X



【ママチャリ】軽快車総合スレ95【シティサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 03:16:10.53
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ94【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573590931/
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:56:28.28ID:BnZLCVrM
>>111
もちろん途中までしか締められないのでゆるゆるのまま走行してました。
5年ほどチェーンカバーを外さずにいたため、物理的にBB部分には手が出せず。
結果、ロックリングが緩んだ状態のまま放置していたため、露出したネジ山部分が雨で錆び錆び。
ついにロックリングが完全に取れたのをきっかけに、仕方なくにっくきチェーンカバーを取り外し、ロックリングを締めなおそうとしたが錆と道具がないのとで全く締められず。
ネットで調べてまずは「蟹目レンチ」なるものが使えるという記事を見かけ入手して使ったが、ある程度までは締まるものの途中までしか締まらず。
しばらく乗っていたらまた緩んで外れてしまったため、今回、再度ググって「引っ掛けスパナが良い」「ロックリングの渡りに合わせてサイズを選ぶ必要あり」という記事を発見。
「騙されたと思って」購入したところ大正解だったという次第であります。
つまらぬ日記的駄文で読者諸兄を不快にさせてしまい、衷心よりお詫び申し上げます。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:18:39.23ID:fwXDN+EK
>>135
別に謝罪とか不要だよ、どうせ他に話題無いんだしw
100均の多用途スパナにもフックスパナみたいになってる部分があるけど強度がお察しだしなぁ
固着気味なロックリングにはやっぱちゃんとしたフックスパナの方がいいし、1本あればまた使えるさ
カニ目レンチはロックリングがチェーンケースの中にあってフックスパナが掛からない場合の応急手段だからね
チェーンカバーが外せるなら出番のない工具だよ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:37:51.79ID:BnZLCVrM
多用途スパナは持ってましたが薄いので力をかけるとすぐ外れるし、蟹目レンチと同レベルでした。
ロックリングの差し渡しと合ってないせいもあると思いますが。
今回買ったフックスパナは、やっぱり厚みがあってサイズもぴったりなのが良かったようです。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:10:18.55ID:+CIPVrWB
フックスパナは600円無しで、ほぼ生涯使える工具が買える訳だし、
ハブ、BB、ペダルのベアリングは定期的にメンテナンスが必要だし、
自分で作業すれば1回の作業工賃分で工具代金はペイできる
躊躇せずに買えば良いよ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:24:11.69ID:Veb73f7e
ラチェットレンチセット
一生使えると思って買って早半年
出番がまだない
とりあえず錆止めの油を薄く塗っておいた
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:11:45.73ID:8F7HOe30
一生使うラチェットレンチセット ってKTCやスナップオンレベルの工具だよな?
まさかホムセン工具セットで一生使おう何て思ってないよな?
まあ安物でも使わなきゃ一生使えるし十分だろうけど
一生使えると思って買ったレンチセットで何を買ったのかが気になったわ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:16:31.93ID:O3I2dE1S
>>140
相当下手くそな扱いをしなければ、そこらで売ってるのでも自転車程度の軽作業で
悪くなることなんてないと思うよw
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:35:22.55ID:fwXDN+EK
20年以上前にオー○バックスで2000円ぐらいで買ったラチェットセットがいまだに現役ですがw
まあ一生物かどうかはさて置き、素人の日曜大工程度ならこのぐらいは普通にもつと思うよ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:47:16.75ID:+CIPVrWB
ラチェットでオーバートルク掛けなけりゃ
ママチャリ整備程度なら1000円のラチェットセットで余裕でしょ。

個人的にはラチェットよりTハンドルの方が作業性が良好で壊れる部分も無いので好みだし薦めたいけれど

仕事で工具使ったり、趣味で集めているなら好きにすりゃ良いけれどマウント取りに行くのはなぁ。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:40:30.72ID:8F7HOe30
一生使えると思って買ったレンチセットがホムセンセットじゃあ悲しいなと思ったから
聞いて見ただけだよ
ちゃんとしたセットを買ったみたいで良かったよ
手入れすれば一生使えると思う
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:34:39.44ID:QPausUPK
ラチェットってバイクかクルマでしかほぼ出番ないでしょ?
バイクのクランク割れるレベルで工具持ってるが、日曜大工なママチャリイジりで使ったのはサドルのヤグラ調節の時位だわ。
パンク修理大量に捌く専業だとまた違うんだろうけど。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:44:30.99ID:/OzbCyqn
1/4インチラチェットのセット
5-5.5-6-7-8-9-10-11-12mm
エクステンションバー80mm
スライディングハンドル110mm
580円で15年物 車の電装関連にも使う ノーメンテ ノートラブル

仕事で毎日使うんなら砂ポンやMACやネプロスなんだろうけど
サンデーメカニックでそんなの使ってたら失笑を禁じ得ない
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:49:41.52ID:PO5rcGKK
初任給で買った砂のセット、自転車でもわりと使ってる。
チェーン引き用にボックスドライバーあんのにわざわざディープと延長繋いでカリカリやったり。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:07:03.11ID:X+T0RUYn
ま、ラチェットで一般的な奴は若いうちに必要そうなトコを、ちょっとだけマトモなメーカーの買っとけばいいんでない?
出番なくなってきても散逸しにくいだろうし。
ウチなんか20年前に買ったコーケン、ファコム、スナップオンが未だに工具箱の中で腐ってる。
バイク辞めてからホント出番ないわ。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:18:10.72ID:PO5rcGKK
俺らオッサンが集めた単車工具は自分や仲間の息子に・・・なんて思ってたけど今の子ら全然乗らないのね。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:30:04.38ID:2IeK/dlL
今年こそ後ろの荷台にカゴをつけるぞ
しかし取り付けてもらうと工賃だけで500円取るとかふざけるな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:33:15.64ID:cgthGPl5
自分で付けられない人はあんまりいないから関係ない
流石にタダでやってもらおうとする図々しい人は本当に滅多にいないしね
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:34:54.93ID:mH+BaH9k
何様だよあんたw ボランティアでやってくれてるわけじゃないぞ
逆の立場ならいくらでやるつもりよ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:47:31.50ID:3VUyMpdf
>>159
荷台にカゴつけれないで頼むとかどういう状況?
買ったからその場でタダでつけろって事?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:48:47.96ID:0HqlPIQl
確実に取り付けてくれる工具持参のプロを働かせる時間料金としてはサービス価格
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:49:42.29ID:+CIPVrWB
>>158
夏暑いわ、冬寒いわ125cc以上だと若者は保険高いわ
車両も魅力無いわ高いわ、駐禁切られるのにバイクの駐輪場少ないわ
実用なら車行くわな。

自分で居住地選べるなら、駅から近い所に住んで通勤定期で街に遊びに行く
駅とスーパーへ買い物に行ければ充分なのでママチャリ。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:55:31.69ID:PX+m+15H
>>159
取り付け5分。
軽くお客さんに走って来てもらって取り付け位置の微調整5分。
軽く走って来てもらって問題無ければ終了。
むしろ500円は安いと思うが?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:55:57.14ID:+CIPVrWB
>>159
嫌なら100均で工具買って自分で付けろよ
ドライバーとスパナで済んでも220円は掛かるけれどな
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:13:42.77ID:Pz5tjCuG
>>159
500円は安いな
俺はカゴ買って「取り付け1000円です」って言われたんで
前かごに括り付けて家で付けたな
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:21:09.13ID:cgthGPl5
まあ何かそれで買うの止めるのも本末転倒だが、普通に買って前かごに入れて自宅で付ければ
特に難しいことないし座った腰に当たらないよう位置調整するくらいだよね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:25:40.13ID:2IeK/dlL
難しいとかじゃないしw
こんな簡単なこともやってくれないの?って感じで
そんならもっと安いの見つけて自分でつけた方が良いと思って買うのやめた
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:36:38.37ID:2IeK/dlL
無料で取り付けてくれたら買ってあげたのに
工賃言い出すから買わず
結局その店の収益ゼロ
損して得取ればいいのに、なんで取付(3分)しないかな
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:39:08.86ID:cgthGPl5
それは勘違いしてる馬鹿な客を追い出すため、正直邪魔だから来ないほうがいい
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:04:20.95ID:2IeK/dlL
そいつの裁量で
じゃあやっときますよって言葉を期待してた
だってわずか3分だもん
3分の工賃で何だよ?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:06:11.28ID:+CIPVrWB
売れたのがCATEYEのLEDライト、VOLT800の予備充電池、急速チャージャーセットだったら、
取り付けくらいサービスでしてくれたかもな。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:14:50.39ID:+CIPVrWB
>>178
ねぇ、キッズだよね?
労働の対価として給料貰っているのだとしたら
相手の労働力搾取するヤバい奴じゃん。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:18:08.25ID:4oC02D15
>>178
新車購入時でもなければ追加パーツの取付に工賃がかかるが当たり前で
その考えは常識の範疇からずれてる
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:20:59.40ID:2IeK/dlL
>>180
たぶん匙加減のわからないキッズ店員だったと思う
ほんのちょっとの労働対価として
売り上げが上がったのに
融通が利かず臨機応変の対応ができなかったために
売り上げの機会を失った
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:23:23.84ID:2IeK/dlL
「工賃500円です」→ゼロ円

「お買い上げなら取り付けますよ(3分)」→3000円
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:28:32.00ID:mH+BaH9k
そんなに付けてほしかったとネチネチ言うなら金払えばよかったじゃん
それでwin-winなんだから
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:29:49.11ID:cgthGPl5
お前が思うほど店は損してないし、むしろ非常識な客が今後来なくて良かったと思ってるよ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:29:54.76ID:+CIPVrWB
>>182
店員じゃねぇか、チェーン店なら店長でも、チェーンで決められた工賃を変更する裁量は無いよ
クレーム処理なら別だろうけれど
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:35:00.72ID:cgthGPl5
とりあえず文句が言いたければぜめて金を払ってからにしよう
実際に買いもせずタラレバでサービス強要を繰り返すのは何も意味がない
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:37:54.14ID:+CIPVrWB
>>183
売り上げは3000円、6割仕入れ値だとしても利益1200円
そこから経費、固定費を考えると店の儲けへの貢献は800円とかそんなもん。
800円程度、入ろうが入らなかろうがどうでもいい。

800円入らなきゃ困る店は潰れている
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:39:44.83ID:6Xgjykpd
>>182
自転車屋は殆どが工賃の利益だと思うんだが
理髪店でシャンプー買ってもタダで髪洗わないだろう
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:42:17.73ID:2IeK/dlL
>>188
800円の積み重ねで店はできてるんだよ
サービス一つで他所へ流れる
これが市場競争原理だね
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:43:38.75ID:mH+BaH9k
折り合いがつかなかくて交渉は決裂したのだからそれで終わり
店は低収入の労働をしないで済んだ
客は工賃を払わなくて済んだ
win-winだね!
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:48:57.74ID:Pz5tjCuG
クレーマーが他店に流れるのは
間違いなく商売として成功と言える

クレーマー相手に数百円儲けても
その後に数十倍数百倍の損失が待ってるのは火を見るより明らか
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:50:26.20ID:+CIPVrWB
儲け800円程度なのに500円の工賃サービスしろって図々しいと思わないの?
車体30000円利益12000円儲け8000円なら、
店も一緒に買ったカゴでもライトでも取り付けサービスしちゃう気になる
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:56:05.41ID:2IeK/dlL
ちなみに自転車はその店で買ったw

カゴつけるくらい目瞑ってもできるだろうに

しかも、わずか3分の超軽作業w
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:58:17.03ID:cgthGPl5
たかが500円にそこまでこだわる人間に店を非難する資格があるとは思えん、馬鹿じゃないかとは思うけど
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:01:16.13ID:usw+CxGb
3分で工賃500円なら早いし安い。
俺自分でつけれるけど、持ち帰る手間と天秤に掛けたらその場でやってもらうわ。
つかどこの店だよ、通える圏内ならひいきにしたい。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:02:40.79ID:CAKfqW9B
工賃を払うのはなんの問題もないが、金を払っているのだから仕事は丁寧確実にやっほしい
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:03:05.79ID:5zBiDddh
>>199
アホちゃうか?
同等以下の値段で工賃無料の店ってことだよ
小学生でもわかること書くんじゃねーよ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:07:18.70ID:u7LMpPnN
>>204
後ろカゴだろ?
ゴム紐で括るか工具持参で行くかの2択
イオンサイクルなら、イオンの駐輪場で取り付けて帰宅するわ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:11:36.43ID:EX7BXJfJ
かごの下部とステーを固定するための金属プレートをビスで留める時、締め付け加減がわからんかった。
そういうのちゃんと分かってる人がやらないと、後々緩んでくるんだろうなぁ
>>198
無料でやってくれるいいとこ知ってるなら、ここでgdgd言わなくてもよかったじゃんw
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:12:28.05ID:5zBiDddh
前輪後輪外すとなれば工賃も発生するだろう

けどね、カゴつけるだけだぜ

そいつの裁量でチャチャっとやりゃ良いだけ

マニュアル通りなんだろうけど、こういうのアスペって言うんだよね
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:07:57.36ID:usw+CxGb
>けどね、カゴつけるだけだぜ
それでも店の店員が作業するなら工賃は発生するの、池沼クン。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:31:56.51ID:u7LMpPnN
まぁ、金を出すのが嫌なら体を動かせって事よね。

タイヤ前後交換、
ブレーキ、シフトワイヤーをステンレスに交換
ブレーキシュー交換
ハブ、BB、ペダル、ヘッドパーツのグリス交換

この辺までやっても、自分で作業すれば部品代は3000円コース
店に頼めば2万円オーバー?
そりゃ全部新しくなる新車に買い換えますわな。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:09:55.25ID:hZrVrmJY
ちょっと購入しただけでお得意様にでもなったつもりで何でも聞いてもらえると思ってる奴いるよな
単なる馬鹿としか言いようがない
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:04:05.53ID:aRZIJkP3
薄っぺらい知識披露恥かきおじさんの次は
工賃物乞いチャイルドかよ
バリエーション豊かなスレだな
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:04:31.57ID:P7Na/b7A
他人にやらせたら対価が発生するのが常識。
工賃が惜しければねじ込んでないで黙って自分で取り付けたらいいんだよ。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:04:55.02ID:qxDyGtnG
カゴ取り付けるだけなのに工賃はないよね
100均でビニール傘買って包装ビニールはがしてくれますか?ってお願いして
サービス料かかりますと言ってるようなものだしね
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:08:38.20ID:UCh5CSoT
じゃあテメエでやりゃあいいじゃねえか
その程度の事も出来ない知障なんですかぁーw
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:14:38.51ID:qExPHJwQ
>>217
??あるに決まってるけど、アサヒが\300、イオンが\400、一般的なホムセンや自転車屋で\500が相場
サービスで付けて欲しければ自転車買えば無料取付ってあたりが大多数
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:18:12.39ID:qxDyGtnG
雨降ってるときなんか
何も言わなくても傘の包装をはがしてくれる
それくらい当たり前だと思うけど
自転車屋さんはカゴの取付すらダダこねる
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:25:14.65ID:UCh5CSoT
たかだか4〜5個ねじ止めするだけなんだぜw
どんだけ知障なんだよw
それ人にやらせといてタダでとかwwww
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:27:26.27ID:qxDyGtnG
こっちはカゴ買うんだから
たかだか4〜5個ねじ止めするだけの作業を厭わないでよ
時間にしてわずか3分w
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:28:32.38ID:qExPHJwQ
いや、こういう奴が店頭でごねるよりはさっさと取り付けて店から消えてほしいと思う
そういう消えてほしいクレーマーって意味ではタダで取り付けも稀にある
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:30:11.03ID:UCh5CSoT
だからなんだよ
それはカゴの代価払っただけじゃねえのか
どういう頭の中身してんのかねぇ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:34:00.48ID:qxDyGtnG
こういうの個人の自転車屋だったら
何も言わずに無料で取り付けてくれると思う
雇われバイトとかだとマニュアル通りの接客をされる
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:35:07.01ID:UCh5CSoT
>>226
甘やかしは良くないよ
まっとうに仕事してる自転車屋のいい迷惑です
キチガイは相手しなけりゃいいだけなんでw
イマドキやり取りとか録画かんたんに出来るからねぇw
変な事してきたら公開すりゃいいしねwww
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:37:39.41ID:qxDyGtnG
本当は工賃500円かかるんですけど
これくらいなら無料で取り付けますよって言うのが正解
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:24:00.40ID:CAKfqW9B
ボトルケージ買ったとき、取り付けますか?工賃かかりますけど
そんなん自分でやるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況