X



【春夏】サイクルウェア総合145着目【秋冬】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:54:23.19ID:n4zzLrca
強度上げるんならジオライン、通風素材の長袖ソフトシェル、ウィンドブレーカーで充分じゃね
暑くなってきたらウィンドブレーカーのジッパーで調節
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:06:52.85ID:bpWoxM40
ラファでちょっと検索したらサイトの広告がラファだらけになってクソうざい
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:10:03.87ID:pWN5Q0oN
嫁に頼まれて下着買ったら、ランジェリーの広告だらけで、人には見せられないスマホになってしまった。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:18:58.98ID:w0XlcmVK
>>525
ジャケットはどうしてもゴワゴワするからなあ
パールのプレミアム持ってるけどレーシングフィットなこともあって窮屈感が半端ない
ソフトシェルの冬ジャージ+ウインドブレーカーの方が着心地は遥かに良いね
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:29:32.30ID:BrNUs0FU
>>533
ゴワトリって何?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:26:38.31ID:oF21NNn3
パールの5度ビヴ、SかMかで迷う。試着しても結論が出ない。
ウエスト86なんだけどSでピッタリ、だけど足首ファスナが閉めにくい。
Mだと全体にゆったりで全体的に余りが出てシワが多め。
経年で伸びるならそれを見越してSかなとも思うけど迷う。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:17:54.96ID:NkAVVt53
>>535
新品でゆとりあったら走ってるとケツ余るんじゃない?
個人的にファスナーの優先順位は低い
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:51:50.96ID:ZnQsPPTX
パールイズミのウィンドブレークジャケットとグローブとシューズカバーの1つ前のモデル使用中(3年目50回程度)で、機能も耐久性も問題ないんだけど、黒の鮫肌みたいなウィンドブレーク素材の変色(ウ○コ色)が酷すぎる。
以前は5年くらい使用しても変色はなかったんだけど、今の素材に変わってからひどくなった気がする。
メーカーの仕様変更でして意図的に買い替え需要を早めているとしか思えない。

みなさんのはどうてすか?
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:57:12.14ID:c/w5WIoS
サソリのデザイン結構好きなんだけどなー
今更だけど去年のジロデイタリアの各賞ジャージで在庫ある色買っちゃおうか悩んでるわ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:59:28.86ID:oJvyIRM0
さて、alpha rosの上にサーマライドジャケット着てポタッてくるか。運動強度低いと何着ても寒いね
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:03:42.87ID:piF8UcfJ
つま先の冷えで良い対策知ってる人いたら教えてくれ、
今は4mm厚ネオプレーンのシューズカバー+つま先に2mm位の断熱シート+シューズ内につま先カイロ入れても3時間くらい走るとつま先の感覚無くなる
俺の血行が悪すぎるのかな?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:05:36.80ID:GHHhsvWZ
>>544
そりゃウレタンだからな
条件次第でウンコ色になる

意図的にもろくする手間の方が難しいので、メーカーはそういう無駄な工夫はしません
ただの陰謀論か難癖、被害妄想に過ぎん
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:10:27.82ID:GHHhsvWZ
>>551
気温が何度か分からんけどさ、血行悪すぎるとおもうわ
それかレーパンかサドルがあって無くて血行阻害してるとか、下腿部のどこかを辺に締め付けてるとか
夏でもつま先にしびれとか出てない?

足冷えが気になるなら問答無用で冬用シューズ
それでも駄目ならお部屋でハムスター
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:40:44.36ID:R0wERfkr
>>551
厚地の靴下とかカイロで足を締め付けて余計に血行悪くしてない?
もしそうなら逆効果なんで足を少し緩めてジオライン腹巻きとかネックウォーマーで体幹暖めてみたら
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:47:55.79ID:piF8UcfJ
>>555
ありがとです。
確かに厚手の靴下履いてしまってキツイ感じにはなってる
明日それ試してみる
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:52:11.33ID:9404D1RU
3時間走るとってのがよくわからん
体はすぐ温まるから、つま先だけ冷えてるならすぐわかるだろ
3時間だんだん冷えていくなら、どこか体壊してる希ガス
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:53:20.28ID:piF8UcfJ
>>553
ありがと
荒川の河川敷で霜が張ってる時間帯だからで2.3度かな?
確かに左が先に感覚無くなるというかシビレが来るような気がする
サドルのポジション気にしたこと無かったな
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:59:00.53ID:piF8UcfJ
>>557
じわじわ来るんだよね、つま先冷えてきたな→痺れる感じ→感覚ねぇー
やっぱりみんな違うのか、
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:20:54.23ID:c/w5WIoS
>>549
マリアネラ良いよね
ローザとアッズーラはイメージ的に着回すのキツそうだしネラ買って気に入ったらビアンカも考えよう
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:35:43.56ID:zTrKrbAX
>>558
俺と同じだ
サドルで血行阻害してるよ
乗り方変えるかサドルポジション変えるかサドル変えるかするのが先だ

ワイズが近くにあるならバイオレーサーやってもらうといい
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:37:58.89ID:zTrKrbAX
>>556を見逃してた
どちらにせよ店に行ってフィッティング見てもらったほうが良いわ
独自の工夫でドハマリして体壊す典型パターンに見える
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:43:17.66ID:lFedxDJd
>>551
さっさとウィンターシューズを導入するか
冬はMTBに乗り換えた方がいい
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:49:54.53ID:dekW2Bzg
海外メーカーじゃないんだからLサイズは表記通りのLだよ。ただピチピチかゆったり目かはその人の好みでしかない。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:12:00.20ID:oF21NNn3
>>539 540 541 548
ありがとうございます。冬場はレース無いので外で100km〜160kmくらい走るのが使途です。
ウエストは本当に86あります。ゆるく測定すると90あります。
それを踏まえて以前はLを使っていたのですが、緩さが目立つのでMかLにしようかなと。
AmazonwardrobeでMとSを取り寄せて試着したのですが、Sでも少しきついだけで良い感じなので驚きました。
ただ、ロードに乗り降りなどで破れたりしないか心配です。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:26:31.40ID:n/NZHulJ
俺はシューズの外にカイロを置いてアルミホイルを巻いているね
それからシューズカバーをしているけど2〜3度くらいなら問題なかった
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:01:08.28ID:VmZ+KDDs
>>567
俺、ウエスト76だけど、パールイズミはSだけどな。
無理をして履けてる訳ではないの?
普通に履けてるの?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:04:54.44ID:FS9zL99I
乗り始めて30分くらい足先が重いような痛いような感じなのも血行の問題かね
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:33.67ID:w0XlcmVK
ビブのサイズはウエストほぼ関係ない気がするわ
ビブタイツの場合股下の長さの方が重要だから
もし>>567が短足ぽっちゃりならSでいいんじゃない?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:32:57.79ID:bpWoxM40
知的障害者かな
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:16:36.51ID:aQXS7Cth
始めた年って異常に金かからない?秋冬ジャケット、冬ジャケット、綿入りジャケット、防風ジャージ、ビブタイツ、手袋、テムレス、バラクラバ、腹巻、オタフク、網とどうにか乗ってます
このスレのおかげでいろいろ参考になっています
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:24:33.71ID:vj4rTijW
頑張ってウェアに投資をしたものだけが冬を快適に走れる権利を得られる
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:37:14.18ID:aQXS7Cth
ですね、正直ロードの価格差は自分にはまだわからないと思うけど、カッパと起毛ジャージで乗った不快さから投資効果はわかりました!
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:21:30.29ID:aYcPdW13
色々揃えていくのが楽しかったりするよね
最初は安いの買っちゃって満足できずポタリング用にしたりとか
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:25:22.53ID:ZsXFx5j6
>>582
一般的にはウォーマーやジレでしのぐ感じかもしれんね。
でもこれらって付けるのが意外と面倒くさいw
ウォーマー右、ウォマー左、ジャージ、ジレ vs ジャケット1着、みたいな。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:26:44.96ID:aQXS7Cth
結果からいえば秋冬ジャケットはウインドブレーカーにジャージで良かったし、ジャージはタイツをはく勇気がなかっただけですが、綿入りは買って良かったです
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:32:26.71ID:X+h4EAg+
>>586
綿入ジャケットいいよね
どこのもの使ってるの?
Raphaの使ってるけどすごくいい
でももう販売してないのが残念
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:29:53.74ID:aQXS7Cth
>>587
モンベルのサーマライドジャケットです。このスレでも出てきてたけど腕にベンチレーションがあるので全開すると腕から空気が入り着てないかのように涼しくなります
しかも、15kと自転車ブランドに比べてお買い得です。ただ自分程度ならともかく運動強度高い人だと暑すぎかも
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:37:03.03ID:FCBt34Od
>>574
ウェアはファッション感覚でついつい買いすぎてしまうから半端な機材より金かかる
半袖ジャージなんて一週間毎日違うの着ても余るくらいある
俺は衣装ケースの容量が足りなくなったおかげで購入をグッと堪えるようになったが
あのまま買い続けてたらどうなるか考えると恐ろしい
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:42:25.80ID:VXUZY4U/
どんどん私服がボロくなっていく
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:01:31.14ID:aQXS7Cth
恐ろしいですね、自分は夏はワークマンとかの速乾系のTシャツと腕カバーで我慢したけど寒いのには耐えられませんでした
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:47:22.31ID:7td38rf1
夏用グラブは2つしかないが、秋、初冬、厳寒、インナーライナーなど寒い時期は手袋が増殖するw
頭もバンダナ、キャップ、イヤーウォーマー、スカルキャップなどいろいろ持ってるな。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:15:28.86ID:Xh2mpybv
ポタだったらパタゴニアのMTBシリーズかアソスのトレイル用がオススメ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:24:54.24ID:eKXgICyK
正月明けの5日に好日山荘でインナーを見てきたんだがミレー、ファイントラックともに全く値引きしてなかった
もしかしたら三が日の間にセールとかやってたりしてorz
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:20:17.57ID:Y1qUZDYG
デザインはあまり選択肢ないけど金額と機能性でボクはmont-bell好きです
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:18:23.21ID:k3+OXaBU
アディダスは数年前にスポーツデポで見かけたことある。ジャージ上だけじゃなくてビヴもあった。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:14:11.19ID:MN6LUfWZ
>>608
アディダスはフツーにあるよ。
てかマビックはアディダス製みたいだけど。
今はどうだろう。
ナイキはUS限定で作ってるかもね。
コロンビアみたいな。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:24:56.92ID:Xuqy4/QU
ランメーカーの方がカッコいいし、オシャレなんだよな。
アシックスとかナイキアディダスアンダーアーマー
でも最近のシマノは良いと思って着てるわ。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:37:59.20ID:1GiPnx5g
アディダスもナイキもウェアの作りが雑だから嫌い
ナイキに至ってはシューズの作りも酷い
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:39:48.30ID:Xuqy4/QU
作りが良いと思ってる自転車メーカー書いてから言うもんやで。そう言うのは。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:52:12.39ID:PylqSWxG
パールイズミのクイックビブやっぱ便利?
見た目以外に何かしらデメリットもあるんじゃなかろうか‥と思うんだけど調べても出てこない。
ホントにメリットオンリーなら買おうと思う。
デメリットが大きければニワトリ買う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況