X



ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:35:51.09ID:HLDILrC2
とかいうクソスレに夢中になる猿供を観察するスレです
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:34:25.23ID:Ss+T5xzT
今の所ディスク移行を宣言したのはロットスーダル、モビスター、バーレーンマクラーレンか
宣言してないけどオールラウンドモデルにディスクしかないウィリエールに変えたアスタナも多分移行
よくわからんのは去年リムのみだったけどデローザ発表の時はディスクだったコフィディス、写真はリムなのにディスク使用すると書かれてたユンボ
今の所レースでディスクを使ったこともなく、今年ディスク使うって発表がないのはイネオス、AG2R、UAEだけ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:02:55.24ID:Je7S9N1b
時代は  過渡期
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:05:13.03ID:SPDOgKJ/
>>104
何言いたいのか意味わからん
フレームやフォークも左右非対称なのはディスク以前の話だし
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:31:48.05ID:kLAPGkRm
リムで何十年もやって来てるんだから、リムでいいよ。
俺には流行りなんか関係無い。
リムが完全に無くなった時に初めて考える。
それにリムで止まらないほどスピード出さないしな。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:39:58.59ID:2ovnn6P9
ピナレロのディスクはナイワと思った
あそこまでカーボン作れないメーカーだったとはな
あれじゃリム乗るのは納得
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:51:04.84ID:kLAPGkRm
考えてみな!
何十年もリムでやってきて、何の問題も無かったはず!
MTBはコースが年々過激になってきてるから仕方が無いと思うけどな!
競技の場合はな!
ロードやクロスで普通に街や少々の遠出位ならリムで何の問題もないはず。
それに、整備性考えたらリムのが楽。
見た目の問題か?
ブレーキ利きますよ!的な?
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:55:38.79ID:QmCFFNjv
商業の問題だよ
メリダが言うには売上の9割はディスク
売れないものは消えていくんだよ
日本以外で売れてないもん残す理由もない
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:02:31.75ID:Ss+T5xzT
なんで欧米はディスクのほうが売れてるんだろうね
UCI的には6.8kgルールで重量に問題がないのと雨でもレースするからなのはわかるが
自転車文化がオフロードのほうが主体だからとか輪行がない、ヒルクライムオンリーレースがないとかかな
そもそも拒否反応示すほどのロード人口がないとか?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:13:10.76ID:rtPlHIdR
ヒルクライムオンリーとかほとんど日本だけなんだろ
登りは今ならE-Bikeでもいいんだし
だいたいガチの登り好きなんてただでさえ少ない日本人ローディの更に何割なのさ?って話だ
世界的に見たら既に日本でいうガラケーユーザーみたいなもんさ
そうすると楽で確実に効くディスクの方がいいってことになる訳だ

それこそ考えてみりゃわかるだろうに
あきらめろん
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:09:37.14ID:WBYUjxlj
海外はムキムキマッチョメンが多いから体重からくるブレーキ性能やTAによる剛性、太タイヤが求められているとか?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:13:35.94ID:Str6GtG6
米においてはそもそもロードなんて終わってて
オフロードしか売れないから、オフロード用パーツしか作らないんだろ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:10:23.99ID:dhfNwTH9
去年とかイタリアブランドがイタリアではディスクのほうが売れてるって記事見たけどこうなるとリムにこだわってるのもう日本くらいだよな
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:37:12.44ID:VM48x4kC
新年一発目の名言頂きました

「登りは今ならE-Bikeでもいいんだし」
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 05:23:46.25ID:Dpqs1Fwi
ツールの選手でイーバイク乗ってた奴はいなかったわ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:37:38.87ID:VtnozH61
ロードバイクブーム終焉、消費税増税、不景気でスポーツバイクショップは閉店倒産ブーム
でも国内海外通販があれば無問題、そうメンテが楽なリムブレーキならね
初心者がディスク買ったが店潰れ
メンテも出来ずオークションw
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:38:43.90ID:Dpqs1Fwi
>>121
高いからだろ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:45:53.38ID:9li5MsK+
ディスクメンテ出来ないって奴は機材使う趣味はやめたほうがいいレベル
自分の足で走ってりゃいい
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:53:50.74ID:XTjnprra
重いだのメンテがだの輪行がだの時期尚早だのと結局金がないって言う言い訳にすぎんってことだな
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:55:11.14ID:t1NV818C
必死こいてチャリ漕いで1秒縮める趣味とか流行る分けねえだろ
初心者にも楽しさが分かるようにしろよ
ブレーキがどうのとか初心者はどうでも良いっての
乗ったこと無いような軽い乗り心地のチャリが手頃に手には入ったからちょっと流行っただけなのに勘違いしてアホみたいな機材売りつけるから逃げられる
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:10:03.59ID:Dpqs1Fwi
>>126
これはある
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:13:47.49ID:XTjnprra
>>126
むしろ初心者は下手に安物買ったらついてくるテクトロとかの方が怖いだろ

なんだかんだ突き詰めると結局初心者はE bikeって事になるんじゃね?
登りは乗鞍チャンプより速く走れて荷物が増えても楽でブレーキも効く
値段も30万くらいか?手頃だし
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:18:29.89ID:Dpqs1Fwi
イーバイク乗るなら原チャ乗るわ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:51:59.22ID:u39tFrkP
ところでディスクブレーキ車はキャリパーブレーキと比べて何が優れていて何が劣っているの?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:02:47.42ID:YGzfD0jW
>>130
ggrks
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:09:13.88ID:mAOHZRH3
ディスクメリット(逆だとリムメリット)
・ホイールがブレーキ摩擦熱で傷まない
・雨の日も制動力に差が出ない
・少ない力でブレーキが効く(油圧式)
・重心が下になる
・今後の主流になる可能性が高い
・思い切って新車買う踏ん切りになる

ディスクデメリット(逆だとリムデメリット)
・今まで買ってきた機材が大半無駄になる
・輪行でちょっとだけ気を使う
・メンテナンス性が難しい(油圧式)
・今後の主流にならない可能性もある
・フロントホイールのハブ辺りがわちゃわちゃしてる
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:12:48.27ID:VM48x4kC
g グ
g グ
r ると
k 結局
s 差が無い事に気が付く
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:16:48.68ID:G5rpIHM3
>>130
優れてるのは雨、泥に強い。
下り云々言うやつもいるけどダラダラ握ってなきゃキャリパーで問題ない。

劣ってるのは見た目とメーカー、雑誌に踊らされてる頭
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:16:52.21ID:mAOHZRH3
ディスクメリットがリムデメリットで
ディスクデメリットがリムメリットや
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:43:36.25ID:0e3tSHnB
>>134
ダラダラ握ってなきゃって事は気を使わないとヤバいって事だからな
途中で停めてリムの様子確認したりすんのはマジ面倒臭いよ
自分のはリム車だけどカーボンホイール買って失敗したと思ってる
カーボンホイールならDB一択だわ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:19:33.59ID:Cpvhgv4x
>>134
ディスクデメリット無いじゃん
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:40:50.36ID:Dpqs1Fwi
ディスクのデメリットは高いことと、フレームやホイールも買い替えで、さらに金がかかること
貧乏人はこの一点でヒステリックに拒否する
本質は金がないの一点だけ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:00:55.97ID:t1NV818C
スポークのテンションが左右で違う
ハブの片側に異常なトルク変動がかかる
当然ハブ周りのトラブル増える
対応するためにハブ軸の強化が必要
ねじれ剛性の強いホイールにするためスポーク本数必要

全部ディスクブレーキ入れたために起こること
無駄無駄
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:01:36.54ID:W9/0xQiX
油圧は工賃も高いし年一交換のオイルもアホみたいな値段だ
自力なんて難しいから買ったショップ潰れたら深刻な事態
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:01:57.12ID:Dpqs1Fwi
かてぇこと言うなよ、おっつあん
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:31:52.90ID:aWZLtlYg
金持ちのディスク乗りならそのくらい余裕余裕
日本の経済をどんどん回してください
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:30:35.17ID:HhcWlDrD
工賃高いとケチルから店潰れるのに
リム厨の明るい未来像は金は使わずいつでも手に入る状態なんだろうな
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:20:40.91ID:8TQpmu2p
>>142
あなたの脳内ではそうなってるのね
異常とか 当然 とか
煽り屋の傾向が見られますのでご注意ください
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:27:36.27ID:mW0od0q9
ディスク厨はディスクの良いところって何か言えないもんな
だからすぐ雑誌やらメーカーの煽り記事を持ち出しすしかない
信用するとかしないとかじゃなく、自分で何らわからないくせにギャーギャーうるさい
おまえプロじゃねーのにプロのレベルの話が役に立つの?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:38:31.03ID:jeuHp+LT
>>150
いちいちディスク「買えない」ことを「買わない」って言い訳しなくて済むぞ
もうこんだけで圧倒的なメリットじゃんw
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:45:42.31ID:Jrnk3ZVB
>>150
リムブレの良いとこ上げてから言ってくれな
金がかからない、新しいリムブレ出ないから悔しくならない所とかな
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:22:39.79ID:8c7nw75U
どっちでもいいんだけど世の中の流れからして次はディスクだな。
まだリム乗ってても恥ずかしくは無いしまだリム乗ってる人たくさん居るからね
そろそろヤバいかな、、ってなったら新しいの買おうかな
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:29:08.58ID:mW0od0q9
軽い、しなりと剛性を両立している、つまり乗り心地に関わる
ロードバイクの基本だろ

対するディスク厨は、重いのは気にならないw、乗り心地はタイヤ太くすれば快適w、雨の日安心w
どこがメリットなのやら、まだまだ欠陥品じゃん

大体雨の日なんて普通乗らないし、雨宿りするし、今まで生きてるんだわ
そもそも雨の日のブレーキなんてリムより良いだけで、安心とはならんよなw
それが心の拠り所とか、ディスク厨は哀れだな
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:38:30.24ID:k21ITORC
>>154
おまえが言うまだまだ欠陥品というディスクが沖縄で勝ちまくったという事実はどうなの
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:17:16.23ID:jeuHp+LT
>>154
これだから馬鹿は時代というか世界を見れないというか
もうすでにこれから先はE-Bikeなんだよ
ディスクなんかより更に重量のあるモーター+バッテリーとそれに見合うフレーム、ホイールを支えるブレーキは必然的にディスクになる
日本の電動ママチャリ位ならまだリムだけど世界的にはクロスバイクや電動ママチャリみたいなもんまでディスク化が始まりつつある

いわば自転車のディスク化なんておまけみたいなもんだ

リムとか既に2周回遅れなんだよ
いつまでも懐古趣味やってろよw
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:36:44.78ID:cXQ+XfxJ
タイヤの幅広化はディスクリム関係なく止まらないだろうなあ、28Cが普通で25Cは山岳か綺麗な舗装路コース専用とかになりそう
重さも6.8kgルールがなくならない限り既にディスクで達成してるメーカーはもう軽くする意義ないという
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:43:30.17ID:mW0od0q9
>>155
だからディスク厨は哀れだと言うんだ
勝ったのはおまえじゃないだろ
自分ではなく他人に頼らなきゃ物を買うことすら決めれないとか情けない奴らだな

自転車のエンジンは人間なんだから優れた選手は何に乗っても速いだけのこと
プロはコンフォートモデルでステージ優勝しちゃうんだから
一般人には平均時速40kmオーバーの速さの追求は無意味
レースやらクローズドイベントでしか乗らないっていうなら好きにしろや
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:47:35.83ID:zwQSqD7M
平日昼から5ちゃんやってる連中同士で勝ちも負けもないだろうw
ディスクとかリムとか誤差のレベルw
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:52:51.18ID:jeuHp+LT
>>158
まあお前じゃ宝の持ち腐れかもな
もう少しFTPあげてからにしろよ
あ、貧乏だからパワメも持ってないかw

他人に頼るも何もリムに選択肢がなくなってることにも気づかない鈍感野郎ってだけじゃんw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:57:25.64ID:LGMoWRb4
なんでリムにこだわるんですか?
メーカー/企業全体の意向なので消費者は従うしかないと思います。
5chで文句言っても意味ないと思うので、メーカーへ直接メールなりで問い合わせた方が有意義だと思いますよ。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:00:03.31ID:k21ITORC
>>158
勝ったのは俺だよバ〜カ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:46:28.30ID:zwQSqD7M
タイヤの25c化の時と違って、リムはメリットも相応にあるから、無くなりはしないだろう
ハイエンドモデルの選択肢はすでにかなり少なくなっているけど、ここにいる俺たちには金銭的にも脚力的にも関係ないしね
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:05:35.69ID:mW0od0q9
>>161
別にこだわってねーよ
現状のディスクモデルは物凄い勢いで進化してるからまだ買わないだけ
供給されて長くても1年で使い潰すプロとは違うんでね
フレームだけが進化したところでホイールやらコンポやらはまだまだこれからだからな
出るたびに買い替えるなら好きにすれば良いがそんな人間が何をムキになってんだ?
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:09:02.86ID:1aQEOGsB
結局毎回リムブレ乗りは貧脚で貧乏という結論に帰着するw
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:21:53.87ID:zwQSqD7M
今年買うならおれもリムだなあ
雨の日乗らないし、ダウンヒルもやらないし、握力強いし、高くてメンテ面倒なディスクに換えるメリットが弱い
選択肢がなかったら乗り換えるしかないけど、少なくとも数万円の差額を気にする105の層では、リム廃止はなかろうしね
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:48:24.95ID:wGIE1E9e
ダウンヒルやらないってw
上ったからには下らないといかんやろうに?

完成車で7s切るモデルの選択肢がもうちょい増えたらディスクモデル買おうかな
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:01:38.64ID:zwQSqD7M
俺は登らんのだ
疲れるから
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:20:12.13ID:SsEQpk3N
ディスクは重いよ
一部のハイエンドだけでしょ気にならない重さのって
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:37:53.08ID:zwQSqD7M
ドグマf12のディスク試乗したけど、たしかに軽かったよ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:40:48.97ID:QVBYeagd
ディスクがエンデュランスでの快適性を損ねる位なら
平地直線番長用のガチガチのハイエンドのエアロだけでいいよ

ハイエンドバイクなんて5%も居ないのにまるでレース参加者の代弁者の様に
吊るしのエントリー車ディスクでイキってる奴はバカなの?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:43:18.18ID:k21ITORC
>>158
>>164
哀れ貧乏可哀想
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:59:05.38ID:zwQSqD7M
お前も貧乏じゃないかw
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:00:58.61ID:zwQSqD7M
>>171
金持ちポジションでマウント取りたい貧乏人だろうな
透けて見えるだけに哀れだ
金持ちは平日昼からこんなくだらんことはやらんが、貧乏人だからそれが分からんのだろう
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:09:10.43ID:vKkq2c0k
1つだけ分かる事
リムリム言っててもディスクブレーキの事が気になって仕方ないw
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:14:18.15ID:zwQSqD7M
楽しくディスク乗ってるなら、こんなクソスレで煽りやる、ゴミのやうな人生送ってないだろうけどな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:21:14.00ID:jeuHp+LT
>>176
自分がゴミのような人生だからって他人まで一緒にすんなよ
浅ましい奴だなw
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:26:06.33ID:dzDQND3p
 
ディスクブレーキは いずれABS搭載になって

修理依頼すると 数万かかるようになるぞ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:47:35.69ID:cXQ+XfxJ
最近のエンデュランスモデルってディスクだらけじゃない?
エンデュランスモデル使うレースが路面悪いからかな
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:56:18.04ID:zwQSqD7M
>>179
太いタイヤがつけられるのもある
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:59:07.36ID:zwQSqD7M
クリアランスや
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:11:02.46ID:zwQSqD7M
ジョークだろ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:18:01.25ID:8c7nw75U
そんな事言ったらクルーズコントロールとかアイサイトみたいなのもつくだろ、そしてハイブリッドエンジン付いて最後は漕がなくても走れるようになるぞ

100年くらい経ったら3LDK家付きになって住めるようになるわ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:33:48.19ID:zwQSqD7M
そうはならんやろ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:34:41.96ID:UHCuDDg8
ディスクロードは制動力がスポークを伝うからスポークの変形がABS的役割を果たしている気がする
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:42:32.85ID:k21ITORC
>>173
ハイエンドディスクモデルの
エンデュランス系2019モデルとエアロ系2018モデル
ロードバイク2台体制ですが
何か
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:43:22.94ID:JFqVzXYM
リムでいいよ!メンテ楽だし。
値段安いし。
カッコなんか、どーでもいい。
止まれないほど、スピード出さないから、リムでいい。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:48:55.57ID:zwQSqD7M
>>188
俺ドグマ三台持ってるわw
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:04:37.74ID:QVBYeagd
時代遅れの欠陥`18エアロディスク自慢ってバカなの?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:12:31.06ID:zwQSqD7M
バカなんですよ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:20:26.35ID:mW0od0q9
なお、その欠陥については説明できないもよう
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:21:09.16ID:mW0od0q9
あー、ディスクモデルの方か、ゴミだな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:22:36.72ID:1aQEOGsB
>>193
お前の頭が1番の欠陥品だってことだなw
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:24:45.27ID:1aQEOGsB
>>191
>なお、その欠陥については説明できないもよう
ほらリム厨からも言われてんぞ
説明はよ!w
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:28:15.55ID:8c7nw75U
リムでもデスクでもどっちでもいいわ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:33:11.19ID:k21ITORC
>>191
2018に買った現行モデルのベンジですが
欠陥ですか?
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:33:13.48ID:k21ITORC
>>191
2018に買った現行モデルのベンジですが
欠陥ですか?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:34:25.43ID:zwQSqD7M
顔真っ赤で二重投稿
哀れだねぇ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:04:51.04ID:QVBYeagd
2018年のヴェンジを「現行」と言うバカ発見
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:09:31.99ID:jeuHp+LT
>>201
現行モデルの意味さえ理解してない大馬鹿発見!
面白いなリム厨はwww
これでヴェンジの現行モデルがどう欠陥品と説明してくれるのか楽しみになってきた!ww
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:15:00.68ID:zwQSqD7M
恥の上塗り
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:16:23.88ID:zrC/vJfX
ドグマF12のディスクモデル乗ってるんですが欠陥あるんですか?
リコールとかあるんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況