【春夏】サイクルウェア総合145着目【秋冬】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん 2019/12/11(水) 23:52:02.14ID:YDkJENKT
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572783178/

次スレは>>970が立てて下さい

0952ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 11:43:36.82ID:aQz4/Las
ゴアテックス系メンブレンは防風or防水メンブレンの中では透湿性が高いというもの
ID:CB9ujiV6の主張は何ら間違っていない

0953ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 11:44:24.61ID:zIAVwAD8
>>948
マジで?
めちゃくちゃ透湿性に優れた素材なのかと思ってたわ
登山系で重宝されてるのはサイクリングより汗をかかないから必要充分な機能でってことなの?

0954ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 11:58:25.20ID:0RWt3fB5
>>952
ああそういうことか
それだったらshakedryで背中がメッシュになってるC7はウィンドフレーカー・レインウェア両方に使えるし最強って事で問題ないね

0955ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 12:12:31.33ID:eiAl9jMP
防風インナーとジレを買ったらウインドブレーカーは使わなくなったわ

0956ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 12:56:35.29ID:38CIJk37
>>953
長時間雨にうたれる可能性が高いのは登山だし標高が高い分だけ濡れる=低体温症のリスクが高まる
自転車の場合は完全防水はさほど求められてないから体温調節のしやすさや動きやすさとのバランスをとることになる
ゴアテックスは比較的重いし大量発汗には対応出来ないから需要はシューズがメインじゃね

0957ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 13:51:17.24ID:wSWYQGp1
ゴアテックスの3万のビジネスシューズ買ったが蒸れまくり
他と大して変わらんよ

0958ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 14:22:09.44ID:PvQ7tHxB
>>948
ゴアはゴアでも、シェイクドライの話をしてるんだが。

0959ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 15:02:47.36ID:CB9ujiV6
シェイクドライってゴアプロ同様ポリウレタンコーティングなしで通気性のある素材なんだけど(透湿もダイレクト)
ウインドブレーカーよりも遥かに通気性の悪い素材なのよ

0960ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 15:24:16.90ID:RGc+EVwq
>>959
ウィンドブレーカーって素材はどれのこと?

背部分がメッシュになってるshakedryのC7よりもやっぱり通気性良い感じ?

0961ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 16:19:18.00ID:CB9ujiV6
>>960
ウインドブレーカーってナイロンやポリエステルの高密度の織物のことだよ
織物だから織り目という名の隙間が必ずあるの、これが原因で防水にはならないの(隙間を水が通り抜けてくる)
ようは水がダダ漏れするほどの隙間があるのがウインドブレーカー(織物ゆえ吸汗性は苦手だけど汗そのものを通せるポテンシャル)
この隙間があるから通気性はなくならない(ちょっとだけ換気できる)
同様に隙間から水蒸気も放出できる(透湿性もある)

対してシェイクドライは透湿性が高いと言っても防水なので汗そのもの(水)は通せない
さらにフィルムにあいた水を通さない小さな穴からしか水蒸気を放出できない
同様に通気も小さな穴からしか確保できない
穴を大きくすれば通気性も透湿性も高くなるけど水が漏っちゃまずいので
このあたりが防水フィルムの限界
従来のゴアテックスよりは快適になったけどウインドブレーカー(高密度の織物)と比べるのはかわいそう

2行目の質問は分かりません

0962ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 16:21:46.53ID:5sG+ZSBI
ゴアテックスは防水を目的で買うものだ
防水、だけど蒸れにくい、ってのがその機能
「雨の中じゃ使わない、透湿性重視で」ってんなら
当然他の素材になるだろ
 

0963ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 16:29:32.33ID:ER8uR7K0
レインウェアの話じゃなかったのか?

0964ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 16:33:31.57ID:Has9B6yj
使って前面にゴアのウインドブレークぐらいじゃねーかな。
俺のカステリ冬ジャケはそうなってるな。

0965ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 16:40:45.42ID:rgR55J4L
難しい話は分からないんだけどゴアのジャージの上にウィンドブレーカーを着るのは意味あるよね?
まだ使ってないけどゴア素材のジャージとウィンドブレーカーを買ったばかり

0966ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 18:02:09.28ID:j3zteu9V
2層防風構造になるので保温性が良くなる
防風だけならゴア仕込のジャケットで充分

0967ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 18:55:55.22ID:DGqMmidr
>>958
そそシェイクドライ

0968ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 19:01:04.42ID:DGqMmidr
防風でも風冷たくて寒いんすけどw

0969ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 19:04:10.55ID:y7zxw4Ab
内側の保温層をもう少し強化すれば

0970ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 19:06:21.14ID:9p2A48Om
>>961
凄いためになったわ
ありがとう!

0971ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 19:08:41.86ID:9p2A48Om
やべぇ
スレの立て方が分からんw

0972ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 19:12:26.63ID:9p2A48Om
あっ
立てられたw

0973ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 20:58:33.82ID:HRuPctWT
>>961
透湿性については違う。
メンブレンを持たないウインドブレーカーはほとんど透湿性を持たない。隙間から通気するのは通気性だ。
布の通気性はJIS L 1096フラジール型法で調べる。一般的にウインドブレーカーなら2〜10CCくらいで、耐水性の膜を有する場合は大抵0.1CC未満となって通気性は無いと言える。
ポーラテックあたりは通気性と耐水圧を両立してるが、GOREの膜は通気しない。

0974ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 21:09:02.30ID:Z0qw3xZ+
>>972
スレ先くらい張れよガイジ

0975ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 22:31:15.66ID:4QNi4P+v
>>973
頑張んなくて良いよ
そこはさして重要では無いから

0976ツール・ド・名無しさん2020/01/31(金) 22:48:36.47ID:CB9ujiV6
>>973
湿った空気が出ていく、それだけの話
何度も言っているようにウインドブレーカーとは高密度の織物のこと
ゴアのジャケットも表地は高密度の織物であることがほとんど
その理屈だと3レイヤーの真ん中のフィルムを水蒸気が通過したのち表地の織物で行き場を失うことになる
結果としてウェア外に水蒸気を放出することに失敗なんて珍現象になるよw
ゴアのジャケットに透湿性があるって言うのは裏地の編み物、表の織物、真ん中のフィルム全部に透湿性がないと成り立たない

新ゴアプロはPUコーティングなくなって通気性があるよ、シェイクドライもこのタイプ
普通のゴアテックスは従来通り通気性なし
https://www.youtube.com/watch?v=_PfR2dRe4T4

0977ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 03:53:17.34ID:KPCaIHOn
>>974
ほれ

【春夏】サイクルウェア総合146着目【秋冬】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580465506/

0978ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 08:17:11.87ID:nbeipTu6
土日の暖房入らない会社行くの辛い…平日は汗かいてシャツ一枚で乾かすけど、土日は着替えないと風邪ひくからリュックが必要、あとチャリ降りた後に着るダウンとか膝掛けも

0979ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 09:16:58.41ID:JaK2RH48
そんな会社やめろ

0980ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 16:25:24.00ID:lETa0MIH
ハイジアがなくなったからナノックスとかいう似たようなボトルの洗剤に変えたけど、けっこう匂いが強いな
ハイジアの控えめな匂いが良かったんだけどなぁ…

0981ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 16:27:10.78ID:UFYchd4z
時へのロマンだっけ?

0982ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 16:28:06.80ID:gc981iK2
俺NANOX使いだけど匂いが気にならん
ボールドは頭痛がするレベルでキツかった

0983ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 17:03:39.60ID:88HsuM8l
コットン素材の着心地良いサイクルウエア出してるメーカーってある?

0984ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 17:13:48.22ID:5l4U4rPS
ファイナルセールなんで投げ売りや!
https://www.landsend.co.jp/pp/JP507995F.html
>>983

0985ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 18:32:22.31ID:COH9auMy
以前アクロンをタイムセールでたくさん買って在庫あるんだけどサイクル用としてはどうなの
ナノックスのほうが良いのかな

0986ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 18:37:38.12ID:EaOqtrZ+
>>985
銅ではないだろうwww

0987ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 18:44:50.06ID:gc981iK2
アクロンはオシャレ着としての認識が強いんだけど汚れとかに弱かったりするのかな
アクロンはニットに使ってる

0988ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 18:49:11.86ID:5JWhdnn9
>>985
「アクロン サイクルウェア」でググってからまたおいで

0989ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 19:00:24.30ID:5l4U4rPS
アクロンは柔軟剤が入ってるので吸湿発散性を高めた化繊には向かない、繊維をコーティングしてしまうので。
何にも入ってない中性洗剤ならエマールがおススメ
あと酸素系漂白剤も不可のウェアにはデオラフレッシュって消臭除菌剤がお勧めや

0990ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 19:09:16.31ID:COH9auMy
ググったけどたいして情報無いね。ダメというわけではないけど決定版というものでもないようだ。
アクロンだと落ちてない汚れが結構あって正直困ってるので一度ナノックス使ってみます。

0991ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 19:14:43.64ID:SKg9CF08
何も考えずアタックスポーツ使ってたわ。
何かダメな要素あるやろか?もうすぐ無くなるから買い替えのタイミングなもんで。

0992ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 19:40:02.34ID:DOBVV4PX
パーウルスポーツが販売終了になったのは痛かった

0993ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 20:02:46.44ID:Z+wk01HG
>>979
会社のせいじゃないんだろ?働き方改革とかいうのが悪くて土日に冷暖房使えなくなったらしいぞ、入れたら働くのを認めてることになるからな

0994ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 20:38:56.76ID:SVxHmJOF
電気は付けてるだろ…てか、タイムカードどうなっとるん…。労基にソッコーバレるやん。冷暖房とかの話じゃ済まんというか、意味なくない?

0995ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 20:49:32.95ID:+C7019/w
>>993
社畜根性丸出しで笑う
抜け道悪用してる会社は悪くないってどういう理論よ

0996ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 21:03:53.64ID:JaK2RH48
こーゆーのとは一切話が合わなくて諦めてる

0997ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 21:37:01.54ID:b+NQDurC
ここで教えて貰った除菌剤のパーシルは匂いがアカンかった
頭痛くなる

0998ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 22:05:41.65ID:/gUypDtx
そりゃ除菌される側じゃ仕方がない

0999ツール・ド・名無しさん2020/02/02(日) 03:07:42.17ID:qbyHOEYk
メリノウール系ならともかくほとんど化繊のウェアに除菌剤なんて要るんか?
中性洗剤しか使ってないけど臭い残らんし必要性を感じない
下手なもの使うと劣化が早くなりそう

1000ツール・ド・名無しさん2020/02/02(日) 05:38:33.09ID:KG3opgFn
>993
ブラック企業経営者乙
労働に対してきちんと金払え

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 5時間 46分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。