X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:20:23.43ID:DQfBJPon
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571549910/
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:05:31.59ID:tGQnPl7A
なにが、しごくだ。
最初からグリス塗って出荷しろっての
緩み止めなんかぬるな。
ホイールはどうて触れるのに、整備しにくくしてどうすんの。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:11:09.55ID:erhOuL4f
>>697
いやアルミが電蝕しやすいのは避けられないよ
それが嫌ならちゃんとメンテしろよw
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:12:05.39ID:erhOuL4f
ノーメンテでアルミ錆びさせておいて怒ってるバカw
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:15:27.53ID:erhOuL4f
おまけにしごくスタンダードな方法教えてやってるのになにが気に入らないのかw
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:22:40.64ID:erhOuL4f
あと、グリスなんて塗っておいてもノーメンテならグリス成分なんて抜けてしまって同じことだからね
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:17:17.26ID:lRXD1TdC
定期的にバラしてグリスアップしないとダメだね。そういうのも自転車の楽しみ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:34:26.85ID:JgrQ/mpu
毎日乗ってるクロモリのカンパのスレッドヘッドのベアリング、5年以上手入れしてねえ……
動作には問題が出てないし雨にはほとんど濡れたり水も浸透してないけど
開けるのが怖い
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:38:41.60ID:XrfpzvIQ
ネジロック剤の件は知り合いもいってたな、グリスとトルクレンチが適正だと
俺もそう思うけどネジロック剤使う気持ちもわかる、だがスポークには使わない
たとえ1個緩んでも大惨事にならないからな
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:49:34.12ID:J9JrelHn
ネジ山にグリスは問題ない。皿の部分にグリスはトルクが変わる。規定トルクでは緩みが発生することも。
で、締め混みすぎるけど、固着と緩みよりは良いと。
締め混みすぎの固着と錆による固着も別だしね。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:02:31.88ID:c7AFDXAQ
>>710
大惨事になりかねない じゃない?
大惨事にならない だと逆の意味になるんだけど
間違えたのかグリス容認なのか5秒くらい考えてしまった
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:23:52.51ID:B6E3iea9
スポークの場合
テンション低いか、体重重いか、強い衝撃が加わる用途(要はスポークテンションが運用中に一定以下になる)でなければ
ニップル座面の面圧に接触抵抗で緩みはしないと思う

ニップルとスポークのスレッド面が未処理で高いテンションで組んだ車輪は
外周部からマイナスドライバーで緩めようとすると
ニップル舐める程度に接触抵抗ある。

緩みは、スポークの伸び、ハブのスポークホールのテンションに因る変形
下手な奴が組んだスポークの捻れの戻り
が原因

テンション高くてもニップルが緩むと思っている人は
ニップルとリムをマーキングしてみると良いよ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:58.70ID:TS+DUpe6
至極 扱く 
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:06:03.53ID:VFB//5nj
>>713
一個緩んだくらいじゃ大惨事にはならないって事だろ
相手の文章にケチを付ける前に先ず己の読解力を疑った方が良い
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:17:26.14ID:fiUY4llK
>>717
だなw

ニップル1個緩んだだけで大惨事なら
街中走ってるママチャリなんて阿鼻叫喚の地獄絵図になるわなwww
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:26:34.27ID:fEkDQmBh
ラスペネは種類多いから注意や
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:38:06.46ID:j5GQfpTJ
ディグリーザー缶で持ってる人多いと思うんだけど、保管ってどーしてる?
よく缶からベコベコ音するんだよね。この前開けてみたけどガスが溜まってる感じがなかったけど、気化と液化を繰り返してんのかな?
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:56:57.97ID:fEkDQmBh
缶が変形してるなら弱ったんじゃ無いの?
爆発しそうでこわいね
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:40:58.14ID:76RCDs0e
通勤用の自転車をフロントシングルで仕上げたんだけど、
クランクを手持ちのSORAで流用したら往復30q強、一週間の道のりで3回チェーン落ち
正直ここまでチェーン落ちするものだとは思ってもみなかった
アリエク辺りで安いナローワイドでも買うしかないね
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:21:10.40ID:4gl4Zt/5
>>724
シートチューブが円筒型に限れば
ギザ SW-AQ-111
ギザ CD-04
これを組み合わせる事でチェーンは絶対落ちなくなるよ
具体的にはCD-04を上下逆さに付けてチェーンが外れる余地を無くす
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:43:43.95ID:c3i1CLxM
>>721
何かが孵化しようとしてんじゃね?

映画化決定『 デ ィ グ リ ー ザ ー 』

──それは或る日突然、あなたの手元で弾け飛ぶ。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:27:28.39ID:M7Xy2443
持ち物をハンドルにぶら下げてゆっくり走ってたらスポークに引っ掛かって1本折れた
1本だけってAmazonで売ってないのね
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:57:22.31ID:0KdKBQRx
ホイールメーカーによってはスポーク1本売ってるぞ。アマゾンにあるかは知らん
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:03:52.19ID:FxewPqtC
>>734
スポーク折れてくれなかったら、すごいことになってただろうな。

俺は頭当たらずに、背中から落ちた。
しばらく息ができなくて、その後も暫くくたばってた記憶w
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:29:24.18ID:RO89fxfL
>>734
ロード初心者の時に1.5のペットボトル袋に入れてハンドルぶら下げて20キロ位がで右に曲がったらペットボトルの口がスポークとフォークに挟まりジャックナイフ状態になり一回転して顔面打撲した俺がきました
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:05:34.03ID:M7Xy2443
>>738 >>739
歩く速度だったけど自転車と共にセルフ背負い投げを食らいましたよw手首がぶっ壊れましたね

折れたスポーク1本を新しいのに交換したいんですけど、タイヤ剥がしてチューブ外して、リムテープも新調?もしかしてめちゃくちゃめんどくさい?
アサヒサイクルがホイール2千円ちょいで出してるのを買った方が安くて楽かな。リムテープはついてなさそうですけど。

出しても35〜40km/hとかだし、スポークの1、2本なら大した問題じゃないかもだけど、ホイールがどんどん歪んでいきそう。1本だけチョチョッと交換する方法ないかな。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:20:06.69ID:HR7sVYs/
>>740
ハンドルにぶら下げてだと前ホイール
ニップルはリムに残っているだろうからタイヤはバラす必要無し
スポークの正確な長さを知る必要があるので
理想を言えば、折れていないスポークを外して、同じスポークが欲しいと店に行って言えば
在庫持っていて、良心的な店なら単品で売ってくれる

スポークがあって経験があればチャチャっと交換できるが
ここで質問しているようだと試行錯誤が必要でしょう。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:23:52.18ID:TwyYE2wN
>>743
いまネットで調べたら1本でもニップル回すだけみたいなんで出来そうですね。ニップル残ってます。
おっしゃる通りに1本外して自転車屋さんに相談してみます。ありがとう
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:28:53.18ID:US0rWt72
ニップルって乳首だよね。乳首快感!
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:52:15.53ID:BrhrF511
>>733
SORAのアウターに届いた?
インナーにしか届かない気がするんだけどシングル化してるんだよね?
届くんなら俺も欲しい
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:00:42.28ID:JYEg05Ez
>>747
SORAシングル化アウターでもチェーンの3/4にはかかってるんでチェーンのハズレ防止には問題ないっす
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:41:52.42ID:+UzW8ugL
>>740
ガキの頃に前輪に荷物を巻き込んで
前方宙返りして前回り受け身をやって
ほぼ無傷だったことが
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:10:47.63ID:oybd0fdU
平たん路で加速ダンシングで40キロくらい出したところでチェーンが切れてディレーラーに噛み込んで
クランクロックして、ダンシングしてたからロックした反動が体にそのまま抗力で返ってきて
体が前方に飛んで一回転して受け身とって 肩にすり傷だけで済んだことはあるよ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:12:55.31ID:oybd0fdU
車が後ろから来てたら死ぬとこだったなあれ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:15:35.89ID:oybd0fdU
あれ以来チェーンは早めに替えるようにしてる
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 05:20:57.69ID:gHvSHVba
すいません。通りすがりの霊媒師ですがナンカイル(`・ω・´)カンジル

平たん路で加速ダンシングで40キロくらい出したところでチェーンが切れてディレーラーに噛み込んで
クランクロックして、ダンシングしてたからロックした反動が体にそのまま抗力で返ってきて
体が前方に飛んで一回転して受け身とって 肩から対向車のトラックに突っ込んで跳ね返されて
車が後ろから来てたので二度轢きされた地縛霊がここら辺にいた気配がしたんですが

あ、気のせいですかスイマセン(´・ω・`)スイマセン
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:02:52.93ID:uBCYNDQe
ロンゲなのでスプロケに髪が絡まったことある
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:09:21.13ID:K/VBtFKd
家でイスでフローリングが傷つかないように透明な樹脂の板みたいなの敷いて取り敢えず解決はできたのですが
今度はその敷いた樹脂の板みたいなのがよくズレるので梱包用のテープでとめるもすぐ取れてしまう…
こういうのって専用のテープのようなものがあるのでしょうか?
時々めくって掃除したりするので固定するときはしっかりと
剥がすときはフローリングが傷まないような
そんな都合のいいものなんてないですよね…
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:23:08.74ID:gHvSHVba
ニトリのシートがかなり優秀だった件!と、100均→ニトリで快適!キッチン引出しビフォーアフター♪ : いつでも、HOME 〜ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す〜
http://itsudemo-home.blog.jp/archives/24598493.html
機能付き透明クロス (75×120 厚み1.0mm)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7832285/?ptr=item
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:23:41.26ID:3F3cfbBY
>>765
ここは自転車板だが?
カーペット 滑り止め で検索すりゃそれっぽいのはいくらでも引っ掛かるだろ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:02:22.89ID:lyP7S06G
>>765
CFなんかだとはがせる両面テープ使えばいいだろうけど、透明な板だとテープ見えちゃうよなあ
両面テープが見えないCFやラグにしちゃうとか、裏面が滑り止め加工してある透明シートにするか
俺はロードバイク置くとこははがせる両面テープでCF敷いてるよ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:18:52.39ID:odUBfSul
なんか時々自転車と全然関係ない質問来るよな
それでも親切に答えてるお前らほんとすこw
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:29:22.40ID:4BlalVrn
流石にこうもスレチな質問が来るとスレタイに「自転車」と入れた方が良いね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:48:26.98ID:t0FR3IhH
ボトルブラケット等にグリス塗るってあるけどミニ四駆のグリスでいいのかな余りまくってるんだ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:07:05.82ID:oMGP2CtO
ミニ四駆のグリスって多分シリコングリスだと思うけど、ワザワザ買うならバカバカしいが余ってるならバンバン使えばいい
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:33:18.59ID:4shpD+3v
セラミックグリスがフッ素グリス…

    ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄\
   /      ヽ
  / \ /  |
  | (●)(●)|‖|
  | / ̄⌒ ̄ヽ U|
  ||i二二ヽ| |
  |U\___ノ |
  |       |
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:05:33.95ID:OFEpQMGl
Fグリスは持ってるけどあんな単価の高いグリスをBBの組み付けに使う気にはなれない
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 03:09:41.63ID:N8rMvf1g
>>792
ターミネーター
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:30:07.89ID:OOoqjxkN
時には100度に迫るCPUの放熱のためにヒートシンクとの間に塗るCPUグリスをBBに塗ると、
放熱性がよく低温を維持して回転効率が高い理想的な状態でのペダリングが可能になります。
ペダルにも塗布しましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています