X



ダサい自転車の画像67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:12:22.29ID:7inCQJA0
ショートクランクと同様に、アップハンドルもはじめからそれ用に設計されているフレームでないと意味がないんですよ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:25:23.66ID:43jJkYo3
ロード以外認めないマンを認めないマンを認めないマンを認めないマンが……
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:50:36.31ID:BdqNzV/h
>>900
初めから日東アルバトロスバーのようなアップバーに最適化された設計のrivendell cheviotなんかは54cmサイズでトップが600mm近くもあるからな。
立った姿勢で前後輪荷重配分の帳尻を合わせるためにリアセンターも500mmもある。
ここだけ見てもドロップバーで使うフレームとは全く違うことが解るね。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:15.54ID:BdqNzV/h
シート角が寝てるから幅が広く座り心地の良いブルックスのバネ入りサドルが使える。
シート角72°もあるようなフレームでは幅の広いサドルは太腿に干渉してペダリングの妨げになるから無理。
だから細いサドルを脂肪も筋肉もついてない股間の海綿体に押し付ける事になり
その耐え難い苦痛を誤魔化すためにオムツみたいなモコモコパッド入りのレーパンを履く。
ロードバイクの事しか書かない二大自転車雑誌で身体の痛み対策特集がこの10年で何度組まれたことか?
前傾しないで乗るスポーツバイクはロードのようなサドル沼(笑)とかいうバカみたいな無駄金ドブ捨て行為とも無縁w
平均速度は低いが長距離でもどこも痛くならないのがアップライトツアラー。
モーターサイクルでも一緒だね。
ホンダアフリカツインなどのダートも含めた長距離を走るためのアドベンチャーバイクは前傾しないバーハンドル仕様だろう。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:26.94ID:BdqNzV/h
まあ、あたかも北朝鮮の国民が共産党と、かりあげデブをマンセーするように、
公道指向からかけ離れた、パリパリに薄いワンシーズン使い捨てのカーボンフレームのレーシングバイクだけが素晴らしい!
という奇矯な洗脳を受けて育ってきた
お前らはこういう自転車には感情面で強烈な拒絶が入るんだろうがねw

何しろアップバーをママ茶李ハンドルと呼び、ツーリング出来ないと言い切る>>893のようなマヌケ君が居るくらいだしw
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:22.99ID:BdqNzV/h
人気ガタ落ちのロードの世界ではリアルレーシング()だけでは君ら素人に金を払わせるのには限界が出てきたので
グラベルバイクと称してタイヤが太くギア比が低いのを売ろうとしているけど、その世界でも過剰なハイテク、最新指向で
速さばかりをアピールしてるのが目につくんだよね。
自然をハイテクで征服してやろうというメンタリティーが奥底にあるからデザインもやたら戦闘的。
日本の里山の風景には合わないのでそういう自転車で入って来ないで欲しいね。

あんなの乗る奴等には、自転車で自然の野山で分け入り、遊ばせて貰ってるという感謝が感じられないね〜。
ちゃんとこういうのをお手本にするべきだよ。
https://vimeo.com/89742632
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:30:34.63ID:k3wFhFRj
>>911
ダサいかと言うと違うと思う
でも全部5万位内で買えそうなデザイン
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:17:58.89ID:Kcs70Vkj
ラグつきのスチールフレームが5万円とか世間知らずにも程がある
古臭いものは安いとかいうトンチンカンな独自価値観なのか?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:39:40.31ID:LY/ju6Kv
非常にナイスなアイデアを思いついたぞ。

刑務所に服役中の受刑者が製造する、いわゆる刑務所販売品は廉価で高品質であることで知られる。
そこで、矯正協会刑務作業協力事業として自転車フレーム製造をやれば良い。

その性質上、自らの名を冠した独立ブランドとしてやるのは難しいだろうから、
あくまで縁の下の力持ちの、下請けに徹すれば良かろう。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:27:00.11ID:SMbL0ktT
>>921
シートチューブにアルカンシエルならぬ
藍色の幅広な二本線を入れてやるかwww

>>931
見れば見るほど・・・味わい深いなぁ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:33:47.21ID:d+vyWEV+
>>928
こりゃ便利だゾ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:00:15.30ID:d+vyWEV+
これはあかんわ、実用性ないしダサい
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:01:13.10ID:HrzlST3I
小石踏んで吹っ飛びそう
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:29:39.03ID:yMWCSTP6
>>938
前輪のブレーキ、どうやってるンや
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:41:24.72ID:FMKZcK9E
>>950
いや、もともとの開発コンセプトからしてそういう遊びのための自転車だし

こちらのアイテムは「ストリートサーファー」と呼ばれる、オーストラリア生まれの新しいエクストリームギア。
コーナリングの感覚が、一般の自転車とはまったく異なり、まるでサーフィンやスノーボードのような感じなのだそうです。


https://www.gizmodo.jp/2006/12/post_664.html
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:37:58.14ID:93zsrv3e
コメント無しの糞画像上げたり
画像も上げずに文句ばっかりのガイキチばっかだよ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:05:26.19ID:E8HlIwfa
>>957
ハンドルも角パイプがよかった
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 05:35:45.52ID:7xyATPhp
三角乗りなら漕げるかな
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:03:06.06ID:J7a+pmPK
>>975
こっこれは・・・・・・・・・・サス付きw
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:22:42.56ID:nMT+uizF
>>975
これアレだろ?
左右のペダルに1人ずつ乗ってシーソーみたいに交互に全身使って漕ぐんだろ?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:35:07.06ID:QsEInH9J
中華ドグマにシマノのペイントか
r500は何がしたいのか分からん、良いホイールだけども
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:42:31.59ID:X/EQB5P3
とりあえず盛ればカッコイイと持ってる奇チャリ満艦飾おじさんの幼稚な感性
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:03:22.47ID:XHlm+sA+
折りたたみの形式にもよるけど、大抵の場合折りたためなくなることはないね、当然フラットバーより嵩張るけどフレームを横向けに折るタイプの折りたたみは、元からかさばってるし今更という気もする。
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:03:40.47ID:qWrclhBk
>>991
乗ってるとこ見たい
笑顔になれそう
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:13:46.93ID:htsmnls7
差し色って、全体で
せいぜい多くて二箇所くらいがベストなのに
やたら盛る馬鹿が多いこと
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:20:01.67ID:LlS/oMeg
>>996
違う。

ドッペルギャンガーの自転車は悪魔でも素材でしかない
それを自分だけの一台にするその行為
例え、グリップを変えただけ
ハブにグリースを塗るだけ
それもギャンガー呼んで構わない。

下手をすると自転車廃人化という泥沼への入口
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:31:16.06ID:XHlm+sA+
ギャンガー沼の人間ならフレーム変更ぐらいするんだろうな、元のパーツを別のまともなフレームに載せ替えるという意味ではなく、元のハイテンチューブ切り取ってクロモリチューブを溶接するぐらいのことはやりそう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況