(去年のがクソすぎた)
キャスロングと比べると細かい部品のコストダウンや省略がされている
フォークも安物に変更されている。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:10:25.43ID:sS701Eyd
>>367
bindingだったのか
やっぱ日本語ってクソだわ
いやビンディングって言い方流行らせて意味不明にしたバカくたばれ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:52:07.85ID:gwC6e9dn
アスベくんは差別主義のクソ野郎
なんか嫌なことあったの
リアルじゃ大人しいんだろな
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:11:21.74ID:wrM0IIGm
アスペの人も悪気があってやってるんじゃないんです。
認知症と同じで自覚がないから始末が悪い
生温かく見守るしかありません。
0395340
垢版 |
2020/01/13(月) 22:14:30.79ID:KsI8sopc
タイムリーなことにちょうどこの連休に自転車屋から部品入荷の連絡がありました、作業時間は1時間ほどでした

>>341
>>345
9月の後半に申し込んだので、実質的には4ヶ月間待った事になります、ちなみにこちらは埼玉県で、割れナシ、ケースの色はグレーでした
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:32:48.51ID:1thD+XaJ
>>384
ブレーキ・BB・ホイールやらは自力で何とかできるけど
フレームは如何ともしがたいからなぁ
正直フォークも交換は出来るけど、ママチャリだと特に良いのってのを探す事が出来ないがw

今乗ってるのはBSのでスーパーメタル1000ってシールが貼ってあるんだが
今のキャスロングレベルと比べてどうなんだろ
フレームそのものは大丈夫そうだが、エンドとチェーンステーのつなぎ目の所が
結構さびが出てるんで買い替えたいんだが、一昨年位と比べて
カタログに載ってる車種が減ってて驚いたわー
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:34:50.99ID:cfdc6/zi
どこいっても激安オリジナルブランドか
電動ばかりになってる
自転車屋よりビックの方がBSとかの展示がある
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:38:21.91ID:OTG55Qre
格安(とは限らないが)オリジナルブランドよりは、せめてマルイシ辺りを選んだほうが良いけど
BSは…うーん、価格設定含めて殿様商売だからコスパ無視すればいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況