X



SURLY サーリー 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:45:40.24ID:vJDwZLqy
フロント両側のパニアに収まる量しか買い物しなくなった
週1でスーパー行けばそれでも問題ないかな
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:52:05.34ID:vJDwZLqy
あとリアのパニアやめた理由は踵が当たるからバッグをかなり後ろにしないといけない
そうなると更にバランス悪くなる
あと
フロントキャリア取り付けはリアキャリアより面倒な事が多いよね
ダボ穴の有無とかさ
SURLYは簡単につけれる車両が多いから好きなのもある
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:15.94ID:vJDwZLqy
>>551
現行のカラテにつけてるよ
別売オプションパーツの三角ステーの一番長いやつで付けてる
HTが寝てるから長いステーを使ってもキャリアが少し前にある感じかな
まあ気にならんけどね
あとアルミの汎用カラー〜下側のダボ穴にかましてる
オートバイのパーツ屋でカラーを買った
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:15:31.24ID:isgsH8IJ
>>637
グランボアのサイドウォール薄い奴は乗り終わったらエア2気圧くらいまで抜いておいてる
横膨らんでも初期なら空気抜いて少し置いておくと復活することもある
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:29:53.86ID:vJDwZLqy
SURLY大好きだけど
その理由の9割がフレームセット売りがあるからなんだよね
もしフレームセットなくしたら買う理由が無くなる
嫌いなとこは変にお洒落なイメージ
エンド規格がテキトーなとこ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:52:18.62ID:etXaeAxR
色んな意見があるけど、みんなきっとSurly好きなんだね、みんな良い年をお迎えくださいね
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:33:14.54ID:WjB13+cH
今年はsurly 1台減らしたら2台増えてしまったw
ま、いいや。
皆さんも良いお年を!
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:53:10.31ID:8q03Evg4
>>650
そうなんだ。ありがとう。けどほぼ毎日乗るからなぁ。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:59:20.42ID:zn0Lywfz
>>638
>>639
どちらかならフロントだよね。
急勾配の登りはハンドル抑え込むのに必死で登坂に専念できなかった。
唯一リア積載のプラス点は平坦地でハンドリングが軽快な事かな。
もう一日でフロント積載に戻しました。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 08:45:59.89ID:vDOGZGCA
「重量物つんでダンシングでかっ飛ばしちゃうようなタイプ」が事故起こして皆に迷惑かけるから
不用意に前カゴを広めるべきじゃないって話でしょ

ただでさえ自転車免許制とか保険義務化とか狙われてんだから・・・
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:00:07.30ID:obs2Rf+4
いまから空いてる都内を初走りするよー。

新年早々、一つ質問があります。
steamrollerに乗っているんですが、
SRAMクランク× WHITE INDUSTRIESのフリー
コグの組み合わせの方はいます?
厚歯と薄歯の組み合わせが悪いのか、時々
ゴリゴリ感があって何となく気持ち悪いです。
何かいいアイデアがあればご教示下さい。
ちなみにBBはクリスキングです。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:36:48.57ID:vDOGZGCA
クランクの型番と使ってるチェーンは?
あとチェーンラインはどうなってる?
(上から見てチェーンがまっすぐになってる?タスキになってない?)
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:31:36.44ID:2E0gaJim
フロントキャリアとかフロントバッグでいつもの人召喚できるとか楽なもんだな
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:39:57.98ID:jFSsuvTn
>>657
フロント重くなった程度でコケる身障は自転車乗るなよ迷惑だから。
それはそうとあけおめ。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:14:41.76ID:obs2Rf+4
>>659
新年早々、ありがとうございます!
クランクはSARAM AL-7075-T6です。
チェーンはHKKになります(昨年秋に交換)。
チェーンラインも先月調整してもらいました。
チェーンを交換してから違和感が出ました。
気にしなければいいのですが、前とはフィーリング
が違うので、モヤモヤしています…
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:50:55.88ID:vDOGZGCA
>>665
11速用のチェーンリングだねそれ
PCD130なら厚歯に向いたのに交換できるよ。スギノの130Jあたり
それが原因とは限らないけど今のは減りが速いはずなんで交換は意味ある
自分で交換するならショップで調整した時にシム(ワッシャ)入れてもらってるかも知れないんで注意

>>660-664
いかにも事故りそうな面々だなあw
嫌われ役だけど当面このキャラクターで行くんでよろしくw
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:53:24.89ID:i9mjuCXw
コテハンつけてくれよ
パニア君でどうだ?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:56:32.81ID:vDOGZGCA
「重量物乗っけてる時は安全運転する」程度の常識ある人ならつけても全然構わないんだけどね

しょっぱなからそうじゃない人が出てきちゃったじゃん・・・
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:59:28.93ID:vDOGZGCA
>>665
って違うわ。それはチェーンリングの材質なんでクランクのほうに書いてある商品名よろしく
オムニウムなら8S用に対応してる
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:00:26.30ID:vDOGZGCA
1/8だ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:35:38.54ID:vDOGZGCA
オサレショップがカッコいいものとして若人に積極的に勧めるのはどうよってだけの話

そもそもダンシングするほどトバしたいならバックパックが一番でしょ
前でも後ろでも自転車本体に積めば運動性はガタ落ちになる

そっち勧めても商売にはなるんじゃないの?>オサレショップの人
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:36:53.10ID:vDOGZGCA
取り付けがいらないと通販で買われちゃうか
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:05:26.57ID:vDOGZGCA
>>678
前が厚歯で後ろが薄歯ってわけですね・・・
以前のチェーンも1/8だったのでしょうか?
再度交換するにしてもチェーンが原因とも限らないし悩みますよね
(案外ペダルとか全然違う所だったり)
お役に立てず申し訳ないです

まあ違ったら予備になると思ってまずはチェーン戻してみるしかないですよね・・・
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:08:53.75ID:vDOGZGCA
一応、以前にホワイトのフリー+ピストチェーンで使えてはいましたがチェーンの銘柄にもよると思うので・・・
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:15:27.16ID:2E0gaJim
>嫌われ役だけど当面このキャラクターで行くんでよろしくw

こういうベテランの俺が啓蒙してやるみたいな勘違いした傲慢、
どこから来るんだろうな
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:42:11.94ID:KpuYxbys
フロントのナイスラックの左側に折りたたみカゴ
右側にオルトリーブのパニアバッグ
をつけたストラグラーです
ナイスラックの上に付けてた137は外しました
グランPスタイルだと思われるのが嫌なのと
駐輪場停車時にマックのゴミをカゴに入れられるからです
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:24:37.55ID:iyWPvue3
ちょっと前にpepcycleのことを書いた自分だけどやはり家族総出で反対されたわ・・・
1台処分するしかないかなぁ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:42:54.39ID:GT3lYJ4n
正月サーリー乗ってる人よく見たわ。
サイクリング部みたいな人、通勤専門ぽい人、お金かけてカスタム楽しんでる人、色んな人見た。楽しんでるね〜
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:40:26.63ID:GT3lYJ4n
かんさい。きょうとしてー。
普段からサーリーはよく見るけどね。
休日1日出歩けば5台位はみるけどね。
年末年始はとくに多かった。
観光の人が混ざってるのかな。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:53:00.30ID:j/0/TE7L
自転車で20分圏内に取扱店が3店舗あるからか、よく見かける

前後キャリアとか実用に全振りしてる人が多くて見ていて楽しい
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:23:20.66ID:BdETYTqg
良い街だ。トキオですか?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:30:39.19ID:TpYRQue/
サーリーの本領は実用車だと思う。
実用車で楽しさが付いてくるのが良い。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:48:50.17ID:dXQ2KRdP
いや、そういうのは実用車とは呼べない。
泥除けや荷台を付けることで実用車と言い張ることが認められるのならば
ジャイアントの6万円のクロスバイクに泥除けや荷台をつけたものも実用車
ということになるが、実のところ自転車はそんなに簡単ではない。
それは遊覧飛行に使われるセスナ機の翼下にミサイルを吊るしたものを戦闘機というのと同じことである。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:56:36.59ID:huDFW3jh
セスナ機にミサイル用のアタッチメントは用意されていない
一方でサーリー には荷台を想定したダボ穴が付いている
よってサーリー の本領は実用車と言えるのである
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:35:52.54ID:Nv8osnni
サーリーの本領は「御自由にどうぞ」
実用品です!じゃなくて実用にも使えるようにしといたよだ
なんにでもなれるフレームを自分の好きなようにするのがサーリー乗りだ
サーリーはこうだという堅い頭はアンチサーリー とさえ言える
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:31:40.77ID:rNoHWxe8
サーリーに荷台と泥除けをつけたのでこれは実用車であると言い張る連中はフレームを部品で飾り立てるクリスマスツリー程度にしか見ていないことがわかる。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:23:32.07ID:14aYsXY4
>>704
賛成やな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:25:20.39ID:WmubXDl1
サーリーをどのように乗るのも自由であることは確かだ。だがグランツールを疾走するサーリーを見たことがあるだろうか??
一方で、多くのワールドツアラー達の相棒として活躍している事実は、否定のしようがないであろう。

実用的でなければ、ワールドツアラーとしては使えない。
どのように乗るのも自由であるというサーリーの懐の深さは、その本質が紛れもなく実用車であるという点に根差したものなのである。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:04:00.18ID:S2GquFrV
軽い < 頑丈
高性能 < シンプル
こういう人ほどサーリーに吸い寄せられるイメージ
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:46:06.95ID:MOAXY0bg
サーリーって自転車を何台も持ってると魅力が薄まりそうだけど、1〜2台体制だと凄い愛着沸くんだよなぁ…
太いタイヤが入るし他の鉄フレームと比べてサビにも強いし、10年後でも同じフレームで困るイメージがない
ガンガン乗り倒してガリ傷ついても平気で笑ってられるのが良いよね
実用とかスポーツとかの定義に囚われない心強い相棒だよ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:52:21.32ID:CtiwjpCH
Surlyのスタッフにインスタメッセージ送ったら友達登録してくれて愛車見せてもらった
ほんと質実剛健で自由に楽しく乗ってねって感じだったよ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:41:23.59ID:jdVuMasU
>>714
5台あるけど一番乗ってる
むしろ通勤号になった

倒れても蹴られても何ともない
塗装は厚くしてあるw
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:44:51.82ID:KmJ756hv
読解力ヤバくない?
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:52:40.14ID:SeaGCeHT
サーリーは繁殖するからな
1台ならいいけど2台買って置いとくと気付いたら増えてる
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:49:23.65ID:MPSCs+qJ
サーリー、丸、見え
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:54:09.58ID:JpNqQ5GI
身長175、スチームローラーだったら53でオケ?
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:19:32.84ID:yfDOQKVZ
身長と股下って思い込みで間違えやすいんだよね
例えば身長165と175だと一見、乗れる自転車が全然違うように思うけど
平均値だと股下はせいぜい5cmしか違わない
じゃ5cm大きいフレームになるのかと言えば、あくまで平均に過ぎないし
普段は同じ身長でなんとなく同じ体格のように思い込んでるけど
股下は1cmくらいの±がざらにある
んで自転車は大きめフレームを好むか小さめを好むかで適正サイズに
2cmくらいの幅がある

そうすると、身長が10cm高くてもフレームサイズは…ていう
直観的なイメージとはだいぶ違うことに
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:46:41.00ID:zFRvh9N7
「お兄さんくらいの背丈なら56くらいだね」とのことでポジショニングしてもらったら、気まずそうに「…うん、52だね」と言われたのはいい思い出。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:40:23.61ID:Eh4XG1Kk
同じ700Cでホリゾンタルでもタイヤ外径でスタンドオーバー高は変わってくるし
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:42:46.84ID:yfDOQKVZ
さらにスローピングが絡むともうサイズ感て全然わけわからなくなるよね
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:18:54.98ID:JpNqQ5GI
レスサンクス
53にしました、これからパーツきめます。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:38:35.70ID:nG9/jAMv
多少大きかろうと小さかろうと慣れるから可愛がってやれよな
たとえジャストサイズでも眼鏡と同じで慣れが必要
乗りまくって自分の匂いなすりつければ完成
乾杯!
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 04:23:47.89ID:Wj9e/7pD
170もないちんちくりんはTOKYObikeとかの方が良いと思うよ
surly乗るなら最低175.無いと‥
こんなフレームのディスクトラッカ―
あったかな?って自慢げ見せられたカスタム車 見たらsize52で
ジュニア用の自転車かと思ったw
650 履かせてるからタイヤだけが
妙に目立つw
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:39:02.24ID:NlKrpdUR
実に下劣だな
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:45:44.94ID:GbHf6jpN
教えてください。
700C 40C のクリアランスが確保できて、ディスクブレーキ、ロードバイク寄りのフレームセットって何が最適でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況