DAHON ダホン 122台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:30:02.39ID:SL588wkp
ッッッッッダホンッッッダwwwwwwwwwwwwww
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:32:16.01ID:/1AnmiPf
慣性モーメントとタイヤの接圧の関係でロードの方がスピードの維持はし易い
ただし、今回はヒルクラの話だからな
スピードの維持というロードのメリットが享受しにくい
14インチでも700Cでも結局は自分が踏めるGD値近辺に落ち着く
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:45:46.47ID:O6ghAwdb
GD値でギヤ比を調整すれば、ペダル一回転で進む距離は同じになる。
だから概ね同じ踏み味になるという奴と、タイヤフレームホイール径すべてが大きく違うから当てにならないと言う奴の戦いで合ってる?
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:15:51.44ID:hQ6pf4Zr
>>577
学力普通並かそれ以上に数学&物理オンチが絡んでる
円周率知らないとか人間やめるべきだと思うよね
同自転車乗りとして恥ずかしい
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:31:20.59ID:KGnL68g3
>>577
タイヤ、フレーム、ホイール径だけでなくBBもクランクもハブも違うから回転を数十分維持する事になるとグダグダ騒いでる奴の喚き散らしてる事は参考にならない
うちのロードのコンポはR8000、DT240ハブだけどダホンのどのモデルならグダグダ値合わせたら同じケイデンス維持して同じような疲労でグダグダ理論値進めるの?改造前提にしようにもDTのダホン用フロントハブ見つからなかったけどあるの?
円周率で余らせてるDT350ハブが74mmと130mmになるのかな?数学音痴という設定だからわからないよ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:37:08.29ID:3EPv8ISu
ね、ロードだけが基準
その言い方だとすべての比較が無意味ってことになるな
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:39:17.64ID:1yYHNoT7
>>577
そんなに当てにならないまでもタイヤ周長を考慮に入れた方がより近似値に近付くんじゃね派と周長を考慮に入れない方が良いよ派の戦い
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:40:52.38ID:s0wMSNs0
おいwそろそろグダグダ(GD)でNGされっぞwww

次は輪行ゴロゴロでいけwww
王道荒らしパターンやろwwwwww
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:04:25.68ID:pD4Ogq6u
>>584
コロコロで荒れるのは中華部品を英国入墨ヤンキーに組み立てさせてるのだけ
円周計算出来ない自転車乗りはどこにでもいるよ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:51:16.47ID:yysdSWdk
>>585
ダホンって英国の入墨(ユニオンジャック柄?)したヤンキーが組み立ててるのか
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:58:04.00ID:up7k+dBH
>>580
自分でマトモに整備をしたことがないんだろ?
っつうか、マトモな整備ができないんだろ?w

安いパーツでもキチンと整備できてりゃヒルクラじゃ大袈裟に騒ぐほどの差は出ないぞ

高いコンポ入れただけじゃ速くならないって事すら理解できない程度の無知だってのは理解できたよ

精々ご自慢のホイールを手で回して何分間も回り続けるからスゲーwとかやってれば良いんじゃね?
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:50:57.27ID:XNpDG+gJ
今日もガイジのレスバ合戦やぞw
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:32:31.14ID:d2SBY/cD
>>590
パーツを組み付けることが整備とか思ってそうw
カップアンドコーンの玉当たり調整すらしたこと無いんだろうな
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:47:54.36ID:udHHl6Oy
どうでもいいけど カップアンドコーンてアイスぽいよね どうでもいいけど
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:08:42.17ID:dkrAnD/I
>>595
レイシスト乙
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:10:05.54ID:Jh426OET
タイヤ系とかギアとか気にした事無いけどなぁ
と言うか変速自体ほとんどした事ない
坂でも一番重いギアでしんどいと思った事ないし
貧脚って色々考える事多くてかわいそう
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:05:30.47ID:0HzU81+A
ロードでフロント36T、リア28Tを使って登坂したときのパワーメーターで計測したワットが、
20インチ車の52T、36Tでの同じ峠のワットと大体同じだったよ。あくまで自分の車体では、
だけどGD値で言えば全く合ってない。
パワメがなくても現実にホイール径の違う自転車に乗った経験がそれなりにあれば、GD値を見ても、例えば登坂に必要なギアも全く判断出来ないとみんな分かってるよ。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:11:18.19ID:5sPfsL8L
うん
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:34:25.99ID:HgFVvmoZ
>>599
そのワットにギヤ関係無いだろ
GD値同じでもワットは同じだろう
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:13:18.11ID:0HzU81+A
お前はただ言い負けたら終わりとしか考えてなくて、何が事実なのかとか何が意味があるのかとか本質に向かって人と話ができる接点が作れないんだろ。
そんな態度をとってるこら分かってる奴もお前に教えてくれんよ。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:50:07.86ID:hsoMDZgR
K3買ってすっかり出番が無くなったMu P9をドロハン化してみた
太めのタイヤにドロハンも可愛くていいな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:55:17.11ID:d2SBY/cD
>>599
ワット数が同じでその条件なら、踏み込んでる力の大きさ、角速度(近い意味でケイデンス)、クランク長などが違うだけだろ

そもそも踏める踏めないの判断にGD値を使いましょって話に、仕事量持ってきて何が言いたいの?w

リム径で物理法則は変わらんぞ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:24:03.54ID:m8sfmJbU
グダグダ信者って外に走りに行かずに椅子に座ってPCに張り付いてるだけだろ
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:34:00.90ID:HJ1SCsrF
おぼえたての言葉ではしゃぎたいのは誰しもあること
瀬戸内海くらい広い心で見守ってあげよう
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:10:16.64ID:up7k+dBH
>>602
本質知りたいの?
>>599の足が計測条件を合わせるほどの余裕がなくて非力なエンジンの出力が頭打ちになっただけ
要は貧脚だねって事
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:50.16ID:AclAlDMT
ここはいつも戦争しとるやんwww
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:37:31.02ID:gcQgAMf2
他人が作った商品の性能で罵り合うって滑稽だな
自分の生み出した商品で競い合うならまだしも
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:15:41.64ID:/7ScxbtS
>>599
ワットが何だか理解してない
出直してこい
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:20:55.78ID:iSXVNAe3
>>610
エンジン鍛えることを諦めてるか鍛える発想自体がないからGDGD数字遊びするしかできないって感じ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:36:10.76ID:bhWmlFbm
>>614
折りたたみは貧脚爺さん多いから驚ろ妬まれ...
おいらは褒めるが
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:41:15.20ID:G5s5aCZa
マジで鍛えろよ雑魚共。
5chでアホみたいなレスバしてる暇あったらトレーニング出来るだろ?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:37:55.82ID:FXN3TDd1
ボスフリーをグレードアップするにはIRDのデファイアントフリーホイールが最高の選択でしょうか?
キュゥべえさんのサイトでIRDのパーツを検索すると他にもボードウォークに似合うクラシカルなクランクなどがあります。https://www.qbei.jp/sp/item/pi-750325/
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:21:21.53ID:aWSFAfHF
20インチのオススメホイールありますか?
451でありますか?
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:09:47.81ID:E9gPm+W2
>>622
一流のホイールビルダーにお任せする手組みホイールが一番ですよ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:58:54.88ID:1v8PieMa
>>621
そういうのならFSAのFジモンディで十分でしょ
そんな中途半端に高いの買うくらいならホワイトインダストリーズのクランク買うわ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:20:54.27ID:SPu1X4KE
フェリーの出発5分前とかに到着すること多いけど、折り畳みなら切符買って輪行袋に入れても間に合うんで超便利。
乗り場まで全力で飛ばすのでリアのドライブ側スポーク折れたけど。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:19:32.60ID:9/HVvEJ7
>>622
自分で手組み
ホイール組みは慣れりゃ大した事ないよ
組んでバラしてを数回繰り返しゃ大体慣れる
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:03:55.06ID:lc+pyWM8
K3は9T
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:52.03ID:nV8X8Ec+
2016 ViscP20に付いてたKENDA Ksmart 20×1.35は単体で売ってない?
250gで色もいいんだが、フリマに出てるのはカラーラインのズレが大きかったりで偽物ぽいのばかりなんだよ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:42:25.16ID:iAs8tQud
>>630
フロントを68Tにすればいいね
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:27:45.65ID:X3zoObym
おうGDおじさん暴れてないやんけwww
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:26:16.43ID:Ug5HCeTk
>>634
激安はさすがにアレだが、アリエクで程々の値段で売っているホローテック互換のクランクとBB、LiteProあたりのチェーンリングで十分だよ

ただ、スクエアテーパーのは避けた方が良い
工作精度が悪くて加工が必要な事が多い
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:38:16.44ID:L1T7R7DG
そんなあやしい部品使わないほうがいいだろ
5アームクランクとチェーンリングなら値段下がってるんじゃないか?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:12:12.71ID:JT4Pr9dM
ダホンスレのログも参考にしてVitesseD8グリーン買った
初の仏式でD8用にゲージ付の空気入れを探してるけどフロアポンプは大きいの多いね
1人暮らしで部屋狭いから比較的小さく置けるオススメあったら教えてほしい
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:30:35.19ID:xjhftwqB
フロアポンプは縦に長いだけで専有面積は小さいだろ
これを置くに困る部屋って想像したくないぞ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:42:55.24ID:gsNfYhNy
むしろ長年使ってるとポンプのついた大きいのを買っておけばよかったと後悔するぞ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:43:31.46ID:50eDxcwM
>>641
フロアポンプはあまり小さいと非力だからほどほどにな
パナレーサー辺りで小さいの出してた気がするしいっそ壁にかければ?
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:46:36.38ID:V9GS/wKC
GD値で荒れるというよりは
円周率やワット理解して無いの大杉
日本の将来が心配です 涙目
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:46:37.50ID:AX/2MQ9k
>>639
カーボンフレームなら打ち抜けるだろうな
タイヤを外してエンドの部分で叩くのがコツだぞw
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:08:37.79ID:b81eWb0n
>>647
おうやっとかGDおじさんwww
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:37:41.76ID:JT4Pr9dM
パナレーサーのフットポンプFTP-BKG-Sどうかな
レビューだと7bar入るみたいだし、700Cは大変でも小径ならそこまで苦労しない?
手押しポンプには劣っても実用性あるか使った人いたら聞いてみたい
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:13:37.78ID:woUaauPw
俺のBWはほぼ改造したんだけど20インチだと700c感覚でサドル選ぶとケツが痛いな
軽量ホイールに細いタイヤ履かせたから尚更
最近コンフォート系もガチのサドルが多いけどITMとかMORGAWみたいな革新系コンフォートサドルでケツの痛み緩和できるかな
安クロスに付いてる様な400gオーバーのフカフカサドルの方がいいか
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:18:57.91ID:woUaauPw
今持ってるのは
SELLE ITALIA MAX FLITE GEL FLOW
フィジークアンタレスR1
VELO VL-1133G
SELLE SMP HYBRID
というかなりコンフォート、ロングライド向けのサドルばっかなんだけどレーパン無しBWじゃまだ痛い
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:51:41.39ID:TKY10r1a
>>641
フロアポンプじゃないし携帯するには大きすぎるけど、トピークのターボモーフとかどう?
ゲージ付きで全長350o
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:05:33.48ID:Iks3NYVC
一番変えた方がいいのはペダル
DAHONは標準ペダルがとにかくしょぼい
三ヶ島のトリプルベアリングに変えるだけでギアが1段軽くなる
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:05:38.72ID:D21keNpi
ビテスD8は最初からEzyペダルついてきたから変えない 
折りたたむときは右だけ外してる
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:15:23.49ID:+Qb99cBF
>>650
手持ちのポンプで使えるアダプターだけ買えばいいだろ。
高圧入る必要もないし、ゲージなんか必要ないよ。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:33:08.78ID:UBCPatLA
ポンプは最初はフロアポンプを買ったほうがいいけど、小径車だけならケージ付きの携帯ポンプでやろうと思えば全部まかなうことできる。dahonに取り付けできる定番はトピークのミニモーフGかな。
サドルはBWに限らず、dahonにロード用は合わないな。ロードをみたいにハンドルとペダルに体重が分散しないポジションなんで。
例えば形が馴染むブラックスとかの皮サドルは合うと思う。フカフカならサドルはパワーロスになるけどゆるポタ用途ならいいと思う。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:59:34.83ID:yO8KvdyO
>>658
ダホンにロード用はあわないではなく自分のポジションではロード用だとケツ痛いが正しい
ロードの完成車から取ったサドルでもセライタリアのGEL FLOWでも平気だ。体重分散できるから輪行する時はカーボンかスパイダーツインテールでもいいんじゃないかと思ってる
BWでは無理だったんだろしかしモデルによってはポタ用サドルはデメリットしかない
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:06:12.95ID:q3IOdT97
ママチャリはどうにもならないし、使用用途も決まっているが、クロスバイクやダホンは乗り方色々。ダホンならこう、というのは正しくない。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:27:37.03ID:b33KKc7q
ダホンは基本サイズが選べないんだから無改造ならロードみたいに10cm近く落差とれないから似たようなものでしょ。現にコンフォート寄りのロードサドルでも硬いと書いてるからそれに合わせてレスしただけ。
構って欲しいのかしらんけど、関係ない話題に関わろうとするな。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:43:47.47ID:9kiValyX
>>665
>>658が読める?落差取れるモデルも含めてロード用は合わないと書き込みしてるから主人公でもない俺の乗ってるモデルも巻き込んでしまってるんだが
残念ながらおまえにとって都合の良い行動をだけを取りなさいという教育は受けてない
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:02:37.11ID:KryykhcD
次々と他人に設定作って忙しいね
ダホンにロードのように落差取れるモデルがあるの知らずにダホンはロード用サドルは合わないとイキっておいてこんな書き込みするとは触ったらいけないガイジだったんだね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:23:23.84ID:JT4Pr9dM
小型空気入れ色々アドバイスありがとう、明日Vitesse初乗りでターボモーフG買ってこよう思う
自宅使用メイン、持ち出しは多くないだろうから普段楽できるターボモーフにしてみようかと
靴箱に入る小型でも空気入れそれほど苦労しない性能なら理想通り
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:50:26.91ID:O7+xRbaV
>>671
たぶん聞いてもらえないだろうけど一応アドバイス
どこに買いに行くのか分からないけど用品やアクセサリーは目当ての物が置いてあるとは限らないので先にリサーチした方が良いよ
あと持ち運ばないなら普通のフロアポンプの方が遥かに楽だから本当にサイズだけで選ぶのが正しいかもう一度考えてみて欲しい
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:20:03.37ID:ICN7bg/D
ゆるキャン△に出てくるしまりんの乗ってたバイクって
ダホンだったのねw
おりたたぶの作者がゆるキャン△と車種被らなくて良かったって
呟いてたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況