X



ダサい自転車の画像67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:00:54.52ID:pOGNmSgQ
>>11
Twitterのいきりオタクが中華フレームでイキってるんでしょ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:43:45.45ID:DgVatnvU
>>23
俺も前見たやつは抜かされた奴らが挙ってウルトラマンスタイル真似し出す可愛いやつだった気がする
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:33:46.51ID:pxOqaayc
グレイルは一度は乗ってみたい
グラベルロードはこれだけ汚してなんぼっていうもんよ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:52:52.12ID:KRYaqrIt
>>2
ウルトラマン乗りの時に太もも置く
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:31:34.80ID:k4MI0bIp
ホントこういうもうレスも話題も終わってるのに意味のない亀レス付ける無能ってどこの板にも居るよなw
ダサいチャリスレだからダサいメクラはスレチだっつうの…ROMってろ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:46:42.25ID:VXECskFw
>>27
これ汚れなの?
チェーンリングとかリアディレイラーとかキレイな黒色してるし
塗装で茶色くなってるだけじゃね?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:06:33.73ID:PL2lmVau
>>49
実際コレだからなぁ…俺ならあのキンタマみたいなサドル付けなきゃロード乗れないってなったらロード降りるわw
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:46:07.76ID:23p8LZDJ
SMPでもフルカーボンとか薄いのはそう悪くないよ
何故か>>44みたいな分厚いの使ってる人が多いみたいだけど
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:32:39.10ID:OISaCPUi
>>51
ワンピク欲しいなあ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:02:45.54ID:MLFTBpg3
>>67
かっちょいい、P5というとDHバーとブルホーンの両方にブレーキレバー付けて、マグラの油圧キャリパーブレーキを動かす変態P5作ってたブログ思い出すわ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:30:30.68ID:grmNMzA2
上半身ムキムキで下半身ひょろひょろのやつみたいだな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 05:26:01.15ID:lTyZ/2XP
ピンク
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:59:02.50ID:rsMXyJjD
ピンクバーテープはフレームにもピンク少し入ってるから悪くないんだがピンク一色だとさすがにういちゃってるな
スパカズかなんかのドットぽいピンク柄なら悪くないと思う
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:23:22.69ID:nckLTdmF
コメント無しで上げるやつの画像は
ほぼつまんない。クソ。

そんなクソ画像上げてる本人がダサいというオチ?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:00:43.50ID:wS+XUCBe
>>84
画像検索したらオーナーは超ベテランローディのじいちゃんだった
フルオーダー車を何台も持ってたり競輪場でピストにも乗るような
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:50:20.34ID:EedAHAUs
>>89
前方で落車が発生してそれに巻き込まれた時はレバー後ろ向きの方がいいからどっち向きが正解ってこともない
空力的にはわずかに後ろ向きのがいいだろうけど誤差の範囲だろうな
それともタイヤの空気圧のこと言ってんの?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:50:26.63ID:6WQt6Nbe
>>94
余り物で組んでポジション出す為に実際に走って仕上げる時にこんな感じになるね
ダサいというかまだ完成前じゃないか
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:15:37.61ID:EedAHAUs
無言で画像だけ貼ってる奴って日本語の分からない外国人がこのスレの趣旨理解せずに貼ってんのか?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:49:24.84ID:W60s/Ezb
このスレで上げるには弱い、大してダサくない画像上げたら
そりゃ上げた方がダサい奴って言われる訳よ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:49:49.73ID:1HpG1vqp
ハンドル部分にもペダル付いてて
上半身も鍛えられるかもしれない海外製の奇天烈自転車動画があったんだけど
誰か覚えてない?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:06:42.91ID:CPpZ7+rz
リアにダイナモ付いてる?
こういう自転車が売ってるのか、自分で組んだのかわかんねえw
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:23:14.31ID:gnM/4uo5
電アシで2wdは良さそう
2wdは日本ロボティクスがチェーン駆動でスマートにまとめてたのに、後に出てくるやつはむき出しが多かったな

http://park17.wakwak.com/~m-koseki/product/index.html
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:07:00.61ID:EBCg1jXM
>>126
チェーンに被せてあるカバーも完全に色合わせてあるし、素敵だな

>>135
いや>>126は明らかに「カッコイイ変態」としての紹介だろ?w
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:18:12.39ID:0rwSYx3R
昔の電話のカールコードみたいなサドル盗難防止用の細いワイヤーロックを付けてたら完璧
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:34:48.32ID:Kmwxb9jr
>>150
言うほど酷くはないけど、ヘッドチューブのステッカーがロゴの上になってるのが勿体無い
ホイールは趣向凝らしてるのに
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:18:16.90ID:WSLUblwm
>>157
結局それが最適解なんですかね、やっぱり

ちなみに折り畳み時にはシート下げない派なんで邪魔ではないですよ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:08:29.65ID:iMhtPja8
コンビニで数分程度ならまぁいいと思うけど
それですらダメって気にするんなら勝手に重い鍵持って走りゃええやん
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:47:12.67ID:ddna7/Y2
違うんだよ
紐カギなんかに意味はないから彼は未施錠ノーガード戦法を貫いてんだよ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:52:59.68ID:z7a1yQVv
同系統フレームの自転車で輪行出勤して職場の倉庫に入れて自転車帰宅してた
鍵はなくても不便ではない鍵より輪行袋
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:23:58.85ID:skHwlPiF
おォオ〜
全く予想しない角度から切り込んできましたね。
自転車も広告も全部100%ダサい。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:53:48.27ID:1cWUaE1e
>>1
画像じゃ無いけど
通勤時に周りの通勤自転車見てると
ほぼ全台がチェーンが赤錆だな。

注油してる自転車探す方が難しい。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:41:08.50ID:eU0yoDLV
>>170
こんなの真に受けてカッコイイ〜!って買う奴いるのか?
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:17:50.80ID:21JF6Zaf
言われるまで気づかんかったわ
車体の白赤黒ともマッチしとるしええんでね
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:27:13.38ID:PTN/wExX
D of the yearは
前スレ6 サイクロン号

>>170が奮闘したが、6の安定感に比べ170のダサさは薄ら寒いレベルに達しているため優勝を逃した
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:40:11.69ID:BTKwgAcP
ん?これそのためなの?
ハンドルもかなり低いし、乗ってる人が身長低いようには見えないが
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:21:43.79ID:l1c802aB
画像だけ上げる単発って自分の自転車あげてるんでしょ?
みんなにダサクナイヨーって言って欲しくて
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:51.41ID:/OJevbQS
いい加減ダサい外して普通に画像スレになればええんでねぇの?ただ画像貼りたいだけのやつ多いだろ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:53.34ID:Khot38Xb
>>223
向こうのサーリーとかオールシティ乗ってるやつが好きそうな構成やね、ふーんと思ってたところに突然のエアロバーで吹き出したわ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 03:04:02.89ID:ROncZI12
ダサいの定義をテンプレ化する必要がある
●吊しでもダサい
●カスタムして改悪
●ボロくて汚い
●恥ずかしい
●みっともない
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 05:17:33.96ID:rIMC4aPD
>>227
・ダサチャリの王道、奇チャリおじさんの謎カスタム
・初心者が陥りがち、無駄パーツてんこ盛りの満艦飾
・キモヲタの露悪趣味、痛車
・自称自転車通による斜め上なセッティング、ダサポジション
・小人さん御用達、コロボックル仕様
・常人には理解不能、もはやアートなカラーリング
・先ずはお前を軽量化しろ、脂身おじさんの高級軽量ロード
・ブレーキ無し問題あり、DQN仕様の糞ピスト
・ダサいのは投稿者、馬鹿「俺の知らないジャンルは全部ダサい」
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 05:41:47.36ID:rIMC4aPD
>>229
Wikipediaより抜粋
> アイヌ語では [p] と [b] は同一の音素であり区別しないため、コロボックル (コ?ボック?) とも言われる。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:57:16.15ID:jdN0qzFG
>>239
乗りにくい以前にこれ膝がバーエンドに当たるんじゃね?
ハンドル前後逆にしてブルホーンで乗ったほうがいいと思うわ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:15:26.21ID:u5XdgWT5
わりと疑問に思うんだけど
わざわざimgurにアップしたのじゃなく掲載元のURL貼れば
無言でもよくない?

ブログとかなら持ち主の性格すら分かるわけだし
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:46:46.20ID:pJAemHfE
>>223
ペダルの芸が細かい
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:03:39.24ID:o2o5W7s/
自分の自転車うPしようと思ったけど、自分はイケてる思ってるからダサい自転車ではないよね?
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 03:08:22.83ID:UMK25Cs0
全てダサいと言ってしまったらそれまでだからあえて一番ダサい所あげるなら鍵

誰も欲しがらないゴミほど盗難対策バッチリな法則
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:19:48.32ID:QczmEMt/
>>257
悪くないと思うけどアウターケーブルは黒にした方が良いですね
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:53:45.51ID:jGhHHMbM
>>257
スタンド、キャリアと防眩ライトで街乗り仕様かな?前カゴと泥除け付けてさらに街乗りに特化しよう
ライトこの位置だと遠くが照らせないんじゃない?ハンドルにも付けよう
フレームホイールタイヤ全部黒でパンチ足りないからカラータイヤにすれば完璧
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:27:06.81ID:PtsLBJfk
>>278
やっすいロードモドキを自分なりに乗り易くして乗ってるだけって感じ
ここで語る程のパンチは無いかな
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:20:40.84ID:Y0SlvA9K
持ち主がネットに上げてすらいないのに勝手に人様のチャリ盗撮して晒す行為てどうなのよ
しかもそこまでして貼ってきたくせに写真の撮り方自体ダサすぎ
いったいどんだけ承認欲求満たしたいの?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:45:17.62ID:zBKA7CAR
>>289
ハンドル握ってから、バーテープで手とハンドルを固定するんだよ
片方は自分で、もう片方は他人にやって貰うか足でやるんだ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:39:11.99ID:d1ysmL6u
>>312
このテレビまんが、何が知らないけどみんな目が細いな
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:40:35.89ID:nbKfTsjp
>>312
上の人は平気でノーヘルで乗りそうだし
下の人は原因不明のメカトラブルで痛い目見そう

真ん中の人?修正してやるから殴らせろよ
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:20:46.37ID:3dK3y/eo
まじか
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:24:02.34ID:ZJWJG4wT
巨人仕様には小人仕様のクソダサさとはまた違ったダサチャリ的な趣があるな
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:20:05.21ID:+ObniPJM
>>282
節子、それハイヒールや
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:47:35.30ID:evnjdFzv
黙らっしゃい
ピスト乗りの方々は往来で魂魄を研磨していらっしゃるのですよ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:20:43.27ID:JuRooOPk
たとえ自分が乗れなくても美しいサイズのフレームを買う…なかなか出来ることじゃありません。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:25:13.23ID:N6R1uHFG
>>337
この自転車屋さんのブログを見るとこんな客ばかっり相手にしていてなんか気の毒になってしまう
まぁ、商売だと割り切っての事なんだろうけど……
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:26:53.28ID:JuRooOPk
チンポリーニって自転車メーカー興してたのか…
確かに煩いけど主旨一貫してていいと思う
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:21:35.13ID:hbYzWlOE
>>355
エヴァンゲリオンでこんな模様の使徒居たよね
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:27:11.89ID:hbYzWlOE
>>356
選手本人が自分の名前つけて創業した、もしくは選手の名前使ったメーカーって他には
エディメルクスとかレモンとかコッピ
パンターニとかルイガノとか結構あるんだよな
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:59:47.32ID:J9F2JtRF
>>355
ボトルが茶筒みたいでワラタ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:01:37.46ID:J9F2JtRF
>>359
レモンに負けたフィニョンの自転車ホスイ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:26:19.07ID:Nnz9CHJR
>>361
89年ツールでレモンがフィニョンに勝った時に乗ってたボテッキアのバイク
ボテッキアも往年の名選手だね
フォンドリエストもモゼールもオルモもだし
でもなんと言ってもチネリだろうな
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:03:34.45ID:J9F2JtRF
>>363
アンタがフランスパーツを駆逐するきっかけとなったウイングナットに代わる画期的なクイックリリースはもうスルーアクスルに取って代わられたよ。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:42:50.30ID:J9F2JtRF
おそらく、柏辺りじゃ最先端
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:27:56.01ID:cue2znXZ
>>100
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:32:18.37ID:cue2znXZ
>>355
装着しているライトはボルト200?
400や800と違って装着時の上下は決まってるんじゃないの?
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:43:35.03ID:gBg0DvB9
>>378
完全に上部に配置したLEDをリフレクターで配光してるライトと違って、VOLT200は普通の懐中電灯と同じど真ん中にLED剥き出しだから、ひっくり返しても大して変わらないよ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:56:22.17ID:buAd4hj3
>>380
ドっから突っ込んでいいかわからん
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:14:36.12ID:TxwotQgO
クロスアンジュホイールって珍しいな
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:02:24.09ID:xX8yAhA1
フレームがシクロクロス用っぽいから取り回しが上からでも別に変でもなさそうだけど
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:04:16.43ID:1lS/eLU5
ありものでシングルにしてるのかと思ったけど、一応リアのシフターは付いてるのかな
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:55:39.97ID:XFnZi+Yc
2020は凶作決定。1mmもダサくないチャリの写真をウプするスレになってしまった
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 02:00:49.71ID:AEG9zxmo
>>402
不平を言う前にお前が貼れ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:37:33.10ID:lWa/NsHl
幼児者をバカにするローディー
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:59:18.80ID:Q5Pu4hv0
これレンズの歪みじゃなくて、本当にフォークオフセットこんな量なのかなー、ブレーキマウントの穴が右側に無いから前後間違ってつけてるわけでも無いよね。
>>413
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:18:54.80ID:9ANq+V1B
>>413
値上がりしてて草
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:32:17.84ID:vEB2w1Kp
けっこうなダサチャリよりも不正に儲けようとする悪人面が目立ってきました
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:42:41.82ID:jYMKHMIk
ダサいのチャリじゃなくて服やんw
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:02:08.16ID:URQtCM63
>>421
ランランセールやろw
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:11:30.01ID:dF7lqYnB
敢えて公道走れない仕様に飲酒をアピールするイキりっぷりはダサさ満開だが、このスレはあくまで車体単体の判定だもんね
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:38:55.36ID:WuTlq0DR
>>432
この時は吹いたよ。
確かに自転車はPRIDEするんだけどさ。
車に乗るライダーよりブッ飛んだ。

でも今は殆どのライダーが徒歩だけどね。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:55:04.61ID:WWGiNXit
大抵の自転車用ライトと称して売られてるライトはLED剥き出しだから、ほんとはこのぐらい下げないと対向車の目潰しになるんだよな、良心的な人ですよ。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:41:08.08ID:7nIF5i7Y
単にマウントが緩んで垂れ下がってるだけだろ
そもそも10m先の路面を照らせないライトは違反だ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:03:57.30ID:ei9g8OA1
未知のテクノロジーでとんでもない光量だからこの角度でもタイヤに反射した光で遠くも余裕なんだよ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:46:24.60ID:LRAt7FSG
>>476
辞書系を当たってみた?
横文字で英語圏検索してみた?
そこまでやってから結論出さなきゃ
だから仕事ができないんだよ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:31:34.63ID:8S8GVN2b
アーバン系はセンスの違いが大きく出るね
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:56:53.78ID:zLUHqO2H
>>477
そういうことである。
つまりは車種として「小径車」と一括にするのも考えたらおかしな話だ。
タイヤが小さい以外に共通点ないからね。
20インチのトライアルバイクと小径ロードは同じカテゴリーではないだろう。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:17:42.65ID:WEyeAvnC
>>481
ステムとトップチューブがツライチになってるのがダメ?
ttps://i.imgur.com/F624CDG.jpg
ttps://i.imgur.com/f5I9hsL.jpg
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:21:44.09ID:O+Ulephz
>>482
そう?
小径トライアルは小径自転車の一種と言っても
小径ロードバイクは小径自転車の一種と言っても何一つおかしくないと思うけど。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:19:07.68ID:Toq2J8pF
795は一周回ってありに感じてきたわ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:11:57.66ID:lokzaS4K
ネタチャリはダサチャリとはちょっと違うと思う
まぁ、スベってるのがダサいとも言えるけど
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:43:56.01ID:L4YGHigd
アルミのママチャリフレームでロードレーサー作って画期的だよ喜んでた岡山のメーカーがあったな
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:36:19.96ID:L4YGHigd
>>462
これで\135000って
原価通りジャン
フレーム\88000やど
誰が買うの
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:36:58.14ID:Df45IFfF
>>504
ニワカ
>>505
あほ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:39:35.49ID:Df45IFfF
650Cじゃない?だってw
笑うーw
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:03.68ID:EyxH1mVk
クラシックなロードのスケルトン知らなさすぎ。
ニワカローディーはスローピーングが出てからロード知ったんだろうな。
まぁスーツも青山辺りの吊るしを着るのが当たり前と思ってる世代だろうけど。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:59:31.45ID:1tWyfs1x
ホリゾンタルフレームのシートポストが出てないって、ニワカ仕草ボケネタはもうワンパターン過ぎてツマンネー
新しいネタを考えて欲しい
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:28:30.05ID:1tWyfs1x
540はあるでしょう、ヘッドチューブのTTとDTの間隔、シートステーの角度から見ると。
520だとTTとDTの隙間が無くなって本当に前三角になるよ
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:08:35.01ID:dfx+MAz0
ブレーキ付いたピストとかダセェなニワカかよ
ピストは魂を磨く道具だから
天下のナイキも「ブレーキなし、問題なし」って言ってたし


これらももう10年近く前のネタになるのか…
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:11:11.41ID:Q8VjNnLT
宮崎努さん、林真須美さん、宅間守さん、加藤智大さん、植松聖さん、青葉慎司さん、飯塚幸三さん
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:03:29.00ID:d1/zzJa8
>>540
機械式変速がダサい
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:19:26.95ID:dzOBVQSZ
AEROLITEとサーヴェロのP5か迷ってP5を買ったな。
TTでワイヤー出過ぎて無ければ買ってたと思う位見た目は寿司
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:43:13.91ID:vfKj2ing
>>554
でも、それが評価されて潰れかけてたお店も持ち直したんだから
代替わりして正解だったんだよなぁ……
ブランディング戦略の勝利やね
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:17:35.96ID:gmUzhzcU
知ったかぶりの素人の批判ってホント嫌い
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:03:30.92ID:dayx0yaB
>>556
今日、あるショップへタイヤを買いに行ったら、ある工房のスチールフレームが壊れていました。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:04:16.96ID:dayx0yaB
その壊れ方が怖い。カパッとみごとに左右根本から割れています。
長年自転車をやっていますが、こんなひどい壊れ方をしたスチールフレームははじめて見ました。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:05:03.77ID:dayx0yaB
この壊れたフレームの工房、最近のクロモリ・フレーム・ブームを受けて、雑誌でひっぱりだこ。
ここ1〜2年だけで、10誌以上に登場したでしょうか?ところが私はここ数年間そこへ足を踏み入れていません。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:06:13.50ID:dayx0yaB
この工房、ある時、求人を出したのですが、その際に「がてん系」の求人誌に広告を出していました。

雇われた二人は
好けーとぼーどはやっていたが、自転車はほとんど真剣にやったことがない、
と私には語っていました。

その二人、店主のいない店の中で、黙々とチェンステーをつぶしていましたが、それは雇われて2ヶ月〜3ヶ月目のことでした。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:07:26.85ID:dayx0yaB
かつては、工房の主の仕事を6年、10年見て、下ごしらえの準備を手伝い、10年を過ぎてから、「火入れ」を少し手伝い、
それでも主要部分には、主人以外は絶対溶接させないのが、ヨーロッパのフレームビルダーの常識です。

しかし、そこでは新人が溶接のトーチを持っていた。

自転車が好きでなかった人間に数ヶ月目から主人のいないところでやらせるというのは、私は納得できない。
私はオーダーはおろか、フレーム修正すらもそこへ持って行くのはやめました。まったく信用できません。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:08:33.49ID:dayx0yaB
しかし、工作料は一気に2倍になっていたのも納得できず、前より悪くなっているのに、どうして価格があがるのか?という思いでした。

ある大学の競技部でもここのフォークは壊れやすいという評判です。私は雑誌やブランドマークなどは信用しません。
ブランドマークが同じでも親から子に代が代わったり、従業員や主任溶接者が変わる。

使っている「現場からの声」を最も私は重要な判断材料と考えます。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:46:28.60ID:4JYl/Tr4
>>566
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ヤフオクの戦士 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち

『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ関戸橋
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち

『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:47:33.91ID:4JYl/Tr4
『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してガード付け こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち

『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち

『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは町田のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアーフォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:15:06.27ID:LVaPislI
>>577
長文連投ゲボジジーの言葉も生き様も全部ダセエのが悪い
安クロスバイクに付けられた謎DHバーよりひどい
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:30:48.57ID:SAIT5Vdf
ローチャリは既に確立されたそいうジャンルだしダサい云々言うヤツが無知晒していてダサいわ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:34:43.34ID:CmdNJn8O
>>583
ジャンル自体がダサい
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:35:36.68ID:CmdNJn8O
ビーチクはまだ個体によってはマシなのがあるけどチョッパー寄りのやつはダサい
自転車なのにバイクに媚びてるのがダサい
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:39:28.64ID:CmdNJn8O
昭和の過剰電飾やクルマのシフトノブみたいなシフターのやつもダサい
広告もポルシェとかランチアを出してる
自転車独特の魅力じゃなくクルマへの憧れを利用して売ってだけ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:40:16.71ID:CmdNJn8O
俺の中じゃクルマメーカーのシール貼ったゴミ自転車と同じレベル
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:09:55.94ID:1tMtEjlO
ビーチクルーザー好きだけど最近は良い感じのメーカー少ないな
エレクトラの代理店がたしかレインボーになったのが痛かった
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:58.05ID:6tthmAGi
>>583
そもそもこれはローチャリじゃなくて日本企画の無知がイメージで作ったアメリカン風なゴミだけど
代々木公園でリーゼントにしてタコ踊りしてるロカビリーを勘違いしてる奴らと同じ感じ
ローチャリはこういうのだよ知らない無知は黙ってろや
https://i.imgur.com/jt5AtcK.jpg
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:36:12.98ID:Gfg6STbb
>>585,586,587,588,589,593
美的センスが無さ過ぎだろ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:39:35.49ID:rXgFskwc
さすがにこれに乗るってのはネタだろう・・・
恥ずかしすぎて俺には無理w
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:47:33.14ID:QSkjzB/b
お題「恥ずかしい自転車の歴史」

黒いジュニアスポーツ車(英国クラブモデルルック+ハイテク仕様)←70年代

ロードマン(ランドナールック車)←80年代

安MTBルック車←90年代

F1←80年代後半

700CAT←80年代後半〜90年代前半

クロスバイク(CATの焼き直し)←00年代

まさに糞酢バイクとは良く言ったものだ。

実はまだまだ沢山あるんだけど。2輪風の完成車とかさ。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:10.50ID:PVGqt2vv
ローチャリは似合うヤツが乗ってればカッコいいよ
痛チャリの対極みたいなもんだからこのスレの住人には解らんかもしれん
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:05:58.42ID:7mfpfbeG
というかこんな画像探して貼る辺り
普段からこういう女性探してるのかな?
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:14:28.95ID:BiKw13iK
探すまでもなくそれぞれの風習なり部族名なり知ってれば検索して5秒で出てくるのにな
ガチで無知っぽい
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:03:40.62ID:aNs/6SwF
ローチャリが似合うかっこいいヤツの写真。。。コイツはとんでもない匂いがするぞ。ダサいどころのレベルじゃねえ!
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:48:19.20ID:NkkltsEX
>>609
どこがダサいのかと考えてたら、バーテープか
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:41:47.39ID:b4o9BZv1
短いステムがダサい、フォワードジオメトリーにドロップハンドルがダサい
せっかく後ろ乗りのジオメトリーにしてるのに前屈みポジションを作るとか意味不明
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:02:40.66ID:j/RxeR2w
>>622
乗ってる姿見せて欲しいわ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:05:48.73ID:vxkDeTQ8
>>629
ブレーキ逆付け!!!
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:41:08.82ID:LOtOqh4L
錆びが?
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:26:34.58ID:xFY8puxC
目立つところにセオサイクルのステッカー貼ってるからじゃね
俺はヘッドチューブ近くの特等席だけどな(隙自語)
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:44:09.90ID:7kMCbDR4
本人がかっこいいと思ってカスタムしたものがダサいのがこのスレの主旨だと思ってるから
この手の「手入れもせずただ劣化してます的な自転車」はなんか違う
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:27.89ID:st+pjr/W
>>640
俺も御本人がドヤってるのに滑ってる自転車が見たい
単なる安物とかボロ車とかどうでもええわ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:46:27.26ID:VLthCwC2
カラータイヤはかっこいいの見たことないわ 
アメサイドならまぁ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:42.14ID:TAgWWXmT
>>641
コレってオーバルトラック専用だと思うけど少しでも右に傾いたらチェーンリングが接地しそう
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:24.27ID:vxkDeTQ8
>>635
ハンドル切れるのか???
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:57:02.86ID:vxkDeTQ8
>>613
でかいサイズのバイクはヘッドチューブは長いよ、おチビさん
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:02:12.69ID:vxkDeTQ8
>>645
安定の中二缶
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:38:32.37ID:76B/6Twa
このフレームをカッコ良くしようと思ったらどうすればいいんだろう
ホイールもバーテープも全部真っ黒にしたら見れるようにならんかな
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:12:05.00ID:JB/agTtz
>>645
これぞ王道だよな
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:20:07.38ID:X3HGAXgz
>>656
リアホイールはTT用のディスクホイールでもない限り空力には寄与しないらしい
ダサいけど
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:53:11.76ID:MG4cY/cr
真っ赤にやり過ぎだけど、AVEDIOの厨二くさいデザイン自体は好き

ttps://i.imgur.com/ugod1qq.jpg
ttps://i.imgur.com/4KjuGsO.jpg

ttps://i.imgur.com/0Al2Ajo.jpg
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:34:21.40ID:v+cnYPv0
無理矢理ステム反対にして変なポジションにしてるだけでしょ。ワイヤリングの余り分見るとノーマルポジションだと分かる。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:39:14.01ID:NJtgmCbB
可変のやつは随分前に出てたような
アレは走行中にやるものでは無いタイプだったような

このスレ内にあるかと画像遡ってたらミシンの画像とか出てきてなんだこりゃ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:42:08.51ID:/TEML1yg
>>691
かなりトップチューブ側にぎゅむるだろうが一度入ったツール缶だしヘーキヘーキ
ボトルも短めならまあいけるだろ
ダウンチューブを横出しケージ+ボトルにしてシートチューブにツール缶のが良いと思うけどまあダサスレだし
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:58:08.42ID:PxsRFo5C
ガンダムかどうかは別にしてロードの色使いとしては割と普通どころか下手すると地味な部類なのが笑える
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:12:21.52ID:tcvvrUpL
>>704
チョウチンアンコウだろ?

先端が発光してるけど
何のエサが寄って来るかは知らんけどなw
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:19.88ID:op8gTarY
このメット買う理由って
「モビスターが使ってる(た)から」
「小野田くんが使ってるから」
くらいしかないよね
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:26:53.72ID:5FZtNFRg
>>726
このおりたたみ自転車の名前、スピードプロTTっていうだぜ?
めちゃくちゃ速そうだろ?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:19:11.60ID:C0+4XHuG
>>730
この足の短さ・・・
エンジンに例えると
超ショートストローク型になるのかー

そりゃ早いだろーなぁーwww
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:25:34.10ID:dxeV9TOP
>>726
165センチ未満スレで大人気()のショトクラマンおすすめ140ミリクランクを入れればサドルが上げられるよやったね!
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:32:47.42ID:uy359Ybq
そのダホン、R3段内装みたいだね、どこのハブ使ってんだろ?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:06:05.75ID:5ayJQ132
>>750
このダサ車の肝はハンドル云々よりも小径車用(?)の特大チェーンリングとカセット残したままのシングル化ではないかと
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:09:23.86ID:hMd/73k2
>>752
バーテープで台無し
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:06:38.77ID:BBF0Guoq
FDの取り付けガイドのシールが差し色www
剥がせないなぁ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:46:52.70ID:Cw2zkkjM
>>108
グロ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:02:09.36ID:MMfscrvq
>>762
これは相当チビが乗ってるんやろうなぁ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:06:30.26ID:bVhwKHQ0
フレームサイズでかそうだからでかい奴が無理やり前傾するために
角度変えられるステムにしてる感じだけどな
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:18:25.88ID:Gx2Dcdil
サドルの高さ的に脚が長くないと漕げないんで
確かにチビではないよなw

んで、体勢的にはほぼこれになってるだろうとw
まさにバカ丸だし。

            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \ 
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:33:47.52ID:wiunLw8Z
元々クロスでスタック長いから、そんな常識はずれの落差かというとそれほどでもない、ロードなら普通の落差
ただもう、これぐらいの落差が欲しいなら早くロードに乗換えろよとは思うけど
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:24:24.54ID:duIsZdAJ
          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド


自作PC板で良く見かけるAA
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:18:19.70ID:duIsZdAJ
自転車だとフレームが同じでコンポ&ホイールで差をつけてるぐらいのニュアンスかな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:33:11.75ID:wNh1viU1
フレーム:ハイエンド
コンポ:ミドルエンド
乗ってる人:ローエンド

とか普通に見かけるしな!
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:13:11.31ID:EBf9b+bj
イメージ的に、
ハイエンド→デュラエース
ミドルエンド→アルテグラ
ローエンド→シングルギア
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:49:17.78ID:UymAx7o/
シングルギアはまた別ジャンルだと思う
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:21:44.42ID:Rbae+Ki4
ハイエンド→ドグマ、エスワ、ヨネックス
ミドルエンド→エスケープR3改
ローエンド→ママチャリ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:40:09.93ID:1yuU7mD0
色々ツッコミたいけどとりあえずそのサドルバックは止めようよ・・・
弁当でも入ってるのかな
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:48:53.03ID:fp4drzn2
雪国っぽい雰囲気があったから東北かな?と思って画像検索したら長野だった
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:44:02.39ID:ffTcpjaN
カラータイヤも
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:20:44.77ID:c4CTu1EM
バッグとケーブルが邪魔でなんとも言えんな
写真の撮り方すらクソダセーわww
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:13:37.06ID:nRc1L25Y
普通のホイール着脱と違ってクイックシャフトを完全に抜く必要はあるけど別にすげー大変ではないだろう
それよりもロードに無理やりキャリアつけるとか馬鹿馬鹿しすぎる
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:48:50.42ID:AmOSzWdm
>>792
ハンドルで台無し
元々よさそうなフレームなのに
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:28:08.56ID:T7+tFCde
>>817
自転車というのは、本来人ひとりを載せて、ちょっとの荷物を積んで走ることを考えているので、「きゃしゃ」にできています。
当然、特別に準備されたフレームでない限りは、そう言う負荷に耐えられない。

たとえば、冷蔵庫の表面の樹脂のように薄いカーボンレーサーのフレームにキャリアを付けて、25kgの荷物を積む勇気は私にはない。

クロモリでも0.8mmとか0.7mmとかの肉厚ですから、軽量フレームは重い荷物を積むことはまったく考えられていません。

それでは、そういう軽量フレームにカートやリヤカーを引かせたらどうか?という話になるのですが、まず第一は、
『クイックシャフトにリヤカーやカートを取り付けて引っ張るのでは、クイック芯が細すぎるということです。
また、エンドに取り付けることも難しい。

我々はエンドへの応力集中を小さくするのに、エンドを小さいものを使いますが、
エンドにリヤカーの取り付け金具を付けるには、そうとう大きいエンドを使わないといけません。
そういうフレーム部品を使っている、持っているスチール・フレームビルダーはまずいないでしょう。

リムも強いものにして、スポークも太いものでないといけない。タイヤもぶ分厚いものが要るでしょう。

フレームは強化しないといけない。それで、重いものが引けるようにギア比を変える。
そうするとタイヤが雨の日や泥道では、トルクがありすぎてすべるでしょう。
さらにリヤカーの取り付けをエンドやチェンステーに持って来たら、何かの時にフレームが負ける。
これはちょうど、2匹のクワガタがお互いを投げあっているような具合と考えるとわかりやすい。

古来、日本ではリヤカーは、シートピラーに付けるか、もしくはフレームの縦パイプからユニバーサルジョイントのようなものを出していました。

いずれにしても、自転車の運動性能はずいぶん落ちる。
また、後ろで何が起きているか見えないので、伝統的なリヤカーぐらいあれば、自動車からの視認性もあって引っ掛けられませんが、
きわめて低いところにあるモダンなカートは、何かの時に大型車に踏まれたら、つながっている自転車の方も無事ではすまないでしょう。

かなり新規にゼロから考えて設計しないと、難しいでしょう。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:58:44.55ID:y9jk87Md
>>819
走れるよ、当たり前だけど普通自転車の範囲に収まらないので、自転車走行可能の歩道でも上がれなくなる。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:06:24.90ID:615+Io10
カーボンロードでやるのはアホだな
クロモリとかアルミでサイドバック付けて旅してる人はたまに見るけど
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:18:30.79ID:AtsGtsfN
良くまとまってると思うけどな
シングルギアにするともっとスッキリするはず
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:12:52.23ID:rEi7jQSi
>>842
シートクランプボルトとサドル辺りのボルトに繋がってるバネみたいなパーツはなんや?
実はサスシートポスト?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:41:31.48ID:AtsGtsfN
単純な構造だけど今時の油圧ドロッパーなんかと比べたらよっぽど軽いんじゃないかこれ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:47:00.62ID:mOVyieKn
サドルとタイヤの用途が明らかにズレてる時点でダサいよ、所詮ルック車wって思われるでしょ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:55:50.99ID:fNvSXJEZ
>>847
いいな
ディスクホイールにしてほしいわ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:14:31.57ID:QlQBTOsy
>>854
> サドルとタイヤの用途が明らかにズレてる

本人がどう使ってるのかもわからんのに何言ってんだ?
そんなのオマエの主観じゃんw
馬鹿かよ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:38:54.92ID:Dgp3yWjK
>>857
どう使ってるって…
これ乗ってロードレース出たりダウンヒルかましたりロングツーリング出てるようには見えないんだが
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:52:28.97ID:Wc3YCMdH
>>842
ハンドル近すぎてポジション出ないだろこれ
下手すりゃグリップエンドで膝打つな
そういう意味ではくそダサい
こういうのなりたいならでっかいサイズのフレームでTT600mmくらい必要

まあこんな超基本的なこともパッと見て分からないお前らの自転車オンチっぷりが一番ダサいんだがwwwww
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:14:56.50ID:NmFlvUIs
>>842
ハンドル幅が広いので膝がぶつかりはしないだろうけど
とっても窮屈そうに見えるんだがなぁw
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 15:55:06.02ID:Ne71AccS
>>866
自転車オンチには両者が同じものに見えるんだなw
上のは素人騙しのゴミ、下のはまともな自転車だよ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:07:49.40ID:o5X60Wu+
>>866
昭和の商店の自転車やん
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:43:13.52ID:E8nxLqSy
>>866
俺も同じに見えたわ
まあ実用品としての機能はほぼ同じだろうしどうでもいいんだよな
ただの重そうな自転車だよ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:45:18.06ID:2yPSJr9Y
クロモリでビジネスに使える自転車欲しい
パニアにパソコン入れたカバン入れて使いたい
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 01:10:51.00ID:FD0rdwF2
アラヤPRMがいいですよ、泥除けもハブダイナモライトもダブルレッグスタンドも最初から付いてるし、あとはキャリアとパニア付ければいいだけ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:38:34.46ID:SCaU8gaP
>>874
煽り抜きで言うが、底なしのアホだな、貴様は

泥除けが無いので雨の日は背中に泥水の筋を付け
チェーンカバーが無いのでズボンの裾を汚したり巻き込んで破れさせてしまい
荷台が無いので重い鞄を背負うことを強いられ
スタンドが無いのでどこにでも立て掛ける必要があり
灯火類も無いのでロードレーサーをサイクリングで使う用の、樹脂ブラケットやシリコンバンド留めの
簡易ライトを乗車時だけ付ける必要があるような自転車とロードスターが実用性は同じ?

いや、これは心底呆れ返ってしまったわ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:41:37.72ID:SCaU8gaP
まあこれがロードのような自転車しか知らずに育った
非常に偏重かつ奇形な指向の持ち主のレベルということだ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:43:48.54ID:SCaU8gaP
アップハンドルがついてれば車体がロードレーサーでもストリートピストでも
泥除けもチェーンケースも荷台もスタンドも灯火類が無くても実用的に見えるという、ね
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:46:14.45ID:SCaU8gaP
そもそもドロップハンドルの前傾姿勢用にヘッド角もシート角も立って前後長が詰められたスケルトンのフレームに
アップハンドルなんか入れても乗ってて不具合しか無いんだが
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:53:45.29ID:/mTMvNLw
以上まともな自転車文化を育てる事もできず便所の落書きに終始するこの国の自転車名人様()でございました
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:11:10.39ID:OQYCxRN7
>>878
これがダサい自転車乗りですか
ほぼ一緒から脱していない話を長々...いやあ御高説痛み入ります
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:43:00.94ID:y/rT7c94
自分が物を知らないことを指摘されて悔しいのは分かった
この悔しさをバネにして自転車乗りとして成長して欲しいと思う
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:10:06.77ID:FD0rdwF2
実際はロードレーサーにあんなハンドル付けても普通に乗れるんだよな、あのハンドルつけてレースする奴も600km走る奴もいない
ママチャリとして使うならなんの問題もなく使える
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:36:40.59ID:3zsGZ3Xa
まあ文房具のオルファのカッターナイフでも魚を切ることは出来るからね
ロードレーサーにアップハンドルの自転車で問題ないという人はカッターナイフを調理に使って気にしないような人なんだろう
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:00:44.59ID:FD0rdwF2
そう信じたいんだろうけど、現実では5000円の包丁と1000円の包丁程度の差しかないからね
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:12:10.74ID:dZqjFYwI
まあ極短距離、短時間ならそんな出来損ない自転車でもなんとか我慢して乗ってられるでしょうね
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:12:43.89ID:UuGAOaFh
別にどっちでもいいよ。本人がそれで納得してるなら。あれこれ講釈垂れんなってことでしょ。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:42:31.49ID:FJN5ZySE
さらに言うなら他人の楽しみ方にケチつけんなと
あれ? でもここ基本的に他人のチャリを笑うスレだよな?w
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:50:55.52ID:Uvge9/sZ
>>891
だから何度もそう言われてるし、やってる奴もそんな用途にしか使わないんだから、お前の指摘はことごとく的外れなんだよね
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:52:58.79ID:7inCQJA0
短時間短距離でも出来損ない自転車は嫌ですね
自分は自転車を知らない人間だとアピールしながら走ってるのと同じことなので。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:06:30.22ID:20xhMd2h
>>843
よほどのチビでないと、膝がハンドルに当たる
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:12:22.29ID:7inCQJA0
ショートクランクと同様に、アップハンドルもはじめからそれ用に設計されているフレームでないと意味がないんですよ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:25:23.66ID:43jJkYo3
ロード以外認めないマンを認めないマンを認めないマンを認めないマンが……
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:50:36.31ID:BdqNzV/h
>>900
初めから日東アルバトロスバーのようなアップバーに最適化された設計のrivendell cheviotなんかは54cmサイズでトップが600mm近くもあるからな。
立った姿勢で前後輪荷重配分の帳尻を合わせるためにリアセンターも500mmもある。
ここだけ見てもドロップバーで使うフレームとは全く違うことが解るね。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:15.54ID:BdqNzV/h
シート角が寝てるから幅が広く座り心地の良いブルックスのバネ入りサドルが使える。
シート角72°もあるようなフレームでは幅の広いサドルは太腿に干渉してペダリングの妨げになるから無理。
だから細いサドルを脂肪も筋肉もついてない股間の海綿体に押し付ける事になり
その耐え難い苦痛を誤魔化すためにオムツみたいなモコモコパッド入りのレーパンを履く。
ロードバイクの事しか書かない二大自転車雑誌で身体の痛み対策特集がこの10年で何度組まれたことか?
前傾しないで乗るスポーツバイクはロードのようなサドル沼(笑)とかいうバカみたいな無駄金ドブ捨て行為とも無縁w
平均速度は低いが長距離でもどこも痛くならないのがアップライトツアラー。
モーターサイクルでも一緒だね。
ホンダアフリカツインなどのダートも含めた長距離を走るためのアドベンチャーバイクは前傾しないバーハンドル仕様だろう。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:26.94ID:BdqNzV/h
まあ、あたかも北朝鮮の国民が共産党と、かりあげデブをマンセーするように、
公道指向からかけ離れた、パリパリに薄いワンシーズン使い捨てのカーボンフレームのレーシングバイクだけが素晴らしい!
という奇矯な洗脳を受けて育ってきた
お前らはこういう自転車には感情面で強烈な拒絶が入るんだろうがねw

何しろアップバーをママ茶李ハンドルと呼び、ツーリング出来ないと言い切る>>893のようなマヌケ君が居るくらいだしw
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:22.99ID:BdqNzV/h
人気ガタ落ちのロードの世界ではリアルレーシング()だけでは君ら素人に金を払わせるのには限界が出てきたので
グラベルバイクと称してタイヤが太くギア比が低いのを売ろうとしているけど、その世界でも過剰なハイテク、最新指向で
速さばかりをアピールしてるのが目につくんだよね。
自然をハイテクで征服してやろうというメンタリティーが奥底にあるからデザインもやたら戦闘的。
日本の里山の風景には合わないのでそういう自転車で入って来ないで欲しいね。

あんなの乗る奴等には、自転車で自然の野山で分け入り、遊ばせて貰ってるという感謝が感じられないね〜。
ちゃんとこういうのをお手本にするべきだよ。
https://vimeo.com/89742632
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:30:34.63ID:k3wFhFRj
>>911
ダサいかと言うと違うと思う
でも全部5万位内で買えそうなデザイン
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:17:58.89ID:Kcs70Vkj
ラグつきのスチールフレームが5万円とか世間知らずにも程がある
古臭いものは安いとかいうトンチンカンな独自価値観なのか?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:39:40.31ID:LY/ju6Kv
非常にナイスなアイデアを思いついたぞ。

刑務所に服役中の受刑者が製造する、いわゆる刑務所販売品は廉価で高品質であることで知られる。
そこで、矯正協会刑務作業協力事業として自転車フレーム製造をやれば良い。

その性質上、自らの名を冠した独立ブランドとしてやるのは難しいだろうから、
あくまで縁の下の力持ちの、下請けに徹すれば良かろう。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:27:00.11ID:SMbL0ktT
>>921
シートチューブにアルカンシエルならぬ
藍色の幅広な二本線を入れてやるかwww

>>931
見れば見るほど・・・味わい深いなぁ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:33:47.21ID:d+vyWEV+
>>928
こりゃ便利だゾ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:00:15.30ID:d+vyWEV+
これはあかんわ、実用性ないしダサい
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:01:13.10ID:HrzlST3I
小石踏んで吹っ飛びそう
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:29:39.03ID:yMWCSTP6
>>938
前輪のブレーキ、どうやってるンや
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:41:24.72ID:FMKZcK9E
>>950
いや、もともとの開発コンセプトからしてそういう遊びのための自転車だし

こちらのアイテムは「ストリートサーファー」と呼ばれる、オーストラリア生まれの新しいエクストリームギア。
コーナリングの感覚が、一般の自転車とはまったく異なり、まるでサーフィンやスノーボードのような感じなのだそうです。


https://www.gizmodo.jp/2006/12/post_664.html
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:37:58.14ID:93zsrv3e
コメント無しの糞画像上げたり
画像も上げずに文句ばっかりのガイキチばっかだよ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:05:26.19ID:E8HlIwfa
>>957
ハンドルも角パイプがよかった
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 05:35:45.52ID:7xyATPhp
三角乗りなら漕げるかな
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:03:06.06ID:J7a+pmPK
>>975
こっこれは・・・・・・・・・・サス付きw
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:22:42.56ID:nMT+uizF
>>975
これアレだろ?
左右のペダルに1人ずつ乗ってシーソーみたいに交互に全身使って漕ぐんだろ?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:35:07.06ID:QsEInH9J
中華ドグマにシマノのペイントか
r500は何がしたいのか分からん、良いホイールだけども
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:42:31.59ID:X/EQB5P3
とりあえず盛ればカッコイイと持ってる奇チャリ満艦飾おじさんの幼稚な感性
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:03:22.47ID:XHlm+sA+
折りたたみの形式にもよるけど、大抵の場合折りたためなくなることはないね、当然フラットバーより嵩張るけどフレームを横向けに折るタイプの折りたたみは、元からかさばってるし今更という気もする。
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:03:40.47ID:qWrclhBk
>>991
乗ってるとこ見たい
笑顔になれそう
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:13:46.93ID:htsmnls7
差し色って、全体で
せいぜい多くて二箇所くらいがベストなのに
やたら盛る馬鹿が多いこと
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:20:01.67ID:LlS/oMeg
>>996
違う。

ドッペルギャンガーの自転車は悪魔でも素材でしかない
それを自分だけの一台にするその行為
例え、グリップを変えただけ
ハブにグリースを塗るだけ
それもギャンガー呼んで構わない。

下手をすると自転車廃人化という泥沼への入口
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:31:16.06ID:XHlm+sA+
ギャンガー沼の人間ならフレーム変更ぐらいするんだろうな、元のパーツを別のまともなフレームに載せ替えるという意味ではなく、元のハイテンチューブ切り取ってクロモリチューブを溶接するぐらいのことはやりそう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 17時間 11分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。